今、スウェーデンハウスにするか(以下SW)、ロイヤルフォートスウェーデン(RSW)にするかで迷っています。
RSWはまだできたばかりで、後発のよさもあるのですが、実績のなさ・・今後の展開も不安です。SWは信用、実績は申し分ないと思いますが、やはり値段が高いというイメージがあります。
来週にはそれぞれ見積もりが出るのですが、どなたかいい情報ありましたら、おしえてください。
[スレ作成日時]2004-11-23 04:09:00
スウェーデンハウスvsロイヤルフォートスウェーデン
83:
匿名さん
[2007-06-01 21:23:00]
|
||
84:
匿名さん
[2007-06-07 19:50:00]
北欧住宅 いろいろあるようだけど、やっぱりスウェーデンハウスでしょ。
6月5日の朝日新聞の広告じっくり見てよ。 |
||
85:
匿名さん
[2007-06-07 21:35:00]
良いけど 金額高い。
高かろう良かろうの時代ではない と思います。 近年は 程よく安かろう良かろう では? 色々と探すと 建築会社 でてきます。 |
||
86:
匿名さん
[2007-06-08 23:29:00]
No.84
新築を考えています。朝日とっていないので、親戚の借りて見ました。 スウェーデンハウスは、窓が性能の証の家なんだとか。 でも、その窓も欠陥なんですから新聞の広告もこわいと思いました。 広告と欠陥、まだ見ていない方は、ことらのサイトで見られます。 http://www5a.biglobe.ne.jp/~bee_gal/kekkan/ |
||
87:
匿名さん
[2007-06-11 21:44:00]
↑ のサイト開いて ギョ。 考えさせられまくりで。
北欧ハウス買うなら、大きな会社のとこより、 建築士とじかに話せるところが安心ですかね。 |
||
88:
匿名さん
[2007-06-12 22:07:00]
No.87さん、建築士の顔が見えるのは、信用の目安になると思いますよ。
|
||
89:
木製3層ガラスサッシ
[2007-06-13 09:33:00]
建築士の顔より
【現場の職人】の顔 だと思います。 実際、つくるのは図面をみる職人たちだからね。 現場を見せてもらうことが一番。 個人感ですが スウェーデンハウスの現場はGOOD。 ロイヤルフォートスウェーデンはちょっと△かな。 値段の違い? |
||
90:
匿名さん
[2007-06-13 19:53:00]
№89さん
わたし、№86紹介のサイトに載ってた本を買って読みました。 スウェーデンハウスのひどい現場が、写真入りで紹介されていました。 建築の工事単価が100万円した現場だそうです。 本の名前は、 「欠陥住宅は無くならない−前編− 大手だからと安心できぬ、スウェーデンハウス式詐欺と欠陥隠し に御用心!」 です。 |
||
91:
匿名さん
[2007-06-14 14:19:00]
|
||
92:
匿名さん
[2007-06-14 19:53:00]
見た目とブランドが命の方ならスウェーデンハウスを好むでしょう。
中身で選ぶなら、天草とかハイレンをオススメします。(東京近郊の場合) 本格派ならアルコスだが、2x10を建てられる敷地が必要。 |
||
|
||
93:
匿名さん
[2007-06-14 22:40:00]
|
||
94:
匿名さん
[2007-06-14 23:15:00]
原価はいくら?販管費はいくら?とか調べてみると面白いかも。
さらに、丸投げするって本当?とか、丸投げする場合は何割ぬくの?とか営業マンに訊くのもさらに面白いかも。 ・・なんて冗談はともかくとして、私も天草かアルコスをおすすめしまねすね。 |
||
95:
匿名さん
[2007-06-15 08:16:00]
天草もアルコスもハイレンも一部地域限定でしょ?
