「ヘーベルハウス」の事を教えてください
835:
入居済み住民さん
[2009-02-12 22:21:00]
|
||
836:
匿名
[2009-02-12 22:33:00]
ヘーベルや積水、大手に何かしら嫌ぁな事書いてくる人がいるね。
自分で金出して建てたんだから放っておいてって言いたくなる。 そんなあんたはどこで建てたの?って聞いても教えてくれないよね。 |
||
837:
834
[2009-02-12 23:10:00]
>>835
>[その隙間がどうしても出来てしまうところ] >隙間は補充して埋めてありますが? ピンク色のよく伸びるゴムみたいなやつだろ? 地震で簡単にズレる。営業も認めた。 っつうか地震の時にズラす為に入れる。 ロッキング工法ってやつ。 >[やっと次世代省エネ] >へーベル自身が発表していないのにどうして[やっと]とわかるのですか? 発表しているし、カタログにもちゃんと載っている。 例えば、FineへーベルのカタログP21の >『鉄骨+ALCコンクリート構造』で次世代エネルギー基準をクリアする >画期的な『耐久型断熱構法』が誕生しました。 について、具体的にQ値はいくつですか?と営業に聞いてみろ。 fineでないって、あんたは、いつの時代のへーベルだい? 年1回サランラップ受け取る時ぐらいしか営業と話してないんじゃない? そんな人に言われてもなぁ。 こっちは、こないだまで、毎週、へーベルの営業と打ち合わせやってた。 情報の量と鮮度が違う。 > 我が家は[ファイン]では無いへーベルだけど、他の理由で保温性能が低くなる理由がある。 それはそれでマズいだろ。 >よく調べてごらん。 もうへーベルはコリゴリだ。 |
||
838:
835
[2009-02-12 23:22:00]
>>ピンク色のよく伸びるゴムみたいなやつだろ?
まあそんなもんですね。 >>地震で簡単にズレる。営業も認めた。 地震の話だったの? 保温性能の話じゃなかったの? で、ずれるのは認めるも何も、ご自身が書かれているように仕様ですよ。 >>発表しているし、カタログにもちゃんと載っている。 あれ?載っていました? カタログ見てもWebsite見てもないもので、書かれたいるカタログの日時設定かweb教えていただけます? 真面目に参考にさせていただきます。 >>fineでないって、あんたは、いつの時代のへーベルだい? 昨年の春から建てだすとfineじゃないですよ。 fineはそろそろできたころかな? >>それはそれでマズいだろ。 いや、そうなる理由があるのですよ。 建てあるものの構造よく見るとわかります、我が家はそこちょっと加工してあります。 >>もうへーベルはコリゴリだ。 まぁ、好みは人それぞれですからね、縁が無かったって奴ですね。 |
||
839:
831
[2009-02-13 00:18:00]
>>834
>へーベルは機密性が悪いのを隠すようにしているので、 >そんな営業するハズはないだろ。 実際にそういう営業をされたのだから仕方がないッスよ。 冗談抜きに若い営業マンだったから、機密性が悪いことを知らなかったのかもしれないね。 |
||
840:
住まいに詳しい人
[2009-02-13 01:30:00]
最近はサランラップもクレラップに抜かされてるよな。性能面でさ。
古いものそのまま売ってるのに価格下げないから設備屋の俺としてはマジでおいしいドル箱だよ。ヘーベルはさ。何せ同じもの他の会社より何十パーセントって上乗せしても買ってくれる(厳密には買わざるを得ない)から営業も楽で助かる。 建物は最低だが客としては最高の客だと思うぞw |
||
841:
匿名さん
[2009-02-13 02:42:00]
どちらかっていうと粗悪品ローコストメーカーより
所謂大手の肩持ちたいんだけどヘーベルに欠点があるのは周知の事実だろ だから寒冷地じゃ展開できない |
||
842:
匿名さん
[2009-02-13 09:20:00]
施主がヘーベルに抱いてる
高い 高級感 耐震性 高耐久性 といったイメージは施主以外誰も持ってないのが凄いよね。だから施主は躍起になってアンチとかいう言葉で片付けようとするが必死に否定にはいるから単に冷やかしてるだけなのにも気付かない |
||
843:
入居済み住民さん
[2009-02-13 17:28:00]
なんていうかさぁ。
ここの板って [アンチネタ書き込む] [ヘーベリアン具体的に否定する] [否定されたアンチが話をそらして展開] っての両者楽しんでない? |
||
844:
入居済み住民さん
[2009-02-14 19:15:00]
>>843
その通りです。 |
||
|
||
846:
匿名さん
[2009-02-14 22:53:00]
すみません。皆様
機密性? 気密性ですよね。 ヘーベルで検討中の方へ 建物の断面詳細図面? 矩計図面は貰いましたか? やはり五万円払わないと くれないのでしょうか? |
||
847:
入居済み住民さん
[2009-02-15 10:03:00]
詳しく調べてごらん、安心するから。
換気や、日光の入り方も調べるといいよ。 |
||
848:
契約済みさん
[2009-02-15 16:08:00]
>建物の断面詳細図面?
