注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ニッケンホーム(日建ホームズ)どうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ニッケンホーム(日建ホームズ)どうでしょうか?
 

広告を掲載

七色虹子 [更新日時] 2013-01-13 23:22:39
 

 愛知県一宮市に本社のあるニッケンホーム(日建ホームズ)で建築を検討中です。
現在、構造見学会や完成見学会に参加していますが、ネット上では検討者や契約者の方からの情報があまり見当たりません。こちらを検討された方や建築中の方と情報交換したいと考えております。
また建築中の方のブログなどがあれば教えて頂けると幸いです。ではお待ちしています。

[スレ作成日時]2007-03-17 22:44:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ニッケンホーム(日建ホームズ)どうでしょうか?

761: 匿名さん 
[2012-11-28 23:16:49]
>>756
ALC外壁と内断熱はなぜ相性が悪いの?
762: 匿名 
[2012-11-28 23:46:55]
そもそも論ですが、フェノールフォームの外張とアクアあたりの内断熱との違いで結露が云々というのは理解できなくはないのだが、それがなぜにALC外壁の傷みに直結するのかが理解ができない。

ALC+ネオマのダイレクト工法もALC+胴縁+内断熱、どちらも一長一短がある。どちらがベストとは言えないと思う。
最近のそこそこ断熱仕様の建物なら結露の要因は室内空調の使い方によることの方が大きい。

どちらにしても、外壁の汚れや傷みは塗装や基本的な構造による建物の歪みに対する追従性によることであって断熱材の違いでどうこうなるほど大きな要因ではない。
>>cx5ww19 が何を目的として質問しているのかその意図がワカラン。
763: cx5ww19 
[2012-11-29 11:45:39]
ALCは塗装が命です。周期のメンテは必ずした方がいいです。

ご存知だと思いますがALCは水に弱いです。

在来=内張断熱+筋交+耐力面材+ALC

木造とALCは相性が良くないです特に耐力面材と背中合せならマズイです。

周期のALCメンテを怠るとALCは水に弱い為に劣化して少しずつ欠けたり崩れます。

耐力面材はカビますし腐ります。調べて貰えば解る事ですがローコストで有名メーカーさんの内張断熱を剥がしてみたら

カビだらけだったと大工と施主さんが言ってました。20年後にリホームしないと住めないです。

764: cx5ww19 
[2012-11-29 11:57:38]
上で書いたのは一例です。改善されているメーカーも多いです。


私がお聞きしたいのはココの商品PowerMAXを購入されてから

住まわれて5〜6年以上経っている方の感想をお聞きしたいです。

ALCが劣化しているのか?

汚れ易いのか?

しっかりと塗装のメンテをすればALCは60年以上は大丈夫らしいですね。

皆さんの意見をヨロピコピコwww
766: cx5ww19 
[2012-11-29 12:57:52]
はい、わかってます。

765君コメ有難うな

今はどこでも???

メーカーを信じてるんですね。いい事ですね!

自分のご自宅を点検をなされてはどうですか?
767: cx5ww19 
[2012-11-29 13:05:47]
後な

765君サイディングと木造は相性は悪くないですよ。

私はココの商品であるPowerMAX購入者に聞きたいんです。

残念ですが貴方では有りません。ゴメンチャイチャイwww
768: 匿名さん 
[2012-11-29 13:49:14]
充填断熱+ALCでユニバーサルホームを非難するならわからんでもないが、ALC標準でやってない三昭堂を引き合いに出すのはおかしくないか?
769: 物件比較中さん 
[2012-11-29 14:15:57]
>>767
ハイムで建てたと自慢げに書き込んでいた方がなぜパワーMAXを気にするんですか?
770: cx5ww19 
[2012-11-29 15:02:52]
何やら誤解がおありのようですね。
771: 匿名さん 
[2012-11-29 15:44:43]
769さん
スレを遡るとよく分かりますが、この人はキャラを変え名前を変えずっと同じようなことを繰り返しています。
可哀相な人なので放っておいてあげてください。絡まなければそのうち消えます。
773: cx5ww19 
[2012-11-29 21:28:04]
バイトが終わりました
774: 匿名 
[2012-11-29 21:46:40]
パワーMAXは歴史何年なんだろう?10年前後なんかな?
775: 匿名さん 
[2012-11-30 00:16:25]
相変わらずここには面白いヤツがウロついてるな
俺・・・意外とこいつ好きかもwww
776: 匿名さん 
[2012-11-30 23:04:36]
古いですが713のパフパフさんの意見について、
営業が動き遅いのはうちも同感。
検討中の人、気をつけて。
売ったら終わり感がありありです。
777: cx5ww19 
[2012-12-06 22:41:42]
またまたスミマセン。

