ファースの家ってどうですか?
416:
匿名さん
[2018-06-30 19:51:01]
|
417:
入居済み
[2018-06-30 20:42:30]
>>416さん
>図面と実物が違ってる事になる。 >>確かに >土台に切欠きなら土台に3角形か四角形か写真では分からないが斜線で表すはず。 >>確かに図面の表記では土台に切り欠きが無いです >実物は図面を書いた設計者の意図ではない。 >>この図面を書いたのは工務店の社長です >少なくても設計者はファースの図面等を参考にして図面を書いたと推測出来ます。 >>他のファースの工務店の画像を見ると土台にもネダレスも切り欠きがなく、屋根裏からサイクルファンで床下に天井裏のエアコン熱を送り、床自体を温めて部屋が温まり、一種換気の力で部屋のガラリから部屋の暖かい空気を壁内の通気層へと引っ張り込んで、石膏ボードを温めながら天井裏に返すのです。しかしウチの工務店の説明は、天井裏と床下にエアコンの配置をし、天井裏の暖気をサイクルファンで床下に送り床下を温める事と、床下のエアコンで床下自体を温めます。そして床下にある三種換気で天井裏に床下の暖気を送りながら、床下の暖気を切り欠きから自然に登らせる事と、一種換気の力も使い壁内を温めながら天井に返す。壁内の途中にガラリがあるので、部屋に温かい空気が少し漏れていく。こんな感じになると聞いてました。ただし、土台切り欠きがファースの標準施工じゃないとは知りませんでした。 |
418:
匿名さん
[2018-06-30 21:31:01]
サッシ部は壁内を流す必要は無いからサッシの際までフローリングを張り、サッシとフローリングの隙間から室内に床下空気を流す。
ガラリの役目を果してコールドドラフトを防ぎ、サッシ枠を温めて結露しないようにしてる。 現実は床下温度27℃でサッシ枠が1℃、何故? 床下から空気が流れていない?通路が塞がれてる?途中で冷えてしまう? 鍔が見えるコメントが有ったがサッシの収まりが不明、土台に取り付いているのか? 下地合板は図面だとサッシまで届いてる、合板に切欠きが無ければ土台の切り欠きの空気通路は合板で塞がれる。 サッシ部隙間から床下空気が流れてるのか確認出来てますか? 部屋へのガラリからの空気流れも確認出来てますか? >床下にある三種換気 三種換気は換気扇で外気に排気する事です、循環ファンの事ではないですか? 天井裏に暖気を送るとはダクトが有るのですか? ファースの冬の略図によると部屋の下の方のガラリから部屋に入り上の方のガラリから天井裏に抜けてる。 壁内は床下から屋根裏に抜けてる。 ファースの略図と異なるのですか? |
419:
入居済み
[2018-07-01 12:38:58]
>>418
>サッシ部は壁内を流す必要は無いからサッシの際までフローリングを張り、サッシとフローリングの隙間から室内に床下空気を流す。 ガラリの役目を果してコールドドラフトを防ぎ、サッシ枠を温めて結露しないようにしてる。 現実は床下温度27℃でサッシ枠が1℃、何故? 床下から空気が流れていない?通路が塞がれてる?途中で冷えてしまう? >>恐らく切り欠きの長さが外側に長くなっているにも関わらず、長い部分を埋めたりしていないので、そこから冷気の流入。そのまま切り欠きに入り、床下の暖気と合流し暖気が温度低下するのかなと思ってます。それが壁内に入りこみ各部屋が寒くなる。天井裏も寒くなり、エアコンが止まらない。電気代がかさむ。のかなと。 >>リビングの掃き出し窓は土台に乗せてると言ってます。土台に乗せてるのに切り欠きがあり、その切り欠きが長いのは一因となるのでは?サッシの下側の気密処理がしっかり出来てないので、冷気侵入しているのでは?と思ってます。 >サッシ部隙間から床下空気が流れてるのか確認出来てますか? >>確認済みです。写真添付します。非常にわかりやすいのは和室の窓ですのでそれを添付します。 >部屋へのガラリからの空気流れも確認出来てますか? >>これも確認済みです >三種換気は換気扇で外気に排気する事です、循環ファンの事ではないですか? 天井裏に暖気を送るとはダクトが有るのですか?ファースの冬の略図によると部屋の下の方のガラリから部屋に入り上の方のガラリから天井裏に抜けてる。 壁内は床下から屋根裏に抜けてる。 ファースの略図と異なるのですか? >>その通りです。すみません。 |
