ファースの家ってどうですか?
376:
入居済み
[2018-06-28 02:07:06]
|
377:
入居済み
[2018-06-28 02:09:33]
375さん、サッシの温度を見て頂けたらと思います。
ファイル添付いたしますのでお願い致します。 |
378:
匿名さん
[2018-06-28 06:49:27]
>376
コンクリートの蓄熱性を生かす意味もあるから全部断熱するのは少ない。 断熱材は熱容量が少ないから温度変化しやすい。 写真からはエアサイクルのスペースが少ないように見える。 https://www.mokusei-kukan.com/message/column/03/04.html 壁が外張り断熱の場合の図ように土台の上に根太を載せて床を貼れば切り欠きは不要になる。 サッシ枠はカーテンで断熱されていても室内空気で温められているから1℃には普通はならない。 サッシメーカーは欠陥品かと動揺したでしょね。 室内温度20℃湿度40%でもサッシ枠が5℃以下になれば結露する、1℃では20℃30%以下で結露を防げる。 結露はしてないのですか? |
379:
入居済み
[2018-06-28 12:59:19]
378さん
>こんにちは。昨日も詳しく有難うございます。 コンクリートの蓄熱性を生かす意味もあるから全部断熱するのは少ない。 断熱材は熱容量が少ないから温度変化しやすい。 写真からはエアサイクルのスペースが少ないように見える。 >>この写真は我が家の写真ではないですが、殆ど同じ感じです。 エアサイクルの量にも規定を設けているようですが、詳細はわかりません。 我が家の実際の風量⁉︎と言うのでしょうか? そちらも測ってはいませんが、本部で設計時に計算しているようです。 >壁が外張り断熱の場合の図ように土台の上に根太を載せて床を貼れば切り欠きは不要になる。 サッシ枠はカーテンで断熱されていても室内空気で温められているから1℃には普通はならない。 サッシメーカーは欠陥品かと動揺したでしょね。 >>私はあまり詳しくないですが、土台にネダレスを乗せて施工してます。 そして一番端(窓のキワ)に少し隙間を空けて、車のフロントガラスの曇り止めのように暖気がサッシに当たるようにして結露防止としていると説明は受けてます。 >サッシメーカーさんは毅然としてました。確か3月くらいでしたが、結露が毎日全ての窓に出てまして、そちらを見ると逆結露が出てると言ってました。工務店の社長に『これはコールドドラフトは存在してない』とハッキリ言ってました。 0度近くになるなんて有り得ませんからね。しかもあの写真は11月です。 全室寒いし、温度差の無い家が売りなのに、設定温度26度であの状態です。 室温も寒い部屋は16度と、10度も下回ってます。 >室内温度20℃湿度40%でもサッシ枠が5℃以下になれば結露する、1℃では20℃30%以下で結露を防げる。 結露はしてないのですか? >>先日床下の土台の切り欠きを、掃き出し窓以外全て埋めて補修されたのですが、寒さは変わらずなのですが何故か結露が皆無になりました。しかも何も手を付けなかったリビングの掃き出し窓も結露が出ないんです。これで暖かければ...と思いました。 >>それから先ほどの外張り断熱の場合の図面を見てあれ?と思ったのですが、ウチの図面を見ると土台の外側にファースボードが無いんです。基礎は外断熱のスタイロが基礎天端まであるのですが、基礎天端から土台の上場まで何も無い事になってるんです。 確かに考えてみれば、室内側に吹き付けウレタン→OSB→ファースボード→タイベック→通気胴縁→ベースバンボード→乾式タイルとなってます。でも図面を見ると土台の外側が断熱されてないのでは?と見えるのですがファイル添付しますので教えていただけますか?よろしくお願い致します。 |
380:
検討者さん
[2018-06-28 13:00:54]
>>358 入居済みさん
この冷気の入る隙間をウレタンで全部埋めてもらったらどうでしょう。 |
381:
入居済み
[2018-06-28 13:21:41]
>380さん
>この冷気の入る隙間をウレタンで全部埋めてもらったらどうでしょう。 >>掃き出し窓の下にある床のスリット(暖気を出し、結露を防ぐ)場所からウレタンが出てくるから出来ないそうです。土台の切り欠きが窓下にあること自体が問題になってるので、本来なら土台を変えるしか無いと思います。窓や土台下にも問題があるので、全てやらなければ意味がないと思います。 |
382:
入居済み
[2018-06-28 13:54:30]
>378さん
この写真はリビング前のテラスです。 そこの横の基礎の熱画像ですが、 赤い印がマイナス0.8度(テラス横) 青い印がマイナス13.8度(リビング隣の和室下の基礎) テラスと母屋の仕切りは、基礎断熱が出来てます。スタイロが入っている事は確認済みです。 リビングの掃き出し窓の下から熱が逃げて、テラスのタイルが温まり、その熱がテラスの横部分に出てきてるのだと思うのですが、工務店は何度聞いてもわからないとしか言いません。 これはタイルや外壁をめくり調査しなくても、断熱欠損とがある証拠にならないのでしょうか? エアコンのダクトの位置や風量などいくらやっても意味がないと話しても、 窓は気密テープで処理してるから問題ないし、土台切り欠きが長くても、ファースボードが有るので問題ないし、 土台下の外側からのウレタン補修も、内側にウレタン吹いてるので問題ないとしか言いません。 しかし、土台天端部分がむき出しになっていれば結露する可能性が有るならば、カビが発生する可能性もありますし、切り欠きから冷気が侵入してないと言っても、状況的に判断すればサッシの冷え方や、サッシ付近での新鮮な外気の感じや室内の冷気の流れ、そしてこの写真のような熱漏れが寒さの要因になってるのは誰から見てもわかると思うんです。 これを認めさせるにはどのようにしたら良いでしょうね? インスペクションに先ほど電話しましたが、誰もいないようで連絡待ちなのですが、インスペクションで話し合いに立ち会って頂けるのでしょうかね?さらに彼らを論破してくれるだけの知識は有るのかなど(ファースは断熱知識が高い)悩みだらけです。悔しい限りです。 |
383:
匿名さん
[2018-06-28 15:25:35]
>設定温度26度であの状態です。
床下エアコンの設定温度は気にしない方が良いです。 床下エアコンは通常、室温で制御してません、床下温度で制御してます。 床の下地合板24mm+フローリング12mmの熱抵抗で室温は床下より数度低くなるのが普通です。 >室温も寒い部屋は16度と、10度も下回ってます。 異常、>376の床下イメージからは床下エアコンの流れが温度差の原因とは思えないですが疑う余地は有ります。 床下からの壁へのエアサイクルの空気が偏り、或いは流れて行かない、流れて行かなければ床下も壁も暖かくならない。 上昇流、下降流の絡みも有る。 >掃き出し窓以外全て埋めて補修 エアサイクルはどうなってしまうのですか? エアサイクルが残っていれば流れの上昇流が強くなったのでは? >図面を見ると土台の外側にファースボードが無いんです。 建築図面は独特でいい加減、全て図面で指示されてない。 寸法2070はサッシと思います、サッシがなければOSBボードは土台下まで有り土台に固定、断熱材も有る。 サッシしたは図面では指示が無いから未経験者は施工を忘れるかも知れっません。 水切りらしきものが2カ所有る、下は蟻返しか?サッシ下と他と位置が違うのか? 図が正しいとすると基礎パッキンの巾は土台より広いOSBは基礎パッキンに阻まれて下まで施工出来ない。 監督のOSBが邪魔で外からウレタン補修出来ないは嘘になる。 図面からはテラスからサッシ下は容易に確認出来るように見えますが? |
384:
匿名さん
[2018-06-28 15:43:33]
>382
熱画像だけでは今一つ形がつかめない。 >赤い印がマイナス0.8度(テラス横) 熱がジャージャー漏れの証拠、外気マイナス13.8℃近辺ですから尋常では無い、室内の足元が寒くて当たり前。 >断熱欠損とがある証拠にならないのでしょうか? 工務店は知っていると思う。 断熱欠損所の話では無い、テラス部は基礎の外断熱材が無いと思います。 >(ファースは断熱知識が高い) ファースにファースボードが入っていて外気温マイナス13.8℃でマイナス0.8度に上がる事が有るか聞けば良い。 出来ればメール(書面)で回答して頂いた方が騙されない。 図面からはなんとか断熱材の有無が確認出来そうですが? |
385:
匿名さん
[2018-06-28 16:02:44]
>382
>知識は有るのかな 知識が有るのは下、一線からは引退か? http://dannetu35.blog90.fc2.com/ 住まい環境プランニング(旧社名:住環境アルテ) https://www.houzz.jp/pro/hiroshi39 料金 http://blog.kirinkan.biz/%E4%BD%8F%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%82%A2%E3%83%AB... 一般のインスペクションより適切か? 無料相談も有るようです、簡単な事案でないから有料になると思います。 |
|
386:
匿名さん
[2018-06-28 17:07:50]
|
387:
匿名さん
[2018-06-28 17:19:53]
ファースの家は宣伝しない、口コミを大切にしてると以前レスが有った?
社長も此処を見てるとの情報も有った。 ファースもそろそろ腰を上げないとファース神話が崩壊する? |
388:
入居済み
[2018-06-28 19:23:34]
383さん
>床下エアコンの設定温度は気にしない方が良いです。 床下エアコンは通常、室温で制御してません、床下温度で制御してます。 床の下地合板24mm+フローリング12mmの熱抵抗で室温は床下より数度低くなるのが普通です。 >>センサーはリビングにありますので、ここが上がらないと止まらないんです。 >室温も寒い部屋は16度と、10度も下回ってます。 異常、>376の床下イメージからは床下エアコンの流れが温度差の原因とは思えないですが疑う余地は有ります。 床下からの壁へのエアサイクルの空気が偏り、或いは流れて行かない、流れて行かなければ床下も壁も暖かくならない。 上昇流、下降流の絡みも有る。 >掃き出し窓以外全て埋めて補修 エアサイクルはどうなってしまうのですか? エアサイクルが残っていれば流れの上昇流が強くなったのでは? >>エアサイクルの偏りはファースも言ってましたね。そこで換気や運んの吹き出し口の追加などやりましたが、全く効果なしでした。 そしてエアサイクルは床下からネダレスや無垢のフローリングの隙間から室内に上がってくるものを、室内の壁にあるガラリから吸って上げていくとのことです。 >図面を見ると土台の外側にファースボードが無いんです。 建築図面は独特でいい加減、全て図面で指示されてない。 寸法2070はサッシと思います、サッシがなければOSBボードは土台下まで有り土台に固定、断熱材も有る。 >>物置の中の水切りから見ると、断熱材は無いですので、グルリと家の周り全て入ってないかもしれないと考えてしまいますね。テラスの熱漏れ見てもそんな気がしてならないです。昨日工務店と電話で話した時も、物置の水切りの話しをしましたが、「OSBを土台横に貼って基礎の天端まで隠れてるから、パッキンも見えないし、基礎天端と土台の間など、見えるはずない」と言われました。知人の大手メーカーのビルダーに覗いて見てもらったところ、黒いパッキン見えてるし、ウレタン入ってない。そしてファースボードもスタイロも無いと言われたんです。電話では、ファースボードではなく、外からOSB→スタイロ→OSBとなってると言われたんですけどね... >サッシしたは図面では指示が無いから未経験者は施工を忘れるかも知れっません。 水切りらしきものが2カ所有る、下は蟻返しか?サッシ下と他と位置が違うのか? >>ここの大工さんはファースの監督をやってた人が、大工さんになる修行をして棟梁になった方なので、素人ではないですね。水切りは下の物が正解で、上のものは恐らく記載ミスじゃないかと思います。水切りの高さが物置と同じ高さなので、恐らくそうだと思います。 >図が正しいとすると基礎パッキンの巾は土台より広いOSBは基礎パッキンに阻まれて下まで施工出来ない。 >>写真をクリックすると解像度が上がり、より大きく見れます。わずかですが土台下のパッキンの方が小さいと思います。 >監督のOSBが邪魔で外からウレタン補修出来ないは嘘になる。 >>物置の件を考えるとOSBは下まで来てませんので、邪魔にはならないですね。 >図面からはテラスからサッシ下は容易に確認出来るように見えますが? >テラスの水切りとテラスのタイルの間は、モルタルが入ってしまって見れないんですよ。 このファイルは外周基礎の一部です。やはり熱漏れしてます。次の投稿にそこの通常写真添付します。 |
389:
入居済み
[2018-06-28 19:26:16]
これが通常画像です
|
390:
入居済み
[2018-06-28 19:47:47]
>384さん
>熱画像だけでは今一つ形がつかめない。 >>ファイル添付しました。テラスの階段横の基礎が和室下の基礎に垂直にぶつかってる所です >断熱欠損とがある証拠にならないのでしょうか? 工務店は知っていると思う。 断熱欠損所の話では無い、テラス部は基礎の外断熱材が無いと思います。 >>それが写真で確認出来てるのですが、テラスとの境目にスタイロがしっかり入ってるんですよ。そこで思ったのは水切りの所から熱がダダ漏れしてるので、その熱がテラスの床を温めて、横からも漏れてるんだと思います。テラスの横は断熱してませんので。 >(ファースは断熱知識が高い) ファースにファースボードが入っていて外気温マイナス13.8℃でマイナス0.8度に上がる事が有るか聞けば良い。 出来ればメール(書面)で回答して頂いた方が騙されない。 図面からはなんとか断熱材の有無が確認出来そうですが? >>ファースに何回聞いても、テラスとテラス横の熱漏れは、メールで送っても分からないとしか言わないです。 宿題として持ち帰ると言ったきりです。 マイナス13.8からマイナス0.8に上がる事はあると言ってます。 断熱材は、熱が貫通する時間を遅くするためのものなので、床下から窓に向かい高温の温風を当ててるから、あり得るとのことでした。土台の切り欠きと、下端のウレタンの問題だと思います。 |
391:
入居済み
[2018-06-28 20:03:55]
>385
>>以前このホームページを読んで勉強しました。ここでは気密がいくら高くても、寒い家は出来てしまう。窓については既製品の気密パッキンを使用して施工しないと漏気する可能性が高いのでと書いてありました。ちゃんと施工方法も細かく載せていましたので、全てコピーして、ウチの工務店とファースに送り、ちゃんと呼んで下さいとお願いした所、気密パッキンは必要ない。テープ留めでも同じ事をしていると言われ却下されました。ここは電話でも相談させて頂いた事もありますし、先程も連絡しました。来月お会いします。ありがとうございました。 この写真は玄関横の物置です。ここがスタイロの上場が空いてる所です。ここの下から覗いて見て頂きましたら、パッキンが丸見えだったんです。 |
392:
匿名さん
[2018-06-28 20:06:38]
通常写真の白く写ってるのが水切り?
水切りの下の熱逃げが多い。 >水切りは下の物が正解で、上のものは恐らく記載ミス 下の記載もミスでは? パッキンの上あたりが正しいのでは? 熱画像では水切りから、かなり下の放熱が多い、何故? |
393:
入居済み
[2018-06-28 20:16:50]
|
394:
入居済み
[2018-06-28 20:34:11]
>387さん初めましてですかね?
ファース加盟の工務店が全て悪い訳では絶対ないです。 ミスも当然有ります。 ミスした時に、どれだけ迅速に気持ち良く解決するかが大切です。 そこが全く出来ていない工務店に当ってしまいました。 但し、ファース自体も変わらなければなりません。 グラスウールが出始めの時、押しつぶして詰め込むことが良いとされていた時期もあります。そこから押し込むのではなく、空気層を作ることが出来るようにフンワリと施工し、ボードとの隙間を出来るだけ作らない事がわかり始めました。しかし、詰め込み主義の人達は、今でもいます。過渡期には必ず自身を変えなければならない時があります。断熱気密なんて...と言われ続けてきたファースが、時代の先端を走って来たのだから、一番理解しているはずです。窓はテープ処理でOK。C値0.1の世界は未知の世界です。たとえファースでも知らない世界です。それをやった事は感心しますが、当然問題点が出て来ます。それを真摯に受け止め、問題解決する事が、ゼロエネルギーのトップを走る為の財産になると気が付かねばなりません。私は今でもファースの性能は素晴らしいと思います。しかし我が家はその性能すら与えて頂けない事が残念でなりません。あぶく銭で建てた家ではありません。人生をここに掛けて決断したのです。ファースに自浄能力が無いのは残念でした。 |
395:
入居済み
[2018-06-28 20:44:23]
>392さん
>通常写真の白く写ってるのが水切り? 水切りの下の熱逃げが多い。 >水切りは下の物が正解で、上のものは恐らく記載ミス 下の記載もミスでは? パッキンの上あたりが正しいのでは? 熱画像では水切りから、かなり下の放熱が多い、何故? >>白いのが水切りですよ。今確認して来ましたが、ここの水切りとテラスや外周の水切りの高さは全て同じ高さなので間違いありません。この水切りの所から指を入れると、少し上にスタイロ(基礎断熱)の切れ目があります。その高さにパッキンが見えてると知人に言われました。 水切りから下の放熱が多く見えるのは、サーモの撮影位置と、機械誤差のいずれもあると思います。私もその様に感じてなんども撮り直した事がありました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
上が一般的な基礎内断熱。
断熱されてない部分が有るから熱が逃げる。
気密施工はしないから断熱材の裏側に空気が入り込むと外気で冷えたコンクリート面で結露する。
カビの原因になる、また結露水がシロアリを呼ぶ、基礎内断熱の白蟻被害は多い。
>>ファースの家の基礎断熱は床下の立ち上がり全てと、土間部分も全て吹き付けウレタン施工になってます。ファイル添付しますね
ファースの家でネット画像検索して見たところ、他の工務店さんの施工画像を色々見ましたところ、土台の切り欠きが見当たらないんです。ファースの家認定の住宅を建てたはずなんですが...それからファイバースコープを購入して、玄関横の物置の土台水切りの中を確認してみようと思います。ホームインスペクションも当たって見たいと思います。
リビングの掃き出し窓のサッシ枠1度の時写したものをアップします。少々見にくいのですが、見て頂けたらと思います。ただ、一返信に対してファイル添付がひとつしかできない様なので、次の投稿に添付しておきます。よろしくお願い致します。