茨城のひたちなか市にある、イバケンっていう住宅メーカーはいかがでしょうか?
HPをみると木をふんだんに使った健康的な住宅を建てるメーカーに見えるのですが。
費用的に高価になりそうな感じもします。
30坪ちょっとで検討しているのですが・・・。
建てた方とかいらっしゃいましたら、ご感想をお願い致します。
また、木に囲まれた・・・ってことで薪ストーブにもちょっと憧れをもちます。
薪ストーブを導入された方いらっしゃいましたら、使用感等ご教示願います。
[スレ作成日時]2008-06-04 20:49:00
茨城 イバケン ってどうでしょうか?
22:
購入経験者さん
[2008-07-25 01:28:00]
|
23:
購入検討中さん
[2008-07-26 23:23:00]
NO2さん。NO22さん。貴重なご意見ありがとうございます。
ノリについて、今日ちょっとした興味深い話を友人から聞くことが出来ました。 友人は昨年大手HMで鉄骨住宅を建てました。建築後直ぐに生活を始めたのですが、夫婦そろってアレルギー体質であり、奥さんが妊娠をしたこともありアレルギーに対して過敏になっているようです。 その中にあった話では、妊娠中に体質が変化したこともあり一概にシックハウスを疑うわけではないのですが、アレルギー症状が進んだということです。 勿論、大手ですので基準値を大きく下回っている建物に住んでいるわけですから、友人からシックハウスの嫌疑を聞きだすことはできませんでしたが、もしかしたら、天然系素材だったら・・・そんな心配しなくても・・・なんてことは思いました(自然系素材に目がいってる私が勝手に思い込んでるだけです) >イバケンの断熱方法はある意味無垢材向きと言えます セルロースファイバーについて、無垢材には相性が良いようですね。歪みがどうしても生じる無垢材なら確かに良さそうです。 一方で、この素材は、長野県の地元ビルダーと大学が共同で開発した「無暖房住宅」にも取り入れられている素材で期待されているものですが、ちょっとした疑問が出てきました・・・。 新聞紙を再利用するということですから、そこの主材料である、新聞紙の劣化です。 このことについて触れている記述があまり見受けられないようにも思います。アメリカでは50年以上使っている素材ですので、一応問題はないのでしょうが、新聞紙で20年前の新聞紙などはあまり見かけません。新聞紙は一般的に数年もすると、新聞紙は茶色く変色して風化してしまう・・・そういったものだと思いますが、これを断熱材として使った場合、何年か先どういうふうになるのか・・・明確な解答が見えないようにも思います。 >ダイライトに筋交いを併用することをお勧めします。・・・・ これは是非とも参考にさせていただきます。安心に越したことはないですからね(笑) NO22さん >結論から言うと快適です(笑)、今現在7月に入ってからでもエアコンは ほとんど昼間でも使っていません。暑くないと言えば嘘になりますが、 7月現在の気温と気象状況では窓を開ける+扇風機で十分です。 展示場のセルロースファイバーを実感しましたら、十分納得できます。冬はどうでしょうか?後続(最終決定ではないです)大変参考になります(笑) >あまりに大手HMとは仕様が違いますし >耐震や耐火性能など、いわゆるスペック重視ですと大手には到底及びません 確かに、スペック重視ともいえる大手とは全然違いますね。できたら「省令準耐火」とか対応して、建築後もランニングコストが安いものだと有り難いと思います。 勿論、快適性を犠牲にするつもりはありませんし、それだけで無垢材を捨てるつもりもありません。 >また坪単価としては、50万〜できますが60万前後が多いと聞きました。 >実際に我が家も坪単価60万程度になりました。(約延べ床40坪です・・・ 大手で建てても集成材やらクロスで固められた内装ということを考えれば、逆にオーダーで天然素材なら安いのではないか?と思います。これは人によっての好き好きですので否定はできませんね。 ただ、デザイン面については、仰るように当初私は、フリーペーパーなどに入っているホビースペースみたいなデザイン提案も嫌いではなかったので、こういう雰囲気をちょっとだけ取り入れてくれたらなぁと思うところはあります(30代のアラサー世代ってああいうデザインに惹かれる人多いと思います) 最近は、行き過ぎたデザインだと、歳をったとき、30年後そこに生活している自分が想像できないと思っていますので、今は、イバケンあたりの古き良きを取り入れているデザインが良いと感じています。 何より、使うことによって無垢材の色が変わってくる・・・そんなところも楽しみの一つだと思えるようになってきましたから(笑) 50年後(生きていないでしょうけど。汗)黒光りする柱なんかも面白いかなぁって思いますし。自分で新品のジーンズを買って、ダメージジーンズを作るみたいな感じ???(極端ですね。汗) いつもながら、大変貴重なアドバイスを有難うございます。大変勉強になります。これからも宜しくお願い致します。 |
24:
購入経験者さん
[2008-07-27 01:06:00]
>できたら「省令準耐火」とか対応して、建築後もランニングコストが安いものだと有り難いと思います。
残念ながらイバケンの家は「省令準耐火」ではありません、したがって火災保険が高いです。 しかし施工時サイディングを15mm以上の物を選べば、イバケンの建物の構造で もセコム損保で省令耐火とほぼ同じ値段の保険に入ることができますので、セコム損保の HPよく確認し調べることをお勧めします。またイバケンで聞いても教えてくれます。 >セルロースファイバーについて、無垢材には相性が良いようですね イバケンの建物はその辺も良く考えられています。まず断熱材にセルロースを使い吸湿性を 重視しています。それに内壁は通気性のある室内用ダイライトです。これの次に通気性のある使い石膏ボードを、仕上げクロスは基本的に通気性のあるエコクロス(珪藻土クロス)と赤松 の腰壁です。 室内の湿気をなるべく調節できるようにセルロースの利点を最大限に活かす構造です。 内装や構造材の無垢、断熱材が湿度を吸い、乾燥すれば放出する仕組みで湿度を 調整するよう考えられています。まぁエアコンみたいな完璧な調整とはいきませんが 自然でできることを最大限にしようと言う考えみたいです。 この辺は大手の軽量鉄骨とは大きく考えが違います。大手の鉄骨系だと冬は乾燥しがちで 夏はエアコンのに頼る構造です。しかしそのエアコンの性能を活かす為、高断熱、高気密 仕様になっています。 どちらが優れていると言う答えはないと思いますが、省エネ住宅推進の政府は大手のような 構造をこれからの家と考えているようです。まあ車と同じでスペックがよければ良い車とは 言えないのと同じで、答えなどありません。ただ住んでみた感想は無垢の木でできた家で 大変満足ですし、もう一度建てるとしても(無理ですが・・)木の家が良いと思っています。 >ホビースペースみたいなデザイン提案も嫌いではなかったので デザインこそ人それぞれで良い悪いはありませんが、屋根は瓦が絶対お勧めです。 私もノーブルなんかのデザインも良いかと思っていましたが、色々調べた結果 屋根は必要です!屋根の部分を防水に頼る構造は、メンテナンス費がかかります。 屋根のある家は構造により雨の進入を防ぎますが、屋根なしの場合FRP防水が殆どです。 家を建てる時、基本的な場所は構造により施工すべきで、建材に頼る構造は避けるべきだと 考えるからです。 >建築後直ぐに生活を始めたのですが、夫婦そろってアレルギー体質であり、奥さんが妊娠をしたこともありアレルギーに対して過敏になっているようです。 これは、何が原因か分かりませんが、家の建材は基準値が厳しくかなり化学物質の放出が抑えられていますが、家に住み始めてから買う家具からの化学物質が大変多いことがあります。 