「ヘーベルハウス」の事を教えてください
814:
入居済み住民さん
[2009-02-04 23:12:00]
|
||
815:
匿名さん
[2009-02-05 18:20:00]
ベースを打ち、一回りして立ち上がり、一回では上げない。まあ、そのへんの工務店と一緒。鉄筋の配筋はユニット式でした?
|
||
816:
入居済み住民さん
[2009-02-06 12:49:00]
アンチ勢いないですね。逮捕されちゃうと困りますもんね。変な情報流して。
前、担当営業さんが遊びに来た時に、このサイトの話になりましたが、悪質なアンチの人の出所はだいたい分っていたようです。アンチの理論に対して逆に感心してました。 逮捕されないように気をつけましょうね。 |
||
817:
アンチ
[2009-02-06 14:38:00]
で、おいらの出所はどこですか?
|
||
819:
アンチ2
[2009-02-06 19:44:00]
誇大表現も処罰の対象だよ。
メーカーは数値を非公開にしてるから違法性はないけど施主の発言には違法性あるかも。 この間営業担当が来た時「悪質ですね」ってびっくりしてました |
||
820:
入居済み住民さん
[2009-02-06 20:39:00]
↑
そんな事言ってまた釣ろうとしてる! これがきっかけで、話がエスカレートして変な話になるのですよ。 私は、闘論するのは大好きです。 ネットの書き込みを真剣に営業に話してる人の様子が見てみたいですね。 私が担当の営業だとしても、「悪質ですね」ってびっくりしたふりをしますよ。 |
||
821:
住まいに詳しい人
[2009-02-06 22:00:00]
釣りは
>>アンチ勢いないですね。逮捕されちゃうと困りますもんね。変な情報流して。 これだろ |
||
822:
入居済み住民さん
[2009-02-07 00:15:00]
誰かが余計な事言うから、アンチがビビったでしょ!
寒いとか、重いとか、湿気がすごいとか、基礎がどーとか、何かないの? アンチさん待ってます。 |
||
823:
へーべールぼうず
[2009-02-07 01:05:00]
よくわかりませんが、へーべールハウスは悪くは無いと思いました。
|
||
824:
物件比較中さん
[2009-02-11 16:53:00]
へーベルハウスに別段悪い印象は持っていませんでした。
耐震耐火性は充分高いと思います。 外壁塗装が30年補償に伸びたのは、まだ実証データがないので 現時点では何とも申せませんが。 しかしながら、一回目のプラン打ち合わせで 営業がスケジュールを一方的に作ってきたのには困惑。 それによると契約日が三週間後・・・。、 いや、その時点では土地登記手続き終了してないよ。 他社とも比較中だから毎週へーベルと打ち合わせできるわけじゃないよ。 契約早く取ってすぐ次の客に移りたいのは解るけれど。 加えてまだ間取り段階で何ひとつ設備も決めていないのに、 大雑把かつ高額な見積もりを提示されました。 これでハンを押すお客さんがいるのだろうか。 「構造にご納得頂けましたらぜひ」って、 家の選択は構造だけが問題じゃないと思うんですが。 こちらの時間的都合も多少は考慮して下さいよ。 先導車のスピードが速すぎて、ランナーはリタイアしそうです。 |
||
|
||
825:
匿名さん
[2009-02-11 17:21:00]
|
||
826:
契約済みさん
[2009-02-11 17:34:00]
>「構造にご納得頂けましたらぜひ」
あはは、あの構造に納得いくひとっているんだw こりゃ笑かせるぜ。 |
||
827:
入居済み住民さん
[2009-02-11 20:42:00]
アンチが二人釣れたぞ。
|
||
828:
契約済みさん
[2009-02-11 21:25:00]
フェチも毎日過剰巡回大変だね。
書き込みチェックして、気に入らない内容には全てチェック入れて。。。。 アンチは複数いるがフェチはたった一人で管理だから大変だろうよ。クックック |
||
829:
入居済み住民さん
[2009-02-11 22:43:00]
↑
一匹釣れた! |
||
830:
入居済み住民さん
[2009-02-11 22:54:00]
あなたみたいな書き込みは、他の人は相手にしません。
|
||
831:
匿名さん
[2009-02-11 23:28:00]
嫁がヘーベルも是非見学したいと言うので、ヘーベルのモデルハウスへ足を運んら、若い営業マンが応対してきた。
構造とかヘーベルハウスの特長をいろいろと説明してくれる中で、 「ヘーベルハウスって機密性はどうなんですか?」と聞いたところ、 「見てください」と言って、窓が閉まっているのを確認して、勢いよくドアを閉める営業マン。 しかし、物の見事に締まるドア。一同( ゜д゜)ポカーン 積○ハウスの営業マンも同じ事をしてたが、機密性が良いのか、閉まらなかった。 その後、その営業マンは、間取りも決まってないのに、やたら契約を急かす営業を始めたり、 ACL板は凍結する地域ではあまり良くないとネットで聞いたのでヘーベルハウスは断った。 |
||
832:
入居済み住民さん
[2009-02-12 00:50:00]
たぶんアンチは一人だよ(笑)
HMの営業には当たり外れがあるからね、若いのが出てきたらだめだと思った方が良いかも。 でもALC凍結するって書き込みよくあるけど、凍結したって記録は無いよなぁ、本当はどちらなんだろう? |
||
833:
ひろ
[2009-02-12 12:48:00]
昨年8月に契約したけど、やっぱり止めたいキャンセル料あるのかな
|
||
834:
匿名さん
[2009-02-12 21:20:00]
>>831
へーベルは機密性が悪いのを隠すようにしているので、 そんな営業するハズはないだろ。 坪72万というと高額なクラスで大きな欠点があっては困るが、 へーベルには2つの大きな欠点がある。 ◆1つ目は壁。へーベル板を30.3cm間隔で詰めるが、 その隙間がどうしても出来てしまうところから家としてどうしてもスカスカになってしまう。 去年の秋に出たfineへーベルでは、ネオマフォームという自社の高性能な断熱材を 6面に使いまくって、やっと次世代省エネ(Q値=2.7)を達成。 この数字は建売よりは上だが、住宅公園では、ローコスト系に並ぶ数字。 ◆2つ目は柱 塗装、他社と比べると錆びやすい。ムラもできやすい。 しかし、錆びやすいなら錆びやすいなりに、錆びてもわかる色で塗装をするのが 普通の感覚だが、へーベルは塗装色が赤。 しかも赤の中でも、もっと選びようがあっただろうに、ことによって錆の色に近い赤色をしている。 これは意図的としか思えない。社風として隠蔽体質があると思われてもこれは仕方がない。 よって、どうしても宗教がかった戦略でしか売れてない。 あまりおすすめはしない。 |
||
835:
入居済み住民さん
[2009-02-12 22:21:00]
最近のアンチ君はレベル低いねぇ。
1) [その隙間がどうしても出来てしまうところ] 隙間は補充して埋めてありますが? [やっと次世代省エネ] へーベル自身が発表していないのにどうして[やっと]とわかるのですか? 我が家は[ファイン]では無いへーベルだけど、他の理由で保温性能が低くなる理由がある。 よく調べてごらん。 2) [これは意図的としか思えない。] 「思えない」ですか、へぇ〜 主観と客観って知ってるよね。 相手してほしいのはわかるけど、もっと具体的なもの持ってこなくちゃ。 |
||
836:
匿名
[2009-02-12 22:33:00]
ヘーベルや積水、大手に何かしら嫌ぁな事書いてくる人がいるね。
自分で金出して建てたんだから放っておいてって言いたくなる。 そんなあんたはどこで建てたの?って聞いても教えてくれないよね。 |
||
837:
834
[2009-02-12 23:10:00]
>>835
>[その隙間がどうしても出来てしまうところ] >隙間は補充して埋めてありますが? ピンク色のよく伸びるゴムみたいなやつだろ? 地震で簡単にズレる。営業も認めた。 っつうか地震の時にズラす為に入れる。 ロッキング工法ってやつ。 >[やっと次世代省エネ] >へーベル自身が発表していないのにどうして[やっと]とわかるのですか? 発表しているし、カタログにもちゃんと載っている。 例えば、FineへーベルのカタログP21の >『鉄骨+ALCコンクリート構造』で次世代エネルギー基準をクリアする >画期的な『耐久型断熱構法』が誕生しました。 について、具体的にQ値はいくつですか?と営業に聞いてみろ。 fineでないって、あんたは、いつの時代のへーベルだい? 年1回サランラップ受け取る時ぐらいしか営業と話してないんじゃない? そんな人に言われてもなぁ。 こっちは、こないだまで、毎週、へーベルの営業と打ち合わせやってた。 情報の量と鮮度が違う。 > 我が家は[ファイン]では無いへーベルだけど、他の理由で保温性能が低くなる理由がある。 それはそれでマズいだろ。 >よく調べてごらん。 もうへーベルはコリゴリだ。 |
||
838:
835
[2009-02-12 23:22:00]
>>ピンク色のよく伸びるゴムみたいなやつだろ?
