その23です。
煽り・荒らしスルーにご協力をお願いします。
タマホームご存知ですか? その22
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9638/
[スレ作成日時]2009-04-15 23:07:00
タマホームご存知ですか? その23
521:
タマホーム住民
[2009-05-24 22:42:00]
|
||
522:
匿名さん
[2009-05-24 23:21:00]
最近のタマスレはネタがつきたって感じやね 工期が早いとか大工が手抜きするとか… 本当に知りたい具体的なことはタマ営業にきけば?って質問すれば潰されるって感じで。 こんなん書くとどんなん言われるんやろなぁ
|
||
523:
匿名さん
[2009-05-25 07:45:00]
不具合は、段ボールで作っても、三年は出ないし、施主にはかわいそうで、真実は教えられないね。
|
||
524:
匿名さん
[2009-05-25 07:57:00]
一棟目標50日が請け負った大工に与えられた使命だ
手こずって長引けば、全ての手間は持ち出しになる。大工も大変なんだ ただ平均同時に2棟請け負って100日で完成だから、別に特別短期間で作ってるわけでもないんだけどな。 |
||
525:
匿名さん
[2009-05-25 09:04:00]
そうだね!
建て売り感覚だよ! |
||
526:
建て売り屋
[2009-05-25 12:05:00]
建て売りのほうが、まだ良いよ
|
||
527:
サラリーマンさん
[2009-05-25 14:59:00]
468,471,473です。
最近、だいぶ有意義な書き込みが増えて来たなぁと思って投稿し始めましたが、ここ2,3日はタマファン側の攻勢が激しいようですね・・・。 工期については契約の時に提示されて、納得してハンコを押すのだから、あまりよその人が口出すとこうなりますね。 タマと契約している大工さんや、タマの仕様を知っている大工さんが、「50日」についてどう思うかっていう意見や経験を語ってくれると参考になると思いますが、聞いた話でもね・・・。 まだ、北東北においてタマは歴史が浅く、「大安心の家_暖」に入居済の人は少ないようですね。エアコン2台に釣られて契約を急ぐのも稚拙な気もするし、6月は6月でまたキャンペーンも有るでしょうから、契約はもう少し考えてからにします。でも、ほぼタマで決まりは変わりません。お邪魔しました・・・。 |
||
528:
匿名さん
[2009-05-25 20:03:00]
他社よりタマの優れてるとこは?
|
||
529:
匿名さん
[2009-05-25 20:31:00]
コストですね
やはり自分とこで監督するんで中間コスト省ける所。 あと売れてるんで大量発注でコスト下げられる所。 正直地元の工務店でも工期はさほど変わらなかった。 あと設備が色々選べる。 デザイン住宅を目指さなければかっちりした普通の家が建てられる。 外観は施主のセンスが必要です。 浮いた分は家具や照明などを当初計画よりいいものにまわせました。 あとタマホーム以外でもいいローコストメーカーあるんで 最初の白紙からの提案力を比較検討したほうがいいかも。 うちは狭小で3階ですが、早い対応で地域一番の実績の営業がついたから タマを軸に検討しました。検討されてるかた色々頑張ってくださいね。 |
||
530:
匿名さん
[2009-05-25 21:24:00]
売れない営業マンは売れない理由を探します。
売れてる営業マンは売れる理由を探します。 他社を悪く言う営業ではなかったことが 真剣に話を聞くきっかけでした。 建築士や出来上がった設計に対してなんども打合せした結果良い状態で建築できました。 どのメーカーでもそうですがお客だからといつまでも粗捜しばかりでは駄目です。 どうせ仕事してもらうなら気持ちよく終われることが大事だと考えましたので 意見はずばり言ってタマの言うこともきちんと聞いて理解する。 対人間同士の付き合いを大事にしていくといい家建ちました。 タマも違うメーカーも頼む施主も家建てようと検討してる人もみんな 今の不景気に対して一所懸命だと思うから どうか荒らさないで欲しいですね。 荒らしても結局なんらかの形で不快な気持ちは自分に帰ってきますよ。 |
||
|
||
531:
匿名さん
[2009-05-25 21:41:00]
良い建築とは、1日で固まるコンクリートの事ですか?
|
||
532:
匿名さん
[2009-05-25 21:55:00]
一日で固まるって、基礎の事ですか?一日で型枠を外すんですか?
|
||
533:
匿名さん
[2009-05-25 22:05:00]
なんかタマでお願いすると自分でチェックやら何やらめんどくさそうですね
|
||
534:
検査官
[2009-05-26 07:13:00]
だって、1日で型枠外すから不安ですよ 第三者検査は通しません
|
||
535:
匿名さん
[2009-05-26 09:15:00]
|
||
536:
悪は許さない
[2009-05-26 10:36:00]
説明責任果たせよ 内部関係者だろ?どうせ。早強使ってるとは言わせないぜ!
|
||
537:
匿名さん
[2009-05-26 11:33:00]
>説明責任果たせよ
何の? |
||
538:
匿名さん
[2009-05-26 12:59:00]
「説明責任果たせ」って(笑)?
誰に? |
||
542:
匿名さん
[2009-05-26 18:56:00]
|
||
543:
匿名さん
[2009-05-26 19:37:00]
書き込み出来ないからと言ってコッチ荒らすのはどうかと。
|
||
544:
匿名さん
[2009-05-26 23:31:00]
TH建設って何?
|
||
546:
匿名さん
[2009-05-27 11:58:00]
いいねぇ、タマホーム。
|
||
547:
親と同居中さん
[2009-05-27 18:14:00]
タマもおしまいだな~・・・
どこがええのか全然分らん・・・安く無いし(あの仕様で・・・設備や見てくれに騙されるな) |
||
548:
匿名さん
[2009-05-27 22:24:00]
547さんは、どれだけのことが分かっているのか?分かる限りのことを書いて欲しい。他の大手と比べてここが違うと!ふつうにいままで見ているが大手は負けているぞ。分かっているとは思うが、・・・・。
|
||
549:
匿名さん
[2009-05-27 23:50:00]
俺はタマが何故、大手すら採用していなかった三菱マテリアルの画期的面材「モイス」を標準採用したのか知りたい。正直ものすごく驚いた。これはナックの知恵なのか?
|
||
550:
匿名さん
[2009-05-28 00:06:00]
549さん、モイスが採用がなぜ驚いたのか詳しく教えてください。
壁で持たせる今風のやり方は他所でもしてるけど、 モイス自体はそれらと比べ差があるのでしょうか。 |
||
551:
匿名さん
[2009-05-28 00:26:00]
俺の所はMDFだったよ
|
||
552:
匿名さん
[2009-05-28 01:03:00]
ダイライト 壁倍率:2.5
主材料:火山性ガラス質、鉱物性繊維 特徴:火災に強い。 モイス 主材料:バーキュライト(粘土鉱物)、パルプ、 消石灰、珪砂 特徴:調湿作用がある。ホルムアルデヒド等を吸着、固定化、分解する。 MDF(中質繊維板) 材 料:木繊維 接着剤による区分、主要用途 Uタイプ(ユリア樹脂系):家 具 Mタイプ(ユリア・メラミン共縮合樹脂系):住宅設備機器 Pタイプ(フェノール樹脂系):構造用 表面が平滑であり、内壁側に直張りすることでクロス下地となる。 耐力壁としてはMDFもモイスも使えますね。 |
||
553:
匿名さん
[2009-05-28 01:11:00]
売れない営業マンは売れない理由を探します。
売れてる営業マンは売れる理由を探します。 |
||
554:
549
[2009-05-28 02:02:00]
>>550
552さんが詳しい情報を記載してくれています。 モイスは数年前まではシックハウス対策用の建材としてごく一部の自然素材建材を活用しようとする建築家に注目されていた内装壁材に過ぎませんでした。 鉱物系の無機質素材はダイライトと同様ですが、粘りがあり衝撃に強く曲げられる・VOC吸着分解能力に優れるといった性質がダイライトや石膏ボードにない特徴です。内装材として一番近いのはエコカラットでしょうか。 消臭機能もあるため児童施設・バレエスタジオ・病院などの内装材に実績がありました。 聖トラピスト女子修道院に採用された写真もHPで見た記憶が有ります。 私が自邸の設計に入った時点では自然素材系の本の一部のビルダーで採用されていただけと記憶しています。 石膏ボードに比して価格が高く、表面の風合いが何故か暖か味がない為に仕様箇所も脱衣場やキッチンなどの一部使用に限定されリビングなどに使うのは少し難しいと言う評価もあったようです。 大手で採用している例はありませんでした。 そのマニアックな素材モイスが昨年ローコストHMのタマに採用されていると偶然知り、非常に驚いたわけです。 どういう理由で採用されたのか、その訳が知りたいと思いました。 いずれにしても、タマに大量採用されたことは三菱マテリアルにとっては量販の目処がつくことになります。 いまは価格も安くなっているに違いありません。 |
||
555:
匿名さん
[2009-05-28 07:34:00]
強度弱いし、壁の外側に使っても調湿効果なんて発揮出来ない。
|
||
556:
匿名さん
[2009-05-28 10:25:00]
湿気で断熱材がやられることも少なくなりますね。
強度は具体的な数値があったはずです。 |
||
557:
匿名さん
[2009-05-28 14:21:00]
モイスとMDF使うならどちらが良いの誰か教えてくれませんか?
|
||
558:
匿名さん
[2009-05-28 14:37:00]
モイスじゃないかな。
MDFはおが屑主体の合板だから。 あとは値段ならMDFのが安いかな。 |
||
559:
匿名さん
[2009-05-28 15:46:00]
一般的にはMDFより無機質のモイスは燃えにくいということは言えるだろう。
MDFはいろんなメーカーから出てるから、釘保持力や透湿抵抗でモイス以上のものがあるかも。 一概にモイスのほうが優れているとは言い切れないような。 モイス重いし、やたらと水吸うからね。 |
||
560:
匿名さん
[2009-05-29 11:00:00]
化学物質が少しでも気になるなら絶対にモイスだね。
MDFはおが屑をボンドで固めた合板だから価格は安い。 |
||
561:
匿名さん
[2009-05-29 12:28:00]
例えばおそらくシェアNo1のホクシン・スターウッドで、高倍率タイプならモイスより薄いのに軸組み大壁で壁倍率4.0倍。
これにはモイスじゃかなうまい。 タマがMDF使う際、何採用してるかは知らんが、どんな材料でも長所短所はあるよ。 |
||
562:
匿名さん
[2009-05-29 21:40:00]
乙ちゃんねる、スレがなくなってざまぁw
|
||
563:
549
[2009-05-29 21:50:00]
冷静に読むと、いかにこの会社の業績が他から妬まれているかということがよーく解ります。
|
||
564:
匿名さん
[2009-05-29 21:59:00]
ですね。
|
||
565:
匿名さん
[2009-05-29 22:06:00]
毎度、罵倒する為だけにスレ建ててた人が居なくなったので良かったです。
あれは告訴されるべきレベルでしたね。 |
||
566:
匿名さん
[2009-05-30 02:59:00]
タマホーム マ ン セー!
|
||
567:
匿名さん
[2009-05-30 08:58:00]
ホームページを今見てきましたが、タマは外張り断熱になっていますよね。
構造上カネライト(断熱材)を基礎のコンクリートの外側にまで貼り付けた図になっていますが、 基礎の外側にこの手の断熱材を地面に接して覆ってしまうと、そこがシロアリの通り道になる場合があります。 外張り断熱工法で有名なソーラーサーキット(カネカ)ではターミメッシュを使って物理的にシロアリが侵入出来ない様にしていますけれどもここはどう対策を取っているのでしょうか。 |
||
568:
匿名さん
[2009-05-30 09:34:00]
カネカがスタイロみたいな防蟻剤入りのカネライトを開発しないのは、メッシュ使えばいいという考え方があるからだそうな。
タマがどういう対策取ってるかは知らないが、少なくともオプションでは防蟻メッシュがあるんじゃないか? もともと北海道での白アリ被害なんて知れてる(基礎断熱は北海道仕様のみ)、と高くくってるのかもな。 |
||
569:
567
[2009-05-30 09:44:00]
|
||
570:
568
[2009-05-30 10:19:00]
いや、北海道のシロアリは増えてるという話も聞く。
業者の宣伝工作かもしれんがな。 地球温暖化が進む今、「大地の家」を考えてる人にとって、無視できないポイントだと思う。 ネタフリ感謝。 |
||
571:
匿名さん
[2009-05-30 10:59:00]
タマホームから営業電話が…しかも2年前くらいに一度見に行っただけなのに。必死なのね。怖くなったから個人情報だから電話番号消却してください。って話しといたケド。
|
||
572:
匿名さん
[2009-05-30 13:23:00]
で?w
|
||
573:
匿名さん
[2009-05-30 22:29:00]
タマホームって外張断熱やったんすか?最近変わった?
