新築するにあたり、ハウスメーカー選びで迷ってます。三井ホームって高いと思っていたのですが、企画プランがあり、坪単価が安いのですが、インテリアやその他色々つけていくことになり、結局高くなるとの情報も得ました。いかがなものでしょう。
[スレ作成日時]2004-10-16 21:03:00
三井ホームの企画住宅について
22:
匿名さん
[2005-02-09 20:36:00]
|
||
23:
通りすがり
[2005-02-11 01:26:00]
当方関西在住で、先日三井のリハウスさんの広告にウ゛ァーリオの特売?がでてましたが、
ちょっと計算したら、坪40万円台の前半でした。もちろん、水道引き込み費などの費用が かかるとしても、そしてまたオプションをいくつか入れたとしても、 坪50万円くらいになるのではないでしょうか。 この値段を譲れないというのなら、住友不動産など、別のHMに頼みましょう。 |
||
24:
神奈川在住
[2005-02-13 23:57:00]
当方もヴァーリオで検討中。建坪33坪くらいで、建家が坪単価40万円台後半になりそうなので、好感触です。
企画物なので外観は”箱”であり、間取りも既成プランから一つ選ぶタイプですが、気に入るプランがあればお買い得と思ていますが、どなたかヴァーリオで建てられた方いませんか? ここは注意した方が良いと言ったアドバイス。良かった点を教えていただけると有り難い。 ちなみに坪単価に惹かれて住友●動産も訪ねましたが、広告の単価は50坪以上で実現、ベランダもオプションとのことだったので、早々と止めました。 |
||
25:
アテネ
[2005-02-14 00:19:00]
三井の家はお洒落で個人的には好きです。
ただ、価格面で折り合いがつかなかったんですね、私の場合も。 結局、私は富●住建という会社にしました。 http://www.fujijuken.co.jp/ ブランドの豪華装備が標準で価格に含まれており、基礎その他見えない部分 もしっかりしたものを使用して、低価格を実現している注目のハウスメーカー です。下記のレスのように賛否両論ありますが、大手ハウスメーカーで 価格面で折り合いがつかない方はぜひ一度ご高覧下さい。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/13661/ きっと新しい発見になると思います! |
||
26:
神奈川
[2005-02-19 19:02:00]
ヴァーリオでどなたか建て方もしくは検討中・建設中の方、注意点・良かった点を教えていただけると有り難い。あまりレスがないところを見ると三井ホームの企画住宅はお買い得ではないのでしょうか?自分には間取り・標準設備など把握しやすく、基本仕様も三井ホームの他シリーズと同じで(あくまで基本ですが)良いと思っているのですが。
|
||
27:
近所の者です
[2005-02-21 22:11:00]
昨秋完成、基本はヴァ−リオで建てました。建坪28坪で2000万で随分お釣りがありました。オプションでFUNやVERYの部材も沢山入れましたが納得のいく価格です。注意点と申しますか失敗したなと思うのはクロスです。B5サイズ程の見本で決めるのですが実際貼られると安物が丸わかりでした。同じM価格のシリーズから選んだ和紙調は正解でしたが。建築中は養生の仕方に不満を感じました。あと24時間換気の吸引が隣家のキッチンの換気扇に近いため臭いがダイレクトに入ってきます、これはかなりキツイので換気の位置は注意された方が良いと思います。良い点はダブルシールドパネルなのでリビング階段、吹き抜けにしたのですが全く寒くありません。あまり参考にならないかもしれませんが・・・良いお家が出来ることを願っております。
|
||
28:
匿名
[2005-02-23 00:03:00]
ヴァーリオで検討中ですが、当初変更できないと思っていた図面は、少しの変更は可能でした。
27さんのおっしゃっている壁紙や、仕様の件は同レベル仕様の完成現場を見せてもらえれば、一 目瞭然ですよ。私もキッチンや、ダブルシールドパネルetcグレードアップをしましたが、今のところ 坪単価は、50万円台前半に、納まっています。 |
||
29:
匿名
[2005-02-23 08:12:00]
27さんアドバイス有難うございます。24h換気の位置は盲点だったかも・・・クロスも決めるのが難しく、あれも良いしこれも良いしと迷いますよね!現場を見に行くのも大事だと思いますが、やっぱり我が家が出来上がってみないとわからない事って沢山あるように思いますよね。
