その23です。
煽り・荒らしスルーにご協力をお願いします。
タマホームご存知ですか? その22
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9638/
[スレ作成日時]2009-04-15 23:07:00
タマホームご存知ですか? その23
561:
匿名さん
[2009-05-29 12:28:00]
|
||
562:
匿名さん
[2009-05-29 21:40:00]
乙ちゃんねる、スレがなくなってざまぁw
|
||
563:
549
[2009-05-29 21:50:00]
冷静に読むと、いかにこの会社の業績が他から妬まれているかということがよーく解ります。
|
||
564:
匿名さん
[2009-05-29 21:59:00]
ですね。
|
||
565:
匿名さん
[2009-05-29 22:06:00]
毎度、罵倒する為だけにスレ建ててた人が居なくなったので良かったです。
あれは告訴されるべきレベルでしたね。 |
||
566:
匿名さん
[2009-05-30 02:59:00]
タマホーム マ ン セー!
|
||
567:
匿名さん
[2009-05-30 08:58:00]
ホームページを今見てきましたが、タマは外張り断熱になっていますよね。
構造上カネライト(断熱材)を基礎のコンクリートの外側にまで貼り付けた図になっていますが、 基礎の外側にこの手の断熱材を地面に接して覆ってしまうと、そこがシロアリの通り道になる場合があります。 外張り断熱工法で有名なソーラーサーキット(カネカ)ではターミメッシュを使って物理的にシロアリが侵入出来ない様にしていますけれどもここはどう対策を取っているのでしょうか。 |
||
568:
匿名さん
[2009-05-30 09:34:00]
カネカがスタイロみたいな防蟻剤入りのカネライトを開発しないのは、メッシュ使えばいいという考え方があるからだそうな。
タマがどういう対策取ってるかは知らないが、少なくともオプションでは防蟻メッシュがあるんじゃないか? もともと北海道での白アリ被害なんて知れてる(基礎断熱は北海道仕様のみ)、と高くくってるのかもな。 |
||
569:
567
[2009-05-30 09:44:00]
|
||
570:
568
[2009-05-30 10:19:00]
いや、北海道のシロアリは増えてるという話も聞く。
業者の宣伝工作かもしれんがな。 地球温暖化が進む今、「大地の家」を考えてる人にとって、無視できないポイントだと思う。 ネタフリ感謝。 |
||
|
||
571:
匿名さん
[2009-05-30 10:59:00]
タマホームから営業電話が…しかも2年前くらいに一度見に行っただけなのに。必死なのね。怖くなったから個人情報だから電話番号消却してください。って話しといたケド。
|
||
572:
匿名さん
[2009-05-30 13:23:00]
で?w
|
||
573:
匿名さん
[2009-05-30 22:29:00]
タマホームって外張断熱やったんすか?最近変わった?
|
||
574:
匿名さん
[2009-05-31 19:53:00]
ここ以外はタマ関連のスレはすぐ荒らされますね。
真面目な話はできませんね。 |
||
575:
匿名さん
[2009-06-01 23:00:00]
今年のCIICはいつでるかなぁ
|
||
576:
匿名さん
[2009-06-02 20:28:00]
今年は収益トヨタ越えたんだろうか。
|
||
577:
匿名さん
[2009-06-02 20:32:00]
まさか…
|
||
578:
匿名さん
[2009-06-02 20:58:00]
外張り断熱になってねえじゃん。
賢者の家はもうなくなったみたいね。 |
||
579:
匿名さん
[2009-06-02 21:11:00]
グレードアップしたからないね。
商品開発も早いね。 今まで高い金はたいてローン組んでたのがバカらしい。 うちは積水ハウスで建てて 2建目も検討中ですけど積水逮捕者でたみたいだから今風のローコストも視野に。 結局どのメーカーや地場で建てても維持費が馬鹿にならんよ。 |
||
580:
匿名さん
[2009-06-02 21:44:00]
某所やここもバッシング加熱してますねー。
個人的にはタマホームが上場したらすべて解決かなと。 成長株になるしさらに利益確保間違いなしだし、天下取で塗りわけ変わるよマジで。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
これにはモイスじゃかなうまい。
タマがMDF使う際、何採用してるかは知らんが、どんな材料でも長所短所はあるよ。