>矩計図面は貰いましたか? すみません、そんな図面もらってどうするんですか?? 気密や断熱性による温度分布や日照と窓開口による温度上昇など全部リアルタイムSIMできますよ。 素人にはそちらのほうが分かりやすいですよ。ちゃんと数値で出てくるから比較もしやすいし。 |
||
850:
匿名さん
[2009-02-20 19:31:00]
ヘーベル売れてる?
|
||
852:
銀行関係者さん
[2009-02-20 20:59:00]
>屋上庭園について情報がほしいです。防水とかメンテナンスはちゃんとしてるのですか?
無理するなよ。細い鉄骨なんだからすぐ折れるぞ。 ただでさえ強風で揺れるというのに。 知ってんだぞ。この間の風で揺れてたなあ。知り合いの家 |
||
853:
匿名さん
[2009-02-20 21:21:00]
↑もしかして一条の営業でつか?
|
||
855:
入居済み住民さん
[2009-02-20 22:20:00]
ん?
へーベルのページ見れば、普通にプランありますけど・・・ |
||
856:
入居済み住民さん
[2009-02-20 22:38:00]
庭がある家が多いから、屋上庭園は必要が無い人が多いだけじゃないの?
都会の極小な土地に建てるのであれば屋上庭園は欲しいでしょ。 |
||
858:
住まいに詳しい人
[2009-02-21 18:35:00]
>へーベルのページ見れば、普通にプランありますけど
プランがあれば何やっても良いってかwww 俺なら軽量鉄骨に負荷はかけないな。 鉄筋コンクリート以外じゃヤダね |
||
859:
契約済みさん
[2009-02-21 22:01:00]
ヘーベル(陸屋根)にお住まいの方で,新築時ではなく後工事で太陽光パネルを乗せた方はいませんでしょうか?
今年の夏に着工予定なのですが,新築時に乗せるか後で乗せるか迷っています。 もう少しパネルの価格が下がってから買ったほうが良いかなと思っているのですが, 営業からは後工事は何かと不具合が出やすいので,できれば新築時に工事をさせてくれと言われています。 実際に工事したことのある方いませんか? |
||
861:
入居済み住民さん
[2009-02-22 18:43:00]
先に付けた方が絶対にいいですよ。
後で付けるとすごく高いです。 たしか今だと、ソーラーパネルのメーカーがキャンペーンをやってるような事を聞きましたが、 営業の方に聞いてみるといいですよ。 |
||
862:
契約済みさん
[2009-02-22 20:07:00]
キャンペーンですか?
担当の営業は何も言ってなかったのですが,一度聞いて見ます。 情報ありがとうございました。 |
||
863:
入居済み住民さん
[2009-02-22 22:09:00]
つい先日、後付けソーラパネルのDMが届きました。
後付けってどうなんだろう、と思いながらパンフレット見てましたが・・・ |
||
865:
入居済み住民さん
[2009-02-23 21:26:00]
挟み込みは問題無いないでしょう。
自分の家も似たような物を使用しています。 |
||
866:
購入経験者さん
[2009-02-24 21:03:00]
|
||
867:
入居予定さん
[2009-02-24 21:57:00]
省エネ基準を達成していない家はよそよりたくさん発電しないと光熱費が高いから
大変だよね。 さすが旭化成。落ち目なだけあって必死ですwww |
||
869:
1991年築
[2009-03-21 13:52:00]
ヘーベルの屋上はシート防水です。
防水シートに穴をあけてソーラーパネル取り付け金具を付けて穴をつぎはぎして、容着て防水します。 こうした余分な作業は、屋上からの水漏れの可能性を増やすだけなので、やめたほうがいいです。 でも旭化成は、この程度のことを「できません」とか「やめたほうがいいです」とは、言えないでしょうね。危険度は低いけれども、危険を増やすことには変わりはないです。 |
||
872:
匿名さん
[2009-03-21 21:04:00]
へーベル板の耐久性はどの位ですか、無塗装のへーベル板がボロボロに成り鉄筋もむき出しに成ってるのを時々見るが、塗装しないとこんなに耐久性が無いのですか、 今のは改善されてるのですか。
|
||
873:
入居済み住民さん
[2009-03-21 22:57:00]
↑やっと来ましたね。
|
||
874:
購入検討中さん
[2009-03-21 23:30:00]
でも今一番売れているのはへーベルじゃないんですか??
|
||
875:
匿名さん
[2009-03-21 23:36:00]
笑うトコ?
|
||
876:
匿名さん
[2009-03-21 23:37:00]
一番売れているのは、ダイワか、積水だよ。
近年までは、積水ハウスの独走だったが、数年前から、ダイワが建築棟数だったか、売上かどっちかで抜いて一番になった。 ちなみに、上記は日本全国を対象の場合の数字。 東京都のみでは、ヘーベルがダントツで一番だったはず。 |
||
878:
物件比較中さん
[2009-03-22 00:38:00]
神奈川ではシェアNO.1と営業がアピールしてました。
アップダウンや敷地面積の狭い土地がらかも。 しかし検討中のプランではこちらの希望するドア・窓・屋根材など、 「ウチでは採用してません」という返答が多くて、う~んガッカリ。 外観デザインや建具のバリエーションがもっとあるといいのに。 (見た目はあまり重視してない?) 蛇足だけど担当設計士、 他社をこき下ろすのはかえって自社のイメージダウンになるから止めた方がいい。 打ち合わせが楽しくない。 同時検討中の他HMはどこもそんな悪口言ってないぞ。 |
||
879:
入居済み住民さん
[2009-03-22 01:08:00]
屋上でBBQっていいかも。
でも我が家は建てこんだところだから、三階屋上は隣の家から見えないし、一言言っておかないと消防署に連絡されるかも。 |
||
881:
入居済み住民さん
[2009-03-22 02:58:00]
純粋な一戸建ての棟数は今でもダントツの積水ハウスのはずです。ただ最近ダイワがマンションやら賃貸アパートやらをがんばってその棟数および売り上げが含まれますので。
確か売り上げでわずかに積水を抜いたはずです。 |
||
883:
通りすがり者
[2009-03-22 05:08:00]
878さんへ
湘南地域で建て替えを行うものです。たしかに神奈川県ではシェアNo.1といってました。 3/15(日)に他社で契約しました。同日夕方見積もりを依頼していた数社に間取りの図面を返却しにいったのですが、他社はお客さんが0~1組、しかしへーベルは6組以上いました。さすがシェアNo.1。 他社をこき落とすのはへーベルの営業方針では。うちも打ち合わせ時に他者をこき落とす資料をもらいました。 しかし、間取りにオリジナリティーがないのと、メンテナンスに嘘があるので他社にしました。 彼らは自分らが一番高いと思っている。しかし、見積もりととってみると意外や意外、下から2番目に安かった。 あまり値下げしないというのも嘘。時期によるのでしょうが結構値引きしてきました。(10%程度) |
||
884:
入居済み住民さん
[2009-03-22 11:15:00]
ダイワは店舗とかマンションを入れれば売り上げはトップ。
積水は戸建てで売り上げ、戸数ともトップ。 ダイワは戸建てに限れば・・・・ハイム、ミサワに抜きつ抜かれつ。落ち目でしょう。 ヘーベル??もっと下の方。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
1)
[その隙間がどうしても出来てしまうところ]
隙間は補充して埋めてありますが?
[やっと次世代省エネ]
へーベル自身が発表していないのにどうして[やっと]とわかるのですか?
我が家は[ファイン]では無いへーベルだけど、他の理由で保温性能が低くなる理由がある。
よく調べてごらん。
2)
[これは意図的としか思えない。]
「思えない」ですか、へぇ〜
主観と客観って知ってるよね。
相手してほしいのはわかるけど、もっと具体的なもの持ってこなくちゃ。