新築するにあたり、ハウスメーカー選びで迷ってます。三井ホームって高いと思っていたのですが、企画プランがあり、坪単価が安いのですが、インテリアやその他色々つけていくことになり、結局高くなるとの情報も得ました。いかがなものでしょう。
[スレ作成日時]2004-10-16 21:03:00
三井ホームの企画住宅について
202:
匿名さん
[2007-02-20 17:36:00]
読みましたがフリーとでは入り口が違う様に思えます。初回の打合わせは土地の形状(現地にて)・方角・その後現在住んで居る家の検証(設計士さんと)家族のライフスタイルの話しをしてからラフ案的な間取り、後日またラフ案から打合わせ・図面訂正を繰り返し、家の形が決定するまで約3ヶ月。標準仕様という言葉は一度も聞かなかった記憶が・・・。その後やっと詳細打合わせに入り、キッチン等の住宅設備の話しになった記憶がありますが・・・。マイレーブはどうでした?アフターメンテナンス3ヶ月・1年・2年・5年・10年の間隔です。
|
||
203:
匿名さん
[2007-02-20 20:58:00]
私は199さんではありませんが、マイレーブで契約して現在建築中です。
>家族のライフスタイルの話しをしてからラフ案的な間取り、 >後日またラフ案から打合わせ・図面訂正を繰り返し、家の形が決定するまで約3ヶ月 このあたりまではマイレーブも一緒です。間取りに関しては標準がどうのという話はなかったです。 キッチンやバスなどの設備に関してはマイレーブのカタログから選びました。 でも別なカタログからも選ぶこともできました。 ただマイレーブは施主支給などに制限があるようです。 また、外観もマイレーブのモデルをベースにしていると思います。 フリープランというのはどれにも当てはまらない感じですよね。 この後見積もりと変更の内訳というのが出てくるのですが、 それがマイレーブのプラン集の間取りがベースとなっていて、そこから和室の畳数を広げただの ベランダをこの長さだけ広くしただの、窓を追加しただのとの差額が細かく出てました。 もちろん減った分もあります。 ベースとして設定されていたプランを後でカタログで確認したところ、 我が家の間取りとは全然違うものでした。しいて言えば坪数が一番近かったです。 少なくとも間取りに関しては全く制限はありませんでしたよ。 199さんはこのことを「ほぼフリープラン」と言っているんだと思います。 同じ企画住宅でもヴァーリオはそれほど自由が利かないようです。 アフターはどれでも一緒だと思います。 |
||
204:
匿名さん
[2007-02-21 13:29:00]
私が聞いたフリープランとマイレーヴの最大の違いはピッチ制限です。
マイレーヴの場合、半ピッチ(91センチの半分)ごとにしか壁の位置を動かせないということです。フリープランの場合は1センチ単位での移動が出来ます。 |
||
205:
匿名さん
[2007-02-21 13:41:00]
>フリープランの場合は1センチ単位での移動が出来ます。
すごーい。これこそ正に注文住宅って感じですね。 そりゃお金も時間もかかるでしょうね。 そうなると設計士さんの腕によるところがすごく大きいですね。 建築家と建てるのと同じだけど、 三井ホームはHMである分、人件費やなんやらがかかって 割高になるのも分かるような気がする。 |
||
206:
匿名さん
[2007-02-21 14:24:00]
壁以外も1センチ単位で移動・設計してくれます。
ちなみにフリープランの場合とマイレーブとでは 設計士が違います。 |
||
207:
匿名さん
[2007-02-21 14:48:00]
>>203
ベースの間取りを変えただけで3ヶ月間も打合わせに時間かけたの? |
||
208:
199
[2007-02-21 16:31:00]
マイレーヴの間取りプランの中から理想に近い物を選び、
そこから自分の好きにちょっとづつ間取りを変えていくやり方でした。 金額は間取りのプランで設定されているので、似たものの金額が基本となりました。 そこから窓の大きさ変えるといくら、という感じで金額は上下しました。 また施主支給だったので標準でついているキッチン等はマイナスになっていました。 要はフリープランだと割高になるので、形式上はマイレーヴって感じです。 この説明でわかるかな? |
||
209:
203
[2007-02-21 16:50:00]
>>207
すいません、うちは3ヶ月もかけてないです。 2〜3回の打ち合わせで気に入ったのができたので、1ヶ月くらいでしょうか。 でも、うちはかなり早い方でマイレーブでも3ヶ月くらいかける人もたくさんいると思います。 ただ、企画住宅って本当に決まったプランしか選べないと思っていたのに、 気に入るまで直してくれたのでフリープランみたいな感じだなと思いました。 実際私たちは素人で、外観にしろ間取りにしろ、ある程度ベースとなるものがないと、 ゼロから決めることはできなかったと思います。 うちの場合は間取りにしてもインテリアにしても自分たちのイメージに合うものが 三井の企画の中にたまたまあっただけで、本当の意味でのフリープランというのは >>202さんのような感じなのでしょうね。 |
||
210:
匿名さん
[2007-02-21 23:48:00]
打ち合わせ、毎週長時間で正直疲れた、
あんなに時間掛けたが、今、もう一度考えなおしてみると いろいろ変更したいW みなさん後悔した設計、ちょっと変更したかったこと 教えてください!! |
||
211:
匿名さん
[2007-02-22 01:23:00]
たくさんありますが、最大のミスはオール電化にすべきだった…。
コンロはIHなのにお風呂だけガス。 エコジョースでもエコウィルでもなし。 全館空調がついており、ガス式の床暖があるわけでも浴室乾燥があるわけでもない。 だから何の割引もなくガス代が高いのです。(電気代も空調、IHがついた分高い) あとお風呂!やっぱり魔法瓶浴槽がいいらしい。 イニシャルコストはかかるけど、冷め方が全然違うようです。 我が家のお風呂は入ってる間にも追い炊きするほど冷めます。 これから検討する方はご参考に。 |
||
|
||
212:
匿名さん
[2007-02-22 21:15:00]
お風呂の型番なに?
|
||
213:
匿名希望
[2007-02-23 12:31:00]
始めまして。現在、三井ホームのマイレーブを建てる予定のものです。
少しトラブルがあるので相談させてください。 私達の土地は50坪なく、家の建てる為に市に許可申請(費用16万)を提出する必要あるそうです。 土地の購入前に一度、売り主が許可申請を市に提出しているので 家が建つ事は確認済みです。 その後に、三井ホームで間取りを設計したもので確認申請を提出するつもりだったのですが (許可申請は必要ないと三井ホームは考えていたみたいです。) 再度許可申請が必要というように市に言われたそうです。(間取りの変更が大きい為) そこで質問ですが、許可申請費用は私達が負担するものでしょうか? ちなみに契約時には、許可申請に関する費用には一切触れられられていません。 (建築確認申請には別途10万円掛かりますと契約書には記されています) |
||
214:
匿名さん
[2007-02-23 14:41:00]
|
||
215:
匿名さん
[2007-02-24 00:48:00]
211です。
日立ハウステックのHT−MDシリーズです。 冷め方が速いのは浴室暖房はついておらず、1.25坪あるのも関係あるかもしれません。 |
||
216:
匿名さん
[2007-02-24 19:39:00]
213さん
一度建築確認申請の許可がおりても、ある程度構造の変更がある場合は、建築確認申請の出し直しが必要です。それに間取りの変更をしたのは貴方なのですから、貴方の負担は当然と思いました。 |
||
217:
匿名さん
[2007-02-25 17:02:00]
先日、現場をみますと基礎ができていました。
よく見ると、気泡の小さな穴でざらざらしてたり、 底と立ち上がり部分の境目がまだ汚いようなのですが、 基礎は、きれいに最後しあげるんですよね? みなさんの家の基礎はきれいに化粧されているようだったんで。 |
||
218:
匿名希望
[2007-02-26 18:55:00]
216さん
ご意見ありがとうございます。 間取りは契約の時からは大きく変更してません。窓の大きさ程度です。 なので、許可申請が必要である事は、三井ホームの担当者は予想がついたのではないかと 考えています。 それでも、契約書には記載がないのは、三井ホームのミスではないかと言うのが私の言い分です。 |
||
219:
匿名さん
[2007-02-26 22:46:00]
>>218
通常三井では、2回以上の建築工事請負契約書を交わすはず。まずは、 手付金を支払う最初の段階。ここではざくっとした契約なんで、 その後の打ち合わせ踏まえて、変更後にもう一度契約を交わすはずです。 契約書には「確認申請料105,000円(我が家の場合)」とあるんで、 我が家の場合、負担をしました。 しかし、最終的にこの欄が空欄で契約が締結されているなら、こちらで 支払う必要はないのでは? 話は違いますが、我が家では、基礎工事を始める段階で やっぱり地盤改良が必要と言われたが、最初に聞いていないとの理由で 三井ホームに全額支払ってもらった。 三井ホームの契約書「確認申請料の欄」はどう記載されています? |
||
220:
匿名希望
[2007-02-26 23:35:00]
219さん
ご意見ありがとうございます。 契約書には「確認申請料105,000円」が記載されています。これは負担する必要ですね。 私の言った許可申請(以下参考URL) http://www.city.yokohama.jp/me/machi/center/kankyo/shigaichi/kijyun/53... に関しては、確認申請とは別に必要といわれました。 昨日打ち合わせがあり許可申請の費用負担について営業さんと話し合いました。 上司と掛け合ってみるという事になりました。 (#ちなみに来週の3月8日には、2回目の建築工事請負契約となります。) |
||
221:
匿名さん
[2007-02-27 00:13:00]
なる。許可申請は別物なの?
であれば、聞いてないよーって上司になきつけば、特別お値引きで対応しますって なるよきっと。あっ、それと、納得いかなければ契約書にはサインしないほうがいい。 もう1回目しちゃってるだろうけど、しっかり意思表示したほうがいい。 電話で、何度も上司の反応や経過を聞くべし!!追い込めー!! |
||
222:
匿名希望
[2007-02-27 22:18:00]
221さん
ご意見有難うございます。許可申請と確認申請は別物です。 とにかく向こうの見解を聞いてみないとわからないですね。 三井さんが難色を示しても、私の意向を通すように頑張ってみます。 皆さんの意見が励みになりました。有難うございました。 ではでは |
||
223:
匿名さん
[2007-02-27 23:34:00]
基礎って化粧直しするの?
|
||
224:
匿名さん
[2007-03-02 23:31:00]
基礎が完成したと思ったら、あと3週間で棟上点検だって。
早いね!! |
||
225:
匿名さん
[2007-03-04 00:50:00]
|
||
226:
匿名さん
[2007-03-04 09:31:00]
外構の見積もりが、ようやくきた。
建物と同じ素材(タイル(グランディード)、吹きつけ)にしてみた。 なかなかいい感じ。 |
||
227:
匿名さん
[2007-03-04 17:07:00]
棟上式やらなかった人いますか?
やらないと、何か影響ありますかね? ちなみに、地鎮祭もやってないです。 |
||
228:
匿名さん
[2007-03-10 06:54:00]
|
||
229:
匿名さん
[2007-03-14 00:27:00]
昨年冬にマイレーブに入居しました。
地鎮祭はやるべきだと言われ、 工事関係者、設計士さん、営業さん皆さんご出席のもと、 行いました。 工事関係の方々のご無事を祈ってあげなければ。 ところで、2×4に棟上げという概念が成立つのですか? |
||
230:
匿名さん
[2007-03-14 21:33:00]
休日にできるならやるんだけど、平日に行うって言うんでできない!
|
||
231:
もい
[2007-03-16 17:03:00]
既出かもしれませんが、三井の屋外給排水工事って高くないですか?うちは建て替えで既に
本管からの引き込みはあるのに「屋外給排水工事」として92万も計上されています。 高杉だと思いませんか? |
||
232:
匿名さん
[2007-03-18 16:06:00]
全館空調ウェルブリーズを使用している方に質問ですが、日中外出する場合、「セーブ」運転にしていますか?三井ホームの説明では、セーブ運転にしたほうが、電気代が安いといわれましたが、東芝さんからはセーブ運転しないほうが電気代が安いといわれました。入居してまだ1ヶ月ぐらいですが、先月は低圧動力の料金は1万4千円ぐらいでした。ちなみにうちは寒がりなもので23度で設定してセーブ運転は使用していません。さて、どちらがよろしいのでしょうか?
|
||
233:
匿名さん
[2007-03-18 20:44:00]
ちょっとした旅行にいくなら、セーブモードにって言われた。
半日外出ぐらいじゃ、そのままがいいんかな? |
||
234:
匿名さん
[2007-03-23 14:44:00]
既に建てられた方にズバリお聞きしたいのですが、
値引率ってどの位でした? また、目前に迫る決算期末の値引きってやはり大きいですか? |
||
235:
匿名さん
[2007-03-23 15:29:00]
15%くらいでした。
|
||
236:
匿名さん
[2007-03-24 11:53:00]
>235さんレスありがとうございます。
15%というのは決算期末の値引きですか? |
||
237:
匿名さん
[2007-03-24 23:26:00]
値引きを気にするのは**げていると思う。値引きには意味がない。
|
||
238:
匿名さん
[2007-03-27 02:10:00]
インテリア設計料て、インテリアコーディネーターをつけなければ、いらないのでしょうか?
別に、自分でできるような感じがしますが、皆さんインテリアコーディネーターはやっぱりいた方が良かったですか? 感想をお聞かせください。 |
||
239:
匿名さん
[2007-03-27 07:54:00]
インテリアコーディネーターをつけないと
三井にした意味が半減すると思います。 それぐらい影響力が大きいと思います。 打合わせ時にICが言っていたことは これだったんだと思う事が 住み始めて結構あります。 我が家の場合だと 窓や扉の位置をセンチ単位で変更したり エアコンの室内機の位置まで細部にわたり 設計士が気が付かない部分まで 提案がありました。 打合わせ時非常に頼りになる存在でした。 完成後プライバシーやインテリア面で 大変満足のいくものが出来たと思います。 インテリア設計料は格安だと思います。 ちなみに我が家を担当してくださった ICは50才のベテランでした。 経験がものを言う世界ですから。 お任せして損はないと思います。 |
||
240:
匿名さん
[2007-03-27 10:13:00]
センスが合えばいいですが、古臭いとか 斬新さとかはどうでしょうね。
その人しだいってとこでしょうね。 |
||
241:
匿名さん
[2007-03-27 15:20:00]
私の場合は好みがはっきりしていたので、インテリアの打ち合わせの前に
「こんな雰囲気のインテリアにしたい」と営業にイメージを伝えておいたところ、 そのテイストが得意なICを付けてくれました。 照明など器具そのものは自分で探してきて決めたものも多いですが、 照明の位置や広さに対するワット数などはICさんにお任せしたので助かりました。 コーディネートそのものは確かに自分でもできると思いますが、 発注などの作業を自分でやるのは大変だと思います。 |
||
242:
匿名さん
[2007-03-28 22:28:00]
ICは三井の売りであり、私が三井を選んだポイントでもあります。
都内の展示場を見ても、コーディネートのセンスは他社より優れていると感じました。 ただ私の場合、初めに付いたICが若くて経験不足なのか、あまりに提案がなさすぎたので 変えてもらいました。なんか設計士の言い成りで、何のためのICだか分かりませんでした。 次の担当者はベテランで、素晴らしいアイデアを持っていました。 その方はいくつかの住宅展示場を手がけているとの事で とても忙しそうでしたが、「仕事は忙しい人に頼め」と言いますよね。 三井にした甲斐があった、と思いました。 それにしても力の差があり過ぎです。 |
||
243:
匿名さん
[2007-03-28 23:49:00]
238です。
いろいろな意見、ありがとうございます。 インテリア設計料が85000円で、もうすでに予算オーバーな我が家では高いなぁと思っていたのですが、やっぱり良い家にするためには付いてもらった方が良いのですね。参考になりました。 |
||
244:
匿名さん
[2007-03-28 23:56:00]
うちはインテリア設計料って52,500円とかだった気がする。支店によって違うのかな。
確かに85,000円じゃ考えちゃうね。でも、そもそもIC付けないとかってできるのかな。 |
||
245:
匿名さん
[2007-03-29 18:29:00]
インテリア設計料は52,500円ですよ。これって決まっているはずじゃ、、、。
確認してみてはいかがですか?ICはとても重要です。 確かに好みのものを提示してくれないような、合わない人だと意味がなくなりますよね。はずすことは可能みたいですよ。そんなレスを見たことがありますから。我が家は大正解でした。 照明も壁紙もたくさんのカタログから自分で探すのは至難の業です。 好みを伝え、ピンポイントで提案してくれので時間のロスもなく、家全体のトータルコーディネートをしてもらえます。カーテンは別という方も多いと思いますが、うちは三井でお願いして正解でした。自分ではこうはいきません、、、。三井の家のセンスの良さはICの良さだと思ったくらいです。 232さん、 うちに来た東芝の人はセーブの方が電気代がお得と言ってましたよ。 どちらが本当なんでしょうね、、、。 うちは冬でも夜寝るときは完全に止めてますが、低圧電力の電気代は高いときで1万2千円でした。 先月は8千円です(22度設定で関東です)。最近は暖かいので、日中は完全に止めてることが多いです。 |
||
246:
匿名さん
[2007-03-30 00:28:00]
うちのインテリア設計料も、やはり85,000円です。地域によるみたいですね。
はじめは高いと思いました。三井の家は高い訳だ、とネガティブに受け取りました。 ただ、これは他社の営業の方に話したのですが(元三井の社員だって)、金を出して任せるだけの価値はあるそうですよ。 ICと言う言葉が一般的でなかった時代から三井はコーディネイターを育成していたそうです。 三井の上を気に入ってる多くの人は、大抵内装のセンスの良さを評価しているのではないのでしょうか。 ただ、どんなICが付くのかがポイントだと思います。 何かセンスが合わない、力量不足だと思ったら、変えてもらうべきです。 高い家を買うんだから、わがままを言う権利はあるでしょう。 それにしても、ちょっと三井は高い。これは荒利益率の関係らしいのですが 三井は荒利、結構取ってるらしいですね。 値引きには意味がない、と言う書き込みを見ましたが、その考えのほうが意味が分かりません。 おかしいなどと思わず、堂々と値引き交渉するべきです。金が余って仕方がない方以外は。 |
||
247:
238
[2007-03-30 01:37:00]
えっ!? インテリア設計料って違うんですか?
では、実施設計料ももしかして違うのかしら?うちは512,400円です。高すぎです。 みなさんはどうですか? |
||
248:
238
[2007-03-30 01:43:00]
続けてすみません。どうしても気になって・・・。
諸費用として、敷地調査料52,500円、実施設計料512,400円、確認申請料105,000円、インテリア設計料85,000円の計754,900円。どうですか? 本体価格を値引きしてもらった分、諸費用で高くとられているのか心配です。教えてください。 |
||
249:
匿名さん
[2007-03-30 22:37:00]
もしかして企画ものかフリープランかで違うのでは?
マイレーブだと間取りも決まったプランがあるし、内装も選択が限られてるし。 ちなみにうちは敷地調査料10,500円(本来31,500円のところキャンペーンで安くなった) 実施設計料262,500円(マイレーブ)確認申請料105,000円(役場に払うものだから一律でしょうね) インテリア設計料52,500円でした。 設計料は250,000円+消費税、インテリア設計料は50,000円+消費税って感じでいかにも一律って 感じがしますよね。 本体を値引きしたから諸費用に上乗せするってことはないと思います。 |
||
250:
238
[2007-03-30 23:14:00]
うちもマイレーブです。かなり間取り変更していますが。一回目の見積もりからこうなっていました。
249さんよりも実施設計量が2倍ですね。ちょっと納得いきませんね。 ちなみに249さんは、いつ頃契約されたんですか?よかったら教えてください。 |
||
251:
232です
[2007-03-30 23:17:00]
233さん、243さんご意見ありがとうございまいした。いろいろと試してみたいと思います。私は北陸地方のものですが、先日の能登沖地震で震度4の地域に住んでいました。とりあえず基礎、本体ともに大丈夫でした。さすがに家の中で揺れないことはないですが、崩れそうな感じもなかったです。特に三井の性能の保証するものでもありませんが、ご参考までに私見を述べさせてもらいました。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |