神戸市西部で注文住宅を検討しています。
いろいろ調べているうちに、クレストホームに行き当たりました。
自然素材を多用しているなど、とても好印象を受けています。
情報をお持ちの方は、よろしくお願いします。
なお、あんじゅホーム(神戸市灘区)も気になっています。
他にもお勧めところがあれば、併せてお教え願います。
[スレ作成日時]2007-02-03 21:00:00
「クレストホーム」(兵庫県神戸市)について
2:
奈々
[2007-02-08 19:20:00]
|
3:
7つ★
[2007-05-23 02:28:00]
クレストについて…いい点としては確かに自然素材を使用し環境には、優れていると思います。
無垢の床もいいんですが、冬はかなり寒いです。 結露、湿気は、多いですね。(ただ周りの環境も影響されるのかも) ホームページでは、結露無いといってる人を見かけるが? で一番の問題は建てた後の、対応にありますよ |
4:
匿名さん
[2007-05-24 23:39:00]
クレストホームで検討している者です。
7つ★さんはクレストで建築されたのでしょうか? ホームページでは、確かによいことばかり目につきます。 建てた後の対応など、具体的な問題点を教えていただけないでしょうか。 |
6:
匿名さん
[2007-05-29 07:01:00]
クレストホーム営業スタッフが運営するブログの情報を提供しましたが、削除されました。事実を書き込んだのですが、なにかまずいことでもあるのでしょうか。事実の情報提供がこの掲示板のルールなのですが。
|
7:
あんり
[2007-06-24 23:16:00]
さき姉さんとおっしゃるかたがクレストホームさんの営業社員さんとしてブログをなさっていらっしゃります。匿名さんのおっしゃることは本当です。不思議でなりません。
|
8:
過去の来店者
[2007-07-06 21:51:00]
以前にクレストホームを訪れたことがある者です。 結局、家は建てませんでした。参考になるか分かりませんが、社員が頻繁に入れ替わっています。私の担当者も辞めています。参考まで。
|
13:
隣人
[2007-09-23 04:50:00]
伊川谷のモデルハウスも違法建築。
地下室と屋根裏部屋 屋根裏部屋にダミー窓をつけている。 |
14:
元検討者
[2008-11-26 07:18:00]
ここの営業はダメです
確かに客寄せのモデルはお洒落だけど営業は知ったかぶりばかりで振り回されて終わりました 本来、客より知ってるのが優れた営業だけどたちが悪いのは知らないくせに知ったかぶりをしてウソの情報を客に提供する 建てるのは技術力だけどここはそれ以前でした 数人の営業と話したけどド素人かプライドの高い知ったかぶりばかりで辟易してやめました あと、無駄話と自慢話で誤魔化すのはやめようね(笑) |
15:
入居済み住民さん
[2009-01-28 11:24:00]
結果から言うと大失敗でした。
ど素人だったのも悪いのですが、期限がいつまでで急がされて図面を作って 予算に合わなくなったら家を削って……要望はあっさり却下され……等々 そんな家だから普通の設計士の人が見たら笑ってしまうであろう 間取り(結露はあるし、夏暑い、冬寒い)の家が完成! 自分の家だからあまり悪く言いたくないのですが…… 但し、次の目標(新しい家)を与えてくれたのも今の家ですが! |
16:
WB
[2009-02-06 08:44:00]
あんじゅホームさんは本物のWB工法ですよ。
|
|
17:
匿名さん
[2009-02-16 23:10:00]
また削除依頼出ているよ!どれだけ削除すれば気が済むんだろうかねぇ
ここは掲示板なんだから常識の範囲で自由に書かせてあげればと思うが まぁやましいことがあるから消すんだろうがね |
18:
匿名さん
[2009-02-18 22:31:00]
検討中です。
建築中や入居後のトラブルあれば情報ください。 |
19:
購入経験者さん
[2009-02-21 02:06:00]
検討している方へ
モデルハウスで一泊体験宿泊出来ると思いますよ いい制度だと思うので利用してみてはいかがですか? 現ライフスタイル(冷暖房機器使用等)と同じ環境にして違いを比べれば いいのではと思います!室外室内気温湿度の差とか測定して見るのも いいのでは無いでしょうか? -建築中や入居後のトラブル-については ホームページ等では皆?満足と答えているようですよ!!! 後この板も削除が頻繁にあるように悪い事は書いてもすぐに削除です。 一つ言えるのは何事においても100人が100人ともに満足と答える商品又製品 又サービスがこの世に存在するのかな……… 削除はそういう意味では逆効果だと思うのですが!荒らしは別にして |
20:
購入経験者さん
[2009-02-21 02:18:00]
追伸
こことは違う所(マンションスレ)にフォローについて 書いてた人いましたよ 早めに行かないと削除されますよ |
21:
義の戦士
[2009-05-13 00:35:00]
クレストホームはWB工法と自然素材をうたい文句にしていたので、建ててみたのですが木材は自然素材を
多用しワックスも自然素材のものを紹介してくれてよかった。 ただ、家の建設前の打ち合わせでこちらの意向を伝えて確認しても「聞く人物が違う」ためか 「記録を取っていない?」ためか実際は違うようになっていることが時々起こる。 事後、そのことを言っても対処する気配なし。 営業の方は親切でよくやってくれるのですが、会社の意向には逆らえないのでしょう。 棟上げ時には「木材に傷がつく」などといったことも消費者に伝えられていないし、意向も聞かれない。 わが社が建てた家=「経営哲学が具現化した作品」としての認識が希薄。 従業員とお客さまのためにこの会社が存在するという経営哲学に欠けオフィスが淀んだ感じ。 そのためか「言われたことだけすれば良い」という感じで、社員自ら問題点を発見してより良くしていこう という社風に欠けるように感じる。お客様に喜んでもらう(ファンを作る)ことこそ会社発展の基。 良いものは何でも取り入れてみようという素晴らしい気風があるので、あとは経営者の器ひとつでしょう。 よく削除されるとありますが、削除することは会社にとってクレーム(会社が飛躍できる宝物) を集められるチャンスを奪うことであり、会社にとっても消費者にとっても敵対行為。 クレームこそ会社にとって最大の財産の一つであり、クレームを嫌う会社は生き残れない。 これは個人でも同じ。独裁者は批判を極度に嫌う。 |
22:
?
[2009-06-09 21:34:00]
独裁者って誰?
|
23:
購入検討中さん
[2009-06-19 13:16:00]
こんにちわ。今、メンテナンス費用のかからないプレカット施工でない家を検討中です。
木造軸組工法でプレカット施工というのが最近主流になってきています. プレカット施工とは上棟前までの構造材の加工をプレカット業者に依頼して構造体を完成させる事です。大手ハウスメーカーの90%以上がこの施工法です。精密機械が木と木の接合部をカットするのですが相手は木(無垢材)です。柔らかい木もあれば堅い木もあります。また木には独特の曲がりやクセもあります。このような事も考慮し加工しなければ何十年も耐える様な家づくりではありません。やはり今までつちかってきた職人の手やカンが必要だと思います。またプレカット施工は接合部を補う為、金物を多く使用します。金物を使うことで接合部をガッチリさせますが、金物主体の家になってしまうと金物が結露を起こしたり、地震などの揺れで隙間ができ、そこに湿気や水が入り込み、木の腐食を早める場合があるので注意しましょう。というホームページに感化した次第です。 今のところ、私が検討中しているのは、神戸市西区岩岡にある神戸マイスターに認定されている吉岡建築です。 http://www.daiku-yoshioka.com/ 神戸マイスター制度というのは、神戸市内だけでなく、広く全国的にも通用するハイレベルの技術 ・技能者を神戸市が「神戸マイスター」として認定します。これにより、すぐれた技術・技能者やその職業について広く社会に知っていただくとともに、技術・技能職に携わる方の励みとします。また、神戸マイスターが後進の指導に当ることで、その優秀な技術・技能を将来に伝え、より多くの優れた人材を育てていくことを目的としています。これまで、製造・建設・サービスなど幅広い職種から82名の神戸マイスターが誕生しています。 http://www.kobe-ipc.or.jp/technological_onemaking/kobe_master/ 吉岡建築は、神社を建てる宮大工が経営しています。宮大工として、誇りを持っておられるので、安心して任せられるのではないでしょうか?今時、安心できる工務店がいるのか、不安になったとき、見つけた工務店です。自前の大工がいる工務店をおすすめします。他に神戸マイスターに認定されている建築大工は、あと2人いますよ。 |
24:
購入検討中さん
[2009-06-19 13:17:00]
こんにちわ。今、メンテナンス費用のかからないプレカット施工でない家を検討中です。
木造軸組工法でプレカット施工というのが最近主流になってきています. プレカット施工とは上棟前までの構造材の加工をプレカット業者に依頼して構造体を完成させる事です。大手ハウスメーカーの90%以上がこの施工法です。精密機械が木と木の接合部をカットするのですが相手は木(無垢材)です。柔らかい木もあれば堅い木もあります。また木には独特の曲がりやクセもあります。このような事も考慮し加工しなければ何十年も耐える様な家づくりではありません。やはり今までつちかってきた職人の手やカンが必要だと思います。またプレカット施工は接合部を補う為、金物を多く使用します。金物を使うことで接合部をガッチリさせますが、金物主体の家になってしまうと金物が結露を起こしたり、地震などの揺れで隙間ができ、そこに湿気や水が入り込み、木の腐食を早める場合があるので注意しましょう。というホームページに感化した次第です。 今のところ、私が検討中しているのは、神戸市西区岩岡にある神戸マイスターに認定されている吉岡建築です。 http://www.daiku-yoshioka.com/ 神戸マイスター制度というのは、神戸市内だけでなく、広く全国的にも通用するハイレベルの技術 ・技能者を神戸市が「神戸マイスター」として認定します。これにより、すぐれた技術・技能者やその職業について広く社会に知っていただくとともに、技術・技能職に携わる方の励みとします。また、神戸マイスターが後進の指導に当ることで、その優秀な技術・技能を将来に伝え、より多くの優れた人材を育てていくことを目的としています。これまで、製造・建設・サービスなど幅広い職種から82名の神戸マイスターが誕生しています。 http://www.kobe-ipc.or.jp/technological_onemaking/kobe_master/ 吉岡建築は、神社を建てる宮大工が経営しています。宮大工として、誇りを持っておられるので、安心して任せられるのではないでしょうか?今時、安心できる工務店がいるのか、不安になったとき、見つけた工務店です。自前の大工がいる工務店をおすすめします。 |
25:
購入検討中さん
[2009-06-19 13:19:00]
すいません。1度目に送信したとき、画面がおかしかったので、2回送信してしまいました。
|
26:
購入検討中さん
[2009-06-19 14:13:00]
すいません。同じように、家探しをしているひとが悩んでいると思ったので、2つのスレッドに書き込みました。
いい家探し、がんばってください。 決して、売名行為では、ありません。 神戸マイスター制度も、参考にしてください。 |
関西スーパーの前ぐらいです。