流山の物件があり気になっているのですが、家だけでなく会社選びも先々を考えても重要ときいたのですが、、、
[スレ作成日時]2005-10-30 02:15:00
\専門家に相談できる/
ポラスグループはどうですか?
465:
口コミ知りたいさん
[2017-09-08 22:35:27]
ひどいよ、今埼玉の富士見市の水子にたてている物件は7メートル位盛り土して、その上に家を作っているよ、地震きたら崩れるよね!今の建築基準はどうなっているのかね?広島市とかの災害の教訓は忘れ去られたのかね?よく建築基準が市役所で認められてな、こんな工法で買ってしまった方はどうするんだろう?
|
466:
匿名さん
[2017-09-09 00:25:40]
ポラス最悪、注文住宅を頼みましたが部屋を8畳の部屋をお願いしたら6畳でそれを指摘したらもう既に骨組みが作られてる為直しは出来ないと何度も図面上で話しましたと言われましたが素人では何畳とか書いて無ければ分からない事です、もし途中で8畳から6畳に変更すると言ってくれたらそれは困ると伝えたのに、もうポラスは最悪で電話をしてもなかなか繋がらないし掛かっても来なかった、二度と関わりたくない会社です
|
475:
マンション検討中さん
[2017-09-15 22:22:28]
良く建築中から見たほうが良い会社だよ、今富士見市の水子に建ててる物件なんか7メートル以上盛り土して、その上に建てようとしてる、近隣の人も盛ってるだけで大丈夫か心配してる、さらに景観は完全無視の環境や安全を考えない儲け主義の会社だね、宜しくない会社だと思います、大地震あったら間違いなく崩落の危険あるのも無視の感じだな。
|
477:
マンション検討中さん
[2017-09-23 22:28:12]
最悪、社長は毎年長者番付の常連さん、みんな購入した方のたまものです。
昔から評判わるかったよ、営業は朝から大宮の飲み屋で飲んで羽振りいいよね! |
478:
匿名さん
[2017-10-21 23:20:15]
ポラスの足場屋○ワーズとか言う 最悪な業者がいて 刺青だらけで 隠れて新築の中でタバコは吸うはで とんでもない会社だった。
|
479:
匿名さん
[2017-10-27 10:17:25]
|
480:
来年築10年目になります。
[2017-11-04 23:06:58]
アフターメンテナンスの人は異動が多いらしくころころとよく代わります。どの人もいい加減な対応です。毎回イライラさせられます。家の不具合もあちこちですね。10年目延長工事メンテナンスをしているお宅はポラスを良しと思っているのでしょうが…。どこが良いのか聞きたいくらいです。
|
481:
検討者さん
[2017-11-25 14:23:31]
ポラスの営業さんの対応がよく、建売を購入しました。
しかしながら、アフターメンテナンスが酷すぎる。 居住前に指摘した箇所が直されていないのはもちろん、入居日に電灯スイッチを押した途端にブレーカーが落ち、電気が使えない状況になりました。 ブレーカーを確認すると入居前にはなかった貼紙がしてあり、「漏電してます」と。 は?漏電している報告もなく、契約させた上、補修もせずに引渡したのか? さすがにブチ切れました。 外構にある電灯も破損した状態だし、家の壁紙やネジは補修されてないし。 すぐに点検すると言って点検し、大丈夫ですと言っておきながら、何度もブレーカーが落ちて普通に生活できない状態が続いています。 その場凌ぎの対応が見え見えです。 対応次第では訴訟も考えています。 はっきり言ってポラスはやめておいた方いいです 現場対応がこれでは営業さんがかわいそすぎる |
482:
eマンションさん
[2018-01-03 19:34:01]
パレットコート柏たかな、あそこは埋め立て地なのでやめたほうがよいです。
かなりもっています。 高速がちかくをとおっていますがあれが本来の高さ。大地震がきたら元々は田んぼ(畑ではない)なので液状化その他のトラブルはまちがいないでしょう。 |
484:
検討板ユーザーさん
[2018-01-07 03:46:44]
注文住宅で騙されました。
ここ、最悪です。 営業は検討中は調子のいいこと言ってますが、手付を払うと打ち合わせにはパタッと参加せず、予算のコントロールもせず、結局言ってる値段の5割増しくらいの値段を平気で言ってくる。 色んな理由をつけて着工も伸び伸び。手付金詐欺に近い。現在解約で訴訟準備中です。 |
|
485:
匿名さん
[2018-01-07 04:15:12]
大手でも中小でもいい加減な会社は怒りを通り越して呆れるレベルです。施主の見極め能力が問われる。
|
486:
経験者
[2018-01-07 09:34:51]
>>484 検討板ユーザーさん
その通りです。早いうちに気付いたのならお金払ってでもやめた方が良いです。私は完成まで行ってしまいましたが後悔しています。不具合は多いし、凄く安っぽいし、おすすめ出来ない詐欺会社です。 |
487:
匿名さん
[2018-01-07 09:36:37]
|
490:
購入経験者さん
[2018-01-27 23:26:18]
営業だけやたら反応はやい。
立地優先で建売購入したけど、不備が大量にあるし、 現場監督・アフターはこちらからプッシュしないと何も動かないし、 連絡よこさない。 立地は気に入っているので、後悔とかは無いが、 注文、リフォームでポラス使おうとは思わないな。 ほかの人にも進めはしない。 建売は大手HMに比べたら、安いし、 条件無しの土地は好立地では出ずらいので、 見た目がよくて、そこそこの家で、多少の不備には目をつぶれる人なら、よいかと。 もっと安いHMは当たりはずれが大きすぎるので、 ある意味安定の建売の中堅。 |
491:
匿名さん
[2018-01-27 23:51:29]
我が家の予算的にポラスは無理かな〜と思っていたのですが、近くになんとか手が届きそうな分譲地の販売が開始されたので、話を聞きに行ってみました。
こちらの知識がなかった為、住宅の基本やローンについてすごく丁寧に教えてくれました。 他社の物件も色々案内してもらいながら最後にポラスの流れで、やっぱり他とは違うでしょ〜って感じでしたね。 気持ち的にも買う寸前まで来たのですが、その分譲地が幹線道路から近い事がどうも引っかかっていて、なかなか踏み出せませんでした。 すると、今まで丁寧だった営業の方が、 「そんなの気にしててもしょうがないでしょ!」 「何が不満なんですか?」 「今すぐ買ってください」 と凄い勢いで煽ってきて、あまりの豹変ぶりに萎えてしまい、それからもしつこい勧誘の連絡はありましたが結局やめました。 売るのに必死で、こちらの気持ちを全く考えてない感じでしたね。 |
492:
通りがかりさん
[2018-02-04 16:11:57]
うちの裏が注文のポラスさんです。
基礎工事から完成まで、ずっとトラブル続きでした。 建築に関してある程度知識があるので 側から見た率直な感想です。 ①足場設置時に我が家にぶつかり傷物に ②作業中大音量の音楽 ③工事日時は日曜もあり夜夜中までもやる ④境界から70cmの距離にも関わらず 全く足りて居ない養生で我が家に塗装が飛散 ⑤外壁はコテ仕上げですが 色むら塗りムラがひどく下地のラス網が透けて居たり、穴が開いて居たり 重ね塗り補修のせいか地図のような変な模様になっている。 ⑥配管は大体傾いてつけてある ⑦基礎から1階床・壁・2階床・壁全て長期間雨ざらし ⑧防水が完了して居ない時に長雨があり 水溜りになった室内にも関わらず 断熱材を施工していた ⑨標準で無垢のフローリングだから、床暖房はつけれないと言われ、施主は諦めたらしいですが、床暖対応無垢フローリングの提案はなかったのか? 施主がきちんと知識を持ち 引き渡しまでにチェックをしないと 住んでからの不具合が多いのだろうなぁという印象です。 近隣配慮やお知らせがないので すでに悪評が広がり、引っ越してくる方は苦労するだろうなぁと思います。 |
493:
経験者
[2018-02-04 16:25:30]
>>492 通りがかりさん
こんにちは。 はい、引越ししてからご近所に色々と愚痴を言われました。ポラスは手抜きが多いです。アフターケアも全然です。親切そうなCMとかしていますが全く嘘です。私の様に後悔しない様にやめておきましょう。 |
494:
通りがかりさん
[2018-02-14 22:56:00]
私、建築関係の仕事をしていますが、ポラスで家を建てました。正直言って、良かったですよ。
現場もきちんとやってくれてたし、建てて3年経つけど、不具合らしい不具合も無いし快適です。 担当者さんによって、違いはあるのかもしれませんが、毎年、年末には、挨拶に来てくれますし、良いお付き合いさせてもらっています。 耐震とかも、「耐震等級3だから大丈夫」とか言ってて、耐震等級3が求められている意味も、構造計算方法の違いも、ろくに解っていない他の会社さんより、具体的に根拠を明確にしてくれて安心出来ましたよ。 実大振動実験とか、いくらやってても、間取りが変われば同じ性能なんて出ないし、自分の家の間取りで検証してくれたのは、ポラスさんだけでしたよ。 仕事柄、不動産関係の知人もそれなりに居ますが、 皆、口を揃えて言うのは、 「100%望み通りの土地なんかあったら、皆、自分で買ってるよね」 「無い物ねだりになっちゃって、買わないっていう選択をしちゃうリスクが、どんだけ危ない事か、お客さんは、なかなか理解出来ない。」 と言ってました。 不動産なんて、1点ものだし、良い所なんて、皆、良いって思うんだから、「そこに住むのが、無しじゃない」って思ったら、買った方が良いと思うけどね。 無いものねだりした所で、都合良く、良いもの見つかるなんて事は、宝くじに当たるような物でしょ。 プロの意見は、それなりに、理由と根拠があって、勧めている訳だから、耳を傾けないのは、勿体ないと思うよ。 オーダーする側が、自分たちの優先順位をつけて、絶対条件と、かなったら嬉しい条件と、分けて伝える努力ぐらいはしないと、良い家なんて出来ないと思うけどね。 |
495:
頑張れ
[2018-02-15 00:33:17]
>>484 検討板ユーザーさん
大変でしたね。 家を建てるワクワクな気持ちのはずなのに、こんな事になってしまうなら買いたくないですよね。 頑張って下さい。 皆さん言ってますが、この掲示板を見てるなら、参考にした方がいいですよ。 他業者もあるかもしれませんが、真実も多いと思います。体感しました。 |
498:
経験者
[2018-02-16 15:42:10]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
499:
マンション検討中さん
[2018-02-16 20:46:10]
いくつかの建売を見てきましたがポラスが1番おしゃれで内装デザイン気に入りました。
こんなに悪評があるとは正直ビックリしています。 担当者の方も親身ですし押し付けがましくもなく 今の所購入したいと考えています。 その後のアフターフォローや欠陥が無いかなどが心配ですね。 |
500:
通りがかりさん
[2018-02-19 07:17:43]
この掲示板のユーザーは本当に気持ち悪いね
実際住んでる(設定の)方が、自分の家の悪口を言う神経がちょっと信じられない。 家族と毎日暮らす基盤を良くもまあ、ぐちぐちと。生きてて楽しいのでしょうか? はっきり申し上げますが、そういう(設定の)方々は何よりも最低だ |
502:
通りがかり
[2018-03-08 10:39:22]
>>493 経験者さん
大変でしたね。私は、今後お隣さんからきちんとした挨拶があれば気持ちを切り替えてお付き合いしたいと考えていた矢先…我が家の立水栓真っ正面にエアコン室外機が取り付けられました。 手を洗う時顔から30センチの距離に室外機のファンがあります。 取り付けや設計は勿論ポラスさん。 隣家やご近所とのことは考えないのでしょうか。 ポラスさんに限らずどこの業者さんでもあるのだと思います。ただ、私は今回9ヶ月ずっと迷惑被ったのは確かです。 選ばれる際、現場の状況を目で見て、施工は安心できるか、近隣配慮はできているかを確認する情報の1つとしてお役立ていただければ幸いです。 |
504:
通りがかりさん
[2018-04-14 23:18:50]
新しく入居しました。担当の方には不満はありませんが、壁紙の接着やクローゼットの中など工事が雑、引渡しを受けた時も本当にクリーニングをしたのか疑問なくらいホコリだらけ。
庭の芝生が膨らんでるな、と思ったら大きな石や、草。概ね満足はしてますが、もうちょっと丁寧にやってほしい |
505:
経験者
[2018-04-14 23:44:53]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
506:
通りがかりさん
[2018-04-19 20:54:03]
504さんポラスなので諦めて下さい。分譲売れれば、金回収、ラッキーな会社なので。
|
507:
ポラスに塀を盗まれた
[2018-04-21 02:33:49]
・ポラスの分譲住宅を購入予定のみなさま方へ
私は、ポラスの分譲住宅の隣に住んでいる者です。 新しくお隣に引っ越してこられる方と、1日でも早くお話できることを楽しみにしています。 どうしてかといいますと、境界の壁が決まっていないからです。 中央住宅が我が家との境界の壁を勝手に壊し、持ち去りました。 ポラスの社長に苦情を言いましたが、なにもご対応いただけず、分譲住宅を買われる方と話すように仕向けられています。 お手数ですが、ご連絡をください。 中央住宅の品川社長様にきいていただければ、私の連絡先がわかると思います。 末永くご近所付き合いを、よろしくお願いいたします。 |
508:
匿名さん
[2018-04-21 20:06:59]
ポラスグループは素晴らしいです。消費者の皆様はくれぐれも騙されず。ご自分の目でしっかり見れば埼玉一の優良企業だと確信できると思います。私も早くポラスの注文住宅を建てたい!!
|
509:
注文住宅依頼者
[2018-04-27 20:39:57]
私は、ポラスで注文住宅を依頼し H80年1月に完了検査を行い。 竣工図面と食い違いが見つかり、指摘事項があったにも関わらず、4月27日現在。完了に至っていません。 事実になります。 それでも完了引渡し後の3か月点検は来ますし、税金は支払います。 保証・保険はスタートしています。完了していなくても。
|
511:
名無しさん
[2018-05-07 23:26:35]
平成80年?50年後な訳がないのでいい加減な書き込みですね。
|
513:
名無し
[2018-07-17 15:34:46]
バラックというか文化住宅というか、気の流れが悪そうな街の真ん中にこれから建設されるみたいです。
買う人いるのかな・・・と外から眺めています。 |
514:
匿名
[2018-07-27 23:04:39]
おすすめしません。
工事中も近隣トラブルおかまいなし。 何も知らず建売を買った人は近所の人に恨まれてると思います。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報