420:
入居済み
[2018-07-01 12:41:04]
もうひとつリビング掃き出し窓の熱画像
|
421:
匿名さん
[2018-07-01 14:33:39]
>床下の暖気と合流し暖気が温度低下するのかなと思ってます。
仮にそうだとして簡単な計算をする、外気の侵入空気と壁内の循環空気が同量とする。 外気温度マイナス12℃、床下温度26℃、同量だから足して2で割れば良い7℃になる。 外気はシールされているから入る量は少ない、循環空気は何倍何十倍も多いはず。 温度が上がらない部屋が有るとのこと、壁内をほとんど循環してないのではないか? 循環してなくても熱画像はそれなりになる、空気が流れてる証拠にはならない。 黒い部分は温度が低いから例え空気流れが有るとしても吸い込みになる。 噴き出してるとすれば床の方へ冷気が這って黒い熱画像が長く広がるはず、空気流れが無い証拠ではないか? エアサイクルファンを2台天井したとのコメントが有ったが、その時風量が増えた事を確認したのでしょうか? ウレタン吹き付けの参考写真を見ると土台天端迄断熱材が吹かれてる。 根太レス合板が土台の淵よりどの程度入るか不明ですが合板に切欠きが無いと僅かな距離でも断熱材に当たり空気通路が確保出来ない。 石膏ボードの下面を止めてるのは両脇の柱と間柱だけなのか? 石膏ボードも耐震性に関与してるから下はそれなりのピッチで止めてるはず? □30mm程度の角材を根太レス合板上に取り付け角材に石膏ボードを取り付ける収まり? 30mm分空気通路が確保出来なくなる。 吹き付け断熱材を厚くして根太レス合板でエアサイクル空気通路を確保するのは結構難しい。 調査では風速風量も調査した方が良いと思います、一番の要かも知れない。 |
422:
入居済み
[2018-07-01 15:10:47]
>>421さん
>壁内をほとんど循環してないのではないか? 循環してなくても熱画像はそれなりになる、空気が流れてる証拠にはならない。 黒い部分は温度が低いから例え空気流れが有るとしても吸い込みになる。 噴き出してるとすれば床の方へ冷気が這って黒い熱画像が長く広がるはず、空気流れが無い証拠ではないか? >そうかもしれませんね >> エアサイクルファンを2台天井したとのコメントが有ったが、その時風量が増えた事を確認したのでしょうか? >風量測定などはしてませんので、確認は取れてませんね。 >>ウレタン吹き付けの参考写真を見ると土台天端迄断熱材が吹かれてる。 根太レス合板が土台の淵よりどの程度入るか不明ですが合板に切欠きが無いと僅かな距離でも断熱材に当たり空気通路が確保出来ない。 >ウレタン吹き付けの写真は我が家のものではないのですが、他のファースでもこのようにウレタンを吹き付けてますので、うちの土台施工は標準施工とはかけ離れてるようです。確かにサッシのキワでの暖気の出方にムラがあります。 >>石膏ボードの下面を止めてるのは両脇の柱と間柱だけなのか? 石膏ボードも耐震性に関与してるから下はそれなりのピッチで止めてるはず? □30mm程度の角材を根太レス合板上に取り付け角材に石膏ボードを取り付ける収まり? 30mm分空気通路が確保出来なくなる。 >この件は全くわからないですね。 >>吹き付け断熱材を厚くして根太レス合板でエアサイクル空気通路を確保するのは結構難しい。 調査では風速風量も調査した方が良いと思います、一番の要かも知れない。 >そうですね...ため息が出ますね...調査して貰います |
423:
入居済み
[2018-07-01 15:15:46]
これは和室の窓です。先ほどの和室の窓ですが横長なので分割して同じ窓を映してます。ムラがあるのがわかると思います。リビングの窓も同じようになってます。どちらも土台に載せてるものです。
|
424:
匿名さん
[2018-07-18 13:55:25]
結果、欠陥住宅なの?
