栃木県 イケダ工務店について
2:
匿名さん
[2009-06-10 22:07:00]
他の会社のホームページでどんな家にしたいのってありえない
|
3:
サラリーマンさん
[2009-06-15 21:16:00]
先週末開催された完成見学会には行かれましたか?
見所満載で、惚れ惚れする家でしたよ。 具体的に何を知りたいのかを書けば、回答がくるかもしれません。 |
4:
とちおとめ
[2010-06-23 13:29:27]
イケダ工務店、興味ありです!床材は無垢を推してるのでしょうか?
当方、床は無垢、壁は塗り壁にしたいと思っています。 イケダ工務店の営業理念も自分に合うので前向きに検討中です。 |
7:
ママさん
[2012-07-29 13:32:26]
本気でいい家建てたいなら、栃木ではここがいいかもね。見学会行ったけど、見た目で他社と全然違う。
長く住むなら、こういうところで建てたほうがいいのかな。HMの家が安っぽく見えた。 |
8:
物件比較中さん
[2015-05-19 12:54:29]
最近、イケダ工務店で建てた方、または検討中の方いますか?
ホームページを覗いてみましたが、感じは良さそうと思いましたが 構造や仕様、アフターなどを聞かせてください。 |
9:
匿名さん
[2015-05-20 13:09:34]
私もHP覗いてみました。
とても個性的で素敵な家を造っているのだなぁと思いました。 斬新なデザインだったり、他とはちょっと違ったデザイン性のある家ですが 無垢材を使っていたり、土間があったり、しっかりと機能性も考えられていたりするのかな?と思いました。アフターとか技術の面だったりどうなのか聞いてみたいです。 |
11:
匿名さん
[2019-04-07 23:09:55]
イケダ工務店で建てましたがアフターの対応もあまり感じがよくありません。なんとなくもやもやしています。
予算が低いと相手にしてないというか差をつけられてるような気になってしまいます。なので予算がある方向けなのかなと感じます。 設計士の方はしっかりした方でした。 |
12:
通りがかりさん
[2019-04-11 17:27:30]
すごくデザインも仕事も良さそうなので検討しましたが
本体予算2500では相手してもらえませんでした。 プランだけでも出してもらいたかったなー、と。 |
13:
匿名さん
[2019-05-12 23:10:21]
このあたりだと、価格のグレードが高い系の注文住宅、という位置づけなのですか?
施工例を見ていても、 まるで家というよりは、美術館とか画廊とかそういう感じのお宅が多いなと思いました。 殆どのお宅がとても窓が大きいです 窓が大きと、断熱が重要になってくると思いますが、どのように対応されているのでしょうか。 複層ガラスで大きいと、 開閉の際、重くなってしまわないのかしら、と思いまして。 |
14:
匿名さん
[2019-06-07 00:54:05]
こちらで建てて後悔しています。
建ててまもないのに不具合が出てこちらの都合はほとんど気にかけることなくちゃんとした謝罪もなく誠意を感じません。一生の買い物だと思って建てた家なのにそういう施主の気持ちになんの理解もなく残念です。 |
|
15:
匿名さん
[2019-06-20 15:02:09]
施工例のギャラリーを見ると、確かに窓が大きく一般の住宅とは思えないほど開放的なデザインになっています。
少し前だと断熱性能を高める為、窓の面積を小さく、数も少なく設計する家が多かったようですが、 今は窓の性能そのものが上がってきているのでしょうか? |
16:
e戸建てファンさん
[2019-06-20 17:12:38]
イケダ工務店さんはデザインが売りのように見えますので暑さ寒さよりも解放感による
気持ちよさ・格好よさを重視する人が選ぶのではないでしょうか。 ウチはイケダさんではないですがリビングの一面がほぼ窓です。 ペアグラスが標準となっている現在はエアコンつければ問題ないですし風通しが良いので気持ち良いですよ。 |
17:
匿名さん
[2019-06-24 09:51:52]
高いので、いいに決まってます
|
18:
匿名さん
[2019-08-18 22:38:42]
施工例に「neo- brain」というのがあるのですが、
これは企画住宅ということなんでしょうか。 それとも新デザイン的な意味合いで使っているのでしょうか。 何れにせよ、かなりデザイン性は高いですし、機能性も一緒に伴っているので その点はいいでしょう。 お値段も、どうしても相応になってしまいますね^^; |
20:
通りがかりさん
[2019-09-13 15:08:45]
家を建てました。オシャレです。ただ、おすすめしません。格好だけつけています。無責任で適当です。
|
21:
匿名さん
[2019-09-15 20:12:21]
イケダ工務店さんでの建築を検討中のものです。20の通りがかりさん。「恰好だけつけています。無責任で適当です。」とのこと。アフターフォローを重視し、地元近いこちらを検討しておりますが、どんな点でそう感じられたのか、具体的に教えていただけませんでしょうか。
|
22:
匿名
[2019-11-30 17:38:58]
うちもイケダさんで建てましたが 予算内で素敵な家が出来ましたよ。
素朴な従業員さんたちばかりで、私が見た限りはかっこつける感じの人は居ないですねぇ 逆に誰のことを言ってるのか知りたいくらいですね。(笑) 大工さんがしっかりと作ってくれるので その辺の住宅メーカーとは全然違いますね。 知り合いが安くて早い住宅メーカーで建てて残念がってます… うちは、建てて三年位経ちますがアフターフォローもちゃんとしてくれますよ。 通りすがりさん もう一度連絡してみたら良いのではないかと思います。 直ぐに対応してくれますよ。 |
23:
検討した者
[2019-11-30 22:58:02]
本当ですかね。22匿名さん。
私は4年前に、不動産屋さんの紹介で展示会に伺いました。 アンケートを提出し、後日、会社を訪ねました. アンケートを基に話を進めるかと思いきや、開口一番言われた言葉にビックリしました。 「うちは立て込んでいるので、急ぎなら他をあたったほうがいいよ」と。 親切心で言ったのでしょうけど、いきなりの心無い言葉に家族もドン引き。 まだ何も話していないのに、こんな言い方をする会社は初めてでした。 お高く留まっている印象でした。 私どもは建てなくて良かったと思っています。 |
24:
匿名さん
[2019-12-16 09:49:50]
施工例の家はとても個性的で一目で完全自由設計だと解りますが、
ARCHITECTSで紹介されている設計士さんは全てイケダ工務店さんが 契約する設計事務所ですか? 家づくりの流れとしてどのような形で設計士さんをマッチングされるのでしょう? |
25:
名無しさん
[2019-12-19 00:33:55]
結局予算が高い人だけなんですかね。
私はこちらで建てたのですがこちらが指摘したこともその場しのぎで対応してくれず何度も言ってやるような感じでした。設計通りにやってないところがありしまいには誠意を感じない対応でごまかして謝罪も適当で本当に建て替えしたいくらいです。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報