現在、大手メーカーと工務店のどちらで家を建てようか迷っています。
大手メーカーだと設備が良かったりするのですが、既成品を営業マンに言われるままになりそうで、工務店だといろいろ意見を言えそうでオンリーワンの家ができそうですが、あまり施主がしっかり考えをもっていないと後で後悔することになりそうです。一般的な話にしてしまうのは難しいですが、すでに家を建てた方の意見をお聞かせください。
[スレ作成日時]2009-05-16 23:50:00
大手メーカーと工務店どちらで家をたてるほうが得策か?
41:
匿名さん
[2009-06-05 15:50:00]
|
42:
匿名さん
[2009-06-05 16:39:00]
すべて一からオリジナルで創り上げる?んな工務店あるか?なんか建築事務所とかと勘違いしてない?
|
43:
契約済みさん
[2009-06-05 17:08:00]
でも、大手に細かい注文出すと「それはオプションになりますから、かえって割高になりますよ?いいんですか?」
なんて言われて、やんわり断られたり、嫌がられたりしませんか?何かちょっと違うことを頼もうとすると 「オプション」「標準より割高」そればっかり。面倒なことは避けたい感じで。さすがにうんざりしました。 お金さえ払えば、それなりにやってくれるかもしれませんが、特に造作ものは大手だと こちらのイメージが伝わりにくかったりするのではないでしょうか。大工さんの質もレベルもわからないし。 下請けに当たりハズレがあるなんて、不安ですし、そもそもハズレがあるなんて怖い。 大手3社まわって限界を感じたとき、やっとここだ!と思える工務店を見つけましたが、 手書きのキッチン収納の図面を渡したら「う~ん、レベル高いもの考えましたね!でも、精一杯がんばりますよ!」 と言ってくださったうえ、幅や高さの細かい確認や、もっとこうしたら?というアドバイスもいただきました。 大手の営業担当さんに手書き図面を渡したら、ここまでやってくれたとは思えません。 規模は大きくない工務店ですが、担当さん、現場監督さんたちと密な話し合いや 細かい部分の確認がしっかり出来るので、安心して任せられます。だからといって任せっきりではなく、 「一緒につくりあげていく」という雰囲気が良いですよ。こだわりがある人はやはり工務店でしょうね。 |
44:
入居済み住民さん
[2009-06-05 17:32:00]
43さん。まったく同意です。
小さな工務店でしたが、現場で工務店の設計さんと大工さんと施主であれこれいいながら建てましたから、 まさに「一緒につくりあげていった家」でした。楽しかったです。 |
45:
購入検討中さん
[2009-06-05 17:39:00]
>No.37 by 30さん
こみ込み坪単価80万円に抑えたかったので、地元の工務店さんにお話したところ、当初坪単価63万円(本体)だったのですが、こちらの要望をいれるとあれよあれよと110万円を突破してしまいました。 床材等を落としても金額が思ったほど下がらなかったのでお断りしました。 > No.38 by 入居済み住民さん そうなんですよね、大手HMさん提案は、全体的にバランス取れているのですが、地元の工務店にこちらの 要望を入れて作ったものはなんかちぐはぐ...私のセンスがないのが自覚できますけどね(笑)。 > No.39&41 by 匿名さん なるほど、分かりやすい説明ありがとうございます。 > No.43 by 契約済みさん 実は私、43さんが言われたことが地元の工務店でさえ言われてしまいました。 43さんは、よい工務店さんに出会えてよかったですね。 私もそのような工務店さんやHMを探し続けます。 一生に一度の大きな買い物ですからね、じっくり時間をかけて施工会社を選びたいものです。 時間も希望もあるけど、資金がいまいちなのはどうしようもないですが(笑) |
46:
No.37 by 30
[2009-06-05 18:57:00]
スレ主さん。