例えば九州に住んでて家を建てられるの? |
||
96:
匿名さん
[2007-06-15 13:01:00]
九州でここまでの性能を持った高気密高断熱を建てようとする奇特な人がいるとは知らなんだなぁ。
九州ならしっかりした結露計算をして建てないといかんだろうなぁ。 |
||
97:
匿名さん
[2007-06-15 20:00:00]
高気密高断熱の家が九州向きでないすれば、
輸入北欧住宅全体の信頼性が薄れるなぁ 今、世界中で気候変動が問題になって温暖化が進んでる中、 日本でも先日ニュースであったけど その日の最高気温をマークした1位〜5位までのうち 北海道が4つもあったり、東京も含めて 夏場の日本中が九州並みの暑さになってきてるのに 結露問題など北欧住宅の将来は大丈夫かな・・ |
||
98:
匿名さん
[2007-06-15 20:13:00]
わたしのところは建て替え時期なので、
北欧住宅の坪単価が知りたいです。よろしく。 |
||
99:
匿名さん
[2007-06-17 11:49:00]
|
||
100:
匿名さん
[2007-06-17 23:43:00]
No.98 by 匿名さん
http://www5a.biglobe.ne.jp/~bee_gal/kekkan/ さん の場合は100万円で欠陥住宅だったようですね。 わたしの知り合いは、モデルハウス仕様が70万台後半といわれて、契約したそうです。 その後、何点か変えたそうですが、90万近くなって、おかしいと気づいた時は、あとのまつり。 これも、スウェーデンハウスの話しです。 |
||
101:
匿名さん
[2007-06-18 09:59:00]
あとの祭りというか、普通の営業なら30坪くらいならトータルで3000万円することくらい言うと思うが。
スウェーデンハウスはもともと狭小地での発想で考えてないから、(広さが)モデルハウス仕様であれば確かに70万円台後半で建つぞ。 あと北欧住宅でもいろいろあるからねえ。見た目だけ北欧風にしたいなら、それで中が2x4なら結構いろんなメーカーでやっているし(それなら普通の注文住宅並) |
||
102:
匿名さん
[2007-06-18 12:56:00]
>100
坪単価と欠陥は関係ないでしょ? 安いから必ず欠陥ということにはならないし、200万だろうと300万だろうと、 施工がマズければ欠陥は発生しますよね? あと、「あとのまつり」の知り合いの話、変ですよ。 スウェーデンハウスの場合、契約前にちゃんと詳細見積書を提示します。 一部のハウスメーカーや工務店に見られる「一式幾ら」の大雑把な見積書ではなく、 どういう部材や設備が使用されているか、品番も値段もぜんぶ明記されているはず。 契約前にちゃんと見積書を読み内容を確認し、疑問点はクリアにしてから契約するのは常識。 それさえ守っていれば、そんなバカな話はありえないので、むしろ施主がおかしいのでは? ちなみに、ほかのハウスメーカーなら同じものがもっと安く使えるのに〜! という理不尽なケースがままあるようですけど(^o^) スウェーデンハウスを贔屓するつもりはないですが、非論理的な話や信憑性の低い話で スウェーデンハウスをけなすのはフェアじゃないと思います。 |
||
103:
匿名さん
[2007-06-18 19:54:00]
>>102 さん
わたしは、スウェーデンハウスのオーナーです。 スウェーデンハウスの関係者の方ですか。 わたしのところは、契約後、 例えば、網ロール、パンフレットにも営業マンからもオプション説明なかったのに、 工事が始まってからオプションであるといわれて見積を提示され、営業マンとずいぶんもめました。 その他もろもろ、そうやって、坪単価が上がっていくんです。 |
||
104:
匿名さん
[2007-06-18 23:36:00]
>例えば、網ロール、パンフレットにも営業マンからもオプション説明なかったのに、
工事が始まってからオプションであるといわれて見積を提示され、営業マンとずいぶんもめました そりゃ、当たり前ではないだろうか? だって、そこに書いていないものをオーダーしたわけだから。ましてやそういうものはいらない家はいらないわけで。 そのくらいは自分で勉強しないといけないんでないかい? |
||
105:
匿名さん
[2007-06-19 01:41:00]
>103さん
102です。スウェーデンハウスの一オーナーです。 だから見積書をきちんと読んで内容を確認していたなら、もめるはずがないんだってば。 明確な見積書があるのに、言った言わないの話をもちだすのは法律を知らないガキかチンピラ。 見積書に注文内容が完全に反映されるまで修正・確認して、OKとなったら判を押す。その後は 施主もビルダーも相互に責任をもつ。契約ってそういうもんでしょ? 契約時だって、営業マンと契約書を読み合わせして、一字一句について説明求めて、納得の上で 判を押しましたよね? またパンフレットに説明がないという話ですが、ファインセレクションをちゃんと見てれば、 網戸はもしかしてオプション?とか気づきそうなものだと思うのですが。 それに、網戸がオプション、というのはスウェーデンハウスに限った話ではなく、私が 合い見積もりをとった他の2社もオプションでしたよ〜。 皆さん、見積書は隅から隅まで丹念に読みましょうね。 |
||
106:
匿名さん
[2007-06-19 12:55:00]
No.105 さんに同感。
見積書をしっかり確認したから、 スウェーデンハウスの300万円の水増しを見抜いたオーナーさんがいたんですね。 スウェーデンハウスは、オーナーさんから訴えられて、 やっと水増しを認めたケースが、>>93さんご紹介の本の中にでていました。 |
||
107:
匿名さん
[2007-06-19 17:34:00]
|
||
108:
匿名さん
[2007-06-20 10:17:00]
|
||
109:
匿名さん
[2007-06-20 20:49:00]
>>107さん
施主さんとスウェーデンハウスのトラブルにくわしそうですね。 わたしは、北欧住宅で家を建てるのが夢でしたから、スウェーデンハウスも選択肢の1つなんです。 それで、もう少しくわしく教えていただけませんか。 施主さんが解決のしかたを誤っているというのは、どういうところですか。 建物は、屋根瓦が落下したり、基礎にひびが入っていて、 わたしは、欠陥施工だと思うのですが、 スウェーデンハウスの場合、不具合というのですか。 |
||
110:
匿名さん
[2007-06-21 01:00:00]
>>109さん
107です。 これからお建てになるのですね? それでしたら、トラブルに巻き込まれたりしないためにはどのようにすべきか、 また実際にトラブルが発生したときにどのように対処すべきかについては、 すでに多くの方がWebやメールマガジン、書籍などに参考になる記事を書いて いらっしゃいます。そちらを参考にしてください。そうすれば、すくなくとも あそこまで問題がこじれることは防げるはずです。 ※注文住宅を建てるのであれば、その程度の勉強(努力)は欠かせないと思います。 申し訳ありませんが、あのケースについてここで詳細に議論する熱意も時間も ありません。またその意味があるとも思えません。 「欠陥」という言葉は、なにか原因を曖昧にするような気がして、私はなるべく 使わないようにしています。スウェーデンハウスに特有の言葉遣いというわけではないです。 建築物の瑕疵は、別に自然に発生するものではなく、多くの場合、設計や施工の過程での ミスや手抜きなど「人間」が原因として関わっていると思います。 つまり「施工」が「不良(良くない)」からこそ家の出来も良くない=欠陥アリ、 ということの「原因」を曖昧にしないために、施工不良という表現を用いるように しています。 |
||
111:
通りすがり
[2007-06-21 02:45:00]
私は新築するときに3社見積もりで、スウェーデンハウスだけが期限までに詳細の図面を完成させずに高額な見積もりを提示してきたので信用できなくなりました。私の地区は直営店ではなく協力店なのですが、図面の細かな訂正等がある都度、SWHの支社を通さなければならないと言って打ち合わせに時間がかかり過ぎていました。さらに土地の仲介手数料が同じ場所であるにもかかわらず他のハウスメーカーの2倍も掛けていました。営業担当がズルしていたんです。色々あってSWHを諦めたのですが、憧れだったアルムに未だ未練が残ります。今の家でも満足はしているのですが。インチキ協力店だったのか、単にインチキ営業マンだったのか悔しいです。
|
||
112:
匿名さん
[2007-06-21 19:23:00]
|
||
113:
告発サイト
[2007-06-22 14:31:00]
スウェーデンハウスが解体・返金に応じているのだから、欠陥があったのは事実だろう。
しかし、ようわから〜ん。 ●メーカーが解体や返金に応じようとしてたのに、裁判になったのはどうして? ●当事者同士で解決できず裁判所に最終判断を仰いだのだから、原告がその判決に 従わないのはおかしくない?←とくにここが疑問。 |
||
114:
匿名さん
[2007-06-22 21:49:00]
え? スウェーデンハイスがトラブって裁判なんですか。
優良住宅じゃなかったんですか。 |
||
115:
ばく
[2007-06-22 22:43:00]
ブランドとるならSW、お値打ちならRSWでしょう。
SWは営業さんが直ぐ辞めていくとも聞きます。 そしてRSWへ流れるとか? その辺も考慮に入れるべきかと思います。 |
||
116:
匿名さん
[2007-06-23 21:27:00]
|
||
117:
少し見えた
[2007-06-24 01:21:00]
>>116さん
解説サンクス。なるほどね。 つまり、スウェーデンハウス側としては「解体・返金に応じるから、そのかわり告発ホームページとかはもうやめてね」と求めた(そりゃそうだよね)が、施主はその“口封じ”の条件には納得がいかないから提訴したということか...。 >●現在、施主さんは、スウェーデンハウスさんがやりとりの書面に > あらわした解体返金のことばに従って、解体を求めつづけています。 116さんの解説どおりなら、施主は自爆したな(^^;) だって、(サイトで見る限り)裁判で争っているのはその“口封じ”そのことだけではなく、損害賠償の全体でしょ?つまり、“契約書に基づく損害賠償”として妥当なセンを当事者だけで具体的に決められそうにないから裁判所が決めてくれ、って施主が意思表示したということ。スウェーデンハウスの解体・返金の意思表示を含めて、それまでの双方の努力をぜ〜んぶ白紙に戻して第三者に判断を託すことを施主自らが選択したということ。それが裁判を起こすということ。だから裁判所が「契約書面にある解体」を認めなかった時点で、もはやスウェーデンハウスの解体履行義務は存在しないよね。 高裁で負けたなら(03年だっけ?)、あのサイトもあまり長くやってると、今度は営業妨害で逆に訴えられるかも...?スウェーデンハウスも反撃のチャンスを狙っているかも(^O^) |
||
118:
匿名さん
[2007-06-24 14:35:00]
>>117 さん
少しだけではなく、もっと奥を見た方がいいんじゃないですか。 サイトを見ると、高裁は施主さんの表現の自由を認めなかったり、 スウェーデンハウス欠陥の建物の立証を拒否したりして、契約書の解体も認めなかったんですね。 有名なロック歌手が、確かオーストラリアで裁判をやった時、 裁判官と弁護士の癒着を疑っていることを公にしています。 日本で決して癒着が無いと言い切れるでしょうかね。 地裁も高裁もスウェーデンハウス側に賠償支払い命令を出しているんですから、 施主さんは負けたわけじゃないんですよ。 営業妨害という言葉は名誉毀損に当たることばですから、 安易に使用すると、自分自身に降りかかってくることがありますよ。 きみの言うとおりなら、スウェーデンハウスはいつでも訴えることができるのに、 07年の今もしていないようですし、スウェーデンハウスは、施主さんの事実の告発に勝ち目はない、 かえって信用を落とすとふんでいるからじゃないですか。 サイトを見れば、住宅メーカーとしてスウェーデンハウスには一分の信用も感じられませんね。 スウェーデンハスの欠陥住宅を告発するサイト http://www5a.biglobe.ne.jp/~bee_gal/kekkan/ http://www.kirifuri-books.jp/ |
||
119:
もう結構です。
[2007-06-24 20:38:00]
>>118さん
賠償額からすれば負けたも同然ですけどね。 まぁ、どう評価するかは、告発サイトをご覧になった方がそれぞれ判断されればよいことです。 私個人は、施主さんにはあまり共感できませんし、これ以上関心を深める必要はないと判断いたし ました。ご親切に、いろいろどうもでしたm(._.)m |
||
120:
匿名さん
[2007-06-25 09:41:00]
このページ見て思うことは
・スウェーデンハウスの上層部ってのは他の企業と同様程度のメンタリティなんだろうなあ ・このページ作っている人たちはいわゆる市民団体系の人っぽくて共感できんなあ ってことくらいかな。要はそれが恒常的になされていることかどうかってことが自分の家にとっては大事だからさ。これだけ見てるとたまたま不良が一件あって、それが運の悪いことにクレーマーまがいの市民団体系の人たちにたきつけられたっていう見え方なんですよね、これ。 |
||
121:
匿名さん
[2007-06-25 12:05:00]
全くもって同意。
それが一般人から見た、このホームページの印象だと思う。 最後にいちいちサイトのアドレス張った、当該ホームページ擁護意見には、私も含めて他の多くの人たちが辟易しているのでは?? |
||
122:
匿名さん
[2007-06-25 12:35:00]
&
本のタイトルを何度も何度も貼り付けたのも(同一人物かもしれませんが)。 辟易したというより、作為を感じたけどね。それが透け透けしすぎで 逆効果だと思う。 |
||
123:
匿名さん
[2007-06-25 21:47:00]
耐震偽装のマンション経験したうちらにすれば、このページは神様、仏様。
マンションはもうこりごりだから、持ち家にしたいという時に、 このページがあったので、また苦労しないで済んだ。 だれでもいい、どんどん欠陥情報流してください。 そうすれば、うちらも真面目に家づくりしているメーカーに出会えます。 |
||
124:
匿名さん
[2007-06-26 00:49:00]
>123 どうぞがんばって探してください
|
||
125:
匿名さん
[2007-06-26 21:24:00]
きのう10チャンの報道ステーションで欠陥マンションとりあげてた。
基礎や建物にひびが入っていたりするのは、 >>100 にあるスウェーデンハウスの告発サイトの建物と同じだった。 スウェーデンハウスもとりあげてもらえばいーじゃん。 |
||
126:
匿名さん
[2007-06-28 11:09:00]
そうですね。
とりあげてもらえるといいですね。 |
||
127:
匿名さん
[2007-06-28 19:35:00]
↑同感。テレビのチカラで、欠陥住宅 ぼくめつしよ〜〜。
|
||
128:
匿名さん
[2007-06-28 19:52:00]
えいえいおー!
|
||
129:
匿名さん
[2007-06-28 21:33:00]
>テレビのチカラで
中小弱小HMはともかく、大手HMはテレビに対して「批判的な番組を放送したらスポンサーを降りる」と揺さぶりをかけるだけだと思いますが。 マスコミが真実を明らかにしてくれるんだと、過大な期待をしないほうがいいと思います。 |
||
130:
匿名さん
[2007-06-29 16:54:00]
なんかこのスレ、おかしくなっちゃいましたね
|
||
131:
匿名さん
[2007-06-29 21:38:00]
欠陥住宅で泣かないコツ
1.欠陥住宅作ってるメーカーの情報を活用する。 2.営業マン、現場監督とは別に、 直接一級建築士の顔を見ながら話せるメーカーか確かめておく。 以上 |
||
132:
匿名さん
[2007-06-30 15:49:00]
スレの内容が
おかしくなってきたので ここらで方向転換を。 なんだかんだ言っても 北欧の家はGOODです。 飽きの来ない外観と内観。 うちの近所にある20年以上前の スウェーデンハウスなんて素晴らしい。 今年になって建てられた うちの近所の建売住宅なんて 既に もう外観的にも飽きちゃったね。 (施主さん、すいません。) 長い目でみたら、デザイン的にも性能的にも 北欧住宅を建てようと私は 思います。 |
||
133:
匿名さん
[2007-06-30 16:18:00]
|
||
134:
匿名さん
[2007-06-30 18:37:00]
なんかこのスレ、変なのが住み着いちゃってるね。
|
||
135:
匿名さん
[2007-06-30 23:43:00]
わたしは「和」の建築が好きです。
娘は北欧グッズにこってます。 北欧ハウスをどうしても建てたいというなら、スウェーデンハウス以外にします。 >>118さんのサイトは、わたしの判断が間違っていないことを証明してくれました。 |
||
136:
匿名さん
[2007-07-08 20:18:00]
>>118
あこがれのスウェーデンハウスがまさかまさかの欠陥。 さらにこわかったのは・・・ 建主さんは請け負い代金をちゃんと払って領収証もあるというのに、 なぜスウェーデンハウスは払ってないと嘘をつくんでしょうか。 |
||
137:
匿名さん
[2007-07-09 13:06:00]
132さん
スウェーデンハウスは20年以上の物件はありませんよ。 |
||
138:
匿名さん
[2007-07-10 16:42:00]
>スウェーデンハウスは20年以上の物件はありませんよ。
??? スウェーデンハウス第1号。 http://www.swedenhouse.co.jp/gallery/kenbunroku/01/02.html 1984年ですから、23年前ですね。 ちなみに実験棟が建ったのは1980年だそうです。 |
||
139:
匿名さん
[2007-07-10 19:53:00]
|
||
140:
匿名さん
[2007-07-11 10:00:00]
クリーンなイメージが崩れました。
|
||
141:
匿名さん
[2007-07-12 13:12:00]
ちなみに今みたいな時期にパネルの壁作ったら断熱材ボロボロなのかね?
|
||
142:
匿名さん
[2007-07-15 21:03:00]
最近のスウェーデンハウスは欠陥住宅を『しない』『やらない』
を第一に考えてるみたいだよ。 一番信頼できるかな。 やっぱりいいよね。 『あの窓の開閉』と 『スライディングドアのガチャンの開閉』 |
||
143:
匿名さん
[2007-07-15 21:05:00]
とうとう!
夢にまで見た。 スウェーデンハウスと契約しちゃった! 思えば、ここまで来るのに5年 いろいろなハウスメーカーも見てきたけど 行き着いたところは「スウェーデンハウス」だった |
||
144:
匿名さん
[2007-07-16 16:19:00]
|
||
145:
匿名さん
[2007-07-17 09:39:00]
|
||
146:
匿名さん
[2007-07-17 23:43:00]
スウェーデンハウスのオーナーです。
わたしのところは、仕様書でいっていた厚さを4分の1にして施工しているのを発見。 工事中だからよかったです。 現場監督さんも見てるはずなんですが。 |
||
147:
スウェ蔵
[2007-07-18 00:32:00]
おいおい、アンチスウェーデンハウスもいい加減にしろよ。
グラスウールみたいな安いモン、薄くして利幅とるわけないだろ。 ってか、相手にしちまった・・・。orz |
||
148:
匿名さん
[2007-07-18 01:42:00]
そもそもスウェーデンハウスの既製品だったらわざわざ4分の1の厚さにする作業のほうがよっぽどコスト増だと思うが。
まあ、ここに来ているのがアンチばかりだということはよく分かった。 |
||
149:
匿名さん
[2007-07-18 20:05:00]
|
||
151:
ビギナーさん
[2007-07-19 09:52:00]
|
||
152:
匿名さん
[2007-07-19 14:30:00]
|
||
153:
匿名さん
[2007-07-19 21:33:00]
|
||
154:
匿名さん
[2007-07-20 13:30:00]
書き込み場所違いかも知れませんが、兵庫県のつつじが丘にモコハウスさんのモデルハウスがあります。ここは スウェーデン製の木製3層硝子サッシ、スウェーデン製内部ドアー、スウェーデン製のカーテン、スウェーデン製のオーニング等々がついていて、内部の仕上げは無垢のパイン材スイスの漆喰壁など全て自然素材仕上げで、設計者はスウェーデン人のデザイナーでした。
当然かもしれませんが、色使いも含めてシンプルでスウェーデンハウスさんよりもむしろなんだかとても北欧住宅って感じで感動しました。 断熱と気密の性能良くて、各階ごとに1台のエアコンで空調していました。 お近くの方は、一見の価値ありだと思います。http://mocohouse.co.jp/ |
||
155:
ビギナーさん
[2007-07-20 17:54:00]
151です。
>>153 なにを馬鹿な! 手抜きがあった、って公に明言しているのだから、そう判断した根拠を示すのは 発言者の責任でしょ?素人だからというのは、その責任を回避する理由になりま せんし、ましてやメーカーにそれをなすりつけようなんてトンデモない。根拠を 示せない発言なら、単なる誹謗・中傷・デマの類じゃないですか。 口封字じを強要ってなんです?意味わかりません。146は堂々と「厚さを4分の1 にして施工」って書いてるじゃない?発言の自由は守られてるじゃない。自由を 行使するなら、その責任も果たせってことですよ。 152さんの指摘のように、ホントにわかって書いてんのかいな?きっと悪質なウソ だよねって思いますね。 |
||
156:
ロイヤルフォートオーナー
[2007-07-20 18:10:00]
|
||
157:
ロイヤルフォートオーナー
[2007-07-20 18:14:00]
|
||
158:
匿名さん
[2007-07-21 20:45:00]
熱くなるのはわかるけど。
この本でも読んで、頭 冷やしたら。 「欠陥住宅は無くならない−前編− 大手だからと安心できぬ、スウェーデンハウス式詐欺と欠陥隠しに御用心!」 http://www.kirifuri-books.jp/ |
||
159:
SWHオーナー
[2007-07-22 12:29:00]
先ほど、10年越し思いだった
スウェーデンハウスと契約しました。 家族で何度も打合せし 2階建てのグランですが、スウェーデンハウスらしく 外観は窓の配置、色にこだわり、とても可愛らしく 室内はパイン材料をふんだんに使用して またまた、可愛らしく (娘たちも、大変満足らしい) いろいろ口コミで欠陥住宅話はありますが、 これだけ急成長した会社ですし無い方が不思議でしょ。 現場条件はみんな誓いますからねww 今後、我が家の工事進捗状況は報告します。。 |
||
160:
匿名さん
[2007-07-22 14:28:00]
157さん
ロイヤルフォートのオーナーさんのようですが、ロイヤルやスウェーデンハウスさんはQ値を公表しているのでしょうか。モコハウスさんは外断熱のようなので、一概に数値だけの比較でいいんでしょうか。なぜならQ値の計算方法が主に断熱材の性能だけを入れて計算するので、内断熱や外断熱の工法の区別がないからです。断熱の方法は継ぎ目がなく断熱材を施工出来る外断熱のほうがかなり有利だと思うのですが。如何でしょうか 、 |
||
161:
匿名さん
[2007-07-22 17:19:00]
>いろいろ口コミで欠陥住宅話はありますが、
いろいろってかソースは今まで一つしか見たことない。。。 |
||
162:
匿名さん
[2007-07-23 00:17:00]
|
||
163:
入居済み住民さん
[2007-07-23 00:31:00]
163さん
おっしゃるように、理論上は充填断熱より外断熱のほうが充填断熱よりも継ぎ目なく断熱材を施工出来るので有利とされていますが、木造住宅の場合には、工法の差よりも施工の良し悪しがモノを言うと思われます。 ちなみに、スウェーデンハウスの全国平均はQ値=1.38、C値=0.94です。 (ロイヤルフォートはわかりません。すみません。) この値と比べると、モコハウスさんは、私もちょっと物足りないかと。 ご参考までに。 |
||
164:
入居済み住民さん
[2007-07-23 00:51:00]
163です。
あれ?すみません。番号を間違えました。 「>163さん」は「>160さん」が正です。 ついでに補足しとくと、モコハウスさんの本拠地は兵庫県ですから次世代省エネルギー基準でいうIV地域=最低のQ値が2.7W/㎡Kなの、クリアしてはいます。 ところでスウェーデンハウスのQ値平均=1.38は高そうに見えますが、実はスウェーデン本国の現在の建築基準からするとぜんぜん高くない。スウェーデンハウスの仕様は1980年代の本国仕様のままです。 ロイヤルフォートは、スウェーデンハウスを超える性能をウリにしてますし、他にも高性能が自慢の北欧住宅メーカーがありますね。体感したことがないので、実際の快適さについて論評はできませんが...大いに興味があります。 |
||
165:
購入検討中さん
[2007-07-23 07:37:00]
参考までに・・・・・
●C値とは 隙間相当面積のことで、家の気密性(すきまがどのくらいあるか)を示す指標。 家全体にある隙間面積(cm2)を延べ床面積(m2)で割ったもので、単位はcm2/m2 ※この数字が小さいほど気密性が高い。 ●Q値とは 熱損失係数のことで、保温性能を示す指標 家の内部と外気の温度差を1℃としたときに、家の内部から外へ逃げる時間当たりの熱量を床面積で割ったもので、単位はW/m2K ※この数字も小さいほど保温性が高い。 そう考えると国内ハウスメーカーでスウェーデンハウスの 性能基準は高いよね。 |
||
166:
SWHオーナー
[2007-07-23 07:43:00]
|
||
167:
入居済み住民さん
[2007-07-23 10:35:00]
ロイヤルフォートの全国平均というのは見つけられなかったのですが、
「宮城県内におけるロイヤルフォートスウェーデンの住まいのQ値の 平均は1.0W/m2k前後」というページを見つけました。さすがRFSですね! http://www.rfs-sendai.jp/kodawari/index_03.html |
||
168:
匿名さん
[2007-07-23 11:13:00]
入居済み住民さん
色々教えてくださって有難うございます。 ただ、施工に関しては外断熱のほうが工事中に目視確認ができるので安心かとはおもいます。但し、スウェーデンさんの場合は工場で作っているので問題ないかとは思います。私なりに調べてみましたが、スウェーデンさんは設計方針は開口率を小さくし、逆にモコさんは開口率を大きくし日射取得を大きくし(冬有利)、通風を大きく(夏有利)しているように思います。→要するに西日本向き それは仰るように、モコさんは兵庫県を本拠(西日本向き)にしているせいかもしれません。ただQ値だけを考えると開口面積が大きい分、数値的には不利ですね。(開口を少なくするとQ値が下がる) あと換気方法ですが、スウェーデンさんは24時間熱交換型の換気を行っているようですが、これが全熱交換か顕熱交換かは、不明ですが、モコさんは地熱(床下)利用の24時間第3種換気をしているようです。これは全熱方式なので湿度の交換も同時に行い有利かとは思いました。(3種換気は電気代が最小) 後はスウェーデンさんの内断熱工法ですが、やはりどうしてもパネル継手のヒートブリッジが気になるところです。 両者とも一長一短があり、悩ましいところです。 数値に惑わされないようによく考えて見ます。勿論コストも含めてです。 |
||
169:
入居済み住民さん
[2007-07-23 16:25:00]
168さん
そうですね。これが絶対に正しい、という解はなくて、採光や通風を重視した設計ももちろんアリだと私も思います。ただ高・高住宅は、夏は室温を上げないように防暑対策をしっかり考えないと、すごく暑くなります。開口部を大きくするなら特に。建築地との関係もあるし、これが意外に難しいですね。 パネル継手がヒートブリッジになるという点は、体感的に気になったことはありません。それよりはやはり窓の影響がずっと大きいと思います。3重窓といえども... スウェーデンハウスの標準換気は以下の通りです(施主の希望で変更可) 北海道以外:全熱交換第1種(松下製) 北海道:熱交換なしの第3種(スウェーデン製) |
||
172:
匿名さん
[2007-07-23 23:23:00]
入居済み住民さん
いつも客観的なコメント有難うございます。 参考になります。仰るとおり私も夏は室温を上げないようにするのが大事だと思います。又ご指摘の問題の開口部ですが、モコハウスさんは南面、西面の開口部には遮光のためのオーニングが取り付けられていました。 ヒートブリッジの件ですが、体感的に感じてしまうようでは大変ですよね。 熱交換方法は西日本では全熱ということですね。それはそれで良いのですが、1年中回して使用するものなのでランニングコストが気になるところですね。 回収される熱のコストと、換気のランニングコストのバランスの問題となり、それは余り得策にならないのではないでしょうか。→3種で充分と言う意味。 |
||
173:
入居済み住民さん
[2007-07-24 12:20:00]
換気についてもいろいろ書きたいことはあるのですが……
モコハウスさんは神戸ですが、同じ神戸にスウェーデンハウスを建てた方が、換気のみならず住宅についてさまざまな考察を公開しているサイトがあるのでご紹介しておきます。スウェーデンハウス以外のメーカーを選択された方にとっても、家づくりの参考になると思いますので。 T's House http://www.d2.dion.ne.jp/~noisette/ |
||
174:
入居済み住民さん
[2007-07-24 14:22:00]
ごめんなさい。
神戸じゃなくて川西市ですね。記憶違いでした。 |
||
175:
匿名さん
[2007-07-24 17:02:00]
入居済み住民さん
色々とアドバイス有難うございます。 各社色々と特徴があるようですね。 後で気付きましたが、外断熱のメリットは天井面で断熱するのではなく、屋根面で断熱するのでロフトが取れるメリットがありました。 モコハウスさんの場合、結構広いロフトが取ってありました。 これって何か得をしたような・・・。 でも最終的に決めるのは各人の考え方次第でしょうね。 ロイヤルさんの家は、性能が良いかどうか知りませんが、北欧って言えば言えるけど、何か北米とチャンポンで、好き好きでしょうが、私は余り好きになれません。家って性能だけで満足できるものではなくて、ヤッパリデザインが良くないと・・・なーんて贅沢ばっかり言ってすみません。 |
||
176:
入居済み住民さん
[2007-07-24 19:51:00]
スウェーデンハウスもロイヤルフォートスウェーデンも、屋根で断熱してロフトを作ることはできます。実際、大きな吹き抜けやロフトをもつ開放感のある家の実例はいくつも知っています。この点は誤解なきよう。また開放的な家ほど、断熱・気密が快適さの重要な前提となります。
ところで、モコハウスの家は、実際には道田工務店の一商品ですね。 http://michida.co.jp/ 率直に書きます。 道田工務店のサイトを見ると、モコハウスは窓こそ北欧の3重ガラスサッシですが、躯体は在来工法+外張り断熱。つまり、スウェーデン人の設計と言っても中身はどこにでもある今どきの日本の住宅そのものです。性能も寒冷地でも建てられる基準には達していません。その意味では「北欧“風”住宅」であり、「北欧住宅」ではありません。 もちろんデザインは軽視できません。でも、北欧住宅がなぜ「性能」を重視しているかを十分に理解しないと、表面的な要素にだまされてしまうことにもなりかねません。好き嫌いで判断できない要素もあることをお忘れなく。 |
||
177:
入居済み住民さん
[2007-07-24 22:02:00]
それで、セントラルヒーティングですか?
セントラルヒーティングでないのに、Cとか、Qとか、笑わせないでね。 |
||
178:
匿名さん
[2007-07-25 22:40:00]
何か誤解しておられるようなので書いておきますが、モコハウスのモデルはスウェーデンの方が設計されたと言うだけで、モコハウスさんは一言も「北欧住宅」とは言ってませんでしたよ。HPにも「北欧住宅」なんて書いてませんが?。モコハウスは独自のポリシーを持って家造りをやっているように感じました。
モデルを見た私が、北欧の「テイスト」を感じたのでそのまま自分感じた感想を書いただけです。 それから、Q値の件ですがあなたがチョッと物足りないと書いておられたので、参考までに他社の数値を聞いただけです。 また、私はモコさんのモデルがセントラルヒーティングをしていたなんて言ってませんが。モデルハウスでは各階に1台のエアコンで空調をしていたとかいただけです。各階にエアコンを1台設置している事とセントラルヒーティングとは全然別の問題だと思いますが。誤解なきようお願いします。 今後は私は自分の考えで選択することにします。もう議論はよしましょう。 |
||
179:
入居済み住民さんB
[2007-07-25 23:07:00]
178匿名さんへ;「177入居済み住人さん」はそれまでの「入居済み住民さん」とは別人です。紛らわしくてすいません。「入居済み住民さんB」に変えます。北欧住宅というのは目的が「全国民の持続可能な健康生活を実現すること」で、健康住宅の必要条件は「一年中家中で温度差がなく18度以上で空気質が一定に保たれたかつ省エネでメンテがバリアフリーの生活環境」です。この基準や性能、考え方と全く無縁の住宅ばかりですね。エアコンなる「東洋の島だけにある不快なドラフト;運転音のする異形暖房器具と冷輻射に囲まれた、時間と場所で温度差がある室温18度未満なんぞ当たり前の家」では「24時間家中温度差なし22度以上温輻射のセントラルヒーティング住宅」にはならないのでエアコンを暖房器具と称している時点でその家のレベルが北欧とは無縁の低住環境住宅であることがわかります。セントラルヒーティング住宅に一度体験宿泊でも品物が全く違うのがするとわかりますよ。省エネのセントラル住宅を造るための技術の要素がCだのQだのなので、セントラルヒーティングでないのにその言葉が出てくる事自体がおかしいのです。
|
||
180:
匿名さん
[2007-07-25 23:29:00]
いつも179みたいな原理主義者みたいなのが来るけどさあ。
北欧の気候じゃなくて日本の気候に合わせるならまだ暖房の方は分かるが、冷房のことを考えたらエアコンでいいんじゃね? で、北欧がエアコンないのはそっちのほうが高いから(環境目的で税金を高くしているのと、そもそも基本的に電化製品が日本より高い)でしょ。 ここ数年のエアコンの性能を見ているとこの人の原理主義ぶりが際立ちますわ。 |
||
181:
入居済み住民さんB
[2007-07-26 07:28:00]
日本以外にエアコンがないのは、この設備が「きわめて低レベルな暖冷房設備」だからです。1台の性能を少し馬鹿らい改良したって何の意味もないです。「一台ずつ独立運転するという空調の考え方自体が低レベル」なのでです。最近のヨーロッパの夏は暑いので冷房設備が増えていますが、セントラル冷房=全館空調設備です。「部屋ごと、時間毎ばらばら冷房、不快な運転音ととドラフトの単独エアコン」なんぞつけるのは「日本人だけ」です。「24時間家中を同じ温湿度空気環境にする事」が大事です。日本人が理解するのは難しいんですかね。
北欧でも夏は暑くなってきたので、第一種換気システムにエアコンを組み合わせた全館空調で冷房しています。日本の換気設備は遅れすぎているのでどうしても高価な全館空調になってしまいかつその全館空調設備のレベルが低いです。現在評価できるのはデンソーと三菱くらいです。 |
||
182:
入居済み住民さんB
[2007-07-26 07:58:00]
すいません181変換ミスありました
1台の性能を少し馬鹿らい改良したって →1台の性能を少しくらい改良したって |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
アミ戸がオプションで、びっくりこいた。