|
||
30:
近所の者です
[2005-02-23 10:54:00]
少しでも参考になれば幸いです。色々考えましたがヴァ−リオにして良かったと思っていますので皆様のお家も良いお家になる事を願ってます。
|
||
31:
通りすがり
[2005-03-01 16:14:00]
先日ヴァーリオで建てる事を決めました。
当初できないといわれていた変更も一部出来非常に満足できるものになりました。 少々の無理なら聞いて貰えるようですよ。多分言ったモン勝ちです。 企画住宅であるため装備に満足できずかなりのオプションをつけましたが、決算期ということ もあったせいか値引も結構してもらえたので坪単価50万程度で済んでいます。 注文住宅で予算が合わなければヴァーリオで検討するのもいいと思いますよ。 |
||
|
||
32:
神奈川在住
[2005-03-02 01:55:00]
31 通りすがりさん 28匿名さんに質問です。
坪単価 50万程度とおっしゃってますが、もちろん建物本体+設備オプションだけですよね? 現在、自分が同前提で45−6万ですので、実際仕様を詰めるともう少しあがるのでしょうね。 ちなみにどの様なオプションをつけられましたか?金額の張る項目を中心に参考までに教えて頂けたら幸いです。 また、値引きと有りますが、どのくらい(%?)だったのでしょうか?差し支えない範囲でお答え頂けたら幸甚です。 |
||
33:
通りすがり
[2005-03-02 11:49:00]
32さんへ。
31の通りすがりです。 土地と建物の同時購入です。建物本体+設備オプションだけ・・・だったはずです。 再度確認してみますね。 ちなみに当方は広島です。値引やキャンペーンなど地域で差があるかもしれませんので 参考にならないかもしれませんが、2月契約を条件にDSパネルが無料となりました。 (キャンペーンらしい) その他、オプションで金額が大きいところは、外壁(MGクレイ)45万程度、キッチンバック セット30万くらい、一部設計変更(ごめんなさい忘れました)でしょうか。 その他にも結構たくさんの変更を行っていますが、1つにつき数万〜十数万の 追加料金のものが多いですね。例えば、お風呂を1.25坪に変更したり、コの字型 の靴収納にしたり、キッチンを全て引き出し、1F&2Fブルノーズ仕上げ、 洗面をシャンプーが出来るものにし、また幅を大きくして洗面収納の追加などなど。 あとカーテンと照明は30万ずつ予算を取っていますが、その他の変更とのバランスを見て 判断し、最終的には削る部分も出ると思っています。 インテリアの打ち合わせはこれからですので、出来るだけ予算範囲内で済ませるつもりです。 値引ですが、我が家では土地+建物+諸経費全てを含めて○○○○万円の予算です。 これくらいになりませんか?という言い方で値引をしてもらいましたから、%的な数字は よく分かりません。 契約をしてしまった後にオプション変更をすると全て追加料金(削れば当然マイナス)と なるので、出来るだけ希望のオプションを付けて見積もってもらい値段交渉後、もしくは 建物の契約後に削るのが得策かと思います。 我が家では値段交渉後に気付いて追加したものも多く、ソレらはほぼ全て追加料金に なっています。(この点は失敗したな、と思ってます) |
||
34:
匿名
[2005-03-05 10:09:00]
|
||
35:
匿名
[2005-03-11 22:52:00]
32さん、お返事が遅くなりすみませんでした。当方の設備オプションで大きなのは、DSパネルとキッチン関係のオプション40万円でしょうか。その他防犯関係の設備、小屋裏収納関係、床材
の一部ランクアップetc.これに年度末までの契約だと、組み合わせで仕様のグレードアップがサービスされるそうです。 値引きの件は、はじめに提示されていた価格+オプション定価の50%程度?? 通りすがりさんの意見も参考にさせていただき、再度希望を盛り込んだ見積りをだしてもらいました。結構満足しています。 |
||
36:
匿名さん
[2005-03-15 02:56:00]
センスはいいですね。
だだ、高いです。 コストパフォマンスでは×。 |
||
37:
匿名です
[2005-03-15 18:04:00]
バーリオって、50〜55坪のプランって無いのかな?
|
||
38:
みわきち
[2005-03-15 18:50:00]
バーリオって、坪50万で建てられるなんて、知りませんでした〜;;
三井なんか絶対高いからとあきらめて、工務店で建てましたけど、 吹抜け部分込みで坪56万(消費税・外構別)になっちゃいました!! 31さんの50万っていうのは、消費税とか外構は入っていますか? それから三井ホームって吹抜け部分も坪計算に入るのでしょうか? 今さら聞いてもショックなだけかもですが・・・(^^; |
||
39:
31です
[2005-03-16 11:26:00]
現段階で57万円弱の状態です。
これはオプション込み、税込みの坪単価ですが、外構は含んで いません。 オプション付けすぎという事もあり結構高めになりつつありますが 契約後もオプションや間取りの設計変更を続け、かなり納得のいく 家になりつつあります。金額を上げたくないという事もあり 追加が発生した場合には何かのオプションをヤメたりして調整中です。 家だけ(装備は標準で変更なし)の坪単価(税込み)だと50万円切ります。 我が家では少しでも多く収納を取りたかったのが理由で、吹き抜け 部分は作らず納戸を大きく作ってもらいました。 本当なら屋根裏収納も欲しかったのですが諦めました。 ということで、吹抜け部分も坪計算に入るかどうかは不明です。 バーリオで建てられた皆さんってどんなオプション付けてるのでしょうか? よろしければ参考までに教えてください。 |
||
40:
みわきち
[2005-03-16 11:44:00]
>31さんへ
さっそく、ご丁寧にどうもありがとうございました! 計算違いしてたのですが、床面積に吹抜け部分を入れなければ 外構別で、税込み坪単価62万になっていました〜(T。T) ・・・ダブルシールドあきらめたのにねん・・・・;; でも、ちょっと外観にアールをつけたりして凝った作りにしたし、 オプションも込みだからしかたないかなぁ・・・これくらいいくの かなぁ・・・なんて。どの程度のオプションかっていうのも、 工務店曰く、「基本坪単価のない注文ですから」とのことで 他と比べて多いのか少ないのか・・・?−? 洗面は上下階 とも幅が広いのですが、お風呂はふつーの1坪タイプだし・・・ ちなみに、「ブルノーズ仕上げ」ってなんですか?? あと、キッチンバッグセットなんかないです〜(T。T) 個々の家によっていちがいに比べることって難しいので すが、31さんはいいお買い物されたんじゃないかなぁ〜 と感じます☆ |
||
41:
31です
[2005-03-16 18:24:00]
我が家の場合DSパネルはキャンペーンで無料でした。
担当の営業マンは値引を小出しにしてくるタイプで、最初の段階ではDSパネルの代金も 計上されていましたが、2月の下旬に入ってDSパネル無料キャンペーンが使えます・・・ という話を出してきました。なんで今になって・・・とも思いましたが、最終的には私達の 粘り勝ち?か結構な値引になって満足です。 >外観にアールをつけたりして 住友林業と競合させていただきましたが、住林では外観の角という角を全て丸く仕上げる オプションがありました。三井ホームで同じことができるかどうか聞きましたが、結構手間 賃を取られるということでやめてしまいました。 洗面はかなり大きくトールキャビネットと吊戸棚も付けました。まぁ2階の洗面は一旦諦めた ものの最終的な間取りではトイレ前の場所が空いたこともあり付けることになりました。 その分金額を減らすために1階の和室を畳コーナーに変え、建具を取っ払うことで対応しました。 (建具って意外と高いです) ちなみに、ブルノーズ仕上げというのは壁の角を全てアールで仕上げるというオプションです。 三井のモデルルームなんかで見て気に入っちゃったので付けました。 |
||
42:
神奈川在住
[2005-04-23 01:12:00]
とうとう当方も三井ホームに決めました。3月末の決算もあり値引きも多少あり、DSパネルもキャンペーンということで採用。
さんざん迷いましたが、最後の決め手は、値段もさることながら間取りの変更が少ない追加金額で出来たこと。 企画住宅とはいえ、2階部分の東・西をひっくり返したり、一階に収納を増やしたり(その分階段の向きを一部変更) と遠慮せず言ってみるものです。現在仕様の詳細の詰めをしており、今のところ内容には満足しております。 ヴァーリオは4月以降はプラン数も50数件から90種類位に増え、DSパネルも標準になったようで、三井さんも頑張っているようです。 |
