現在、大手メーカーと工務店のどちらで家を建てようか迷っています。
大手メーカーだと設備が良かったりするのですが、既成品を営業マンに言われるままになりそうで、工務店だといろいろ意見を言えそうでオンリーワンの家ができそうですが、あまり施主がしっかり考えをもっていないと後で後悔することになりそうです。一般的な話にしてしまうのは難しいですが、すでに家を建てた方の意見をお聞かせください。
[スレ作成日時]2009-05-16 23:50:00
大手メーカーと工務店どちらで家をたてるほうが得策か?
142:
近所をよく知る人
[2009-09-19 14:55:23]
|
143:
匿名さん
[2009-09-19 15:07:40]
雨漏りしない自信があるから、15年の無償保証なんですよ。
そんなこともわからないのかな~。貧すれば・・・ってやつ? |
144:
匿名はん
[2009-09-19 15:12:05]
大手は優れた点を多く持っている。誤解があるようなので大手の利点も追記する。
①客観的に見た信用度が高い。Fハウスの例で見るごとく倒産は悲惨なのでこの点は無視できない。 ②最新のデザインを提案する力がある。豊富な資金力をもって大量のデザイナーの卵を採用している。工務店のデザインはやぼったいという意見が多い。 ③工業品として規格化された部材の信頼度が高い。工期も工務店に比して著しく短くコストパフォーマンスもよい。 ④基礎工事のレベルが極めて高いところが多い。費用をケチらないので手抜きが発生しない。ここは工務店が一番弱い部分である。 ⑤営業マンの人間的な質が高い。私の友人に最大手の営業がいるが実にすばらしい人物だ。大手は人物を見る目を持っていると思う。 私はすべて公平に評価しているつもりだ。 ただし、何を選ぶかは各人の選択なのでこれは何を語っても自由なはずだ。 それをいちいち否定するのはいかがなものでろうか? |
145:
匿名さん
[2009-09-19 18:44:54]
見る目があれば地場工務店が一番なのは判りきったことだが、見る目がないと最悪になるのも地場工務店。
当たりはないが、大外れも余りなく、しかし、金額が大幅に割高なのが大手HM。 建築途中で倒産ってのが最悪シナリオって考えれば大手しかない。 あとは情報力。 どちらにしても、手間と暇をかけるのは大事。 |
146:
匿名はん
[2009-09-19 19:53:37]
>大手は優れた点を多く持っている。誤解があるようなので大手の利点も追記する。
>私はすべて公平に評価しているつもりだ。 内容をみると、公平に評価しているとは言い難いですな。 ①個々の経営状況なので、大手だからという判断はいかがなものか。零細工務店でも信用に値するところは いくらでもある。ただ、それを見抜けるかどうかは施主のレベルによる。 ②しょせん自前の工法前提のやっつけ仕事的(使いまわし的)な設計ですよね。なんせ施主一軒だけやってる わけじゃないんですから。工務店のデザインはやぼったいというが、設計・監理は設計士、施工は工務店と いう選択肢もあるし、その場合は、コストも設計も施工も対抗できないでしょ。 ③車でも家電でも工業製品はリコールは頻繁に起こってますね。部材の信頼度より、組み立て後の信頼度はそれ ほど高くはない。それも工期も工務店に比して著しく短くコストパフォーマンスがいいはずなのに工務店より コスト高なのはなぜ?それってコストパフォーマンスがいいって言うの?ぼったくりっていうのでは。 ④これも個々ですよね。全ての工務店が一番弱い部分と決め付ける根拠はなんでしょうか。 ⑤営業マンの人間的な質で言えば大手はピンキンが酷い。あなたの友人はすばらしい人物だとしても、大手すべ ての営業がそうではない。そうであれば、あそこまで必死に契約を迫らなくても受注できるでしょ。 大幅値引きとか決算期とか、HM営業なんて中身(見積もり)は無視。そうかハナから値引き前提で見積もり 作っているから、値引きしないと引け目を感じるってとこが人間的だってことなんでしょうね。 なんだか大手の利点というよりも自分が信じている大手の思い込みの姿ですよ。 私はHM嫌いだから、公平に評価しているなんて上から目線の発言はしないですよ。 145さんの意見通り、施主に知識がないか思い入れがなければHMは間違いが少ない。 結局施主のレベル次第でしょ。Fハウスの件なんて値引き前提で前金で全額支払うなんてそりゃカモになるでしょ。 |
147:
匿名はん
[2009-09-19 20:07:39]
>>146
わかったわかった。 私は工務店がいいと思ったから自宅を工務店にした。 だが、138では工務店の利点ばかり多く書いたと反省したから、144できちんと大手の利点を挙げたまでだ。 要はバランスを取ったまで。 けして私は大手の親派ではない。138をきちんと読んで欲しい。 場の空気も読んでくれ。頼むm(__)m |
148:
匿名さん
[2009-09-19 20:10:56]
施主のレベルがどうこういったって、低予算の素人には違いない。
しつこくこだわるのは、低予算で2階トイレを作れなかった人と同じ。 |
149:
匿名さん
[2009-09-19 20:17:15]
じっくり検討させ、契約をまったく迫らない会社が良い
これは自信の表れで、経営的にも余裕のある事を示している。 |
151:
匿名さん
[2009-09-19 20:42:19]
> じっくり検討させ、契約をまったく迫らない会社が良い
> これは自信の表れで、経営的にも余裕のある事を示している。 同感ですが、もしそういうHMがあったらどなたか教えてください。 私はそんなHMの営業には出会いませんでした。 |
152:
匿名さん
[2009-09-19 20:53:12]
こういうところでは工務店支持者が多いね。
貧富の差はピラミッド構造なんだね。 |
|
153:
入居予定さん
[2009-09-19 21:29:08]
私は比較したことがない(1つしか建てたことがない)のでどちらがよいのかはわかりません。
また、建築中でまだ引渡しが終わっていません。 工務店で建てています。決定するまではいやな客だったかもしれませんね。 7件ほどHMと工務店を回り、自分の希望を伝え、仮での提案をしてもらいました。基本的にはおおよその決める日程と決め方を最初に話して。おおよそ1ヶ月半程度で決める、それまでに最大2回程度の提案図面を書いてほしいなど。 結局2ヶ月半かかって申し訳なかったです。 半地下または地下を希望していたのでそこは特殊かもしれませんが、それぞれの工夫(ポンプやピット、換気、間取りなどなど)を聞き、うち5社に2回目の提案を依頼しました。 現場周りは全部の会社の現場を最低2箇所ずつ、最終にて決めるときには3社に絞ってもう一度現場巡り。 そして工務店のある1社に決めました。そこは住宅のコンセプトもはっきりしていました。高気密高断熱住宅、原価公開、構造は妥協しないなど。 屋根、工法、断熱(LOWEガラス、発砲ウレタン断熱、軒の長さ、勝手口の断熱、スタイロ)、換気、間取り、窓、ロートアイアン、スタッドの間のニッチ、15平米を超える広い床下収納、浮き床、固定ロフト階段、2箇所のピット、ドライエリアの奥行き、2階ベランダの奥行き、1Fウッドデッキの高さ、ポンプ、などはのおおよそ1/3は工務店側からの提案でしたが(特に基本的なところ)2/3は当方での7社の提案とその提案理由の結果です。 社長が設計していましたが途中引継ぎでトラブルもありましたし、はっきり言って、施主の依頼などの抜けモレも多かったです。社員さんのそういうことの管理手法の品質ははっきり言って高くありませんでした。自分の会社の2年目程度のレベル。多分そのままだと結構悲惨になりそうなぐらい。(自分と社員さんとの人間の相性はよいです。) おかげで自分が依頼リストや希望リスト、その理由や、現場での原寸の確認などめちゃくちゃ工数はかかっています。 自分自身は一ヶ月あたり40時間以上は使っていると思います。管理表をこちらが作って毎回打ち合わせに望んでいます。昼間の仕事と同じです。私はIT系の営業ですけど。 でも、満足しています。 モノは頭だけではなく経験と現場で作るものですし、大手HMも工務店も結局は建設会社や大工、電設屋、内装屋と分けて出していると思います。週1回ですが、自分は第2の現場監督だと思っています。 冷静に考えて、大手が高いのは人件費や宣伝費がコストの高さです。 その工務店は社長入れて社員4人、アルバイト2人です。自分が推測するに年間の人件費は高く見積もっても4000万程度。社員が現場監督をするため年間10-12棟が限界と言っていました。(1棟あたり400-500万円)社長が年収2000万、社員が900万と考えてですけどね。実際はそこまで行っていないと思います。 そしてこれはたまたまですが原価公開でした。某超大手住宅設備のキッチンやバスは仕切り30%切ってました。 建具も某メーカのものは31%ですよ!フローリング、クローゼットドア、階段、ドア、自分的には一般の消費者が手に入れられる仕切りではないと思います。感謝しています。 工務店は原価公開と割り切っているのでカタログを渡されて、業者からのFAXでシリーズ、品番、オプションのPDFが届きます。すべて一般消費者には信じられない安さです。(照明系は55%仕切りで少し弱かったですけど) クッションフロアもたった今、仕切りが届き、3.5mm厚が材工で平米2,200円でした。(高いか安いかはわかりませんので業者の方にゆだねます) まあ粗利や管理費はしっかり取っていらっしゃいますけどね。そうでないと申し訳ない。 また地下施工中はRCの建設会社の方と話ができRCの強度やテストピースの試験、配筋量など、立ち上げはまさに今大工の方と、お話して、一体感を持ってうれしいです。 大手HMは1棟あたり2割は高くなりそうで、会社四季報とか見れば人件費の平均は700-800万円ぐらいではないかな、と思います。そこから委託したりと二重構造もありそうです。 その差ではないでしょうか。宣伝とか事務所とかも違いますけど、何せ施工件数で割ると1棟あたりに直すといかほどなんでしょうね。 押し付けではなく、相談してくれる相手、理由を教えてくれて、お互いがほしいレベルを確認でき、決められた制限の中でよりよいものを作ってくれる相手であれば工務店でも大手HMでもどちらでもよいと思います。 安ければいいとは思っていません。納得がいくものを一緒になって検討し、選択し、作っていけてよかったです。 引渡しが楽しみです。 |
154:
e戸建てファンさん
[2009-09-19 21:31:29]
貧富の差ねえ。。。
いまだにステレオタイプな思想からどうしても脱却できないのかなあ。もったいない。 実はそういう固定観念が日本の住宅の品質が貧しいと英国に揶揄された原因だと思うわけなんだが。 現実認識がズレているというか、支持されていない現実から逃避したいというか。ちょっと哀れな感じがする。 大富豪ロックフェラーの別邸(ゲストハウス)の数寄屋建築は日本の小さな工務店の作品であることは有名なのに。 時代錯誤の妄想認識を正しい現実に早く振り向ける事をしないと、いつまでもジリ貧のままだよ。 ハウスメーカーさん。 |
155:
匿名さん
[2009-09-19 21:39:27]
お金持ちは鷹揚だよ。お付き合いも楽しい。
低予算のこすからい客を相手にしなくちゃならない工務店の人は大変だね。 |
156:
e戸建てファンさん
[2009-09-19 22:02:06]
確かにお金持ちは鷹揚だね。これは本当。
自分が住む県内有数の果樹園地域には在郷地主が多いが、地場老舗工務店で建てたある施主は竣工祝いに近隣の住民30人をホテルにご招待。 その席で工務店の社長に挨拶させて次々依頼を呼び込んでいるとか。 まあ新数寄屋のモダンな豪邸を見せられたらHMの和デザインなんか陳腐にしか見えなくなってしまうだろう。 この施主には大手も指を咥えていた訳もなく、建物で勝負しても勝てないと焦ったのか強引な値引きで契約を迫ったことが裏目に出て却って客の不興を買って契約を逃がしてしまったそうな。 可哀想に。 |
157:
匿名さん
[2009-09-19 22:12:48]
それはただの田舎の風習でしょ。大変だね。
ウチはお医者さんや弁護士さん、忙しいエリートビジネスマンのお客さんばかりだから、 みんなスマートで、大仰なことはしないよ。 |
158:
やはり
[2009-09-19 22:12:56]
大手で建てますね
|
159:
入居予定さん
[2009-09-19 22:36:44]
|
160:
e戸建てファンさん
[2009-09-19 22:39:41]
値段考えて家建ててないからコストとかどうでもいいかも。好きな物作ってもらって提示された金額払うだけ。
|
161:
匿名さん
[2009-09-19 22:52:45]
>157
エリートはHMなんか最初から相手にしませんて。妄想はブログでよろしく。 |
162:
匿名さん
[2009-09-19 23:20:12]
近所のお医者さんも大手HMで建てたよ。
エリートじゃなきゃ東京で大手HMは無理。 |
所詮、リコールありきの工業製品。大手なんて、施主のウチが雨漏りしようが関係ない。
適当に下請けの協力メンテ会社に相手させて、プラスで追加の提案工事も請求して更にぼったくる。
直らず揉めれば、弁護士軍団をぶつけて、裁判起こしてメンテまでもほったらかし。
そんなひどいことをするHMで家を買う(建てるのではない)のか理解できません。