千葉県白井市でローコスト住宅を検討中の者です。
葛飾区に本社のある「カナディアンドリームホーム」での注文住宅を検討中です。どなかかこの会社についての情報をお持ちの方いらっしゃいますか?いらしたら是非なんでも良いので情報宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2008-09-07 22:01:00
カナディアンドリームホームについて教えてください
22:
匿名さん
[2009-12-09 20:02:00]
|
24:
匿名はん
[2009-12-16 23:37:21]
詳しく聞きたいです
|
25:
匿名はん
[2009-12-19 18:39:32]
何でもいいので少しでも違法性があったりあきらかな違反がある部分を教えてください
なんでもかまいません 宜しくお願い致します |
26:
匿名はん
[2010-01-09 01:37:33]
私の知り合いは予定より半年以上遅れ、さらに工事費用も追加追加で凄く
困っていました。 安い 人がいい よく考えて建てた方が良いですよ 後で後悔している施主さんは大勢います。 余り物の建材を使用しているって噂ではなく現実に見ている人も大勢います、 安さだけで買うのでしたら絶対やめましょう 又 私も耳にしましたが 杭打ちを柱状改良ではなく松杙で安くやる工務店なんて いまだにありませんよ どこの工務店に聞いても笑われます 結果は建てた後についてきます よく考えて下さい。 |
27:
白井っ子
[2010-01-22 14:45:18]
私は本気で検討していましたが他で買いました。
建築中の物件を雨の夜に見に行きましたが、柱など濡れっぱなしで現場周りの整理整頓も御世辞にも良いとは言えませんでした。 ただ社長は親身で良い方でしたよ。 |
28:
購入経験者さん
[2010-07-08 08:01:41]
かわいくて、好みの家で、しかも安い!人がいい!・・・・懐かしいです。私もそう思いましたから。
しかし、工期は守らなくて当たり前、追加料金当たり前、水のトラブル当たり前、カビ当たり前、断熱材入っていない個所もありました。ほかの施主のお家では雨がザアザア入ってきたり、雨漏りしたり(しかもどこから入っているかよくわからない)もあったそうです。もちろん、「うちはそんなことないよ!」と、いわれる方もいることと思います。それは、条件や運がよかっただけ。私が言いたいのは、土地によってはきちんと湿気対策をしないとカビが発生したりする場所もあります。また、地下室などもすごく手間とお金がかかるはすです。他の会社ならそのようなところをきちんと施工するから高いのです。また、断熱材なども壁、床下、天井などふたをされたらわかりにくい個所もあります。たまたま他の要件で他の業者に見てもらって発覚しました。 当時、材料はカナダのホームセンターみたいなところで購入しているとの話を大工さんからこそっと聞きました。だから品質は最低。しかも、お金がないから大変らしいです。雨の中、そのまま放置もみたことあります。 基礎もやばいみたいですよ。他の建築士さんに点検してもらった方が「強度が足りないのではないかと言われた」とこぼしていました。 私は数年前なので、現在は少し違うかもしれませんが、安い買い物のはずが、いろいろな意味で高くつく結果になりました。今はどのような建築会社でも10年~保障などが付いています。しかし、会社が存続しない限りそんなものあてにはなりません。ここは以前とは名前も違います。と、いうことはまた、金銭繰りが悪くなれば会社を変えてしまう危険性もあります。家を買う=幸せになる だと思います。 長い間ローンを払うのです。その間、少なくとも安心して住めなければ意味がありません。 何かが起こって、それが小さいことやお金がかからないことはすぐに対応してくれます。 しかし、住んでいてとても不便であり、普通はありえないような事であっても、お金がかかることはなかなか対応してくれません。それを強く言うといい人が豹変します。 以上が私の経験談です。たまたまでしょと思う方もいらっしゃることでしょう。でも、そのたまたまに当てはまる方が沢山いすぎて・・・・。 |
29:
購入検討中さん
[2010-07-20 22:10:54]
今現在検討中ですがちらっと聞いたのですが以前違う法人名でやっていたと言っていたのですがなんて言う会社名ですかね?
白井市でやっていたのですかね? それとホームページになかなか物件紹介していませんがカナディアンドリームホームと言う屋号以外でも不動産屋をやっているのですかね? 東京でもやっていると書いてありましたが東京の物件がのっていなかったのですが営業しているのですかね? 一回他の不動産屋で失敗しているのでかなり慎重になっております 質問ばかりですみませんが回答宜しくお願い致しますm(__)m |
30:
匿名さん
[2010-10-20 00:12:51]
あげ
|
31:
入居済み住民さん
[2011-03-14 12:29:41]
参考までに・・・。
カナディアンドリームホームの建売りを 3年半前に茨城県取手市にて購入した者です。 3日前の東北地方太平洋沖地震でも大丈夫でしたよ!! ア○ダ設計くらい安く買ったので、 地震の時、大丈夫なのって心配していたのですが・・・。 ダイニングに内装が珪藻土の塗り壁にヒビが入ったくらいで 済みました。 |
32:
入居済み住民さん
[2011-03-18 01:52:08]
従業員の方ですか?