よく解りました。 スレ主さんの希望を叶えるビルダーは必ずどこかにあると、まずそう信じてください。 坪80の資金があるなら、夢を叶えるのに十分なお金だと私は思います。 私が出会った「パートナー」は望みどおりの家を一緒になって創り上げてくれました。 中身については施主それぞれの希望によって変わりますから価格の是非は一概には言えませんが、 完全に自由設計でしかも材料をこちらの指定のものにすべて入れ替えて、坪55です。 私はスレ主さんよりずっと予算が少なかったのです。 ですが、2年かけて大手中堅零細含め20社以上もさんざん苦労して探し回った中で、最高の対応をしてくれるビルダーにお世話になることが出来ました。 偶然、地元の老舗ビルダーさんに金も無いのに難しい注文をしたらなぜか社長さんに気に入られてしまい、「是非実現しましょう!」ということになってしまったのです。 そして私も43さん・44さんと同じく、ビルダーと固く手を結びながら一緒に「世界にただひとつの住まい」を創造したのです。 この醍醐味はおそらくは経験した人にしか解らないでしょうが、家が完成に近づくにつれて寂しさを感じるほどでした。 「あーもう終わってしまうのか」という気持ちです。 こんなにわくわくする楽しい仕事を、どうして高い余分なお金を払って他人に決めさせるのか全く解らない。実に勿体無い話ですよ。 何故って、自分の好きなように世界でただひとつの家を創り上げるって、むちゃくちゃ楽しいのですから。 是非是非、最良のパートナーを探してください。 ある意味、伴侶探しに近いものがありますよ。 頑張ってください。 |
47:
匿名さん
[2009-06-05 20:01:00]
営業さんご苦労様です。色々大変ですね。
|
48:
購入検討中さん
[2009-06-05 20:15:00]
46さん、私も46さんと同じくらいの心意気で自分と合った施工会社を見つけようと思います。
ありがとうございます。 |
49:
匿名さん
[2009-06-05 20:26:00]
家は、タマホームも見てから、決めましょう。
|
50:
匿名さん
[2009-06-05 22:24:00]
こんな金融不安な時に、財務力が無い地方ビルダーを検討するなら、
契約金50万後は、残金は完成後にと言う地方ビルダーだったら安心ですよね。 例えば、着工時に30%なんてビルダーは、自転車操業だと思います。 健全経営だったら先ず応じてくれますよ。 |
|
51:
43@契約済みさん
[2009-06-06 02:10:00]
スレ主さん、工務店もいろいろありますよね。でも、探せば必ず心から信頼出来る工務店見つかりますよ!
実は、我が家はまったくの予定外に急遽家を建てることになってしまい(相続絡みで予想外の展開) 急な話なだけに予算は頑張ってもあんまり・・・でも、こだわりだけはいっぱいある!(笑)な状態でした。 大手では、こちらの希望も追加しやすいオプションもどんどん取り込んで、組めるローン額&年数いっぱいまで 予算をあげさせようとしていたのが見え見えでした。 でも契約した工務店は、こちらが思いつくままどんどん希望を言っていくと、 「お金をかけるところ、妥協してもいいところをちゃんと考えて判断していきましょう!」 「でないと、予算オーバーしすぎちゃいますよ!落ち着いてください。」と冷静に考え直す時間をくださいました。 おかげで、何とか暴走せずに済みましたし「高くなるのはわかってるけど、これだけはどうしても・・・」と 相談すると、仕入先の担当さんにかけあってくれて、かなりがんばって値引きもしてくださったり。 支払いも、出来れば契約時1割、着工時3割、中間金3割、完成時3割でお願いしたいとのことだったのですが、 我が家の経済事情を考慮して相談にのってくださり、かなり助かりました。 (そうでなくても、こんなご時世なので出来るだけ支払いを後回しにしたかったのもありました。) 工務店は大手より安いというイメージが勝手ながらありましたが、こだわれば当然大手より高くなりますね。 我が家も一番最初の見積もり見たときは「えっ、工務店なのにこんなにお高いの!?」と正直びっくりしました。 それでも毎週のように打合せを積み重ね、お金をかけるところ、削るところをじっくり検討した結果、 大手の見積もり時よりも広くて大きな家になり、断熱材も構造材も内装もかなりこだわったにも関わらず、 大手よりずっと安く建てられることになり、本当に満足しています。打ち合わせも毎回楽しいですよ。 |
52:
43@契約済みさん
[2009-06-06 02:51:00]
46さん、うちと同じような状況ですね!びっくりです。
我が家も地元工務店に「こんな家を建てたいと思っているのですが・・・」とかなり難しい注文をしたのですが、 担当さんに「それはまさに私たちが建ててみたいと思っていた家です!ぜひやらせてください!」と言われました。 「どんなにつくりたくても、自分達がつくりたいと思う家は、実際にはなかなか建てられないんですよ。 建売では、ある意味万人受けする家をつくらないと、不動産屋から売りにくい!と言われて怒られますし。 でも自分達も、本当にいい家をつくりたいと思ってきました。お客様の家は、まさにつくりたかった家です! 絶対うちでつくりたいです!うちでならつくれます!一緒につくりあげていきましょう!」 それからすっかり意気投合。間取りを考えるときも、お互いの妄想が絡み合って、おもしろくて楽しかったです。 担当さんも毎回、図面に直しを入れながら「これは絶対いい家になりますよね~。僕も楽しみです!」 私たちのわがままな注文に頭を抱えながらも(笑)一生懸命実現しようとがんばってくださっています。 この醍醐味は本当に、経験した人にしか解らないでしょうね。このままずっと家作りしていたい気分です。 完成するのはもちろん楽しみだけど、あと何回打ち合わせ出来るのかな?と思うと寂しいです。 でも、お付き合いは家を建てたあともずっと続いていきますしね!末永いお付き合いを愉しんでいきたいです。 これが本当の家作りなんだな、と。妥協して大手にしなくて正解だったとつくづく思います。 |
53:
匿名さん
[2009-06-06 08:56:00]
何ここ?工務店営業が延々独り言を呟くスレ?
|
54:
46
[2009-06-06 09:15:00]
>>43@契約済みさん
ほんと、全くおんなじ体験をなさってますね。 43さんのご文章から、家づくりの真っ只中に今まさにある興奮がびんびんと伝わってきます。いーですね~。 制約や苦労があるほど人間て燃えます。もういちどやりたいか?と問われたら「絶対やる!」と答えます。もうお金ないですが(笑)。 この醍醐味は味わってみないと絶対に知ることはできないです。 昔のお大尽の究極の道楽に「普請道楽」という厄介なのがあって、職人の仕事を眺めて暮らしたいがために別邸の完成に20年以上もかけたお大尽もあったそうですが、その気持ちわかりますよね^^ ご文章の様子だと着工はこれからでらっしゃいますか? 大工さんはお決まりになりましたか?結構職人さんの腕は重要ですよ。もしもまだなら工務店でピカイチの職人さんを指名することを是非ともお薦めします。 同じ工務店の施工でも大工や左官の腕の違いが仕上がりの差になって出て来ます。特に和室部分の収まり部分と塗り壁のコテ仕上げに顕著に現われます。 ウチは引渡しから既に2年経ちますが、無垢建具の調整くらいでさしたる不具合もでていません。感謝です。 明日の夕方2年目の点検に当時の監督さんが見えますが、何もないので一緒に晩飯でも囲もうかな~と思ってます。 それと、ここでどなたかに営業さんと間違えられたみたいですが、「自称非常勤社外アドバイザー」です。 営業さんが連れて見えるお客さまの訪問はこの2年間で10組以上。恩返しの気持ちが強いので、まだ一度も断ったことがありません。 いまのところお客様は全員契約されているようですので、施主の体験談にはそれなりに口コミ効果があるかも知れません。 >>48 by 購入検討中さん もしも地元企業も検討されるのであれば、なるべく多くの企業を足を使って回ってください。 そしてお施主さんのお宅を必ず見せてもらってください。理想のイメージが早く作れるようになります。 この掲示板の他のスレッドに要点をコメントしていますので、よろしければご参考いただければと思います。 【「自然素材を使用して1200万では無理ですか」No.17、No.18】 |
55:
入居済み住民さん
[2009-06-06 09:24:00]
坪80の予算ならRC(鉄筋コンクリート)構造の住宅をご検討されては如何ですか。設計は設計事務所などにお願いすると、ご自分の漠然としたイメージや様々な要望を具現化していただけると思います。
|
56:
購入検討中さん
[2009-06-06 09:28:00]
> No.51 by 43@契約済みさん
「お金をかけるところ、妥協してもいいところをちゃんと考えて判断していきましょう!」 こんなことを言っていただける工務店さんを契約済さんを見習って探したいと思います。 > No.54 by 46さん 紹介していただいたスレッドも参考に見させてもらいます。ありがとうございます。 |
57:
購入経験者さん
[2009-06-06 10:03:00]
大手が高いのは、結局、長いアフター保障費用もふくんでいるのも事実。
それと大手のメリットは、与信。 昨今の建築途中での破産の確率は、やはり大手以外は高くなる。 ブランドではなく「安心」ということ。 それと研究された(完璧ではないが)クローズド工法が売り。 たとえば、どんなに、すばらしい建材をつかって内装・外装などよそおっても 構造はどうなっているのか、疑問です。 また、表面は、いかようにも後でできる。 そのあたりも検討の余地でしょう。 (自分は大手でたててませんが) |
58:
匿名さん
[2009-06-06 10:17:00]
>大手が高いのは、結局、長いアフター保障費用もふくんでいるのも事実。
実際には殆どが有償保証だという苦情が多い。2重に負担となる。 >それと研究された(完璧ではないが)クローズド工法が売り。 完璧ではないゆえに、買う側にとってはそれが補修の際の障害となり、結局建て替えを迫られると言うデメリットでしかない。 事実上、研究のモルモットにされている。もちろんその費用を負担するのは企業ではなく、われわれ顧客である。 |
59:
匿名さん
[2009-06-06 11:07:00]
建物の研究と点においては、大手と工務店では雲泥の差だろうね。そのあたりの差が何年後に出て来るかだろうね。表面的には大手っぽくできても・・・
|
60:
匿名さん
[2009-06-06 11:21:00]
郊外のニュータウンに住んでいます。
1970年代に造成が開始されたこのエリアの最も古い街区の家の約1/3は大手HM、残りは地元工務店です。 最も初期に募集された街区の住宅は築30年くらいになります。 さて、ここで問題です。 みなさんはこの築30年の大手HMと地元工務店の建てた家、いったいどちらの家の方が評価は高いと思われますか? |
61:
匿名さん
[2009-06-06 11:35:00]
工務店でいいよ。
くだらん。 |
62:
匿名さん
[2009-06-06 11:36:00]
中古住宅を売ってるのみると、よく広告文章に大手どこそこメーカーで建てた家って出てるよね。かたや、どこそこ工務店で建てた家っていう宣伝文句は見たことないな。
|
63:
購入検討中さん
[2009-06-06 17:28:00]
大手メーカーと工務店で建てるのとどちらが得策かですが、結局のところ、一長一短なのでしょうね。
施主が十分検討して選んだ施工会社が一番と考えるべきですね。 |
64:
匿名さん
[2009-06-06 20:37:00]
>>60あれ?答えは?今の所工務店が一票ですよ。
|
65:
入居済み住民さん
[2009-06-06 21:12:00]
2年前に家を新築しました。そのとき、解体屋さんに聞いた話ですが、今から40年ほど前の某大手HMは、新築工事を大工さんに下請けに出すとき、釘代を本数あたりの金額ではなく、重量あたりの金額で、見積もったそうです。大工さんとしては、もうけを出すために重量あたり本数の多い短い釘を使ったため、当時の家を解体するときは、ユンボでさわっただけで、ぽろぽろ壊れてくるそうです。もちろん今ではこんなことはあり得ないとは思いますが。
幸い我が家は、ユンボが負けるぐらいしっかり作ってあったそうです。 |
66:
匿名さん
[2009-06-06 21:44:00]
工務店とかだともっとエグイことしてそうだね。
|
67:
匿名さん
[2009-06-06 21:47:00]
43@契約済みさん、
唐突ですが質問をさせて下さい。 43@契約済みさんはどちらの県にお住まいですか? 選ばれた工務店または大工さんは家から近い(何分位)ですか? |
68:
物件比較中さん
[2009-06-06 22:45:00]
工務店の方が安く良いものができるよ
|
69:
43@契約済みさん
[2009-06-06 22:48:00]
57さんのおっしゃる通り、大手の方が安心出来たかもしれないです。あの安心感ってなんなのでしょうね。
やっぱり大きい会社なら、有名な会社なら、大丈夫であろうという、日本人のブランド信仰なのでしょうか。 工務店との契約を決めたとき、正直言って確かに不安はありました。本当にここは大丈夫だろうかと。 とはいえこのご時世で、大手でも絶対とは言い切れないですし、工務店なんて、さらに不安なのですが。(苦笑) でも、いろいろと自分達なりに調べたりしたうえで、信頼出来ると判断して決めました。 保証に関しては、大手で例えば20年という長期保証がついていたとしても、すべてにおいて100%の保証が ついているというわけではないですし、10年目に点検を受け、必要な有料メンテナンス工事を行った場合に限り、 構造躯体に関しての保証を10年延長するという条件付のものだったりします。 この有料メンテナンスがものすごく高かったりとか(だから系列で専門のリフォーム会社がある)、 地元の工務店など外部にちょっとしたメンテナンスや修理を依頼すると、まったくの保証対象外になったりとか そういうトラブルの話は聞いたことがありますし、大手でも20年後はどうなってるかわからないですよね。 あと、大手の「研究された工法」ですが、積水や住林ほどの大手でも、ここの掲示板では 各社独自の工法や構造材について厳しい批判や叩き合いもされていたりしますよね。 勉強すればするほど、何を信じればいいのかわからなくなることもありました。 どこのメーカーや工務店で建てたとしても、長所短所はあると思います。完璧な工法があればどこもやりますし。 木造であれば、在来とツーバイという基本の工法に加えて、各社独自の研究をした工夫を施しているのでしょうが、 逆に大手で建築中に倒産してしまうと、その独自仕様のために地元の工務店では対応できず、 引き継いで家を完成させてくれるところがなかなか見つからないということがあるそうです。 建築中の中途半端な状態で雨風にさらされている家が今たくさんあります。他人事ではないですね。 |
70:
43@契約済みさん
[2009-06-06 23:10:00]
60さん、評価の高さは何を評価するかによると思いますが・・・
不動産屋さんは、大手の方が売りやすいでしょうね。チラシでもよく「業界最大手の積水!」「安心の三井!」 というような見出しの中古住宅物件を見かけます。でもその家を買う人が、果たしてその家の土台の木が何か、 断熱材は何か、どういう工法で建ってるのかなど、どこまで調べるでしょうか。大手で見積もりしているときに 「将来もし手放すときも、うちなら資産価値があるので高く売れるから大丈夫です!」とも言われましたが 一生自分達が住む家を建てようと思っているのに、何を言い出すのかとびっくりしました。 いつか他人に売るつもりで家を建てる人なんて、めったにいるものではないでしょうに。 67さん、うちは神奈川県です。建築地と工務店は同じ区内で、車で15分弱ぐらいでしょうか。 いろいろ工務店を探しているときに、あれ、こんな近くに工務店があった!それなら・・・ということで、 最初は恐る恐る相談に行ってみたという感じです。何となく、工務店って敷居が高いような?気がして。 大手のように住宅展示場があれば、気軽に行けるんですけどね。最初は勝手ながらなんか怖そうなイメージでした。 でも実際行ってみたら、大手よかよっぽどリラックスして話が出来て、楽しかったです。 初めての打合せで、あんなに熱く語り合うことになろうとは(笑)予想もしてなかったです。 |
71:
匿名さん
[2009-06-06 23:48:00]
43@契約済みさん
ありがとうございました。 神奈川県ですか、もし同じ県ならと淡い期待をしましたが 怠けないで自分の足で見つけないとだめですね。 自分は今のところホームページを基準に探してますが、なかなか見つかりません。 流行のブログもチェックしてますが中身の薄い話題ばかり。 特に至近の工務店ブログはゲンナリ(更新少なく建築の話はほとんどなし) こういう所は会う以前に除外してしまいます。近所なのは魅力なんですけどね。 次は電話帳で探して近くを回ってみます。 |
72:
匿名さん
[2009-06-07 00:17:00]
>>69
構造その他の内容に関しては大手と工務店では残念ながら相当差があるでしょう。それは工務店の責任というわけではなく、会社の規模が違いすぎるんだから、同じ事したら倒産しちゃうでしょうし仕方ありません。 あと、大手で建築中に倒産云々はちと話に無理があるかもです。倒産リスクは工務店のが遥かに高いでしょうし・・・建築中の家が雨風にさらされている云々を、某富士を指してるのなら、あれは大手ではないでしょう。大手とは全国区の所謂何大メーカーとかの事でしょ? |
73:
匿名さん
[2009-06-07 00:33:00]
大手HM妄信者、しつこいね。工務店のピンキリをなぜ一括りで酷評するんでしょうね。
内容とかに差があるってのは、大手が劣るってことでしょ。だいたいマニュアルがないとできない家ってどう なのって感じ。それも技術云々とかって、その技術って10年後も適用してんの?!どうせ新工法とか新技術 とかいって変わるんでしょ。ということは、みんなの家で実験をしているってことなんだよね。 大手ってえげつないね。施主のことなんかまったく考えてないってことですね。 |
