注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その23」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その23
 

広告を掲載

タマなのかな~ [更新日時] 2009-06-30 17:43:00
 

その23です。
煽り・荒らしスルーにご協力をお願いします。
タマホームご存知ですか? その22

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9638/

[スレ作成日時]2009-04-15 23:07:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか? その23

761: 匿名さん 
[2009-06-14 17:33:00]
一目で分かる、必死アゲw必ずワンセット。

3:【手抜きだ】タマホーム・袖ヶ浦支店【ワッホイ】 (468)
4:タマホームの建てる住宅は本当に大丈夫か? (527)
5:☆★『タマホームいいねー』坪25.8万|№1★☆ (564)
6:《社員》センチュリーホームを語ろう《元社員》 (448)
7:タマホームとレオハウスはどちらが残るか語ろう (18)
762: 匿名さん 
[2009-06-14 17:36:00]
ア※フルの営業が荒らしてるのは事実ですかね?
ア※フル話を出すと急に慌てる必死が約一名、います。
763: 購入検討中さん 
[2009-06-14 18:32:00]
タマホームの価格は分かりやすい、大安心の家の場合坪25.8万円(税込)で、長期優良住宅対応なので申請料も払えば、長期優良住宅にもできる。確かに、いろいろオプションを付けると総額は倍近くなったとしても元々の坪単価が安いので要望をいろいろ入れることができそうだと思ってしまう。この給与カット、ボーナスカットの時期に家を建てざるを得ない私としては、候補の1つに入れてしまいます。 木造なので多少床鳴りなどは安く建てられるので許容範囲かなと思ってしまいます。
764: 匿名さん 
[2009-06-14 18:47:00]
床なりなどしませんよw
したら施工不良なので直してもらえますけど。。
765: 匿名さん 
[2009-06-14 18:51:00]
今タマホームのCM流れたけどみの出てなかったよ。
ついにタマホームからもクビ切られたか?
766: 匿名さん 
[2009-06-14 18:54:00]
>>761
ageで一回。sageで一回。ID付きでage。
大体この繰り返しで自演をやります。
バレバレなのが安直タマの低能ぶりです。
767: 匿名さん 
[2009-06-14 18:58:00]
>>756
なんですか?
まず頭を整理してから書き込んでくださいよw
768: 購入検討中さん 
[2009-06-14 19:02:00]
> No.764 by 匿名さん

床鳴りは直してもらえるのですか、それなら、価格もお手頃なので、ますます施工会社の上位候補になりますね。
それなりに部材もいいもの使われているようですので、コストパフォーマンスよいですね。
769: 契約済みさん 
[2009-06-14 19:49:00]
NEW大安心の家になってからの ①付帯工事費の額 ②必要費用の額 ③諸経費産廃処理費の率 を教えて頂けないでしょうか?営業さん教えてくれないもので・・・
770: 匿名さん 
[2009-06-14 20:39:00]
タマで考えていましたが、あの外観と内装が安っぽいのがイヤでやめました。
オプションを追加しても、なんかダサいんですよね。
古臭いっていうか。
すぐにタマってわかるしwww
そのダサいのが、タマの売りなのかな~
771: 匿名さん 
[2009-06-14 23:09:00]
タマホームの腰下イマイチやな
772: 匿名さん 
[2009-06-14 23:25:00]
>>768まず、アンカーの付け方覚えてください。見にくいだろ。
773: 匿名さん 
[2009-06-14 23:32:00]
今日、基礎屋と話してたんだが、最近はヨタや積の仕事が減ってるというか
まったくなくて、タマばかりらしい。
気になる単価聞いてみたら変わらないそうだ。
うちはミサワだからよくわからんが、実際安い請負ではないらしい。
施工方法も実は基礎では変わらないらしいよ。
タマ侮りがたし。
774: 匿名さん 
[2009-06-15 00:48:00]
>772
アンカーの付け方教えてください。
775: 匿名さん 
[2009-06-15 02:05:00]
>773さんが、
ミサワだからわかんないだけだよ。(>_<)

ミサワとタマの区別がつかないだけでしょ?
タマの基礎と同じ施工なんて、大手はしていませんよ。
776: 匿名さん 
[2009-06-15 02:37:00]
タマはピッチもこだわってますもんね。
777: 匿名さん 
[2009-06-15 05:55:00]
777 ゲット
778: 匿名さん 
[2009-06-15 07:58:00]
>>775
そりゃ鉄骨の基礎と同じ仕様ってことはなかろうが、同じ基礎屋がやってるなら施工レベルは似たようなもんだろ。
779: 匿名さん 
[2009-06-15 10:24:00]
ウチの側に初めてタマホームの家が建ちました。
大型の新規造成地で、既に一戸建て住宅は500件以上は建っている地域です。
タマの営業所は5キロくらい離れたところに2年くらい前に出来ましたが、
私が気づいた初めてのタマの家なので、興味深く見ています。

基礎の配筋は、ユニット配筋を使ってるようでした。
ユニット配筋は手間が省けるので、大手でも使うところが増えているようですが、
スポット溶接で繋ぐので、溶接部が引っ張り応力が弱くなる傾向があるので、個人的に好きではありません。
(鉄筋は引っ張り応力強化のために入れているので、本末転倒のような気がします。)

基礎を打っているところはタイミング的に見られませんでしたが、立ち上がりの枠を打設の翌日に外していました。
コンクリは水和反応で固まるので、凝固仮定に水分が必要だということを分かっているのでしょうか?
それから、基礎の表面を見てもあばたが酷いようです。脱気を丁寧にしているのか疑問が残る仕上がりでした。

今は上棟前で、一階床を敷いてますが、土台敷きでは土台の繋ぎ部のアンカーがメス側に入っていたり、接合部から離れて入っていたりと滅茶苦茶でした。土台の木材の繋ぎを考えずに、決まった距離毎に適当に入れているのだろうと推測でします。

長期優良住宅に対応と謳われて、どんな家が建つのか期待したけど、
結局、こういたところを丁寧にやるかで耐久性は変わってくるんですよね。
まあ、安いんだから仕方がないのかな。
780: 匿名さん 
[2009-06-15 11:43:00]
いい施工だねぇ タマホーム!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる