他スレでは、良くない内容は書いてはいけない雰囲気があるし、展示場で営業と話しても良いことばかりを言うので、住友林業の家の実情は一面からの情報しか入りにくい気がします。
しかし、本気で検討しようとする場合は、良い情報、悪い情報両方を加味した上で、それらの情報から正しいと感じるものを自分の中で取捨選択しながら納得した上で検討を進めないと、将来後悔しそうな気がします。
そこで、住友林業の家のいろいろなことを、良いことも悪いことも含めて、議論しあえる場が欲しいと思い、スレをたてました。
皆さま、いろいろ教えて下さい。
まずは、他スレで話題になったけど有耶無耶になった構造に関する内容に詳しい方教えて下さい。
1)構造材は間伐材?
スーパー檜もミズダス檜も間伐材と伺ったのですが本当でしょうか?
樹齢はどの程度の木材を柱には使っているのでしょうか?
2)管柱が105角と細いけど問題は無いの?
マルチバランス工法だから一箇所に力が集中しないので問題ないと言われました。
正しいような気もするし、営業の方便のような気もします。
実際のところは、皆さんは、どう考えますか?
3)クロスパネルによる耐力壁。
強度も粘りも非常に良い面材だという議論が主流だったと思いますが、
その認識で良いのでしょうか?
4)105角の土台に120角の隅柱?
105角の土台の上に120角の隅柱を乗せても、
柱にかかる力は正しく土台に伝わるのでしょうか?
5)柱以外の構造材にWW、RWが使われていが大丈夫?
WWは防蟻性、防腐性に難があると聞きますし、
RWも防腐性はそこそこでも防蟻性は良いとは言えません。
このような材を床下の大引きに使っても問題ないのでしょうか?
当面、このようなことが気になっています。
その他でも問題提起をして頂けると参考になります。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2008-10-15 13:34:00
住友林業を本気で検討する人のスレ
846:
匿名さん
[2009-05-18 10:25:00]
|
847:
匿名さん
[2009-05-18 10:33:00]
湿気が無い(少ない)所に使えばソンナニ気にしなくても大丈夫?だけど柱は、細いね。バランスが有るのでしょうから細くても平気でしょうけど。なんか建て売り見たいなんだよね。
|
848:
匿名さん
[2009-05-18 10:44:00]
実物見ると不安になんだよ。バランス良い言うんだが。
マルチバランス言われてもマルチ商法みたいで、も少し表現考えろよて感じ。センスねー。 スーパーサイプレスもそう珍獣みたいな表現なんとかなんねーか。 |
849:
ビギナーさん
[2009-05-18 12:40:00]
>今のイソシアネート系接着剤を使用した集成材
それは前に人体に有毒だって聞いたけど。 Sハウスは全て集成材とも聞いた。 |
850:
匿名さん
[2009-05-18 14:09:00]
>今のイソシアネート系接着剤を使用した集成材、実績が数年しかありません。
うそつくな。何情報だよ。 |
851:
匿名さん
[2009-05-18 15:21:00]
>>850
スレ【集成材ってどうなんですか?】532のコメント http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28484/ 参考 http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa3886783.html http://profile.allabout.co.jp/pf/k-suzuki/qa/detail/19693 http://oshiete.goo.ne.jp/plus/qa/19693 http://bscha.at.webry.info/200901/article_11.html http://www.edita.jp/haikaramodern/one/haikaramodern5058137.html この接着剤は水に極めて弱い。 日本の高温多湿の気候条件において、すべての構造材を一年中乾燥状態に置く事など困難。 母屋北側の夏場の逆転結露をどうやって完全に防ぐのかを説明して欲しい。 |
852:
匿名さん
[2009-05-18 15:43:00]
|
853:
匿名さん
[2009-05-18 15:50:00]
|
854:
匿名さん
[2009-05-18 16:18:00]
集成材を使っても寿命が長いと例に出される建造物は、風通しが良かったり、船の材料のように、木材の含水率が一定になる条件で使われているものが多い。
しかし、日本のような多湿で、一年を通して気温の変化が激しい環境で、壁の中など風通しが悪く、気温の上昇が外気よりも激しい場所の構造材に使う場合は、経年的に強度の劣化が起こらないと楽観的には考えにくい。 事実、もっとも信頼性の高いとされるドイツ製の集成材や、国内産の集成材も、日本国内の建築現場で住宅の建設中に剥離が起こったことが報告されている。 建築中ならば発見して交換も可能だが、住宅が出来てしまった後は確認できないので、それを考えるとぞっとする。 柱ではないが、10年程度経過した集成材の梁を使った家の耐震診断の為に、天井裏に上ると、梁がもの凄く垂れているケースを多々目撃すると、ある一級建築士の方も言っていた。 日本のような多湿の環境で膨張伸縮を繰り返せば、建築当時は問題が無くても、経年的に接着面は剥離を起こし、柱や梁が弱くなることは容易に想像できる。 特に柱に使った集成材が、剥離、疑似剥離を起こしたら、強度は全く得られないのは自明だ。 住宅の建材を決めるには建築当時の強度だけではなく、経年劣化を起こさない素材かを吟味することも大切だと思う。 http://blogs.yahoo.co.jp/toyaota0214/15542709.html |
855:
匿名さん
[2009-05-18 16:48:00]
|
|
856:
匿名さん
[2009-05-18 16:53:00]
>>855
>どうしてそこに一般住宅が出てくる? では聞くが、どうしてそこに一般住宅が出てきたら悪いのか? ここは一般住宅のスレではないのか? 博物館の構造材に使われていたとしても一般住宅における実績がなければ無意味だろうが。 答えられないなら正直に言え。 |
857:
匿名さん
[2009-05-18 16:54:00]
今度は集成材批判ネタですか。
集成材が嫌なら無垢を使えばいいんですよ。 早く住林本来の意見交換がしたいものですね。 |
858:
匿名さん
[2009-05-18 17:04:00]
本質的な話になると、いつもそうやって逃げ出すねw
|
859:
匿名さん
[2009-05-18 17:10:00]
寄って集って嘘つき呼ばわりする割りには事実は何も明らかにできない。
なんか隠蔽体質だね、ここって。いやな感じ! |
860:
匿名さん
[2009-05-18 17:14:00]
>>856
http://www.miyamori.co.jp/qanda.htm http://www.s.affrc.go.jp/docs/report/report20/no20_p7.htm ほらよ。 日本の集成材メーカーが造り始めて少なくとも20年以上、構造用集成材のJAS規格が変更されてイソシアネート系が採用されてから13年が経つわけだが。 で、一般住宅に使われないと実績にならない理由と、一般住宅住宅に数年しか使われてない根拠は? まあいいや、857さんの言うとおり、なんかスレ汚しだし。 |
861:
匿名さん
[2009-05-18 17:33:00]
なにこれ?メーカーとお役所の宣伝だねー。平成8年のJAS改正以来だから13年か?たいした歴史だ。
一般住宅では居住者全員が毎日大量の水蒸気を出す。さらに毎日の煮炊き・風呂や洗面・洗濯などで生じる水蒸気は換気だけでは排出しきれないね。 永年の使用条件の違いは、公共建造物とはまったく比較にはならない。無意味。 もうどうでもいいが、何の話題にしても冴えないところだね。 次は何ですか? 電磁波にします? |
862:
匿名さん
[2009-05-18 18:12:00]
集成材は住林だけの問題じゃありません。
専用スレでご歓談ください、ってうずに何言っても無駄か。 |
863:
匿名さん
[2009-05-18 18:19:00]
ありゃりゃ。集成材はこのスレの筆頭テーマなんだけども???
すごいねー。勝手にテーマ変えるんだねー。びっくりしたー。 |
864:
匿名さん
[2009-05-18 19:07:00]
そのうち接着剤は有害とか言い出すんだろうな・・・もう飽きた。
ミズダス使えばいいじゃん。 何のために住林検討してるんだか。 集成材を掘り下げて話したいんだったら、そっちのスレへどうぞ。 |
865:
匿名さん
[2009-05-18 19:16:00]
集成材もこのスレタイにちゃんとあるんだから、ここに飽きたなら来なけりゃいいのに。
|
「30年は持つと言うが実際どうなるかは誰も保証が出来ない」と、この道50年の職人大工が首を傾げていましたね。