特に安い輸入家具などは要注意です。イバケンでも接着剤は使いますし、天然の素材と言っても 化学物質が無い訳ではありませんし。床を貼るときなんかは、根太ボンドと言うボンドを結構な量 使ってますしね。まあ集成材の家と違い、その量は少ないとは思いますが。どんな家でも 初めはよく窓を開けて換気することをお勧めします。本来であれば完成してから1ヶ月くらいは 住まないで、一日中窓を開けておくのが良いみたいですがね。 冬の件ですが冬も暖かいですよ。当然暖房(エアコン)は使いますけど。 イバケンの基本的な仕様は床は赤松無塗装の24mmです。これは軟らかく 傷はかなり付きやすいです。手に持ってた車の鍵を落としただけで傷が付きます。 しかし無塗装なためあまり目立ちません。それに繊維まで切断した傷でなければ 濡れ雑巾にアイロンを当てると元に戻ります。この辺が塗装してある無垢床とは 大きく違います。普通は無垢の床と言っても12mmの合板の上に12mmの塗装した 無垢床材です。しかしこれですと最近の良くできた合板床との区別もし難く、 無垢の木の良さが半減です。やはり無塗装と言う所が売りですね。 また冬でも裸足で生活できます、人により体感が違うと思いますが 塗装してある床のような冷たさは感じません。この辺はショールームでご確認下さい。 冬は蒔きストーブもありますから、あのショールームは色々楽しめますよ。 また赤松の床は初めは白色ですが、名前のまま赤っぽく色が変わっていきます。 この色の変化もショールームで確認すると良いでしょう。赤く変わった床は それは味が出ていていい感じです!他にも栗やカエデの床もありますが、 こちらは硬くで傷には強いですが、肌触りは冷たい感じです。栗などは 水に強い為洗面所やトイレに使う人が多いです。色々な床を取り入れるのも 良いかもしれませんね。値段はあがりますが・・・。 「茨城で家を建てる」と言う本に無垢の木を売りにしたHMが他にもありますが やはりイバケンの様な仕様はないですね。私は好きで選びましたが、無塗装の床や 性能重視の家選びから、敬遠されることもあるみたいです、最後はやはり好みですね。 |
25:
購入検討中さん
[2008-07-27 22:57:00]
NO22さん
早速のご返答ありがとうございます。実際に建築され生活されてる実体験談などこれから検討するものにとって大変参考になります。 >イバケンの家は「省令準耐火」ではありません やはりですか。ダイライト自体は大丈夫なのでしょうけれども、省令耐火の承認を得るにはそれなりのハードルがありそうですからほぼ無理だなと諦めていましたが。。。省令耐火で家を建てるわけでないので、致し方ないでしょう。諦めですね(汗) >屋根は瓦が絶対お勧めです。 >屋根の部分を防水に頼る構造 >基本的な場所は構造により施工すべきで、建材に頼る構造は避けるべきだと考えるからです。 全く同感です。屋根に対する認識が一般的(メーカー側も含め)甘いように思います。ルーフィング等防水処理に頼っては近い将来大幅な修繕を要すると思います。 実際、近所のコロニアルのお宅は20年目にして屋根に張り替えました。。。 また、私が印象が良いと言ったホビースペースについて説明が足りませんでした。外観は私の趣味に全くあいません(汗)内装だけです(らせん階段とか。今は不必要と思ってます)。。。 もちろん、屋根をガルバリウムとかコロニアル系・・・デザインをすっきりさせたい等・・人により好みがあると思いますので否定はしませんが、屋根は瓦が良いと思います。建築時にコストはかかったとしても、その後のメンテナンス及び気候風土(夏は暑く冬は寒い)には焼いた瓦が日本の風土に一番と思っているからです。 瓦なら台風により瓦が仮に飛んだとしても部分的修理で済むでしょうしね(汗) >安い輸入家具などは要注意です なるほどです。幸い我が家ではアレルギー症状を訴える者はいませんので、それほど注意していませんが、以外な盲点かもしれませんね。正直、目から鱗状態でした。 イバケンでの建築方法は日本風土に合っているようですね。ますます興味が湧いてきました。展示場に薪ストーブがありました。ありました。魅かれています。 私も密かにへそくりを貯め、薪ストーブを導入しようと思っています(幸い実家には間伐しなくちゃならない山林があるため、薪の心配は不要ですから。私の気力次第なのですけども) >冬も暖かいですよ。当然暖房(エアコン)は使いますけど >冬でも裸足で生活できます これは有り難い。実家が100余年なため、相当厳しい冬を経験している者にとって、冬は暖かく・・・というのが必須事項でして。。。実家では、冬水道管が凍結するということが結構あります。今年の実績では5・6回以上はあるでしょう。。。(今は借家なのでわかりませんが、たまに帰省して数回あったということです) >栗などは水に強い為洗面所やトイレに使う人が多いです。色々な床を取り入れるのも 良いかもしれませんね。値段はあがりますが・・・。 無垢材とひとくくりに語っても種類によりだいぶ印象が違うようですね。広葉樹系の床は傷に強いですがひんやりしますって、営業の方がいってたことを思い出しました。 この辺は、まだまだ無知なのでこれから知識を深めていこうと思います。 >やはりイバケンの様な仕様はないですね。 水戸界隈では確かになさそうです。建物に対して真面目に取り組んでいるというところが一番気にいっているところでしょうか。 私は無垢系というところは妻とともにほぼ決定していますが、無垢をやめるときはおそらく、大手の工業系?になっていると思います(極端なところで行くつもりなので。半端はやりません。苦笑) イバケンさんをもっと知り、デザインとか自分の持つイメージをどんどん深めていこうと思います。 |
26:
購入経験者さん
[2008-07-28 22:09:00]
>ダイライトに筋交いを併用することをお勧めします
これは提案して、検討してもらえるとは思いますが、セルロースファイバーの施工時に ちょっと問題も出てくるのでイバケンの設計者だけでなく現場施工者(大工さん)の確認も 必要になりますね。基本セルロースファイバーの場合壁の中を四角い箱状にします。 その中に吹き込む訳ですが、斜めの筋交いを入れた場合通常のやり方ではおそらく 隙間ができてしまいます。でも不可能ではないと思うので、よく確認してもらう事が 大事です。通常やっていることと違う施工をすると言うことは、トラブルや失敗の原因にも なりますから。 それとイバケンは基本的に筋交いなし(入る部分もありますが)の在来+耐力壁構造なので 2×4構造と同じく貫けない壁が結構存在しますので、それにより間取りも若干制限が 出てくることがあります。 >無垢をやめるときはおそらく、大手の工業系?になっていると思います >(極端なところで行くつもりなので。半端はやりません 偶然にも私と全く同じ考えです(笑)私はイバケンでなければへーベルや、積水の鉄筋系が 良いとか思ってましたし。実際無垢でなければそれも良いと今でも思っています。 それぞれ良さがありますしね。 >薪ストーブを導入しようと思っています(幸い実家には間伐しなくちゃならない山林が >あるため、薪の心配は不要 羨ましい環境をお持ちですね(笑)薪ストーブって憧れですよね。独特の暖かさがありますし。 実際導入もしないのに水戸の薪ストーブや見に行ったこともありますし・・・。 しかし色々話を聞くとやはりハードルは在るようで、住宅地などだと点火初期時の匂いや煙が ご近所に嫌がられることがあるとか。また昼間誰か常に家にいて薪ストーブを24時間使っている 状態を保つなどしないと煙突の煤が酷くなるようです。基本的に点けたり消したりの頻繁な 繰り返しはあまり良くないとか。(煙と匂いが点けた時と消した時だけ多いそうです) そう言った問題がなければ是非検討ですね。折角のいい環境をお持ちなんですから。 イバケンの家でも1件だけ入れている家を広告でみました。カッコイイですよ! |
27:
匿名はん
[2008-07-28 22:52:00]
No2です。
入居済みの方のご意見、非常に参考になりますね。 >室内ドアも自分でデザインしたものが付くことになります。 私は遠かったのでイバケンにお願いすることができませんでしたが、私も建具デザインしました。 デザインの良し悪しは別にしても、自分でデザインするのは非常に楽しいですよね。 >また冬でも裸足で生活できます。 同意です。寒さの感じ方は個人差があるので購入検討中さんも裸足で生活できるか分かりませんが、針葉樹系の床材であれば多分大丈夫だと思います。ヒノキだと少しヒンヤリするかもしれません。 >セルロースファイバーの施工時にちょっと問題も出てくるのでイバケンの設計者だけでなく現場施工者(大工さん)の確認も必要になりますね。基本セルロースファイバーの場合壁の中を四角い箱状にします。 そうでしたか。ただ、セルローズファイバーの大きな魅力の一つは充填性だと思います。通常のブローイング方式(今はパネル化されたセルロースファイバー断熱材もあるようですね。)であれば、筋交の住宅でも普通に行うはずなので、まず問題ないと思いますが、No22さんが仰るとおり、ブローイングに独自の工夫を行っているかもしれないので、イバケンに聞いてみてください。 説明不足でしたが、筋交を併用する場合には、壁が強くなので、N値計算(金具の選定)に気を使って下さい。おそらく設計士又はプレカット業者は、面材に筋交いを併用する際のN値計算を普段から行っていると思いますので、問題はないと思いますが。私が計算してこの金具が必要と説明したいところですが、残念ながらできないので。 |
29:
購入検討中さん
[2008-07-29 23:14:00]
スレ主です。
NO22さん、NO2さんいつもながら親身になってご相談にのっていただき本当にありがとうございます。 返信しようと昼休み見てたのですが、きちんとお返事を返そうと思い遅くなりました(NO2さんの後にスレ嵐?の方?と見受けられるコメが入ってましたが?消えちゃったですね。汗) さてさて・・・ >ダイライトに筋交い・・・ >通常やっていることと違う施工をすると言うことは、トラブルや失敗の原因 なるほどです。要はバランスが大切ということでしょうか。 ここで、ちょっと私なりに整理してみようと思います。 イバケンの建築方針? ◆メリット 1.自然素材を活かすため健康的 2.これを活かすため、セルロースファイバー・ダイライトを取り入れ、快適性・安全性を保つ 3.セルロースファイバーはエコ素材なので健康的である ◆デメリット 1.無垢材特有の反り返りがある 2.セルロースファイバーの充填工法による制限、筋交・配線等追加がしづらい? 3.構造面はさておき、デザイン面がちと弱い?(施主次第) と私なりの認識を書いてみました。 NO22さん >偶然にも私と全く同じ考えです(笑) いやぁ・・・お恥ずかしい限りです。大手の都会的?なデザインもなかなかですし、今現状の機能(スペック)はなかなかだと思いますので、私が未だイバケンに決めかねているところはこんなところかもしれません。 >薪ストーブって憧れですよね >ハードルは在るようで 憧れです(笑)ペンションなんかで設置しておりますが、その暖かさやら薪ストーブを使ったシチューなど・・・ちょっと憧れます(笑) ハードルは、薪の確保でしょう。。。夏場は肉体労働が待ってますから(汗) 建築予定のところは住宅地と呼ぶには程遠いところなので、煙害問題は皆無です(ちょっと前まで、ご近所を含めはお湯は薪のボイラーが主流だったところです。要は超田舎・・・。) NO2さん >私も建具デザインしました。 >自分でデザインするのは非常に楽しいですよね そうでしたか。大手では絶対味わえないことですね!オンリーワンなわけですから。私もそういったの一つくらいしたいものです。 できたら・・・トイレをそんな感じにしてみたいです。最近流行りの居酒屋ダイニング系?アジアン系で・・・先日見学した、積水ハウスのトイレが印象的でした。そういうとこはパクリですw(汗) >私が計算してこの金具が必要と説明したいところですが これまでも、かなり建物事情にお詳しい方だとご推察しておりましたが、有資格の方?だったんですね(汗)あまりに無知な質問ばかりで申し訳ございません(苦笑)無知過ぎる自分がちょっと恥ずかしい(汗) でも、アドバイスは凄くわかりやすく、大変参考になります。 >針葉樹系の床材であれば多分大丈夫だと思います 寒いのだけは嫌なので、是非とも針葉樹系にしようかと。杉とか松がちょっとわからないので、これから勉強ですね。 |
30:
購入検討中さん
[2008-07-29 23:27:00]
追伸です。
セルロースファイバーについてひとつ質問です。 建築後、後付けでエアコンは付けましたか?エアコンを後から追加するということは、壁に穴を空けるということです。断熱面とかで影響がでるのではないか?とふと疑問に思いました。 配線関係については、初期にたくさんつければある程度なんとかなるとおもいますが・・・。後からテレビの配線とか電話回線とか壁に埋め込むため、すっきりさせたいということは、セルロースファイバーの工法はちょっと不利かなと思いましたがいかがでしょうか? |
31:
購入経験者さん
[2008-07-30 00:19:00]
>建築後、後付けでエアコンは付けましたか?エアコンを後から追加するということは、壁に穴を >空けるということです。断熱面とかで影響がでるのではないか
私の家は後からエアコンの穴を開けました。と言うより初めから開けるような大手のような施工は イバケンでは多分しません。でも断熱に関しては問題ありませんし、セルルースファイバーは グラスウールなどの袋に入った断熱材よりも後から穴を開ける工法に適しています。 グラスウールなどの場合あとから開けて貫通してしまいますと、そこから湿気が入り 中に溜まってしまいますが、セルロースファイバーはそのような心配がいりません。 元々通気させながら断熱しているので、そう言う心配が要らないのです。 しかも鉄骨大手のように初めから開けておいても現在のエアコンは様々な形や機能があり 種類によっては開けなおしたりする事が多いです。知り合い宅も初めから開いている穴に 最新式のエアコンが合わず、開けなおして着けていました。それでは何の意味もありませんし。 また基本的に筋交いがないので、穴を開けるとき筋交いから逃がす為の、エアコンの位置制限も 少ないのです。筋交いがあると穴を斜めや上下にオフセットしたりと制限が出ることがあります。 この辺も利点と言えば利点です。ちなみに最近のエアコンはルーバーが大きく動く為、下面の スペースを大きく取るので、制限がないとその点でも有利です。>配線関係については、初期にたくさんつければある程度なんとかなるとおもいますが・・・。 コンセントについては設計時よく図面で確認しできるだけ多く付けたほうが良いと思います。 私の経験では初期提案の約2倍程度付けてちょうど良い感じだと思います。(もと付けてOK) LANなどは配線はしてくれない為、CD管のみの施工となります。将来性を考えて リビングやテレビ設置場所には必ずCD管を入れてもらうと良いでしょう。 あとは各部屋に入れればOKです。物置とトイレ、風呂以外は全部入れておいた方が 良いでしょう。どんなメーカーでもこの辺は同じかと思います。後からの隠ぺい配線は 困難です。大手の場合エアコンの配管も隠ぺい壁内配管などやっていますが、 見た目以外にメリットが無く、ディメリットが多い為、大手で建てる場合も エアコンの壁内配管はやめた方が良いかと思います。 >セルローズファイバーの大きな魅力の一つは充填性だと思います そうですね、どんな所にもムラ無く施工し易い物だと思いますが、 私が施工時見学したやり方をみていると、注入箇所を増やせばできると思いましたが 場所によっては施工し難くなるかもと、素人考えですが思ったもので。 まあプロに確認が一番ですね。あとは下がり現象防止の為、大きなスパンより 小さなスパンで施工した方が、安心ですし。まあ絶対下がり現象なんて起こるはず無いと 思えるくらいパンパンに詰めていましたが。 |
32:
購入経験者さん
[2008-07-31 21:09:00]
ちょっと今回はディメリットな面について書きます。
初めにイバケンのディメリット面を書きましたが、やはりココは気になるかも と言う所をいくつか紹介します。まず木割れですね。イバケンではよく自然乾燥させた 木を使いますが、やはり割れたりもします。我が家も大きな柱が縦にひびが入りました。 初めはショックでした(笑)。なにせ綺麗な柱でしたから。でもこれはしかたないですね、 無垢を使う以上は宿命です。他に構造上の梁も見える仕様ですがそこも横に割れ始めました。 集成木や鉄骨と違い、見た目には良いとは言えません。が今は味と思っていますし、 それほど悪いものではないと思っています。 あとはよく言われる木の反りですが、これもあります。イバケンは棚などを作り付けで 作りますがその棚板が、「1枚の杉板」「2枚合わせの杉板」「接ぎ合わせの板」など 値段により様々ですが、棚板に関しては杉板で作ると間違えなく反ります。 2枚合わせですと多少マシですがそれでも見た目でわかる位反ります。 床も多少ですが反りがあるみたいですが床に関しては見た目ではわかりません。 ただ床板を裸足で横に踏むと、季節によっては若干、板と板の段差を感じます。 実際て手で触ると段差など無いのですが・・・。足で触ると感じます。 でもそれは極微量で、良く調べると段差ではなく、真ん中が少しだけ反りにより 窪んでいるようです。見た目は真平らですが・・・。まあその程度なので 床に関しては心配は要らないかと思います。 逆に合板床、塗装床と違い夏に素足でも、その反りがある為、足裏のベト付きを 感じません。 あとは建具が高いです。床下の引き出しや、自分でデザインしたドアなど色々楽しみは ありますが。ドア1枚1枚に対し見積もりを出す為そう感じるのかも知れませんが、 やはり割高間はあります。出来上がって取り付けられたドアを見ると納得なのですが・・。 見積もり出している時は一寸高いな〜と感じます。その為か結構建具を省略している 家が多いです。ですがやはり子供部屋のクローゼット以外は点けた方が良いと思います。 図面段階では要らなく思えても、住むとあった方が良かったと後悔します。 子供部屋クローゼットは逆に要りませんね。ロールカーテンを付けた方がスペース的にも 有利ですし、使いやすく値段的にも削減どころです。 長くなりますのでこの辺で失礼します。 |
|
33:
購入検討中さん
[2008-08-02 22:00:00]
NO22さん
ご丁寧なアドバイス有難うございます。 この週末、自分なりにセルロースについても調べてました。結論からすると、良い。です。 以前、NO2さんから、筋交を入れるお勧めをいただきましたが、耐力壁をダイライトにすることで、耐震性をクリアーできそうだということもわかりました。 施工方法により、きちんと施工していれば問題ないみたいですね(実績があるでしょうから、大丈夫でしょう) >筋交いがないので、穴を開けるとき筋交いから逃がす為の、エアコンの位置制限も少ないのです。 なるほどです。逆に有効利用ということですね。将来の増築(私の場合、離れとして建築予定ですので、現時点ではあまり考えていません)も楽にできそうです。 >我が家も大きな柱が縦にひびが入りました。 >集成木や鉄骨と違い、見た目には良いとは言えません。が今は味と思っていますし、それほど悪いものではないと思っています。 どの程度なのでしょう?展示場にあるくらいでしょうか?NO22さんのお宅は建築後どのくらい経過されましたか? 以前、他のサイトで、ひび割れは無垢材上致し方ないと読んだことがありますが、あまりに割れが凄いのは、乾燥が不十分であると聞いたこともあります。構造上は問題ないようですが。 私の実家が100年からの家ですので、多少のヒビには驚きませんが、反り返り等ちょっと不安なところもあります。 冬の床板が隙間が生じるという話は、営業の方も言っておられましたし、実際冬は隙間が生じてたそうです。先日拝見した際にはその隙間は感じられませんでした。無垢材特有の調湿作用の影響でしょう。 >コンセントについては設計時よく図面で確認しできるだけ多く付けたほうが良いと思います。 >子供部屋のクローゼット以外は点けた方が良い こちらは、是非とも参考にさせていただきたいと思います。今現在、クローゼットが少ない借家住まいですの、クローゼット・コンセントの有り難さは痛いほどわかります。 ところで、週末ネットで調べた無垢材系の水戸系のビルダーって意外と少ないですね。無垢材系に見えて、集成材だったりと。なにより、セルロースを使っているビルダーがありません。 以前、NO2さんからご助言いただいたところの一つに、無垢材にはセルロースが合っているのではないか・・・というお言葉を頂きました。 といいますのも、まだ、私の中ではイバケンに決定というところまで行かないひとつの理由として、内装(外観にはあまりこだわりはないです)をもうちょっと、居酒屋ダイニング系(蕎麦屋さん系?アジアン系?)みたいなものを取り入れたいと思っているところがありまして、この辺の施工例がないというところが踏み切れないひとつの理由です(まだ、資金繰りの問題もありますので、2・3年後先に動き出すとおもいますが、その時は大丈夫かな・・・。) 外観にこだわりはないって言うのは嘘になりますが、簡単にいえば、大手ジャパニーズモダン系でしょうか? 外観はそこそこ、自然にマッチさせておけば、ある程度は良いかなぁと思いますが、内装だけは無垢系の健康住宅でありたい・・・。最近強く思うことです。 これは、展示場での木の香りでやられてしまいました・・・。あの香りのよさ・・・忘れられません。それが、イバケンでは押入れまで無垢材となると・・・。 今日はとりとめもない記事を書いてしまいました。。。懲りずに、今後ともよろしくお願い致します(汗、汗、汗) |
34:
匿名
[2008-08-03 00:00:00]
系が多くね!(笑)
水戸系って…┐(´〜`)┌ |
35:
匿名さん
[2008-08-03 02:17:00]
無垢系なら棟匠だよ
|
36:
匿名はん
[2008-08-03 12:38:00]
No2です。