||
43:
匿名くん
[2005-07-28 20:00:00]
MYREVEって言う商品が今はうりみたいで、ほとんどフリープランでできるようです。
坪単価は50万円から57,8万円くらい、坪単価って坪数が小さいと高くなって坪数が大きいとすごく安くなる ようですね。うちの実家が三井ホームで65坪の2階建て(田舎では普通)で8年前に建てましたが坪単価58万円 で、姉が先月35坪で2階建てを数社で検討しましたが、談合でもしたのかってほど一緒の金額で坪63万から64万 でした。(東京都内)三井ホームで60万円切ってMYREVEって言う商品だそうで、仕様もよく気に入ってるようです。 自分も今度展示場で聴いてみようと思います。自分ちはもう少し小さい家になっちゃうから単価が上がるかな? |
||
44:
匿名
[2005-08-06 19:31:00]
VERY!と言う商品はまだあるのですか?そしていくらくらいですか?誰か知っている方教えてください。
|
||
45:
匿名さん
[2005-08-06 19:32:00]
VERY!と言う商品はまだあるのですか?そしていくらくらいですか?誰か知っている方教えてください。
去年展示場でカタログをもらい気になっているのですが。 |
||
46:
匿名さん
[2005-08-08 12:43:00]
ヴァーリオで建築面積44坪で全館空調や照明カーテン込みで@55万ぐらいでしたよ。
|
||
47:
匿名さん
[2005-08-08 19:01:00]
VERY!はまだあります。
なかなか根強い人気らしい。 でも企画商品ではないから坪単価はやっぱり65万以上じゃないのかな〜 |
||
48:
匿名さん
[2005-08-08 21:18:00]
MYREVEのカタログにVタイプと言うのがあり、プランもVERYと同じです。MYREVEだから
多分@55万円位じゃないの?間違っていたらごめんなさい。 |
||
49:
匿名
[2005-08-28 15:22:00]
VERY35坪で、@63万でした。結局嫁さんの意見になり営業の人もがんばって
値引してくれたので契約することになりました。でもVERYは面白そうです。 |
||
50:
匿名さん
[2005-08-28 15:44:00]
気になっていたのですが、みなさんが坪単価とおっしゃる時は
諸経費や外構費も込みなんでしょうか?それによっては三井ホーム で建てることもそんなに不可能なことではないかなぁと思える のですが・・・よろしければ教えてください。 |
||
51:
とっくん
[2005-08-28 17:04:00]
本体工事費:キッチンや風呂トイレ、洗面、照明の配線、給排水の家の中の配管、ドア、サッシ、
基礎、等の費用を述べ床面積で割った単価が一般的に坪単価です。しかし、建売住宅 や会社によって小さい字で○○○は別途工事、等としているところもあります。よく考えて見て ください。土地の状態によって給排水や基礎補強、外構の範囲や内容は変わりますよね。それは 単価にはあまり含められないのはお分かりいただけると思います。 |
||
52:
匿名さん
[2005-08-28 22:39:00]
|
||
53:
匿名さん
[2005-08-29 00:14:00]
|
||
54:
匿名
[2005-08-29 15:07:00]
MYREVEで検討して、VERYのカタログで仕様を決めたのですが、これって
Vタイプのことなんですか?フリープランですって言ってましたが・・・・。Vタイプ だと安かったのかな?ちなみにMGクレイという外壁材に、タイルキッチンにミーレの 食洗機、2階リビング(タイル張り)なのでロフトと蔵を組み合わせました。全館空調 もついてますので満足はしているのですが・・・・。あと古材の柱と、ヒノキのドアと セキュリティーシステム、FUNも見てニッチも5箇所入ってますがどうなんでしょう? |
||
55:
匿名さん
[2005-08-29 22:10:00]
>>54さん
プランの呼び方は担当さんや営業所によってそれぞれなのかもしれませんね。 いずれにしろ全館空調やセキュリティーシステムまでついて坪63万はかなりお得な感じがします。 他の大手メーカーだったらもっと高くなりそう・・。 ところでVERYは木製サッシにすると高くなると聞きますが、検討されましたか?? |
||
56:
匿名
[2005-08-30 19:03:00]
>55さん
ウワー良かったです。営業さんも気に入っていたので安心が倍増しました。 木製サッシは、展示場で見ましたがスウェーデンのサッシですよね。なんかメンテが大変そうで 検討しませんでした。雨戸も付かないようですし。何かまずいことでも・・・・? |
||
57:
匿名さん
[2005-08-30 21:46:00]
>>56さん
いえいえ、まずいことなんかないですよ^^ 木製サッシは質感と断熱性が良いので気に入った人はこだわるみたいです。 ただ、網戸代が別だったりして、かなりお高く付くらしいので、 全部の窓を木製サッシにしたら、きっと坪63万ではきかないだろうなと思ったのです。 上手にコストダウンを図れば決して手が届かないわけじゃないんですね〜。 |
||
58:
匿名さん
[2005-09-11 19:47:00]
マイレーブ展示場公式発表です (^−^)
http://www.mitsuihome.co.jp/mitsui/modelhouse/new.php |
||
59:
匿名でんがな
[2005-10-15 18:41:00]
平沼橋の展示場見ましたが、あの値段でこれだったらいいですよね!!!
でも、本当?と思って営業に聞いてみちゃってる人が僕の周りにもいっぱいいました。 |
||
60:
施主です
[2005-11-20 20:22:00]
マイレーブで建てました。
もうすぐ引き渡しです。 とても安くて、とてもかっこよくて、とても満足。 本当にすごいですよ! 三井にしてよかった。 |
||
61:
匿名さん
[2006-06-02 06:31:00]
ウェルブリーズ導入予定ですが、加湿機能はどうですか?高気密高断熱の場合、乾燥しすぎで喉が痛くなったりするのがイヤなので、この加湿機能は魅力だなと感じているのですが・・・実際に仕様されてる方の意見をお聞きしたいです。
|
||
62:
ヨッシー
[2006-06-08 18:56:00]
マイレーブで建てようと検討中です。今、ムク床材キャンペーンしているけど、床暖房かムク材とるべきか、、混在か、、悩んでいます。あと、マイレーブの標準仕様で、こここは変えたよとかあったら教えてほしいです。
|
||
63:
大満足の家
[2006-06-08 23:55:00]
No.61の匿名さんへ。我が家はこの1月下旬にマイレーヴで建てました。加湿機能付ウェルブリーズ・プラスも入れてもらいました。加湿機能は、暖房時だけですので、実際に恩恵に与ったのは2ヶ月弱ですが、身体にはほどよい感じです。湿度計がないので実際どれくらいなのかは不明ですが、乾燥しているなと感じなかったくらいなので、ちょうどいいくらいの湿度を維持してくれたのではないかと思います。ちなみにこの加湿機能付全館空調器の月々の電気代は、暖房時(1〜3月)が1万円くらいで、送風時(4、5月)は7千円を切るくらいです。
※全館空調器は、電灯やIHなどの通常の電気契約とは別に、低圧電力という種類の契約をしますので、他の電気料金と別に請求がきますので、金額が明確にわかります。 ①各部屋にエアコンがいらないので、手入れの面でもインテリアの面でもとてもいい。 ②新鮮な外気を取り入れて、室内の汚れた空気を排出してくれ、花粉なども除去してくれるらしい。 PS.年間12,600円(税込み)のメンテナンス契約に入る必要があります。 |
||
64:
No61です
[2006-06-09 20:53:00]
No63の大満足の家様貴重な御意見ありがとうございました。やっぱり三井ホームなら、ウェルブリーズいれなきゃ勿体ないですよね。あとNo62さんへ私もマイレーブで建設予定ですが、間取りなどは比較的自由に設計士さんが書いてくれます。私はマイレーブにウェルブリーズ+ムク床で検討しています。床断熱はあまり考えませんでした。(ちなみに私は北陸人です)
|
||
65:
大満足の家
[2006-06-09 22:28:00]
No.63です。No.62さん、MYREVEで建設予定ですか。外観はどのタイプですか?我が家はSタイプです。最近、暑い日がありましたが、DSパネルのせいか、全館空調のせいかわかりませんが、2階でも快適です。
また、私が気に入っているのは、外壁がモルタルにSBフィニッシュです。最近の家はサイディング材を使った家が多いですよね。サイディング材のいい点もあるのですが、MYREVEのSBフィニッシュは、吹放し仕上げなので、光のあたり加減で、いろいろな感じに変わるのが気に入っています。モルタルだと10年くらいでひび割れが起こると書いている本もあり、心配したのですが、実際に作業をしている現場で聞くと、三井ホームのは素材にひび割れ防止材が入っていて、決められた水量で決められた時間練るので、ほとんどひび割れは起こらないと言っていました。たしかに、バケツに水量の目印と、練り時間はタイマーで計っていました。(色も沢山選択肢があり、迷ってしまいますね。) また、瓦の色はSTマローネを選びましたが、大正解でした。1枚1枚の瓦が、茶色からクリーム色に変化していて、それが屋根に並ぶと、絶妙なバランスで(表現できないのですが)おしゃれな感じに仕上がっています。 あと、細かいところでは、標準でメルチメディアポートがついているので、家の中をLAN化しました。今は一箇所でパソコンを使っていますが、後で配線するとなると大変ですから。 そうそう、我が家の和室は4畳半なのですが、MYREVEは標準で2.6mの高天井なので、思ったより狭く感じません。MYREVEの高天井はポイントだと思います。 ※全館空調を入れると、配管が通る部分が2.6mではなく、2.4mです。ご注意を。 参考になりましたでしょうか? |
||
66:
ヨッシー
[2006-06-13 11:00:00]
NO64さん、NO63さん。ありがとうございます。我が家は結局、普通のエアコン+ムク床で検討しています。全館空調高いんだけど、やはりいれるべきだろうか、、。Sタイプにオプションで1Fはタイル張りなので、その分加算されています。
|
||
67:
No61です
[2006-06-14 16:56:00]
ヨッシーさんへもう御存知かもしれませんがNEDO(ネド)http://www.nedo.go.jp/を申請して、抽選に当たれば(あくまで抽選ですが)空調設備、エコキュート、などの設備費が3分の1助成されます。
来年の2月15日までに完成することが条件ですが、もう一度御検討されてもよろしいかと思いまして、レスしました。去年NEDOの当選率は三井ホームが9割ぐらいと営業マンが言ってました。 |
||
68:
ヨッシー
[2006-06-19 10:03:00]
わがやは体感温度の差が激しいので、全館空調ではなくエアコンとしました。
その分、仕様をアップしようかと検討中です。 |
||
69:
へいちゃん
[2006-06-19 13:49:00]
マイレーブでおうちを建てられたかたみえませんか?標準の建具や、かわら、キッチンなどはどうですか?変更されたかた教えてください。
|
||
70:
大満足の家
[2006-06-19 22:24:00]
69さん、65の者です。65でも書きましたように、瓦はSTマローネです。マイレーブは、typeによって、瓦も違いますよね。S-typeはセンチュリオンという製品名ですが、私的にはL-typeのセラム-Fという瓦もおしゃれだなと思います。
キッチンも、サイレント機能なんかはついていませんが、シンクの広さや収納量も満足しています。私の時は、ガスコンロが標準(今もそうなのでしょうか)で、IHクッキングヒーターに変更し、食器洗い乾燥機を追加しました。そうそう細かいところでは、蛇口をシャワー機能付に変更しました。 これだと、伸びるんでシンク周りを洗う際に便利です。 |
||
71:
へいちゃん
[2006-06-20 12:56:00]
大満足の家さん、ありがとうございます。我が家はS-typeです。契約後、これから細かくきめていくところなのでいろいろと教えてください。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
企画住宅でなくても本体価格部分の計算で
坪55万円くらいは出してもらえると思いますが。
うちは総2階で36坪、オプションは多少つけてそのくらいでした。
もちろん、仕様・設備は落としていません。ロフトもついています。