|
||
574:
匿名さん
[2009-05-31 19:53:00]
ここ以外はタマ関連のスレはすぐ荒らされますね。
真面目な話はできませんね。 |
||
575:
匿名さん
[2009-06-01 23:00:00]
今年のCIICはいつでるかなぁ
|
||
576:
匿名さん
[2009-06-02 20:28:00]
今年は収益トヨタ越えたんだろうか。
|
||
577:
匿名さん
[2009-06-02 20:32:00]
まさか…
|
||
578:
匿名さん
[2009-06-02 20:58:00]
外張り断熱になってねえじゃん。
賢者の家はもうなくなったみたいね。 |
||
579:
匿名さん
[2009-06-02 21:11:00]
グレードアップしたからないね。
商品開発も早いね。 今まで高い金はたいてローン組んでたのがバカらしい。 うちは積水ハウスで建てて 2建目も検討中ですけど積水逮捕者でたみたいだから今風のローコストも視野に。 結局どのメーカーや地場で建てても維持費が馬鹿にならんよ。 |
||
580:
匿名さん
[2009-06-02 21:44:00]
某所やここもバッシング加熱してますねー。
個人的にはタマホームが上場したらすべて解決かなと。 成長株になるしさらに利益確保間違いなしだし、天下取で塗りわけ変わるよマジで。 |
||
581:
匿名さん
[2009-06-02 21:57:00]
キムタクCM早く見せろや
タマちゃん |
||
582:
匿名さん
[2009-06-02 22:06:00]
25日辺りからですよ
|
||
583:
匿名さん
[2009-06-02 22:08:00]
天下とるとか業績がどうとか そんなん興味ないんやけどな 実際タマホームで建てた人や今商談中の人の意見がききたい
|
||
584:
匿名さん
[2009-06-02 22:18:00]
|
||
585:
匿名さん
[2009-06-02 23:39:00]
アンカーの打ち方教えて >>こんな感じのやつ
|
||
586:
匿名さん
[2009-06-03 17:52:00]
尾崎豊にバイクを盗まれたのわ私です!
|
||
587:
匿名さん
[2009-06-03 21:28:00]
たばこを覚えさせたのは私の先輩です。
|
||
588:
匿名さん
[2009-06-04 01:24:00]
17歳の頃、地図には首都高がありませんでした。
|
||
589:
物件比較中さん
[2009-06-04 14:15:00]
ところでタマホームが基礎の型枠を1日ではずすというのはどこから出た話?
興味があって施主ブログをかなり見たけど、1日ではずしたなんてのはひとつもなかったよ。 |
||
590:
匿名さん
[2009-06-04 14:49:00]
職人が言ってたよ
|
||
591:
物件比較中さん
[2009-06-04 16:00:00]
給与削減、ボーナスカット...、やはり大手HMや地元工務店と比べベース価格の安いタマホームを家を建てるときは考慮してしまいますね。
|
||
592:
購入検討中さん
[2009-06-04 22:11:00]
タマホームの「大安心の家」、長期優良住宅対応らしいですね。 申請料の10数万円で、税制上の優遇が受けられるので考慮中です。
|
||
593:
匿名さん
[2009-06-04 22:25:00]
必死にタマホームを潰そうとしても無駄かもしれないね。
|
||
594:
匿名さん
[2009-06-04 22:35:00]
確かに必死にならなくてもそのうち潰れるだろうしね…
|
||
595:
匿名さん
[2009-06-04 22:47:00]
タマに客を取られたHMのことですね^^
|
||
596:
匿名さん
[2009-06-04 22:58:00]
タマホームに決めてよかったです
|
||
597:
匿名さん
[2009-06-04 23:00:00]
どんなところが良かったんですか?具体的に教えてください
|
||
598:
匿名さん
[2009-06-04 23:03:00]
アチラは今日は静かです。
如何に少人数の妬みかわかりますね。 |
||
599:
匿名さん
[2009-06-04 23:07:00]
597さんへ。
ご自分で何故タマが売れてるか調べるのも 勉強になりますよw 実績を表す数字は嘘つきません。なにか根拠はあるから頑張って探してください。 |
||
600:
匿名さん
[2009-06-04 23:14:00]
あと、中傷的にとか抽象的にとかワケわかりませんから
コピーするなら慌てずにお願いします。 私怨があるみたいだから特定されてるでしょうが、大人の対応で生かされてることをお忘れなく。 私は通報しましたよ、必死君。 |
||
601:
匿名さん
[2009-06-04 23:23:00]
>>597
あんたには答えませんよw |
||
602:
匿名さん
[2009-06-04 23:34:00]
実際タマの売りって何?安いだけ?
|
||
603:
購入検討中さん
[2009-06-04 23:58:00]
さぁ?何でしょ?わかる人いるんかいな?
|
||
604:
匿名さん
[2009-06-05 00:32:00]
あはは
|
||
605:
匿名さん
[2009-06-05 00:34:00]
あはは。
馬鹿にしかわかるまいねw 必死君は削除逃れてあせってますねw |
||
606:
匿名さん
[2009-06-05 00:38:00]
書き込み重複してしまいました。すみません。
ところで、タマホームに通報しました。 営業妨害だからそこそこで。 |
||
607:
匿名さん
[2009-06-05 01:14:00]
袖ヶ浦のスレ見ました。
アウトですね |
||
608:
匿名さん
[2009-06-05 12:53:00]
↑それ何?教えて
|
||
609:
匿名さん
[2009-06-06 22:35:00]
有りもしない中傷で盛り上がってる個人は
びびってしまいました。 ***の遠吠えもすぐ訴えたえられます。 |
||
610:
購入検討中さん
[2009-06-07 09:44:00]
タマホームは、名前が出るたびに、酷評されるような気がします。
やはり、それだけ、業界を揺さぶるような会社なのでしょうか? 確かに、坪25.8万円などと広告されると、他の会社も価格競争でもうけが出にくくなりますからね。 あるいは、物量に物言わせてサプライヤに嫌われているのでしょうか、まあ、それなら売らなければよい話 ですので、それだけ注目をあびているのでしょう、と私なりに考えています。 |
||
611:
匿名さん
[2009-06-07 11:07:00]
タマホームってなぜあんなに安いんですか?
|
||
612:
匿名さん
[2009-06-07 11:59:00]
暇だからだろ
貧乏人の救世主気取りだなカス |
||
613:
匿名さん
[2009-06-07 12:02:00]
貧乏人はだましやすいから、施工手抜いても、過去スレのように、宗教の如く、施主がかばい、いつか真実が摘発される
|
||
614:
匿名さん
[2009-06-07 12:11:00]
安いのは安いなりということですよ。
|
||
615:
匿名さん
[2009-06-07 12:17:00]
営利企業だから、あの価格でも利益があるのですよね?
全てがそれなりということですか? |
||
616:
匿名さん
[2009-06-07 12:35:00]
|
||
617:
匿名さん
[2009-06-07 13:33:00]
ここもカスが荒らし始めたな!
|
||
618:
匿名さん
[2009-06-07 13:40:00]
高かろう悪かろうはどこですか?
隣の新築工事、作業員ぼーとしてるやついつも最低一人はいるんだが。 その上監督も朝来てすぐふける。 そんな人件費がのっかってます。そうです。○○ハウスです。 |
||
619:
匿名さん
[2009-06-07 13:46:00]
結局どんなに他社のカスが悪評たれても
数字として売れてる事実は変わらないですね。 タマに負けて会社が潰れて客に迷惑かけたら最悪だね。 |
||
620:
匿名さん
[2009-06-07 14:16:00]
タマの売りってどこですか?他のローコストHMっ違うんでしょうか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
タマホームの工期が早いのは、事実だから、私は気にしてないよ。むしろ、工期が早くて、家がきちんとできていることを誇りに思います。住んで約1年半経ちましたが、不具合はまったくありませんよ。