私は一施主であり、有資格ではありません。前にも書きましたが資金不足により、色々と調べる時間があっただけです。 >スレ主様 >耐力壁をダイライトにすることで、耐震性をクリアーできそうだということもわかりました。 そのとおりです。ダイライトだけでも問題はないです。耐震等級的にも、壁倍率だけなら十分に等級3のスペックにすることが可能だと思います。スペックにも拘りをお持ちのようなので、より一層の安心感を得られるかと思い、併用をお勧めしました。 >No22様 >なにせ綺麗な柱でしたから。でもこれはしかたないですね、無垢を使う以上は宿命です。他に構造上の梁も見える仕様ですがそこも横に割れ始めました。 わが家も同じです。あらわし梁は横に割れています。 >イバケンは棚などを作り付けで作りますがその棚板が、「1枚の杉板」「2枚合わせの杉板」「接ぎ合わせの板」など値段により様々ですが、棚板に関しては杉板で作ると間違えなく反ります。2枚合わせですと多少マシですがそれでも見た目でわかる位反ります。 なるほど、イバケンの拘りを感じます。棚板はシナ合板、パイン集成、無垢一枚板など色々ありますが、一枚の杉板、うらやましいです。 >スレ主様 前にも書きましたが、セルロースファイバーと無垢材の相性は良いと思います。ただ、セルロースファイバーでなければだめという意味ではありません。グラスウール、硬質系断熱材などの施工は大工さんが行うと思いますが、セルロースファイバーの施工は専門の別業者が行う場合が多いと理解しています(イバケンは分かりません)。そのせいだけではないと思いますが、わりと高級な断熱方法だと思いますので、無垢材を多用するビルダーでも硬質系断熱材などを普通に使用しますし、大きな問題はないと思います。 あと、スッキリしたお部屋が好きな方には、造りつけの棚を各所に設けることがお勧めです。欠点は動かせないことですが、それを補ってあまりあるほど便利ですし、お部屋がスッキリします。 もちろん、拘りの家具を選びたいので、造りつけは嫌いな人もいると思いますので人それぞれですが。 >居酒屋ダイニング系(蕎麦屋さん系?アジアン系?)みたいなものを取り入れたいと思っているところがありまして 蕎麦屋系いいですね。設計士のセンスはもちろん、施主の想像力も必要となります。だからこそ面白いのですが。がんばってください。 |
37:
購入経験者さん
[2008-08-03 14:04:00]
>どの程度なのでしょう?展示場にあるくらいでしょうか?NO22さんのお宅は建築後
どのくらい経過されましたか? 築年数に関してはちょっと・・・(笑)、個人を特定されてしまう可能性がありますので(汗) まあ特定されても問題は無いのですが、やはり書きたいこと言いたいことを言うには特定されない方がいいかと(笑)まだ築年数は浅いとだけ申しておきます。 割れの程度ですが、柱は髪の毛2本分位の太さで天井の見えている部分から半分程度まで 入っています。梁の方はちょっと裂け目が大きく3ミリ程度の太さで50cmほど入って います。まあ見えないところも施工中確認したときには結構割れが入っていました。 前の日になんとも無かった柱も次の日見に行った時には割れていたりとかありましたし。>あまりに割れが凄いのは、乾燥が不十分であると聞いたこともあります もちろん乾燥が十分でないと割れますが、十分乾燥していても無垢は割れます。 でも例えしっかりと乾燥しても、建物に使い応力が加わると割れてしまいます。 また檜は割れやすく、イバケンでも乾燥途中で割れる木(特に檜の柱材)が結構ある と言っていました。ちなみにあのイバケンの展示場は実は鉄骨の建物(倉庫)を改造 したもので、中の木には構造上の応力はかかっていないみたいです。ですから 実際の建物の割れとはまた違うかも・・。 前にも言いましたが、実際住んでしまうと割れ自体はさほど気になりません。 割れも溶け込むデザインと言うか、ごく当たり前の風景と言うかそんな感じです。 多分内装が床、壁、柱など無垢の色そのままなので調和がとれているためそう 感じるのかもしれません。 >居酒屋ダイニング系(蕎麦屋さん系?アジアン系?)みたいなものを取り入れたいと思って いるところがありまして、この辺の施工例がないというところが踏み切れないひとつの理由です 確かにイバケンの建物は特徴がありそれから外れているものは見たことがありません。 まあできないことはないと思いますが。ただ本当に古いお蕎麦屋さん等は別として 最近の多くの建物(特に居酒屋)はワザと着色で古い感じな雰囲気を出しているところが 多いと思います。そう言うのはちょっと難しいかもしれません。なにせ自然な木を使うのが 売りみたいですから。まだ新しい木は白く綺麗です。それで作るとどうしても明るくて 白色が目立つものになります。ただ長い時間かけて打ち合わせをして施主の考えを反映する のは得意みたいですから、相談しても色々教えてもらえて参考になると思います。 >イバケンの拘りを感じます。棚板はシナ合板、パイン集成、無垢一枚板など色々ありますが、一枚 の杉板、うらやましいです。 もちろんイバケンでも張り合わせの杉板を使いますが結局料金しだいです(笑) 我が家は資金難なため、杉板を張り合わせた物です。でも杉て安いし吸湿性も良いし 香りも良いです。張り合わせの杉板は見た目は、ちょっとチープですが・・・。 お金があれば違う物も使うとまた面白いと思います。 |
38:
購入検討中さん
[2008-08-05 23:19:00]
スレ主です
NO2さん、NO22さんいつも親身になってご相談くださいまして本当にありがとうございます。 徐々にではありますが、スレを立ち上げた当初より、自分なりのイメージが固まってきたようにも思います。 断熱材にも瓦同様多様な種類があること、主要構造材についても然りです。 また、色々とアドバイスを頂戴しているお陰か、建材についての知識も自分なりに(まだまだですけど。汗)広がってきたようにも思います。 NO2さんのように時間をかけていくつもりですが、構造計算まではちょっと無理にしても、一歩でも近づけるように頑張りたいと思います。 >NO22さんへ >築年数に関してはちょっと・・・(笑)、個人を特定されてしまう可能性がありますので(汗) 大変失礼な質問をしてしまいました。本当に申し訳ございません。おっしゃる通りです。匿名性がスレのよいところですのに、ましてや地域ビルダーともなれば年数から割り出したら・・・バレちゃいます(汗)本当に不躾がましい質問で申訳ございませんでした。 >造りつけの棚を各所に設けることがお勧めです。欠点は動かせないことですが、それを補ってあまりあるほど便利ですし、お部屋がスッキリします。 こちらは、是非とも取り入れさせていただきます。家具とか買うとなると、コーディネイトとかそれはそれで面倒そうですし、私自身出来る限りスッキリさせたいと思っている人間ですので。。 >最近の多くの建物(特に居酒屋)はワザと着色で古い感じな雰囲気を出しているところが多いと思います。 この辺は、おっしゃる通りですね。私自身、未だ迷っているところです。私は、建て替えを予定しておりますため、取り壊す際に古材が出ます。ついては、それを可能であれば再利用できないかと。。。(再利用は高くつくと聞いたことがありますので、相談した結果になると思います) 新品の場合ですと、着色した柱になりますが、新品の無垢材を着色するということは、歳月をかけて柱の色が変わっていく・・・という楽しみ方を捨てることにもなりますので、新品のときは着色はしないのでしょうけども(汗)実家は、歳月をかけて黒くなり、良い味を出してますから。。。 古材が再利用出来たとして・・・居酒屋風なイメージ・・・イバケンさんのモデル提案ですと、HP上の囲炉裏がある『伝承』に近いでしょうか。 >施主の想像力も必要となります。だからこそ面白いのですが。がんばってください。 本当ですね(笑)先日、教えていただきましたファイリングを実践してみようと思います。 >無垢材,柱にヒビが入る・・・ お二人のお話をお伺いして逆に安心しました(汗)その程度(失礼かもしれませんが)なら、私自身慣れっこです(苦笑) 一応、頭では構造上問題ないと理解していますが、あまりに酷いと・・・どんなものかとちょっとビビりました(汗) それから、セルロースファイバーって結構高額なんですね(汗)施工費用までは考えてなかったのですが調べてたら結構高そうなのでちょっと不安です。 大体坪60万前後を覚悟すれば・・・金融機関もなんとかなるかな・・・資金繰り頑張ります(汗) 全体像はだんだん見えてきたようにも思いますが、実際の詳細はこれからです。一人で建てる家ではないですので、意見をまとめながら・・・う〜ん、やっぱりマイホームって難しいです(苦笑) アパート決めるのは比較的簡単だったんですけどねぇ〜(汗) |
39:
購入経験者さん