まあそんなもんですね。 >>地震で簡単にズレる。営業も認めた。 地震の話だったの? 保温性能の話じゃなかったの? で、ずれるのは認めるも何も、ご自身が書かれているように仕様ですよ。 >>発表しているし、カタログにもちゃんと載っている。 あれ?載っていました? カタログ見てもWebsite見てもないもので、書かれたいるカタログの日時設定かweb教えていただけます? 真面目に参考にさせていただきます。 >>fineでないって、あんたは、いつの時代のへーベルだい? 昨年の春から建てだすとfineじゃないですよ。 fineはそろそろできたころかな? >>それはそれでマズいだろ。 いや、そうなる理由があるのですよ。 建てあるものの構造よく見るとわかります、我が家はそこちょっと加工してあります。 >>もうへーベルはコリゴリだ。 まぁ、好みは人それぞれですからね、縁が無かったって奴ですね。 |
||
839:
831
[2009-02-13 00:18:00]
>>834
>へーベルは機密性が悪いのを隠すようにしているので、 >そんな営業するハズはないだろ。 実際にそういう営業をされたのだから仕方がないッスよ。 冗談抜きに若い営業マンだったから、機密性が悪いことを知らなかったのかもしれないね。 |
||
840:
住まいに詳しい人
[2009-02-13 01:30:00]
最近はサランラップもクレラップに抜かされてるよな。性能面でさ。
古いものそのまま売ってるのに価格下げないから設備屋の俺としてはマジでおいしいドル箱だよ。ヘーベルはさ。何せ同じもの他の会社より何十パーセントって上乗せしても買ってくれる(厳密には買わざるを得ない)から営業も楽で助かる。 建物は最低だが客としては最高の客だと思うぞw |
||
841:
匿名さん
[2009-02-13 02:42:00]
どちらかっていうと粗悪品ローコストメーカーより
所謂大手の肩持ちたいんだけどヘーベルに欠点があるのは周知の事実だろ だから寒冷地じゃ展開できない |
||
842:
匿名さん
[2009-02-13 09:20:00]
施主がヘーベルに抱いてる
高い 高級感 耐震性 高耐久性 といったイメージは施主以外誰も持ってないのが凄いよね。だから施主は躍起になってアンチとかいう言葉で片付けようとするが必死に否定にはいるから単に冷やかしてるだけなのにも気付かない |
||
843:
入居済み住民さん
[2009-02-13 17:28:00]
なんていうかさぁ。
ここの板って [アンチネタ書き込む] [ヘーベリアン具体的に否定する] [否定されたアンチが話をそらして展開] っての両者楽しんでない? |
||
844:
入居済み住民さん
[2009-02-14 19:15:00]
>>843
その通りです。 |
||
846:
匿名さん
[2009-02-14 22:53:00]
すみません。皆様
機密性? 気密性ですよね。 ヘーベルで検討中の方へ 建物の断面詳細図面? 矩計図面は貰いましたか? やはり五万円払わないと くれないのでしょうか? |
||
847:
入居済み住民さん
[2009-02-15 10:03:00]
詳しく調べてごらん、安心するから。
換気や、日光の入り方も調べるといいよ。 |
||
848:
契約済みさん
[2009-02-15 16:08:00]
>建物の断面詳細図面?
>矩計図面は貰いましたか? すみません、そんな図面もらってどうするんですか?? 気密や断熱性による温度分布や日照と窓開口による温度上昇など全部リアルタイムSIMできますよ。 素人にはそちらのほうが分かりやすいですよ。ちゃんと数値で出てくるから比較もしやすいし。 |
||
850:
匿名さん
[2009-02-20 19:31:00]
ヘーベル売れてる?
|
||
852:
銀行関係者さん
[2009-02-20 20:59:00]
>屋上庭園について情報がほしいです。防水とかメンテナンスはちゃんとしてるのですか?
無理するなよ。細い鉄骨なんだからすぐ折れるぞ。 ただでさえ強風で揺れるというのに。 知ってんだぞ。この間の風で揺れてたなあ。知り合いの家 |
||
853:
匿名さん
[2009-02-20 21:21:00]
↑もしかして一条の営業でつか?
|
||
855:
入居済み住民さん
[2009-02-20 22:20:00]
ん?
へーベルのページ見れば、普通にプランありますけど・・・ |
||
856:
入居済み住民さん
[2009-02-20 22:38:00]
庭がある家が多いから、屋上庭園は必要が無い人が多いだけじゃないの?
都会の極小な土地に建てるのであれば屋上庭園は欲しいでしょ。 |
||
858:
住まいに詳しい人
[2009-02-21 18:35:00]
>へーベルのページ見れば、普通にプランありますけど
プランがあれば何やっても良いってかwww 俺なら軽量鉄骨に負荷はかけないな。 鉄筋コンクリート以外じゃヤダね |
||
859:
契約済みさん
[2009-02-21 22:01:00]
ヘーベル(陸屋根)にお住まいの方で,新築時ではなく後工事で太陽光パネルを乗せた方はいませんでしょうか?
今年の夏に着工予定なのですが,新築時に乗せるか後で乗せるか迷っています。 もう少しパネルの価格が下がってから買ったほうが良いかなと思っているのですが, 営業からは後工事は何かと不具合が出やすいので,できれば新築時に工事をさせてくれと言われています。 実際に工事したことのある方いませんか? |
||
861:
入居済み住民さん
[2009-02-22 18:43:00]
先に付けた方が絶対にいいですよ。
後で付けるとすごく高いです。 たしか今だと、ソーラーパネルのメーカーがキャンペーンをやってるような事を聞きましたが、 営業の方に聞いてみるといいですよ。 |
||
862:
契約済みさん
[2009-02-22 20:07:00]
キャンペーンですか?
担当の営業は何も言ってなかったのですが,一度聞いて見ます。 情報ありがとうございました。 |
||
863:
入居済み住民さん
[2009-02-22 22:09:00]
つい先日、後付けソーラパネルのDMが届きました。
後付けってどうなんだろう、と思いながらパンフレット見てましたが・・・ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
それは無いでしょう、モデルハウスは一億超でしょう。