ニッケンさんのPowerMAXの気密性は

どうか?購入者さん教えて下さい。

快適ですか?冬はエアコンをつければ

直ぐにあったまりますか?
778: 匿名 
[2012-12-08 12:47:42]
777さん パワーMAX検討中なんですか?
780: 匿名 
[2012-12-08 15:08:16]
自演はじめましょうかね?
781: cx5ww19 
[2012-12-08 15:13:55]
778さんへ

PowerMAXは2×4ですよね!

気密性が高いはずなので暖房をつければ

直ぐに部屋全体があったまるのでは?

実際に住んでいるわけでは無いので気になりますT^T

782: 匿名 
[2012-12-08 15:18:04]
どうなんですかね?最近の家は気密性が高いのでは? どこの工務店やハウスメーカーも
783: 買い換え検討中 
[2012-12-08 15:27:37]
ALC外壁は塗料にも寄りますが15年~20年で塗り直しですが

値段は160〜190万で出来るのでお手頃価格ですが

へ~ベルだと40坪位の場合360〜400はするらしいです。高すぎる(´・Д・)」

だからへ~ベル購入者の人もALCを使っている

地元工務店で塗装を依頼してる見たいですね。

すみませんね。話しが逸れてしまって^_^;
784: 匿名 
[2012-12-09 20:32:46]
外は寒いなぁ 雪だ
785: 買い換え検討中 
[2012-12-09 20:39:33]
雪かぁ~!明日は会社を休んで間取りをかんがえるかぁ~(^з^)-☆
786: 匿名さん 
[2012-12-10 13:13:09]
自分にレスして虚しくならんのかね
787: 匿名 
[2012-12-10 14:59:43]
なんだよ 午後からは晴れるんじゃなかったのか? また雪が 間取りを設計ですか? 楽しみですなぁ
788: 初代?検討中の奥様です 
[2012-12-14 17:18:21]
購入経験者さん、色々ありがとうございました。やっと、HM
が決まりました。悩んで六ヶ月ほどたちました。

もし見ていたらレス頂けると嬉しいです。


私のノートブックPCが壊れてしまって、久々に来ました。

私がレスしなかったために、誤解が生じてしまっていたようですね。申し訳ありません。


789: 匿名 
[2012-12-14 18:20:47]
うん?どこにしたんですかね? ニッケンホームはリストから除外ですか?
790: サラリーマンさん 
[2012-12-15 19:28:27]
皆さん初めまして。
スレッドを楽しく拝見させて頂きました。
良い事や悪い事も後は---意味不明な事も!

私はニッケンで建ててますが、スレッドに書き込まれている様な悪いイメージは有りませんがたまたまですかね?
家が完成するまでの工程や施工の事を工事が始まる前に必ず連絡をしてくれたりワザワザ来てくれて説明してくれます。
当たり前かも知れませんが私は感心しました。
ホトフレームで随時の施工を写真を送ってくれるので安心出来ます。
今では当たり前かも知れませんが、JIOの検査もしっかりと有るので安心出来ます。
791: 匿名さん 
[2012-12-16 06:07:36]
その程度のことはどこでもやってます
というか最低ランク
792: サラリーマンさん 
[2012-12-16 09:16:48]
791< 何が最低ランク?他の会社はどこまで、してもらえるのですか??

791<他社の営業の人ですよね。
793: 匿名 
[2012-12-16 11:44:08]
792 いろんな意見がとびちります 気にしないほうがいいとおもいます どこのスレでもケチつけたがるんです 個人的な意見ですけどね
794: サラリーマンさん 
[2012-12-16 12:22:13]
793< 助言を有難うございます。
当たり前かも知れませんが、