[2008-08-06 21:54:00]
>それから、セルロースファイバーって結構高額なんですね
そうなんです。セルロースファイバーは古紙再生品の断熱材で外国では安価でメジャーな 断熱材ですが、日本で施工しようとするとやはり割高になることが多いみたいです。 イバケンの場合セルロースファイバーが標準でグラスウールなどとの比較はできませんが 他の工務店等でグラスウールとどちらも選択施工可能な場合、見積もりを出すと やはりセルロースの方が高くなることが多いようです。 >大体坪60万前後を覚悟すれば・私はイバケンを選ぶ前、大手HMを中心に間取りや見積もりを出してみたり、 軽量鉄骨HMなどは大手と言われテレビCMをしていHMはほとんど展示場に足を 運びました。そのときの見積もりは殆どが坪単価55万〜60万でしたね。 仕様にもよりますが・・。またイバケンの他、地場HMや大手木造HMも見積もりを 出したり、間取りやプランを出しましたが、仕様や装備を似たような物にすると 大きな差はありませんでした。ローコスト系もみましたがこちらは、装備品に関しては 充実!大手以上!と言うのが多かったです!がやはり実際建てている現場を見る機会が あり見ると品質はそれなり・・・と思いました。 家にお買い得品なんて無いと思いました。高いお金を出して施工ミスや設計ミス等で ハズレを引く事はあるかもしれませんが、どのHMも値段相応と言う感じでした。 その中でイバケンも例外ではなく値段相応だと思いますが、やはり仕様とか雰囲気、 家の考え方、が気に入り決めました。 スレ主さんがどのメーカーにするにしても、自分の考えをしっかりと伝え 満足のいく家が建つといいですね。家の打ち合わせって凄く根気が要りますよ(笑) 特にイバケンは棚の段数から押入れの棚の高さまで(数センチ単位の打ち合わせ) まで何から何まで自由すぎて、どうしたいか聞かれても「え!?それも 自分で決めるの?」みたいな(笑)中にはイメージできなくて現場合わせの 部分が数多くなりました(汗)大工さんと相談しながら決めるみたいな。余談ですが私の経験上ですが意外だったのが軽量鉄骨メーカーが以外にも間取りの制限 が多かった気がします。木造の方が、ちょっとした融通や調整が自由でした。この辺りも イバケンを選んだ理由の一つです。 |
40:
購入検討中さん
[2008-08-11 21:58:00]
NO22さん
いつもありがとうございます。アドバイスいただきましたのに、すっかり遅くなってしまいました。 >軽量鉄骨HMなどは大手と言われテレビCMをしていHMはほとんど展示場に足を運びました。そのときの見積もりは殆どが坪単価55万〜60万でしたね。 >仕様にもよりますが・・。またイバケンの他、地場HMや大手木造HMも見積もりを出したり、間取りやプランを出しましたが、仕様や装備を似たような物にすると大きな差はありませんでした。ローコスト系もみましたがこちらは、装備品に関しては充実!大手以上!と言うのが多かったです!がやはり実際建てている現場を見る機会があり見ると品質はそれなり・・・と思いました。 なるほどです。私は、まだまだ見積段階までいってませんで、口頭による単価くらいしかわかりませんので、実際のところどんなもんだか? という感じなのですが、参考になります。 >何から何まで自由すぎて、どうしたいか聞かれても「え!?それも自分で決めるの?」みたいな(笑)中にはイメージできなくて現場合わせの部分が数多くなりました(汗) 実際は大変そうですが、逆に新鮮に聞こえます。センチ単位はちょっと大変そうですが、一生に一度なら・・・面白そうかなとも思いますね(笑) 私も、最大手なら、鉄骨でも融通利きそうだと伺っておりますが、将来性?を鑑み木造が良いかと思ってます(たぶんこれ変わらないかなぁ) >家の考え方、が気に入り決めました。 この辺は、私もなるほどだなぁと思うところです。 家を建てることは最初で最後にしたいものですしね。 欧米までとはいかなくとも、家を建てるということは、一生に一度で終わりたいです。 先日ドライブしてましたら、建築中の物件を見かけました。外装はまだまだでしょうが、サムライ姿のマスコットキャラクターの保護シートが建物を覆ってましたっけ。。。 このところ、展示場巡りは休憩気味で自分のイメージを膨らませているところですが、面白い物件ってなかなかないです。 大手のも面白そうだと思うのですが、他のスレを見てますと、展示場仕様にすると、費用もそれなりでしょうしね。 完成現場見学会でも行けばわかるのでしょうが。。。実際、まだそこまで考えてないですし(汗) 今は、展示場にいって名前を書いてきたところからパンフレットやらチラシが入るようになってきてまして、それをぼーっと見てる日々が続いてます。。。 ちょっと、頭をリフレッシュしてから考えた方が良いような気がしております。 |
42:
購入経験者さん
[2008-08-12 22:45:00]
>展示場巡りは休憩気味で
>、展示場にいって名前を書いてきたところからパンフレットやらチラシが入るようになってきてまして、それをぼーっと見てる日々が続いてます 焦らなくてもいいじゃないですか!まあ勢いは必要な時もありますが・・・。 それに展示場はあまり参考にはなりませんよ、大手の場合は特にです。 イバケンでもあそこはショールームなので現実とは大きくかけ離れていますし。 それより完成見学会に行く事をお強く勧めします。今月もイバケンで予定してますし 時間があればいってみると凄く参考になりますよ。何せ現実の人が住む家ですしね。 スレ主さんの家からはもしかしたら遠いかもしれませんが・・・。 でも1〜2ヶ月に一度くらいでやってるみたいですから、お近くであるときは 行ってみると今まで見えなかった事も見えてきます。 私も何回も行きました。初めは雰囲気とかを楽しんでイメージしていましたが、 契約して打ち合わせしてからの見学会は見るところが変わりました。 「棚の位置や高さ」や「建具のデザイン」「木の種類」や「手すりの高さ」など。 完成見学会で見た内容を施工中に取り入れたりもしました。あそこはリアルな カタログです(笑) スレ主さんはまだ建てるまでに時間があるみたいですが、間取りなんかも 参考に出してもらうのも良いかもしれません。ご自分の希望の大きさや部屋数等を 伝え試しにプランしてもらうんです。私も何社かやってもらいましたが、大手の場合 お金を払いました。しかし契約に至らなかった為、全額戻ってきましたが・・。 イバケンは無料で相談に乗ってくれて、自分の考えを伝えて 参考の間取りプランを出してもらいました。「まだ契約は先ですが」と 言っても多分快く相談に乗ってくれますよ。 経験上大手の場合は契約を促されましたが・・引き際も早かったです(笑) イバケンの場合は時間がかかりましたが、参考にという感じで 出してくれましたよ。 どこで契約するかは全く別問題としてプランを出さずに、また完成した一般の家を 見ずに決めるのは、契約後の「こんなはずではなかった」という様な事にもなりかねません。 モデルルームはメーカーの宣伝やイメージ戦略であって、現実とは全く違うものですよ。 その中でもタマホームは比較的現実的なモデルハウスでしたけど。どうせ悩むなら 楽しく悩まないと損ですよ(笑)それに間取りプラン出すとそのメーカーの特徴も 分かりますし。 |
43:
購入検討中さん
[2008-10-01 15:23:00]
家は良いけど営業がね〜。約束とかにルーズだと心配になる。
まあ良くも悪くも田舎の工務店だよ。 |
45:
購入検討中さん
[2008-10-03 18:57:00]
イバケンって名前がちょっと・・・個性的っていうか。
茨城建設の略? |
46:
物件比較中さん
[2008-11-01 00:20:00]
つくばの新しいショールームどうですか?
情報求むです。 |
47:
匿名さん
[2008-11-01 08:40:00]
筑波の行ったよ。ロフトとか大きかった、現実の家とは違うね。
店舗改装して作ったから仕方ないのかな?サッシが見たことない奴が入ってた。 |
48:
匿名さん
[2008-11-13 12:05:00]
私も行きました。
玄関入ってすぐにむせるような木のにおい。 薪ストーブ、太いキハダ?の柱、木製のキッチンセットが2つ、ロフトが2つ。 床板は標準のアカマツだけでなく色々貼ってありました(すみません種類は良く覚えていません)。 他にも無垢材を売りにしているメーカーは色々ありますが、ここは素材の選択肢が多くて、 適材適所にとても拘っている言っていました。 確かにふつうの家ではなくあくまでショールームですが、雰囲気はとても良かったです。 純粋に木の好きな方ならきっと気に入ると思いますよ。 |
49:
匿名さん
[2008-11-13 12:46:00]
高気密高断熱の逆の発想を持っているメーカのようです。
いわゆる無理に性能を上げるより自然の方を好むって言う感じ。 無垢を使っているので当然、家は動くようで、完成見学会の和室の柱には大きな隙間が.....。 営業に聞いたら無垢だから普通ですよとのこと。 こういったことを許容できる人でないと無理でしょうね〜。 |
50:
匿名さん
[2008-11-13 13:18:00]
高価なセルロースファイバーを使うぐらいだから、断熱性能は高いのでしょう。
気密については、いわゆる高気密ではないですね。むしろ通気に拘っているそうです。 これは壁内結露対策でもあります。 |
51:
購入検討中さん
[2008-11-16 19:02:00]
完成現場展示会に行ってきました。セルロースファイバー噂に違わぬ暖かさでした。
他に驚いたのが、押入れまで隅々を無垢材を使用していること。押入れなんかは木の香がしていい感じでした。 隙間とかそういったところは無垢材なので当然という考えらしく、反ったり隙間ができたら・・・なんて言うことは当たり前で、それを逆に気にいって歴史の一部として割り切れるタイプの人でないとこのメーカーは合わないと思いました。 デザインは古民家風だったり、西洋風だったりと施主さんの希望に応じて対応してくれるみたいです。ネットでは、古民家風のデザイン専門メーカーだと思ってましたが。 イバケンさんはショールームも行きましたが、実際に完成現場展示会に行って見てきた方が良く理解できますね。 |
52:
匿名さん
[2008-11-17 14:50:00]
セルロースファイバーって無垢材の隙間風対策でもあるのか。。。
確かにあれだけパンパンに詰まってれば多少隙間が空いても平気そう。 |
53:
匿名さん
[2008-11-18 14:20:00]
ここはどこか住宅展示場にモデルハウスを出してないのですか?
実物を見るには完成見学会を見に行くしかないのかな。 見に行きたいけど、いつも用事が入ったり遠かったりで行けない・・・。 |
54:
購入検討中さん
[2008-11-18 19:17:00]
53さん
51です。 >ここはどこか住宅展示場にモデルハウスを出してないのですか? >実物を見るには完成見学会を見に行くしかないのかな。 >見に行きたいけど、いつも用事が入ったり遠かったりで行けない・・・。 地元ビルダーですので、笠原とかにある大手ビルダーみたいな展示場には入ってませんね。多分、地元ビルダーはどこもそうでしょう。 完成見学会くらいしかないでしょうね。。。 一度、ショールーム館に行かれてみてはいかがでしょう?? と、言ってみたものの、私もショールーム・見学会両方を見てきました。しかしながら、現在はまだ建築する段階ではないため(こちらの都合です)まだ建築にGOしてませんが** 両方見てきた感想はと言いますと、ショールームと完成後の出来栄えにそれほどの差異は感じませんでしたね。ショールームの方がやはり良く見せるため、広かったりとかいうのはありますが、実際のイメージはつかめるかと思います。 ただし、セルロースファイバーだけはショールームでは一部でしか味わえませんので、こちらについては完成現場でしかないかなと思います。 デザインとかについては、このスレでもありますが、自身がイメージ?ビジョンをしっかり持たないとダメだと思いますので、その辺が大変かと思います。 私もこちらには最終決定していませんが、イメージを膨らませるため色々物件を物色中です(^^ゞ |
55:
53
[2008-11-19 14:17:00]
54さん
レスどうもです。 早速、今週末にでもショールームに行ってきます! と思ったら、翌週と翌々週に完成見学会やるみたいです。 少し遠いけど、これも行ってみようと思います。 ところで、こちらのメーカーは「きはだ」という木を大黒柱に使うそうですね。 あまり聞いたことのない木ですが、どんな木なのでしょう? (ネットで調べてもよく分からなくて・・・。) 木に詳しい方がいらしたら教えて下さい。 |
56:
購入検討中さん
[2008-11-19 18:51:00]
|
57:
53
[2008-11-19 23:45:00]
56さん
ありがとうございます。とても勉強になります。 キハダは薬用樹なんですね! 材質は軟らかくて狂いが少ないので家具や建具にいいとか。 でも軟らかい木を大黒柱にしてもいいのかな? 太いから大丈夫なのかな? ってちょっと思いました。 |
58:
購入検討中さん
[2008-11-20 21:25:00]
51です
53さんへ 私も購入検討中の身でして、木材とか現場行って色々あるのだなぁ〜程度にしか感じませんでした。ただ、大黒柱は色々あるみたいで、私が見たのはクリ?とマツ?だったように思います。営業マン曰く、『施主さんのご希望に応じて2本選んで頂きます・・・』とのことでした。特にこれという決まりはないみたいです 私の感じた感想はというと、広葉樹は結構堅く(密度が濃い?)、床材にするとヘコミ等にも強い印象を受けました。一方で、広葉樹(スギ・マツ)は柔らかく、それが温かみをもたらすという印象でした。 広葉樹の床材は冬場は割と冷たく感じるかもしれませんね。逆に、広葉樹系は冬でも暖かそうです。しかしながら、柔らかい反面収縮も結構ありそうなので、隙間が発生するかもしれません。 この辺は個人の好みなのでしょう・・・。 完成見学会で見てきた感想は、いずれも立派な大黒柱が入っておりました(@_@)逆に材料等、相当コストがかかってるのかなぁとも思いましたけど(;^。^A アセアセ… なによりビックリは、引き戸とか建具がほとんどお手製なのです。収納の奥も無垢材ですし。これはビックリしました。大手でも見たコトありません。 ショールームが実際の大きさも体感でき良いと思います。 とはいえ、未だ積水などトップビルダーの近代的な雰囲気にも目移りする自分がいたりします(~_~;) 一生に一回しかも失敗できない買い物ですから、お互い後悔しない家をGETしましょう(^O^)/同じ、購入検討中の者として、今後とも宜しくです(ノ´∀`)ノヨロ |
59:
53
[2008-11-20 23:57:00]
51様
こちらこそ宜しくです。 >大黒柱は色々あるみたいで、私が見たのはクリ?とマツ?だったように思います。営業マン曰く、 >『施主さんのご希望に応じて2本選んで頂きます・・・』とのことでした。特にこれという決まり >はないみたいです 大黒柱2本とは贅沢ですね。 祖母の家は古い農家で、大黒柱は真っ黒なケヤキでした。 子供が大きくなる頃にはあんな感じになるといいな。 パンフやHPを見る限り、けっこう私の好みにストライクな感じです。 とにかく一度見学会に参加してみて、良さそうならプランをお願いしてみようかと思います。 |
60:
匿名さん
[2008-11-30 15:04:00]
今日はなんかイベント?