74:
匿名さん
[2009-06-07 01:02:00]
どこだって良いよもう。
好きな所で建てたらいいじゃん。 大手が気に入った人は工務店じゃ建てないんだし 工務店が気に入った人は大手じゃ建てないでしょ? 建てもしない所の悪口言ったって何もならないじゃん。 |
75:
匿名さん
[2009-06-07 01:33:00]
どっちでも構わない部外者ですが、こうなるのを望んで、又は解っていてスレ立てたのでは?参加するのが悪いと思う。
|
76:
匿名さん
[2009-06-07 02:25:00]
大手もさ、金かけてる、かけてない、じゃ全然ちがうんじゃない?
大手だって一くくりにゃできんのよ。 ま、倒産確立だけ見れば、大手の圧勝だけどね。 もの、つくり、つくりて、がわかんなきゃ、判断しようがないんじゃない、本当のところ。 木の材質、大工の腕、釘一本の値段でHOW MACH でどうよ。 |
77:
匿名さん
[2009-06-07 03:09:00]
信頼出来る工務店、大工を知っていれば工務店。
直接工事費の他に無駄な間接費を掛けたくなければ工務店。 この二点に該当せず、工務店の品質、保証に疑いを持っている人は予算に合わせたHM。 家なんて車と一緒。 似つかわしくなければ、この板に書き込んでる心の狭い輩と同じで、金を掛けてもみっともないだけだよ。本人は大満足かもしれないけど、陰で笑われてる。 家を建てる時も将来を見据えて計画的にね。 |
78:
60
[2009-06-07 07:07:00]
>>70 by 43@契約済みさん
>評価の高さは何を評価するかによると思いますが・・・ 仰るとおりです。 中古物件の場合は売り文句に「大手ハウスメーカー施工」と謳えば売れ易いだけと不動産会社の営業から聞きました。 あてにはなりません。 私がお聞きしたかったのは、築30年の住人による「住まい手評価」のようなものです。 新築時点で落第点は問題外でしょうが、永年住んでの住人による評価ってあまり耳にする機会がありません。 大手のHPにたまに築年数の高いOB客の紹介記事を見かけるくらいですが、そこでデメリットを話すはずがありませんし。 実際どうなのかな、と。 私が新築時に近くに借りて住んでいた家は築20年の大手軽量鉄骨の家。夏は灼熱・冬は極寒でした。 当時の両隣は「木と語らう」大手軸組みとツーバイ最大手でしたが、「木と語らう」住人さんは「値段が高すぎた」とぼやいて(自慢が半分?)ましたし、「ツーバイ」住人さんは「何度修理させても雨漏りが直らない」と嘆いてらっしゃいました。これはどうも屋根の部分に問題があったようです。 家はとても高いローンを組んで建てるものですから、国が提唱する200年長期優良住宅ほどではないにせよ、ローン完済前に「もう住み替えたい」となるようでは悲しいでしょう。最初から使い捨て前提の方はまず無いと思いますし。 |
79:
購入検討中さん
[2009-06-07 08:01:00]
長期優良住宅の申請が開始されましたが、どうもこの手の申請は、大手HM有利になっているように思えます。
国に対して資金的に余裕がある大手がいろんな提案できるからかだとは思いますが、地元の工務店で、長期優良 住宅対応してもらおうとすると、高くなりますといわれました。 昔ながらの壁の透湿機能のある工法でも、 24時間換気は義務付けられているからつけざるを得ないと工務店の方も言われていました。 結局、国民の安全を守るためのシックホーム対策として導入された24時間換気は、法律化されているため、 必要のないところでも許可を得るために余計な設備をつけざるを得ないという状況なのでしょうか? 機械化で健康を保つというのもなんだか不自然ですね。 法律にしたがうため、昔ながらの自然工法をやめざるをえなくなった工務店さんも多いと工務店めぐりでうかがうこともありました。 それでも、大手に対抗するため、 独自の自然派住宅で差別化されている工務店さんもいました。 でも、工務店だと大手より高いということで選択肢から外されないようにコストカットで、プレカット木材購入などで昔ながらの宮大工さんのようなことを行われているところは少ないようです。 地元の工務店さんで、とことん昔ながらの家づくりをされるようなところは、一部のこだわりの方には人気があるようですが、実際問題難しいようですね。 |
80:
匿名さん
[2009-06-07 08:12:00]
今大手HMといったら上場大手8社だろ?
富士ごときを一括りにするからクローズド工法の心配しなきゃいけなくなる。 大手の破綻確率は工務店に比べ限りなく低い。 |
81:
匿名さん
[2009-06-07 08:38:00]
>>78
うつの近所のニュータウンだと全く逆の評価だよ。 |
82:
匿名さん
[2009-06-07 08:39:00]
>>79
無垢材でも、防腐・防蟻剤を使われているものは多くあるのが現状。 梅雨時に伐採された無垢材は、ほとんど防腐剤が使われている。また、合板を使われているものもあったり、 建材用珪藻土や漆喰の一部も、ホルムアルデヒドを含む化学物質を使っている。 持ち込み家具や、電化製品にも当然化学物質がつかわれている。(こちらのほうが、規制がない分危険) これらのことから、24時間換気の取り付けはやむを得ないでしょうね。 |
83:
54 by 46
[2009-06-07 09:16:00]
>>82さん
同意です。 現状、24時間換気はやむを得ないでしょうな。 実際、我々の身の回りには数万種類とも言われる有害化学物質が溢れ返った生活をしていますから、常時換気は絶対必要な環境になってしまっています。 ただね。これ大元は国の失策に起因してるんです。 省エネルギー推進の錦の御旗として「高気密高断熱住宅を推奨」したのはそれはそれで間違いでもないからいいんですが、シックハウスという「公害」がもれなくオマケに付いてくる事までは予測できなかった。 これ明らかに失策です。 小泉元首相が首相になった直後に新築した首相官邸は実はシックハウスで、この最高の予算で造られた建物に勤務した官僚の家族が24時間換気にもかかわらず全員シックハウス症候群になってしまった、というニュースを見たときには「ほんとうに国は全然わかってないな。こいつら真性のバカじゃん!」と思いましたよ。 失策を補うための「24換気」は、結局の話は、新建材を供給したいメーカーの「免罪符」になっただけ。 「4☆☆☆☆、みんなで売ればこわくない」がそのスローガンと言うわけです。 本来は、「すべての建材と家具・日用品から有害な揮発性有機化合物をすべて排除せよ!」として、有害物質を排除したHMや家具メーカー・化粧品メーカーなどに優遇措置を講じれば済んだ話です。 それが何故すぐに出来なかったかは、国の役人と建材メーカーとの間にどろどろの癒着関係があったからだと個人的には思いますけど。 |
84:
購入検討中さん
[2009-06-07 09:22:00]
>> No.82 by 匿名さん
今では、科学物質があふれているということで、24時間換気必須ですか...。 昔ながらの夏は涼しくて冬は寒い隙間だらけの家をいいですよ、健康的ですよ、強制換気必要ありません、 といっても売れないですね(笑)。 昔ながらの家はヒートショック等の問題もありますしね。 私が工務店、HMまわりをしていて思ったのは、 大手HMでは高気密高断熱が売り、工務店では、昔ながらの 家と高気密高断熱のよいところを取った(?)家を売りにされていました。 |
85:
匿名さん
[2009-06-07 09:23:00]
ツーバイの屋根構造は在来に比べ単純で雨漏りしにくいんだけどな。雨漏りしたとしても雨漏り箇所を見つけるのも容易で修理も簡単。
修理しても治らないのは修理屋さんが素人以下に下手くそなんだろうな。 |
86:
購入検討中さん
[2009-06-07 09:29:00]
>> No.83 by 54 by 46
「国の役人と建材メーカーとの間にどろどろの癒着関係」、私もそう思いますね...。 なだか根本原因を解決せずに、迂回方法を法律化してしまうので、なんだか変な規制ばかり世の中に あふれていますね。 #すいません、スレの話題とずれてしまいました。 |
87:
78
[2009-06-07 09:44:00]
>>85
そのツーバイの屋根は最初から欠陥工事だったのです。「ウチは運が悪かった」とそう住人が言ってました。 修理はもちろん、その国内ツーバイ最大手が手配しても雨漏り箇所が特定できずに、結局屋根だけを直すのは困難との結論になったらしい。 どうも初期のツーバイは職人が建築方法に不慣れで、ごくまれに雨漏りをおこしたらしいですね。 もちろん、今はマニュアルが徹底されていてそのような不具合は皆無で安心と言うことのようです。 |
88:
43@契約済みさん
[2009-06-07 11:26:00]
78さん、築30年の家といっても、30年前には高断熱・高気密の考え方が今のようにはなかったでしょうから、
夏暑い、冬寒い、は仕方がないでしょうね。実家は15年ちょっと前に木造在来で二世帯に建替えましたが、 夏はわりと涼しいのですが、冬はめちゃくちゃ寒かったです。ただ、当時はどこもそんなものだと思ってました。 でも、こだわりの和風建築が得意な工務店に依頼して建てたので、構造材にこだわり、祖父ご自慢の立派な大黒柱に 特注の手彫りの欄間、玄関の無駄に大きすぎる吹き抜けなど、いらっしゃるお客様は15年以上経った今でも 「立派なおうちですねぇ~!」とお約束のように誉めてくださるので、祖父母は大満足なようです。 建替え前の家と比べたら、住み心地も祖父母にとってはぐっと良くなったでしょうし、今もそれなりに 快適だと思っているのではないでしょうか。トラブルは今まで特になし。やっぱり評価は難しいと思います。 在来は良くも悪くも季節を肌で感じることの出来る住まい、ツーバイは年間を通して適度な快適さを保つ住まいと どこかの住宅展示場の担当さんに言われて、なるほどと思いました。 87さんのおっしゃるように、初期のツーバイは大工さんが慣れず、かなり不具合もあったようですが 今はすっかり普及してますし、各社の研究のおかげで改良もされてトラブルも少ないようですね。 83さんのおっしゃる「国の役人と建材メーカーとの間にどろどろの癒着関係」は、私もそう思います。 大手が倒産しにくいのは、ある意味そのおかげでもあるでしょう・・・。 |
89:
83 by 54 by 46
[2009-06-07 12:39:00]
皆さん、とても勉強されています。
どのメーカー・工務店でも生半可なトークでは通じませんから、営業さんが住宅を売るのも苦労する訳ですね。 建材の安全性についてはかなり向上しているとは言え、まだ不十分ですよね。 過ちは誰にもあります。解決するには原点に立ち戻ってやり直すしか方法はないのです。 国は政策の誤りを認め、まず消費者の方に直ちに顔を向けるべきだったが、色々のしがらみで完全に出来なかった。 そこで子供だましのような小手先の愚策に逃げてしまった、というところかなあ、と思います。 まあ、個人的な見解です。スレ汚しの愚痴はこのくらいで。 ところで、最近になって最新の工務店の姿を学べるサイトを見つけましたのでご紹介します。 とても勉強になりました。よろしかったら、ご覧下さいませ。 【工務店 MBA】-> 業界情報バックナンバー http://www.home-builder.jp/70backnumber/ |
90:
匿名さん
[2009-06-07 14:17:00]
なんか工務店営業超頑張るね。
|
最先端の工業技術とデザインで提案するイージーオーダーがベースの大手。
すべて一からオリジナルで創り上げるフルオーダーが基本の地域ビルダー。
基本プロセスがまったく違います。
どちらが得策かではなく、どちらの方がより相性がいいかと言うことです。
家づくりにおいては、施主が何を優先するかによって、選択先がおのずと決まります。