|
425:
入居済み
[2018-07-18 22:11:04]
>424さん
[2018-07-18 13:55:25] 結果、欠陥住宅なの? >>初めまして。私自身はそう考えております。 そこを証明する為に、皆様のご協力を頂いております。 もちろん相手は認めてはいませんので、 欠陥住宅なのかそうではないのかは今の時点ではわかっておりません。 |
|
426:
名無しさん
[2018-07-19 07:04:04]
まだ解決していないのですね。。。
新しい疑問があります、原因の参考にしたいので教えてください Q1 壁にガラリがいくつかあって、そこから暖気が出る仕組みになっていると思います 暖房している時、壁ガラリの吹き出し口の温度はどうなってますか Q2 地域はどこですか(道北、道央のようなざっとしたので結構です) Q3 平屋で建坪はどれくらいですか Q4 エアコンの暖房の容量(能力)はどれくらいですか 私の想像では、単に建坪に対して暖房の容量が足りないのではないかと思います。 また、北海道だとして、北海道の寒さでは窓の下にガラリがないと寒いです (たとえトリプルガラスでもです) |
427:
匿名さん
[2018-07-19 10:04:10]
|
428:
入居済み
[2018-07-19 12:02:57]
>426さん
Q1 壁にガラリがいくつかあって、そこから暖気が出る仕組みになっていると思います 暖房している時、壁ガラリの吹き出し口の温度はどうなってますか >>A.1 真冬でエアコン設定温度が26〜28度設定してますが、ガラリの温度は寒い部屋で16度〜18度です。温水器のある所は26度位になってます。 >Q2 地域はどこですか(道北、道央のようなざっとしたので結構です) >>A.2 胆振地方です >Q3 平屋で建坪はどれくらいですか >>A.3 41坪です >Q4 エアコンの暖房の容量(能力)はどれくらいですか >>A.4 三菱MSZ-KXV2816S 【能力】標準時4.0(単相200V) 低温時5.9 【消費電力】標準時890 低温時2350 > 私の想像では、単に建坪に対して暖房の容量が足りないのではないかと思います。 また、北海道だとして、北海道の寒さでは窓の下にガラリがないと寒いです (たとえトリプルガラスでもです) >>427さんが言うように、スリットが入ってますので、ガラスを温めてくれる作りにはなってます。うまく機能しているのかは疑問です。 |
429:
匿名さん
[2018-07-19 12:53:56]
>428
エアコンは2台稼働ですよね。 |
430:
427
[2018-07-19 12:57:23]
ありがとうございます
このサイトで計算すると、 http://www.id-c.co.jp/cgi-bin1/fukacheck/ac-doc.html 今ついているエアコン(2台?)がフルパワーで足りるかどうかなのかな?というように見えました。だとすると電気代の高さもうなづけます。サーもカメラで見えた床下の冷たい所をスプレーで埋めたと仰ってましたが、効果がないのは広いからかも。平屋で40坪越えとは大豪邸ですな |
431:
入居済み
[2018-07-19 13:09:19]
>429さん
2台ですね |
432:
入居済み
[2018-07-19 13:15:50]
>>430さん
このサイトで計算すると、 http://www.id-c.co.jp/cgi-bin1/fukacheck/ac-doc.html 今ついているエアコン(2台?)がフルパワーで足りるかどうかなのかな?というように見えました。 >サイト確認しましたが、条件の打ち込みに関しまして、広さ31畳までしか有りませんし、断熱もグラスウール100ミリしか有りません。窓もペアガラスしか選択出来ないので計算がどうなってるのでしょうか? ファース本部で計算した結果問題なしと言われてはいますので、どうなのでしょうかね。 この辺はサッパリわかりません。 |
433:
匿名さん
[2018-07-19 16:42:58]
北海道ですからQ値は1.6w/m2以下だと思います。
41坪x3.3m2xQ値1.6w/m2x(室温23℃-(外気温度-7℃))/1000=6.5kw >低温暖房能力5.9kW > -15℃暖房能力4.0kW 2台でフル出力になればマイナス15℃で8kw出力する。 41坪x3.3m2xQ値1.6w/m2x(室温23℃-(外気温度-14℃))/1000=8kw 計算上はマイナス14℃が連続しても維持出来る、内部発熱も有る。 |
434:
入居済み
[2018-07-19 20:13:37]
|
435:
匿名さん
[2018-07-19 21:15:12]
エアコンの選定は難しい。
最近のエアコンだと定格に対して負荷率50%位だと効率が良いと思う。 平均外気温度マイナス3℃、室内温度23℃とすると 41坪x3.3m2xQ値1.6w/m2x(室温23℃-(外気温度-3℃))/1000=5.6kw 5.6kwx(1÷負荷率0.5)÷エアコン台数2台=5.6kw 定格5kw程度のエアコンが良いと思います。 ただし4kwと5kwのエアコンが実質的に同じ場合も有ります、調べないと分からない。 メーカーはたくさんの出力のエアコンを作らない、 少し変えて2~3種類の出力にしてます。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
土台に切欠きなら土台に3角形か四角形か写真では分からないが斜線で表すはず。
実物は図面を書いた設計者の意図ではない。
空気通路は床下から合板と土台と断熱材に囲まれた空間に入り、合板切欠き部に入る上にはフローリング材が有るから部屋内には流れない、合板厚み24mmが通路になる幅と数とピッチは図面では分からない。
PB下地t12.5と断熱材の隙間に流れる、フローリングはPB下地t12.5位置までしか無いから壁内に流れる。
図面からは階段状の空気通路になってる。
図面は工務店の依頼した設計者が書いたのかは図面のサイン欄で分かるのでは?
少なくても設計者はファースの図面等を参考にして図面を書いたと推測出来ます。