|
61:
匿名さん
[2008-12-01 00:15:00]
20周年記念だって
|
62:
匿名さん
[2008-12-01 13:19:00]
セルロースの断熱材をいれても気密シートがないと、
結露および気密対策はできていないことになります。 無垢で隙間ができる家だとすると、気密対策をしないと、 問題と思ったのですがいかがでしょうか。 無垢ばかり使っても長持ちしない家は嫌ですからね。 |
63:
匿名さん
[2008-12-01 19:10:00]
ここは高気密ではないですね。高気密を目指しているわけでもない。
気密性と断熱性は必ずしも相関しない、という考え方を標榜しているようです。 詳しい理屈は忘れましたが。 |
64:
匿名さん
[2008-12-01 22:50:00]
>No.62 by 匿名さん
セルロースファイバーの断熱では、防湿シートは施工しないと思います。 多分、セルロースファイバーの吸湿性能が結露対策という考え方だと思います。 |
65:
匿名さん
[2008-12-01 23:11:00]
|
66:
匿名さん
[2008-12-02 12:45:00]
湿気を吸うから大丈夫なのでしょうか。
湿気を吸ったら柱などの構造材に湿気が移る可能性が 高いと思うので、なおさら防湿気密シートが必要なのでは? |
67:
匿名さん
[2008-12-02 13:00:00]
構造材に湿気が移っても、構造材自体が吸放湿するので、いわば湿気のキャッチボールをしているようなもの。
さらにイバケンの仕様では内外の気密性が低いから、壁体内に湿気が密封されるおそれもない。 私はこういうふうに理解しています(間違っていたらゴメンナサイ)。 |
68:
匿名さん
[2008-12-02 20:26:00]
|
69:
匿名さん
[2008-12-02 22:38:00]
ショールームを見に行きました。すごくいい感じでした。
大工さんの腕や設計士のセンスはどうなんでしょう? |
70:
購入検討中さん
[2008-12-02 23:18:00]
NO51です。横から失礼します。盛り上がってますね(^−^)
色々と展示場を見てみましたが、断熱材についてはそれぞれに一長一短あるのではと思います。グラスウールは安いでしょうし。壁に穴をあけて配線なんて問題ないでしょうし。 私自身は、セルロースファイバーが以前テレビ東京だったと思いますが、信州大学の教授が提唱していた『無暖房住宅』を見ていたこともあり(間違ってたらすみません)、断熱材の効果としてはそれなりに評価しています。 ただ、実際問題、日本においての導入実績が浅いため、経年劣化による損耗がどの程度かは知りません。この辺は、実績のあるイバケンさんに実情を聞いてみた方が良いかもしれません。 >ショールームを見に行きました。すごくいい感じでした。 >大工さんの腕や設計士のセンスはどうなんでしょう? 完成見学会に行きました。2棟見ました。2棟まるっきしイメージが違っており、デザインセンスは施主にアリと見ました。要は依頼主がどれだけイメージ力を膨らませて、家づくりに取り組まれるかかなと(;^。^A アセアセ… 逆に言うと、頼りっきりではちょっと物足りないかもしれません。 大手なら、実績が沢山ありますので、それだけでもカタログ集になり、色々なデザイン提案がなされるでしょうが。 私はその辺のところもネックにあり、現在デザインのイメージを膨らませています(;´д`)ゞ アチィ!! 色々なデザインを見れば見るほど、今時のデザイナーズなデザインからスローな感じのデザインに嗜好が変わってきている自分がいます(^0_0^) 一生に一度の買い物ですから、お互い良い情報交換してより良い家づくりを目指しましょう(^O^)/ |
71:
匿名さん
[2008-12-03 12:39:00]
豊富な樹種は魅力ですが、それを生かす大工の腕や、
建物を支える基礎の精度はどうなんでしょう? 何よりガッチリとした丈夫な家が欲しいと思っています。 |
私はイバケンで家を建て、現在住んでいます。
私のイバケンで建築してもらった経験と、知識の範囲で
質問等ありましたらお答えしますので、よろしくお願いします。
もうスレ主さんは大分勉強なされてる様なので、お教えできることは
少ないかも知れませんが・・・。
とりあえず住んでみての簡単な感想と、イバケンの特徴を書きます。
結論から言うと快適です(笑)、今現在7月に入ってからでもエアコンは
ほとんど昼間でも使っていません。暑くないと言えば嘘になりますが、
7月現在の気温と気象状況では窓を開ける+扇風機で十分です。
さすがに風呂上りにはエアコン使いたくなりますが。
私は完成見学会を何度かいきましたが、イバケンの基本設計は
風通し重視された設計のものが多いです。我が家も実際そうです。
まあ簡単に言うとコンセプトは昔の日本家屋です。ただ昔の家と
違い廊下は極力少ない設計が多いと感じました。
また坪単価としては、50万〜できますが60万前後が多いと聞きました。
家の大きさとしては述べ床で35坪〜40坪の注文が多いみたいです。
実際に我が家も坪単価60万程度になりました。(約延べ床40坪です)
基本的に全てがオーダー設計で、室内ドアも自分でデザインしたものが
付くことになります。まあ基本的なデザイン提案はしてくれますから
デザインとかが苦手でも全く問題ありません。
すでにイバケンを訪れてお分かりの部分もあるかと思いますが営業姿勢は
のんびりしています。と言うより、あまりに大手HMとは仕様が違いますし
イバケンの家と無垢の木が好きでないと、契約が取れないと分かっているようで
木の家のよさの説明と、理解を深めてもらおうと言う、営業姿勢と感じました。
上記のような全てオーダー、営業姿勢の為、普通に1年とか2年の間打ち合わせしている人も
多くいるようです。色々書きましたが、もちろんイバケンの
家でも欠点と感じる部分はあります。まずデザイン面でしょうね。やはり大手と比べると
デザイン専門部門が要るわけではないので、デザイン面での提案が弱いですね。それと高気密、
高断熱ではないですし、耐震や耐火性能など、いわゆるスペック重視ですと大手には到底及びません。まあ実際住むと住宅の数字的スペックがあまり快適とは関係ないものだと分かりますが・・。
まだまだ色々書きたいのですが長くなるので今回はこの辺で。