ニッケンの営業の方や社員の現場監督さん達が
親切だし私の我儘も聞いて頂いて本当にたすかります。
一つ一つの施工の工程の説明も分かりやすいので
私は助かります。
795: 匿名 
[2012-12-16 16:46:16]
サラリーマンさん ニッケンホームで決めた理由なんだったんですか? わたくしはケチはつけません なんでみなさんケチつけるのかな?
796: サラリーマンさん 
[2012-12-16 17:36:38]
795< 私は枠組壁構造(2×4)のパワーMAXが気に入りましたし
私の営業担当も本当に良く動いて下さるので決めました。
後---関係ないのですが、木造軸組工法(在来工法)だと大工さん頼りに成るのが少し嫌でしたから!
ニッケンのスレッドでは批判ばかり書かれてますが、何故ですかね???
797: サラリーマンさん 
[2012-12-16 18:20:31]
795さんはニッケンホームで購入されたのですか?
それとも検討中ですか?
799: 匿名 
[2012-12-16 23:53:37]
なにが満足なんかね? わかんねー 人それぞれ ここはニッケンホームの掲示板 他はあまり書かないほうがいい アイフルもいいとおもいますよ ただここはニッケンホームだよ
801: 匿名 
[2012-12-17 12:28:49]
あはは 一人芝居やれるほど器用じゃないです めんどくせーよ
802: サラリーマンさん 
[2012-12-17 19:53:44]
798<
アイフルの何処がいいのですか?まさに手抜きですよ!タマとアイフ○は地元の職人さんの中でよく噂になってますよ。
御愁傷様です。
800<<少しは大人の意見や話しをして下さい。スレ違いですよ~!
頭の中身が御愁傷様です。
799さん<<スミマセンお見苦し所をm(._.)m
スレに戻します。HMは何処になされましたか?良かったら教えてもらえますか。
決めては何でしたか?
803: サラリーマンさん 
[2012-12-17 20:53:50]
すみません798<<
2×4の何の時点で無しなのですか?具体的に教えて下さい。

アイフルなら木造軸組工法ですか?
今の(在来工法)は耐力壁を使っている事から2×4のパクリ
とまで言われています。結局は耐力壁を使う事で本来の軸組工法の
メリットである間取りや増築の自由は難しいです。
2×4と耐震等級を同じか上げるなら間取りは
2×4とさほど変わりません!在来工法自体の耐震等級は
一つの建物に関わる職人さんの腕が確かな物でバラツキが
無くしっかりとした施工で有ればかなり高い耐震等級です。
ですが現実は違います。在来は大工さんの腕次第なので耐震等級は2
は無いでしょうね!私がもし在来で家を建てるなら
在来で実績がある工務店を選びます。
地元ビイキと言われるかも知れませんが
私なら2×4ならニッケンホームズ
在来工法なら三昭堂ですね!
アイフルが駄目とは言いませんよ!
ただ貴方の言い方だと安いから決めただけみたいなので残念です。
建物の全体の事や施工の事や実績も考えたら良方のにね^_^;
804: 住まいに詳しい人 
[2012-12-17 23:28:30]
ありゃりゃ~!アイフルかぁ〜絶対にアエラの方が良かったよ!アイフルはキッチンとか装備品以外は…
805: 匿名さん 
[2012-12-18 07:47:56]
>>803
軸組だとたとえ耐力面材使用しようとも、柱は檜無垢で可能。
ツーバイはさすがにそんなわけいかん。
スタッドに外材使わざるをえない。
耐久性やシロアリ考えた時に差はあるだろうよ。
俺は好きでツーバイで建てたけど、そういうところ気にする人は多いみたいだ。
806: サラリーマンさん 
[2012-12-18 08:28:23]
805さん<おはようございます。
私は今の2×4が好きで購入しました。
807: 購入検討中さん 
[2012-12-18 12:17:21]
在来で面材を使用すると増改築の自由が無くなる?そんな馬鹿な話があるか。
耐震等級の話といい、まちがった知識を堂々と披露されるのは見ているこっちが恥ずかしいよ。
808: サラリーマンさん 
[2012-12-18 12:20:38]
失礼ですが、2×4より耐震等級を上げるならですよ!結局は耐力面材がいるからですよ
809: サラリーマンさん 
[2012-12-18 12:34:20]
理解できましたか?つまり増築の際に耐力面材を外せば耐久性は落ちます。
初めにも書きましたが、在来工法は
一つの建物を建築する時にそれぞれの大工の腕にバラツキが無くしっかりとした施工が施されいれば
高い耐震等級は有ります。しかしそれは理想です。
実際はバラツキが有ります。ですので耐力面材を使っていますよね!
違うのであれば筋交だけでもいいと思いますが!耐震性を上げる為に
有る耐力面材を取れば耐震性は下がると思いますが。
どうでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる