流山の物件があり気になっているのですが、家だけでなく会社選びも先々を考えても重要ときいたのですが、、、
[スレ作成日時]2005-10-30 02:15:00
\専門家に相談できる/
ポラスグループはどうですか?
661:
名無しさん
[2019-11-15 21:43:16]
|
662:
通りがかりさん
[2019-11-16 04:09:45]
松戸で新築建て売りを相談。
ポラス の物件自体は内見した結果、非常に魅力的に感じた。 けども営業の圧迫的な売り付けに嫌気がさし、結果として他のハウスメーカーで注文住宅の契約にした。 モノ買いに来たんじゃないんだよ。 生活環境を買いに来たんだって。 人柄重視ならココはありえないと思う。 |
663:
名無しさん
[2019-11-18 21:16:13]
大きな川沿いや鉄塔沿いの物件を強気の値段で売り出してるけど、安い土地仕入れて販売力で売り切るのか。
|
664:
名無しさん
[2019-11-20 07:01:55]
>>663 名無しさん
売れ残った最後は大幅値引きな。値引きを口外しない誓約書書かせて。 予算に合わせて複数区画のうち泣く泣く旗竿地の区画買ったのに、後から売れ残った条件がかなりいい区画の方が安くなるなんて事もあるからな。 そもそも普通の設定の2割くらい高く設定されてんだから、販売開始直後に青田買いするのはかなりアホ。 ここの物件買うなら売れ残った条件のいい立地の家を割引してもらって買うこと。 見せかけだけの低性能住宅なんだから、せめて立地だけは妥協するなよ。 |
665:
e戸建てファンさん
[2019-11-23 13:38:52]
ポラス(笑)
建売はちょっとした設備とデザインで誤魔化してるだけの粗悪品なのは有名だけど、ここで注文住宅建てて満足してる人っているの? |
667:
名無しさん
[2019-12-10 23:31:39]
最悪です購入してから1ヶ月で駐車場沈没
要望は知らん顔。工事進めて何もなかった様にして見えるから工事停止最中 |
668:
匿名さん
[2019-12-14 19:05:51]
今年、2019年に購入しました。
営業員の返信はまずまずでしたが、やや案内に曖昧な点が残る返信もありました。 但し返信や電話は必ず残しているため、お客様サービスは普通と考えています。 アフターメンテナンスは今のところ高い評価をしています。どのメーカーでもありそうですが、当然のように不備が散見されましたが、この点を全て無償で直して頂けたことや、 カーテン購入時に工事責任者から設計についてアドバイスを頂ける等、価値のあるサービスを提供できていると思いました。 デザインはいいですが、やや狭めの設計で、安いのが特徴です。 提携業者も質は高く、利用するつもりはなかったのですが、個別に調べた限りでも接戦となるような費用対効果のあるサービス提案があり、信頼の高いパートナー会社を選べている点は評価しています。 ただ、有名どころも多く出ているインテリア等は無難路線という点もありそうで、利用価値は判断になると思います。 少々問題だったのは外構に関する壁が想定よりも安っぽく、この点の説明がやや曖昧でした。 住宅メーカー一般的に言われることかもしれませんが、エアコンの穴開け等はやや足元を見ている感じはしました。 トイレ等も一流とはいきませんが、満足に至る内容ではありました。 一部、部屋の間取りについては少し考えた方が売れたかなと思う点もありましたが、自分がよいと思った設計図が一番良いと思います。 ※子持ちの方にはやや小さい設計図が多いのですが、私はここのサポートや愛想、協力会社の行動・態度等の良さは気に入りました。 ※実家の経験とフロアコートの営業担当の言っているワックスの話等は意見が一致しています。高いですが、価値はありと判断しました。 ※決断を早めるメリットは実は発売当初は細かい設計を選択式で検討ができます。遅い決断は営業が一部家具の融通をしてきました。 |
669:
匿名さん
[2019-12-15 22:15:10]
松戸住宅展示場、月曜日昼前に訪問したが誰もいない
営業は不真面目でやる気なしとみた |
670:
戸建て検討中さん
[2019-12-17 21:55:03]
マインドスクウェア柏の物件を検討してます。
気になるのは裏手のコンクリート工場、線路沿いの広い畑が今後どうなるか。 ただ、イオンから6分と非常に立地はいいところだと思いますがバスが通ってない、駅までの道が微妙なのですが、生活するにさほど差し支えはないでしょうか? このあたりは立地、暮らしやすさはどうなのでしょうか? |
671:
e戸建てファンさん
[2019-12-18 22:28:46]
>>670 戸建て検討中さん
マジレスすると、コンクリート工場側なんてデメリットしかありませんよ。 騒音、粉塵、臭い、車両出入…それをも吹き飛ばすほどの破格であればいいと思いますが、買物施設が近いというだけで子育て環境としても最悪の部類ではないかと。 |
|
672:
通りがかりさん
[2020-01-06 20:19:59]
>>670 戸建て検討中さん
近所に住んでます。コンクリート工場から粉塵が飛ぶということはないと思いますよ。欠点は近くにバス便がないんですよ。水泳スクール前まで行かないといけないから。イオンから駅までのバスが出てます。住環境としてはすごく便利です。柏駅と家の周りでほとんどのものが揃います。子育ての空気の綺麗さを追求するなら駅近くからもっと離れた方がいいと思う。 |
675:
名無しさん
[2020-01-24 09:50:00]
建売で立地だけで決めたから失敗した!
欠陥手抜きでも謝罪ないからね!やめた方が良いよ |
676:
e戸建てファンさん
[2020-01-26 23:05:20]
|
678:
匿名さん
[2020-02-18 10:36:16]
先日都内物件を内見しました。
担当の方は空気を読まないタイプのとても失礼な方で、お話していて不快に思うことが多々ありました。 大切な家を買うなら信頼出来る方でないと、と思うのと 物件と値段が見合っていないと感じたので、お断りのご連絡をしました。 担当者から、気に入っていただけたようですが、予算が合わなかったんですよね? という返信が来て、愕きました。 本当に失礼で、やはり今後もお付き合いしたくないなと思いました。 |
679:
匿名さん
[2020-03-11 02:59:57]
|
680:
通りがかりさん
[2020-03-11 08:30:55]
|
681:
匿名さん
[2020-04-11 20:07:56]
コロナでもやってる物件かわねーよ三流が
|
682:
検討板ユーザーさん
[2020-04-11 20:08:47]
メットもしてねー営業
今時あるのかよ |
683:
名無しさん
[2020-04-14 17:52:11]
ポラスで戸建てを購入した者です。
外部のホームインスペクターにみてもらいましたが、とても作りがしっかりしてると言われました。二年経ってもなにも困っていません。 営業の方が購入後も付き合いあるのは、大変驚きました。 営業は売ったら関係はお終いだと思っていたので。 そういうところは非常に信頼のおける会社だと思いました。 ただ、上の方達が仰るようにポラスのコーティングなどはめちゃめちゃ高いです。外部の会社に頼んで、壁に穴あけたら保証も切れるし。 それ以外は満足しています。 |
684:
評判気になるさん
[2020-04-17 21:42:41]
ポラスさんの物件は綺麗でいいと思いますが、営業マンは微妙ですね。質問しても口だけの説明と後だしじゃんけんのような契約進行するのでホントに不快です。営業担当ですが初見で、ムリだなぁ~と感じたら即担当変更したほうが精神衛生上にも今後の物件選びにも良いと思います。あと事務手数料などの不透明な金はなにをやるからコレコレ掛かるなど聞いたほうがいいですね。ホント自分でやれるレベルのことにうん万円取られるので。
|
685:
評判気になるさん
[2020-04-28 07:55:07]
ポラスの技術力?笑えます。所詮現場ではアンちゃんがなんとなく仕事をしているだけです。現場を覗いてみればわかります。**が乗る車や改造のハイエースばかり。しっかりした職人はそんな車では現場にいきません。つまり現場管理がなってないということです。
|
686:
マンション検討中さん
[2020-04-29 11:12:37]
ポラス>>ダイワ、積水>住林、一条>>ハイム>ミサワ>>>ヤマダ、アキュラ>ヒノキヤ、タマ
こんな感じかな? ポラスのセミナーに行けばどれだけポラスが優れているかわかる。 何も知らない人は一度セミナーを体験するべし。 |
687:
マンション検討中さん
[2020-04-29 11:14:02]
先日もショールームのイベントに参加してきました。
参加しているのは4組ぐらいでしたが、社員さんが3?40名くらいで会場を準備して出迎えてくれています。 こんな素敵な会社無いと思います! |
688:
通りがかりさん
[2020-05-10 20:32:44]
ポラスは本当にやめた方がいいです。職務怠慢もいいとこで何の力にもなってくれません。本当にこんな最悪な不動産屋も珍しいです。一般常識をお持ちの方はここはやめた方がいいです。入居するだけで精神病みます。因みに埼玉のポラス戸田です。
|
689:
マンション掲示板さん
[2020-05-13 12:19:28]
|
690:
戸建て検討中さん
[2020-05-15 06:31:01]
釣りだよ
|
691:
マンコミュファンさん
[2020-05-21 20:02:46]
>>688 通りがかりさん
何か具体的なエピソードがあれば教えていただきたいです。 |
692:
評判気になるさん
[2020-05-25 22:58:36]
うちの傍に、建て売りを作っていますが、ベランダ沿いに、建てるらしく陽当たりがすごく悪くなります。うちと同じ状態が、何件か有ります。何日か前に営業マンらしき人に聞いたら、駐車場も有るからと言っていましたが、陽当たりが悪くなるのは、確実のようで、周りの事は、考えて無さそうです。日照権の事等何の説明も無いです。そう言う会社何ですかね??ポラスは?
|
693:
戸建て検討中さん
[2020-05-26 12:54:40]
>>692 評判気になるさん
日照権というか…建築基準法に沿らないと建物を建てる許可は市から降りないので、建ててる=法律遵守してます。 気持ちはわかりますが、日本の法律、もしくはご自身の土地を責めるべきかと思います ただ、建築の際は近隣挨拶、これは必要ですね |
695:
評判気になるさん
[2020-06-04 23:46:44]
ポラスさん、土地の境目、ぎりまで足場を組むのやめて欲しいと思います。陽当たりは、わるくなるは、防犯の面も心配、埼玉でこれ
これからの時代、防犯の事も考えた設計しないと、お客さんと周りの事を考えている会社かどうかだね。信用問題につながるね? |
696:
口コミ知りたいさん
[2020-06-05 20:41:10]
ポラスさん、地主さんは、三棟でと、言うことで、周りの家の陽当たり等考えて、土地を売ったのに、何も説明無しに四棟にして、陽当たり悪く、足場も近すぎて
、洗濯も干せない、そろそろ周りから苦情が出てもおかしくない、 一棟売れば500万円は、もうかるからですかね?? |
697:
口コミ知りたいさん
[2020-06-07 11:59:16]
>>693 戸建て検討中さん
建築基準法がもう古い。レイクタウンの新しい街作りは、周りの陽当たりも考えて作っています。そう言う事も考えて、なおかつ周りへの説明責任も、考えるべき時代、自治体もそう言う事を考えて、建築許可を出すべき。周りの事を考えた、建築基準法、設計をするべき。良くない法律は、なおすべき。 |
698:
マンコミュファンさん
[2020-06-07 22:55:02]
>>692 評判気になるさん
日照権は憲法判例で認められた権利で、日影になる受忍限度を超えたと裁判で、客観的に認められないと主張できない権利です。説明義務すら無いですよ、そんなもの。市街化区域なら南側に建物が立つであろうという予想はできませんでしたか?お気持ちは分からなくも無いですが、もう少し勉強しましょう。 |
699:
名無しさん
[2020-06-11 18:23:20]
周りの迷惑を最低限考えながら工事しようよ!ポラスさん
|
700:
口コミ知りたいさん
[2020-06-14 07:04:11]
>>698 マンコミュファンさん
自分の、家だったらどうしますか、 市街化区域(住宅)場所によって基準が違うそうですよ、市に確認しました。公平、説明、民主主義には、当たり前、市の方も納得してました。直すべき所があれば、法律を、修正する。次の世代の為にも、他にも、同じ様な事例は、有ります。 |
701:
匿名さん
[2020-06-14 17:42:57]
|
702:
匿名さん
[2020-06-14 18:31:39]
うちの前の通りは閑静な住宅街。土地は70坪~120坪位。
積水、へーベル、住林、三井、ハイム、ダイワなど、大手ハウスメーカーでゆったりと建てている。 しかし、代が変わると、子に売られる。 そこに30坪位の区画でローコストの建売が建つ。景観は確かに良くない。 環境というか周りとのバランスが取れないけど、こればかりはどうしようもないのかな。 |
703:
口コミ知りたいさん
[2020-06-14 23:38:21]
>>700 口コミ知りたいさん
だから同じ事例は受忍限度を超えた場合に日照権は認められるって言っているでしょ。自分の家は結果的に南向きを買いました。多少高かったですが、満足してますよ。買った時に重要事項説明もきちんと受けて、今後何が建てられるか確認しました。お金が出せないなら我慢するか、エリアを変えて安くて、日当たりが良いところを買うしかないでしょ。法律を修正するっておっしゃってますが、日照権は憲法上の権利で、やるなら憲法改正ですよ? 調べてみたんですが、日照権については重要事項説明義務はないようです。現地を実際に見に行って確認するしかないです。文句ばかり言っても仕方ないです。 |
704:
e戸建てファンさん
[2020-06-29 00:05:24]
やっぱり、ビオールがあんなんなのは、ポラスで教わったからだな。
|
705:
匿名さん
[2020-07-03 04:52:35]
先日、ウチの隣がポラスで売却すると知りました。その物件情報を見たら水道管と浄化槽が越境している事を知りました。水道管が越境してるのは知ってたから此れを機に引込み工事をしようと思ったんですが、浄化槽は何処が越境してるのかわからなくて、ポラスさんに確認した所「分かりません。此れは貴方が調べて下さい。」って言われました。ポラスさんで現調はしてないみたいです。これってウチで調べる物なんですか?
|
706:
匿名さん
[2020-07-05 03:25:41]
最低です。
新築購入後、隣りより土地を低くされ 安くすると言って別の社員がきて書類を隠蔽、騙されました。ポラスでつけたエアコンはすぐ故障。最低。住民の質など悪いです。大失敗。その後、ダイナシ。他社に比べて、デザイン、高級感全て落ちる。みなさん買って体験してください。 |
707:
匿名さん
[2020-07-05 03:27:46]
ポラスに騙された。許せない。
|
708:
匿名さん
[2020-07-05 03:29:32]
ポラスだけはやめるべき。
|
709:
周辺住民さん
[2020-07-06 06:42:04]
>>685
いじったハイエースに乗った職人の方が荷台もきれいに整頓されていて性格が出てますよ。 普通の作業者に乗っているからと言って、何でもかんでもダンボール箱に入れてごちゃごちゃに積んでる職人の方が仕事も信用できない気がしますけどね。 クルマで仕事を判断するのはどうかと。 ちなみにこの会社で一番技術がないのは、社名の入った車で来る職人ですよ。 |
710:
検討板ユーザーさん
[2020-07-07 07:27:07]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
豪華なパンフレットも相当金かけてそう。