来年を目標に家の建設を予定しています。
そこで何件かハウスメーカー等を回りましたが、いまいちパッとせず、今気になっているのは『住まい屋』です。
本業は企業相手の設計事務所のようです。
実際建てられた方、打ち合わせ途中の方、関係者・情報通それぞれの立場から色々アドバイスお願いします。
[スレ作成日時]2008-10-06 03:09:00
静岡市の『住まい屋』ってどうですか?
80:
匿名さん
[2010-07-26 09:46:47]
|
81:
匿名さん
[2010-07-26 10:16:07]
もう一枚
![]() ![]() |
効果の程は、人の感覚によっても違うのでコメントは差し控えますがそれ以前の問題を公表します。
当然ですが、建物の設備に係る機械等も、自分の敷地の中に設置しなくてはなりません。
そんな基本的なことは建築を知らない人ですらわかって当然ですが、アップする写真を見てください。
これは葵区で住まい屋の管理のもとM建築にて作られた建物ですが、M建築はひとまず置くとして、
基熱式システムの機械、何か変だと思いませんか?
敷地と境界は普通大概の人は見れば分かると思うのですが、この写真・・・どうでしょう?
しかも、これって住まい屋の別会社であるエルフ自身が取り付けているんですよ!
売りつけるためには手段を選ばないと言われても仕方がない気がします。
たまたま隣の人が教えてくれたことがきっかけで知ったのですが、まだまだこんないい加減な施工がたくさん
ある気がします。
M建築の施工自体も目をみはるぐらいいい加減なものでしたが、いい加減な設計事務所にはいい加減な施工会社
しか寄り付かない・・・なんとなくわかる気がします。
ここの施主さん可哀そうに、設計と施工会社のせいでまわりから近所付き合いを好まれていないとのことでした。