初心者なので説明が足りない場合はお許しください。以下、長文になります。
つい2週間前に、広告で気になっていた物件を主人と子どもと一緒に見に行きました。
その時はモデルハウスのみをさらっと見学して帰ろうという軽い気持ちだったのですが、担当者に引き留められるままいろんな説明を2〜3時間ほど受け、最後に、別の場所にある住宅館(工法などが実際に見られる所)見学に誘われ、言われるがまま翌週に予約を入れられてしまいました。
そしてその住宅館見学を終えると今度は「明日が○号地の抽選日になります」と言われ、迷ったあげく、申し込み証拠金を1.5万円支払い、申し込んでしまいました。この時点で、当選の場合は翌日に手付け金を振り込み、本社にて契約をしてもらう。という説明がありました。手付け金は本来は1割だが300万でも200万でもいいと。
その翌日、当選の電話がありました。明日の手付け金振り込みにはお子さんがいて大変でしょうから立ち会います。10時に迎えにあがります。と言われ、私も「お願いします」と言い電話を切りました。そして翌朝に200万を振り込み、その日の夜に主人とともに本社に出向き、重要事項説明を受け契約書にサインをしました。
その後よくよく考えてみたら、かなり契約を急かされた気がしてその業者にたいして不信感でいっぱいになり、解約したくなりました。
でも手付け金は返ってこない旨が契約書に書かれてあります。
今日、主人が宅建協会に相談したところ、手付けはまず返ってこないという前提ではあるものの、契約書にサインする前に手付け金を振り込んだこと、手付け金が契約後は返ってこないということの説明が振り込み前に一切なかったこと(担当者も認めている)については追及できるとして弁護士さんに相談することを勧められました。
私たち夫婦に落ち度があり充分反省しています。
ですが泣き寝入りもしたくありません。
このようなことはよくあることで、訴えても無駄なのでしょうか。
どうかお知恵をお貸しください・・・
長文を読んで頂きありがとうございました。
[スレ作成日時]2006-10-24 01:53:00
解約したいんです・・・
33:
匿名さん
[2006-11-12 19:07:00]
|
34:
匿名さん
[2007-03-02 03:50:00]
|
35:
匿名さん
[2007-03-09 19:50:00]
|
36:
匿名さん
[2007-03-10 08:07:00]
このスレ上がっていたのでじっくり拝見しました。
その後どうなったんでしょう。気になる・・・ |
37:
匿名さん
[2007-03-16 20:54:00]
|
38:
匿名さん
[2007-03-20 19:39:00]
|
39:
匿名さん
[2007-03-22 18:44:00]
|
40:
匿名さん
[2007-03-22 19:39:00]
|
41:
匿名さん
[2007-05-10 02:30:00]
|
42:
匿名さん
[2007-05-12 02:28:00]
|
|
43:
匿名さん
[2007-05-22 06:43:00]
|
44:
匿名さん
[2007-08-12 09:12:00]
情報下さい
|
45:
匿名さん
[2007-09-24 20:54:00]
消費者契約法 第九条 一号にこうあります
これっていかなる契約書の違約金に関する取り決めも実費以外は請求できないということですよね? 消費者が支払う損害賠償の額を予定する条項等の無効) 第九条 次の各号に掲げる消費者契約の条項は、当該各号に定める部分について、無効とする。 一 当該消費者契約の解除に伴う損害賠償の額を予定し、又は違約金を定める条項であって、これらを合算した額が、当該条項において設定された解除の事由、時期等の区分に応じ、当該消費者契約と同種の消費者契約の解除に伴い当該事業者に生ずべき平均的な損害の額を超えるもの 当該超える部分 二 当該消費者契約に基づき支払うべき金銭の全部又は一部を消費者が支払期日(支払回数が二以上である場合には、それぞれの支払期日。以下この号において同じ。)までに支払わない場合における損害賠償の額を予定し、又は違約金を定める条項であって、これらを合算した額が、支払期日の翌日からその支払をする日までの期間について、その日数に応じ、当該支払期日に支払うべき額から当該支払期日に支払うべき額のうち既に支払われた額を控除した額に年十四・六パーセントの割合を乗じて計算した額を超えるもの 当該超える部分 |
46:
解約経験者
[2007-11-20 15:11:00]
すみません。私も結果がどうなったのか知りたいです。
|
47:
リキ
[2009-01-27 14:11:00]
フジ住宅ですか?
|
48:
主
[2009-06-16 00:45:00]
そうです、フジ住宅です
|
49:
主
[2009-06-16 00:48:00]
ちなみに、その後ぶじ解約にいたり、今現在はまったく別のHMの家を購入し快適にくらしております。
|
50:
匿名さん
[2009-06-16 01:56:00]
↑ 良かったですね。
|
51:
匿名さん
[2009-10-13 19:43:41]
今F住宅の物件解約でもめている者です。
お金は返ってきたのでしょうか?? |
52:
匿名さん
[2009-10-14 07:27:25]
>>51
解約で契約金が戻ってくるかは、ケースバイケースでしょう。 スレ主さんが返金されていたとしても、51さんも返金してもらえるかはわからないですよ。 それに古いスレで、もうスレ主さんは見ていないかもしれませんし。 ここは新しいスレを立て、状況を具体的に書いて、皆さんに相談してみてはどうでしょうか? 解約と言うと、業界人と思われるような方から、最初に厳しい意見が書き込まれるかもしれません。 でも慌てないで下さい。その内きっと、適切なアドバイスがもらえると思いますよ。 |
みんなねんみつに最初から読んでからレスつけるのが面倒なだけ。