茨城のひたちなか市にある、イバケンっていう住宅メーカーはいかがでしょうか?
HPをみると木をふんだんに使った健康的な住宅を建てるメーカーに見えるのですが。
費用的に高価になりそうな感じもします。
30坪ちょっとで検討しているのですが・・・。
建てた方とかいらっしゃいましたら、ご感想をお願い致します。
また、木に囲まれた・・・ってことで薪ストーブにもちょっと憧れをもちます。
薪ストーブを導入された方いらっしゃいましたら、使用感等ご教示願います。
[スレ作成日時]2008-06-04 20:49:00
茨城 イバケン ってどうでしょうか?
290:
検討中の奥さま
[2013-09-01 08:29:17]
|
291:
購入検討中さん
[2013-09-01 19:19:34]
色々と書かれていますが、
断熱材のファイバーエースという物は そんなに良いものなのですか? グラスウールやポリフォーム? 外断熱で使っている発砲スチロールみたいなもの? 羊毛などなど 多種多様にあって素人には分かりにくいものだと思います 会社の人間が良いことを言うのは当たり前で、 何が良いのか、結局わからずじまい(/ω\) 最後は信用のおける営業マンを信じて 工法や材料なんかを選ぶしかないのだろうか? いずれにしてもここの会社に信用できる営業マンが いるのだろうか? そこが問題だ! |
293:
検討中の奥さま
[2013-09-06 08:19:50]
消費税の増税などは関係なく、家造りを検討しています。 3%アップしてもローン控除や給付金でそこそこ負担が少なくて済むので、 納得のいく家をつくりたいと考えています。 雑誌などからの判断ですが、イバケンさんの家造り…私は好きです。 あの何とも暖かい感じ、優しい感じ…。 でも今は無垢を扱っている会社さんであれば同じようにできますね。 イバケンさん以上に良いものを「お客様のために」つくってくれる会社さんは いっぱいありますよね。 イバケンさん、良い会社なのに、残念ですね。 |
294:
購入経験者さん
[2013-09-06 13:42:52]
このレスを見ていると、 潰れそうとか? ロクな営業マンがいないとか? メンテナンスしてくれなそー とか でも、火のない所に煙は立たぬって昔から言いますから、 少なからず、本当の話はあるのでしょう。 家づくりを楽しくやりたいと思っている人は、 営利だけで家を作っている会社は止めたほうがよいでしょう。 建設会社の都合で家をつくる破目になるのは目に見えています。 都合のよいことを並べて、はい着工しましょう はい上棟しましょう はい引渡です。自分の家なのに勝手に進んで 勝手に完了させて、途中での変更など聞き流し、お金のために 進行を進めてしまう。こういう会社は注意しましょう。 一生に一回しか建てられない、普通のサラリーマンは、建設会社に 任せないで、自分の意見をはっきりと言いましょう。 それでも聞いてくれないような会社は、きっぱりと止めましょう。 後悔しないために、購入経験者の独り言でした。 |
295:
うちは良かったです。
[2013-09-07 21:56:04]
家を建てて10年が立ちますが、とても満足しています。
やはり担当してくれた営業の方がとても親身になってくれて、何度も打ち合わせに嫌な顔あせず、 付き合ってくれました。 地震の時も、様子を見に来てくれて瓦が割れてしまった処には、無料で応急処置に来てくれてブルーシートを取付けてくれました。 電話も通じなくて困っていたところに、社員さんが一軒づつ訪問していました。 新人の営業さんも屋根の点検をしてくれましたよ。 社長さんはワンマンだという感じはしますが、田舎の社長さんの飾り気のない人柄を感じます。 なにせ10年のお付き合いなので。 工事中の事務所も9月15日にリニューアルオープンです。 お客さんの家を優先しているので、自分の事務所はなかなか完成しないのです。 イバケンショールームも完成が何度も遅れてました。 ちょうどうちを建設中の時で、うちに大工さんをまわしてもらったりしました。 リホームの時もお願いしようと思ってます。 |
296:
入居済み住民さん
[2013-09-08 08:13:08]
295さん 私もイバケンさんで建てました。 確かに「良い家」は造っていると思います。 でも、当時いた社員さんはもうほとんど居ないのです。 当然、営業さん、設計さん、監督さん、大工さん、職人さん・・・ みんな良い人たちでした。 その社員さんが居ないのです。 内部の詳しいことはわかりませんが、そうするともちろん 協力業者さんもイバケンさんから気持ちが離れるんではないでしょうか? 私も当時は、将来リフォームするときも、子供が家を建てるときも お願いしようと思っていましたが、 今は、さらさらそんな気はありません。 そんな会社には頼みたくありません。 でも人それぞれなので、295さんはそれでいいんじゃないですか! 私一個人、イバケンさんで建てたモノのたわごとと聞いて下さい。 |
298:
匿名
[2013-09-09 20:54:31]
なんかまとめてじっくり読むと、内部事情知ってる人がコメントしてませんか?イバケン辞めた方、コメントしてません?片寄りかたに違和感感じます。
辞めた営業さんばかり誉めてたり、今の社長けなしたり。 最近、イバケンのホームページみてから検討して、営業さんとも話しましたがそんなに悪くはないです(今のところ) 他とも比べてますが、対応は悪くないです。 まだ社長さんとは話してないし、計画も立ってないのでなんとも…ですが。 ここで読んでた意見とはずいぶん違う気がしました。 今のところ話はちゃんとできてます。 これから楽しみです。 |
299:
購入経験者さん
[2013-09-09 22:25:39]
298さん 私はイバケンで家を建てたモノです。 イバケンは好きでした。 でも、やっぱりここに書かれているように 私たちを担当してくれた社員さんたちは、 今となっては誰一人残って居ないのは事実です。 ここの掲示板も間違ってはないと思いますよ。 どこの会社のレスでも辞めた社員、粗悪な扱いをされた業者、土地がらみで 問題を起こされた不動産屋、もちろん内部告発者。 いろいろな人たちが書き込みしているんだろうなって思います。 もちろん、それを打ち消すように今居る社員さんが書き込みしたり。 私は基本的にイバケンが好きなので、HPやもちろんこの掲示板も 時間があるときにはチェックしています。 会社の前もたまに通ります。 事実として、社員さんの車が一気に減りました。 会社はずっと工事中です。 事実は事実です。 私は想像で書いておりません。 話は変わりますが、 298さん 「今の社長」って書いてありますが、 社長さん、代替わりしたんですか? 私たちの時は、あのカタログ?パンフレット?のモデルになっていた人でしたけど・・・。 この掲示板も社員さんの裏工作がありそうですね。 イバケンさんも他社さんの掲示板と同じレベルになってしまいましたね。 |
300:
匿名
[2013-09-10 01:49:07]
298です。今の社長と言うのは言葉のあやでした。前の社長も知らないし代わったかもどうかも知りませんでした。すみません、無責任発言でした。
今、話を聞いて下さる営業さんはとても丁寧だし腰も低いし。レベル低いとは思えずに。 辞めた方々がとりわけて高レベルなわけではなく、ちゃんとしたヒトも残ってる印象です。 なんかひどいコメントが多いなあと感じて。 辞めた方が内部告発者として、ブラックを告発してるんですかね? 今、働いてる人のことは考えてないんですかね…。自分が働いていててブラック企業呼ばわりされてると感じたら嫌かな?って勝手に思ってしまって。 それくらい、批判的ばかりかな、って片寄りを感じたんです。 辞めて言いたい放題の人って、たまにいるなあ、て。 勿論会社が悪い場合も多いとは思いますが、今現在イバケンと接していてそんな粗悪な人には当たってないので。 なんか、身近な人の悪口を聞いたみたいで嫌だったのです。 もちろん高いお金を払ってどうこうする事例なので何とも難しいのですが、だからこそ、身内だった方などの文句は聞きたくないと言うか。良いとこも教えてよ!って思い巡らしました。 まあ、身内の愚痴だったらの話です。もちろん真剣に苦言を呈してる方々がほとんどだと思いますが。 なんか、ひっかかったんです。おかしいなって。 今後の対応で判断したいです。 あれですかね、他の掲示板みたいになってしまったんですかね?これ以上荒れないように願います。 |
301:
入居済み住民さん
[2013-09-11 12:42:44]
9月15日のどんぐりの森オープンの案内が、うちに届きました。
どんなイベントがあるか詳しく知りたくて、このサイトを偶然みました。 以前イバケンで家を建てて、イバケンのみなさんに良くしていただいたので、 なんだか悲しい気持ちになりました。 我が家は今も快適に暮らしているので、家を建ててからはサイトで、 イバケンの評判を見たことがありませんでした。 みんな良い人達だったので、誰が辞めてしまったか気になりました。 去年、サッシの調子が悪くなって連絡した時は、 特にイバケンさんの対応は変わっていなくて、数日後に来てくれたのは、以前来てくてた業者さんでした。 久しぶりでも、業者さんは覚えていてくれて嬉しかったです。 今度のオープンセレモニーに参加する予定なので、自分で確かめてこようと思います。 |
|
302:
匿名さん
[2013-09-12 23:29:54]
これって結局あれだね、欠席裁判、死人に口無し、
最後は辞めた社員がワルモノになっておしまいってパターン。 双方言い分があるようだけど、つくろいは遅かれ早かれほつれるもの。 早ければラッキー、遅ければ残念、うわべに惑わされずじっくりみさだめよ。 とにかく、こうした情報や意見の公開はよい。 雑誌や特定の媒体ではえられない。 いろんなスレごとに内容に個性があっておもしろい。 |
303:
検討中の奥さま
[2013-09-13 08:18:57]
以前レスした主婦です。 私は只今、どの会社さんとプランをするか検討中です。 301さん 15日オープンって、あの状態でオープンですか? 私、会社の前何度か通っていますけど、中途半端じゃないですか? やっぱり切羽詰まっているんですかね、イバケンさんは? ご自身の目で確かめられたらここで報告をお願いします。 結局のところ、やっぱり今居る社員さんの裏工作もあるのかな・・・。 私も当日、前を通って確かめてみようかな・・・。 |
305:
匿名
[2013-09-14 20:46:02]
302さん。欠席裁判、じゃないと思いますよ。内部事情知ってるとしか思えないコメントありますし。やはり辞めた方残ってる方の泥仕合なんですかね…。
303さん。私も直接、イバケンのオープン見に行ってきたいと思います。 |
311:
工事中
[2013-09-15 22:01:19]
今日の本社仮オープンに行って来ました。
うるさい程の子供達の遊ぶ声、笑い声、駆け回って遊んでいたのが印象的でした。 イバケンの家も子供達はこんなふうに遊んでますが(笑) そういう家を私は単純に好きですね。 アフターに関しては、変わらない大工さん、業者さんに期待しています。 |
312:
入居済み住民さん
[2013-09-16 09:34:19]
イバケンさんのどんぐりの森、オープンセレモニーに行って来ました。
あいにくの天気でしたが、思ったより人が来てました。 今までの展示ルームより広くて、二階には子供部屋や和室もあって、 自分達が家を建てようとしていた時にあったら、もっと参考になったなあと思いました。 カフェもあって、おいしいコーヒーをいただきました。 どんな家にしようか、ワクワクしていた時のことを思い出しました。 イバケンの社員さんは2、3人を除くと私の知らない人でした。 ただ、当時も全員の顔と名前を知っていたわけではないので、 何人が新しい社員さんなのか分からまいけど、 初めて会った社員さんは特に悪い印象は持ちませんでした。 家を建てるのは一生に何度もないことなので、 いろいろな情報を集めながら、 それに振り回されず自分の感覚を大切にして、いい家を建てられたらいいなと思います。 |
319:
匿名さん
[2013-09-22 19:11:14]
この状況はなんともさもしい。
他人を蹴落として自分を上げる、上がった気になってる? 滝川クリステルさんが言った「おもてなし」はとても素敵な心意気なのに、 この場にてらすとむなしさが胸にこみあげる。 こんな投稿の中にも真実は隠れてる。 メーカーさんは履違えないように。 ユーザーさんは見紛わないように。 |
320:
物件比較中さん
[2013-09-28 08:20:06]
「おもてなし」良い言葉ですね。 実践できればなお良いですね。 |
321:
物件比較中さん
[2013-10-20 08:25:05]
イバケンさん、いい噂聞かないですね。 噂は、あくまで噂かも知れないですけどね。 でも火のないところに煙は立たないですからね・・・。 |
323:
匿名さん
[2013-12-14 11:01:02]
大変ですね
|
325:
契約済みさん
[2014-01-08 15:58:26]
工事中さん➡アフターに関しては、業者さん、大工さんはめちゃめちゃすごい人たちですが、
あまりきたいできません。 |
イバケンさんと他社さん2社と検討中です。
まだイバケンさんとは打合せはしていません。
オープンハウスなど参加しておりませんが、
雑誌やHPを見るととても良い感じの家造りをしている気がします。
私たちは自然素材の家を希望しています。
イバケンさんだけでなく他社さんも同じ自然素材を扱っています。
セルローズファイバーが良いか悪かは別にして
他社さんでもその断熱材を施工しています。
基本は違う断熱材ですが、セルローズファイバーよりも良いモノを使っています。
内装は木だったり漆喰だったり・・・ってどうにでもなると思います。
デザインはそれぞれの会社さんの特色があると思います。
家造りってなんでしょうね。
掲示板はあまり気にしないようにしているつもりですが、
でもここに書いてあることが事実なら
本当に残念です。
イバケンさんに限らず、どの会社さんも良い家を造っているのになぁ・・・。
他の会社さんの掲示板を見るともっとひどいコトが書いてあるので、
ここに書いてあることも事実なんでしょうか?
確かにイバケンさんの会社の前を通るたびに『工事中』なんですよね。
やっぱり掲示板は一般の人の生の声なんですね。