ここの業者は契約したら最後態度が一変してアフターなどやらない会社です。 屋根裏や見えないところ、関係のない業者さんに見てもらったところ酷いの一言でした。 またその時期ですと契約書も見直して見てください。 もしかしたら契約書などかなり不備がある場合があります。 免許を持っていないものが重要事項説明したりあり得ないことをやっています。 もしご不安でしたら契約書を持って関東地方整備局建設産業第二課や宅建協会にもっていき一度調べてもらう必要があると思われます。 もし、今後何かの事情で売却する場合売却できないなどの不利益を被る恐れがあります。 この二つの団体にまずはご相談してみてください。 たぶん不動産屋に言っても行くなと言いますがそれは行かれては困ることがあるからです。 お手数ですが連絡してみてください。 従業員による自作自演でなければ・・・ 宜しくお願い致します。 |
|
33:
匿名さん
[2011-05-18 16:49:54]
どうなんですかねえ。この会社は。
口コミ少なすぎでよくわかりませんね。 |
34:
購入検討中さん
[2011-07-02 22:37:32]
こんなレスがあったのはびっくり。
う~ん。 担当者の方は質問をすると明確に答えてくれます。 前例なども包み隠さず教えてくれますし、私は評価いたしますよ。 自分の手の内は全て明かしてくれているような(今、みなさんのメッセージを見て)気がします。 事務所の雰囲気も、決して悪くないし。 私は担当者と相談しながら購入を進めていこうと思っています。 でも、こちらも、すごく勉強したのは確かです。(おかげさまで) う~ん。迷うところではありますが、自分の直感を信じます。 どうかなぁ?ただ色々、インテリアだとか家具のアドヴァイスをいただけるのがとても楽しくてわくわくします。 本当にそんなにひどいところなのかなぁ? ちょっと後ずさり・・。 |
36:
匿名
[2011-07-13 01:33:08]
施工能力は弱いね。
|
40:
匿名
[2011-09-03 23:39:19]
いやいや、施工能力はかなり低いよ。
輸入住宅謳っているけど壁はサイディング、しかも釘留めがもろ判り、コーキングははみ出す始末。新築物件と言うがすでに5年くらい過ぎたような完成度でした。 贔屓目にみてもパスしたいと思いましたね。 |
41:
匿名さん
[2011-09-05 01:01:26]
スペシャルマンとコンビであらわれてすぐにやられてしまうイメージです。
|
42:
入居済み住民さん
[2011-09-06 10:41:00]
前の会社名は確か ランリッチ です。
|
43:
サラリーマンさん
[2011-09-08 00:33:30]
いいなー
|
44:
物件比較中さん
[2011-09-12 19:33:07]
建て売りの物件がインターネットの物件検索サイトに載っていたので問い合わせたら、営業がいないのでおりかえしますといわれ、電話はこない。申し込みしたい物件だったので夕方18時にこちらから電話したが営業が終わっていたのか電話はつながらなかったのでメールにて取り急ぎ連絡が欲しいと送りました。
三日たっても音沙汰無しなので電話したら、電話の折り返しが無かった事は謝っていましたがメールは確認してないと言われました。そしてその建て売りは三週間前に契約していますと言われたので、なぜ今日も物件検索サイトにのっているのですか?と言ったら、こちらが配信を停止する手続きをしてなかったのかもしれませんね〜とノンキな答えでした。 営業が三日もメール確認しないものなのですかね? 今まで色々な会社や不動産に問い合わせなどしてきましたが、こんな事初めてです!! 基本的な対応も出来ないのに、とても不信感があり、買わなくてよかったと思いました。きっと買ってから不具合が有ったときなどの対応もこんな感じでとりあってくれないんだろうなと。。。。こちらの口コミも最悪なので、やっぱり最悪な会社なんだと思います。見た目や間取りはほんと素敵なんですけどね。 それだけに、ガッカリです。 |
46:
匿名さん
[2012-02-02 11:37:23]
2012 2/1不渡り
|
47:
匿名
[2012-02-02 14:31:27]
↑ソースが知りたいです。
お願い致します。 |
買った後必ずもめるぞ