その23です。
煽り・荒らしスルーにご協力をお願いします。
タマホームご存知ですか? その22
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9638/
[スレ作成日時]2009-04-15 23:07:00
タマホームご存知ですか? その23
368:
匿名さん
[2009-05-06 20:23:00]
タマホームやったら固定資産税も安いのだったら考えるなあ
|
||
369:
匿名さん
[2009-05-06 20:29:00]
|
||
370:
匿名さん
[2009-05-06 21:33:00]
じゃあ 安いからといって でっかい家タマホームで建てると後でえらい目にあいますね 庶民なりの家を建てるべきやなぁ そうゆうとこタマの営業は提案してくれるんやろか?
|
||
371:
匿名さん
[2009-05-06 23:27:00]
イニシャルコストと比べれば税金なんて屁ですよw
ろくに計算も出来ない人が多いんですね |
||
372:
匿名さん
[2009-05-07 00:05:00]
税金なんて屁なんや…なるほど 参考になります。
|
||
373:
匿名さん
[2009-05-07 00:32:00]
ローン控除による還付金を利用すれば払えるよ。5~6年は余裕で。
あとは家自体の価値が下がってくるから大丈夫。 |
||
374:
匿名さん
[2009-05-07 00:40:00]
いいねぇタマホーム。
これだけ勢いがあってバンバン建ってるて事はニーズがあるんだろうね。 良い噂も悪い噂もあるがどっちでもいいじゃん。本人がよけりゃ… |
||
375:
匿名さん
[2009-05-07 00:45:00]
やっぱタマホームかなぁ でも最近営業さんからTELこなくなったしなぁ 買う気ないってとられちゃったかなぁ
|
||
376:
匿名さん
[2009-05-07 07:15:00]
新仕様の家は、かなり格好良い。あれは、良いよ。
|
||
377:
匿名さん
[2009-05-07 07:16:00]
長期優良住宅仕様にした場合、幾らぐらい追加費用が掛かるのですかね?
|
||
|
||
378:
匿名さん
[2009-05-07 08:50:00]
↑ 追加費用無しと営業が言ってた
|
||
379:
匿名さん
[2009-05-07 19:57:00]
あやしい(笑)
|
||
380:
匿名さん
[2009-05-07 23:06:00]
我が家もようやく家建てます。タマにしようと思ってます。まあ 残すところ30年生きたら御の字です。ローンです。
思ってたよりも安くすみそうです。 今は積水30年ですが当時としても最低ランクですからあちこちやばいです(笑) いつもここや某所みてますが、 うちみたいな人はタマで立派な家が建てれてミカドのキッチンで貧乏な私に嫁いだ嫁も喜んでます。 去年生まれたばかりの息子の為にも、余裕ができるタマでいい選択かなぁとおもってます^^ |
||
381:
匿名さん
[2009-05-07 23:15:00]
タマスレには珍しい心あたたまるような書き込みですね なんだか癒されました。
|
||
382:
匿名さん
[2009-05-07 23:59:00]
そう言って頂けるだけで嬉しいです。皆さんも不景気だけど夢に頑張ってください。
|
||
383:
匿名さん
[2009-05-08 12:36:00]
あなたの選択は正しいと思います。今、大手ハウスメーカーで建ててる人は、後から確実にローンがボディーブローのごとく効いてきます。ヤバいと思った時には、もう手遅れです。タマホームでいい家建てましょう。
|
||
384:
匿名さん
[2009-05-08 13:06:00]
|
||
385:
匿名さん
[2009-05-08 13:34:00]
タマって瓦は標準ですよね?三州瓦でしたっけ?
大手HMってスレート載っけてる家多いけど瓦はオプションでしょうか? あれだけの坪単価で瓦はオプションだったらほんとハイコスト住宅。笑 |
||
386:
匿名さん
[2009-05-08 17:08:00]
大手ハウスメーカーの建築現場で、よく見かけるのが、ジャジャーンと完成した家の屋根を見て、あれれ、スレート屋根?!っという家です。なにやってんの?って思いますよ。大手ハウスメーカーも この手の施主も、家の基本がわかってませんね。
|
||
387:
匿名さん
[2009-05-08 20:58:00]
タマホームの屋根材の標準なんて無いよ。瓦もあるけどガルバリも有り。
瓦も陶器、コロニアル、モニエルからの選択。 モニエルは瓦だけど塗装が必要だし、いまどき使ってるホームメーカーなんてほとんど無いけど、どうして扱ってるのか疑問。 確かにスレートよりは陶器瓦のほうが耐久性はあるし重厚感もあるけど、重さに耐えられる本体強度と、屋根の重厚感に負けない壁の意匠が無いと家としてバランスが取れないと思うが。 スレートのほうが軽量で地震の際に家への負担が少なく落ちてきにくいため安全度が高いというメリットもある。 単純に「瓦」だから良し、という人に「家の基本」うんぬんなど言われたく無いですね~ |
||
388:
匿名さん
[2009-05-08 21:08:00]
そもそも瓦は葺くのに時間が掛かるのに、短工期で鳴らすタマホームはどうやって対応してるのかね?
まさかテキトーに置いてるだけなんじゃ?いまどきコストの大半は材料より人件費だかんねー |
||
389:
匿名さん
[2009-05-08 21:14:00]
瓦葺くのに時間が掛かるって言っても、大工と同時進行してけばいいだろ。もっと頭使え。
|
||
390:
匿名さん
[2009-05-08 21:17:00]
スレート屋根じゃ、雨はうるさいし、夏は暑いしさ。そうやってスレート屋根を正当化するな。柱をもっと太くすりゃいいだろ。
|
||
391:
匿名さん
[2009-05-08 21:39:00]
近所を少し歩けば、スレート屋根が年数経過で汚くなった家がいっぱいだ。あの汚らしい屋根のまま一生住み続けるのか、また高い金出して、屋根を葺き替えるのか。最初から瓦屋根にしとけばいいものを…。
|
||
392:
匿名さん
[2009-05-08 22:44:00]
住めば都
|
||
393:
匿名さん
[2009-05-08 23:14:00]
ストレートは、苔が生える。タマホームは陶器の平瓦(安いから)。だけど大手は、平瓦さえオプション。
|
||
394:
匿名さん
[2009-05-08 23:23:00]
ストレート?
|
||
395:
匿名さん
[2009-05-08 23:35:00]
直球???屋根が直球???
|
||
396:
匿名さん
[2009-05-09 06:10:00]
屋根材の標準は瓦でしょ?北海道仕様だけなんじゃないのスレートは?違うのかな?ナンにせよ、瓦がいいよ。屋根に苔なんてありえない。瓦に変更するともちろん差額は取られるだろうけど微々たる物だろうから変えたほうがいいよ。
|
||
397:
匿名さん
[2009-05-10 23:24:00]
最近のスレート瓦はよくなってるとききましたが・・・わざわざ高い金だした頭重たくして地震に弱くしなくてもよいのでわ? 年寄りが身内にいると屋根は瓦じゃないとあかん、って決まり文句みたいに言われるよね
|
||
398:
匿名さん
[2009-05-11 12:37:00]
スレート瓦=安普請のシンボル。
|
||
399:
匿名さん
[2009-05-11 12:58:00]
大手の予算のなさそうな家は、スレートが多いよね?あれ見ると、あー予算無いのに無理しちゃってと思う。
|
||
400:
匿名さん
[2009-05-11 14:19:00]
瓦は躯体強度がとれてないといけないと前レスで書いてあったけどだったら大手HMはもっと採用すべきでは?強いのだったら瓦載せたほうが良いよ。笑
まぁスレートの多いこと。 |
||
401:
匿名さん
[2009-05-11 18:56:00]
予算が屋根まで回りません。名前を買うのですから。
|
||
402:
匿名さん
[2009-05-11 19:04:00]
瓦にすると何かあるんですか?
本人からすれば見栄や無駄を省いただけかも知れませんよ。 壁の中にお金をかけるひともいますから。 |
||
403:
匿名さん
[2009-05-11 19:10:00]
↑は~あ?、見栄、無駄を省いたらスレートは無いでしょ。書いてる意味が解りません。
|
||
404:
入居済み住民さん
[2009-05-11 19:26:00]
屋根材については、クボタ松下電工外装の「軽い屋根について」を見てください。
|
||
405:
匿名さん
[2009-05-11 19:36:00]
軽い屋根でしか家が持たないから。タマホームの倍近いお金を払って軽い屋根ですか?地震に強い軽い屋根。お金が倍の大手の家。見栄と無駄を省くと倍のお金を払うのね。
|
||
406:
匿名さん
[2009-05-11 20:19:00]
タマホームで建てれば全てを省けるよ。まず、
見栄 |
||
407:
匿名さん
[2009-05-11 20:46:00]
屋根なんてどっちでもいいよ。
|
||
408:
匿名さん
[2009-05-11 20:52:00]
玉でトイレ パナのアラウーノ入れたらどれくらいとられるんだろう・・・てゆか入れれるのかな?
|
||
409:
匿名さん
[2009-05-11 21:06:00]
て言うか、タマは地震とか耐久とか関係ないし。
|
||
410:
匿名さん
[2009-05-11 21:14:00]
タマホームは地震に弱いってことでしょうか?
|
||
411:
匿名さん
[2009-05-12 09:27:00]
タマは地震に弱くもなく強くも無い
|
||
412:
匿名さん
[2009-05-12 10:42:00]
耐震等級3でしょ?
|
||
413:
匿名さん
[2009-05-12 11:10:00]
タマホームの構造は4寸柱にパネル張っただけの単純なもので、壁倍率考えても地震に強い構造とは言えない。
ただし「4mルール」で間取りが規制されるから、出来上がった建物は地震に弱くはない。 個々の家で耐震等級を取得したりはしてないはずだが、「賢者」のプランならほぼ耐震等級3クラスだろう。 |
||
414:
匿名さん
[2009-05-12 11:15:00]
じゃあ、大丈夫だね。
|
||
415:
匿名さん
[2009-05-12 12:15:00]
設計と構造の負担を減らしながら耐震強度を確保する4mルールは、すぐれた手法ではあるが、それはあくまで「営業上」という前提の中の話に過ぎない。
自由設計を謳いながら間取りの制限が意外と大きいのはタマホームの欠点だ。 とはいうものの価格との折り合いもあるし、最大公約数的な要求は満たしていると思うが。 |
||
416:
匿名さん
[2009-05-12 13:15:00]
それは、しょうがないよ。安くてソコソコ良い家だし、それに木造だしね。
|
||
417:
匿名さん
[2009-05-13 00:38:00]
総合して
耐震は並ですね。 あとまた荒らし攻撃の臭いがする |
||
418:
匿名さん
[2009-05-13 07:24:00]
私はタマホームの見方です!
タマホームは庶民の見方です! |
||
419:
匿名さん
[2009-05-13 07:35:00]
『味方』も書けない低レベルな営業さんですか?
|
||
420:
匿名さん
[2009-05-13 07:37:00]
>>418は、有る意味荒らし?
|
||
421:
匿名さん
[2009-05-14 23:40:00]
某掲示板で気持ち悪い書き込みしてた荒らしがやばいことに
なりそうです。 |
||
422:
匿名さん
[2009-05-15 11:12:00]
私はタマで建てましたよ。
そんなに周りが言うほど心配なしですが。 はっきり言うとそんなに他社と変わりなし。 因みに実家は積○ハイムで築10年ですが、家に膨大なお金掛けなくてもいいな~と思いますよ。 後のメンテナンスの金額にびっくり!壁塗りとか・・ |
||
423:
匿名さん
[2009-05-15 12:47:00]
メンテナンスの金額は、タマも対して変わらないような?
|
||
424:
匿名さん
[2009-05-15 16:22:00]
結局は家を建てる過程を自分の目で見ておくのがいいのでは?
そこで建築過程で気にいらなければその度に言ってみるのは無料? おまかせでは何処で建てても一緒。 |
||
425:
匿名さん
[2009-05-15 16:23:00]
無料じゃなくて無理でした・・
|
||
426:
匿名さん
[2009-05-15 17:27:00]
逆に見ない方がいいぞ。
|
||
427:
匿名さん
[2009-05-15 18:15:00]
そうかも
|
||
428:
匿名さん
[2009-05-15 18:17:00]
ある意味、運でしょ。
|
||
429:
匿名さん
[2009-05-15 18:22:00]
あの施工スピード。
ネットでかじった素人レベルの知識ではとてもとても見きれません。 見なきゃ皆満足満足。 知らない方が良いこともありますね。 |
||
430:
周辺住民さん
[2009-05-16 14:40:00]
近所でタマ現場がありましたが、確かに毎日張り付いて観ていないと施工確認できない位の工段取りでしたね。
|
||
431:
匿名さん
[2009-05-16 15:35:00]
決算月。
|
||
432:
匿名さん
[2009-05-16 17:30:00]
早いだけじゃない。
テキパキとこなすその仕事が実に丁寧で正直驚いた。 近くに大手の現場があったが、 人数ばかり多くてのんびりとした施工。 無駄な人件費をかけてるなと感じた。 |
||
433:
匿名さん
[2009-05-16 18:02:00]
不景気だから・・・銭の為・・・
こんな仕事したことない。できればこんな仕事したくもないってさ。 byタマ大工談 大工に本音聞いてごらんなさい。 |
||
434:
匿名さん
[2009-05-16 18:11:00]
↑在来工法を出来ない大工・・。どこから流れてきたのか?タマにきて仕事の速さについていけないのなら、元の場所に帰ればよいのに。ミゼットハウスか?
|
||
435:
匿名さん
[2009-05-16 18:41:00]
在来工法を出来ない大工ってどんな?
そんな大工を雇ってるタマって?どんな?? |
||
436:
匿名さん
[2009-05-16 19:36:00]
↑タマがいいと言う話を無理矢理曲げんなよw
|
||
437:
匿名さん
[2009-05-16 19:39:00]
タマは仕事が早くて丁寧でしたよ。うちは。
下手に下請管理会社使わないから安い分お得ですね。 いい加減な仕事することは無かったです。 |
||
438:
匿名さん
[2009-05-16 19:40:00]
433とか435は某所荒らしてる奴だろ、いつものコピペしてみろよ藁
|
||
439:
ほし☆
[2009-05-16 20:59:00]
両親と一緒に暮らしたくて家を建てる事を真剣に検討しています。
でも資金にあまり余裕はありません。タマホームでお願いしようかと思っているのですがここの書き込みを拝見したらなんだか不安になってしまいました。高齢の両親に安心して過ごしてもらいたいのです。タマホームのこと教えて下さい。 |
||
440:
匿名さん
[2009-05-16 21:29:00]
こんなところで相談しないで実際に色々話聞いた方がいいですよ。
有益な情報は楽して得られません。 中間搾取を徹底排除したからタマは安いんです。 |
||
441:
ほし☆
[2009-05-16 21:41:00]
専門知識のある業者さんにお聞きしてるとそうなのかなぁと思ってしまって。高い買い物をするのに勉強不足ですよね。実際にタマホームで建てられた方のお話しも聞いてみたいです。
|
||
442:
匿名さん
[2009-05-16 22:08:00]
↑巣にお帰り。
なんか匂うんだよな |
||
443:
ほし☆
[2009-05-16 22:21:00]
注文住宅だと聞きましたが建売の感覚でプランどうりのものを建てれば値段と見合わせた家はできると皆さんの書き込みを拝見して感じたのですが?レベルの低い質問ですみません。
|
||
444:
匿名さん
[2009-05-16 22:27:00]
タマホームって、結構建築関係の方が建ててるよね。近所のタマホームの施主さんも建築関係なんだよね。会社の近くのタマホームも建築関係だし。皆さんが言う程悪くない気がしますけど?
|
||
445:
ほし☆
[2009-05-16 22:32:00]
金銭的に余裕がないものにとって妥協は必要なのかもしれませんが、安い事が欠陥につながるとすれば家を持つ夢はあきらめた方がいいのかなと思ったりもします。安くて良いを求めるのは贅沢でしょうか?
|
||
446:
ほし☆
[2009-05-16 22:37:00]
そうなんですね。最後の親孝行になるんです。一緒に住める時間もあまりないこともあって。勉強不足の話しにお返事下さってありがとうございます。
|
||
447:
匿名さん
[2009-05-16 22:40:00]
悪意ある風評を間にうけすぎですよ(笑)
内もタマですが間取りは柱の位置を把握すれば自由度は拡がります。 |
||
448:
ほし☆
[2009-05-16 22:43:00]
そうなんですね煜なんか安心しました。
|
||
449:
ほし☆
[2009-05-16 22:57:00]
ありがとうございました。県外の娘夫婦のもとに勇気を出してきてくれる両親を新しい家で自信を持って迎えていけられるように頑張ります。またお邪魔します。ありがとうございました。
|
||
450:
匿名さん
[2009-05-16 22:57:00]
明日は、取り合えずタマホームで話し聞いて来て。話しだけね。またレスしてね。
|
||
451:
匿名さん
[2009-05-17 20:08:00]
以前書き込みしたものですが、いよいよ1日から着工です。
色んなHMみたけどコストメリットがあるタマで決めました。 3階です。 |
||
452:
匿名さん
[2009-05-18 06:24:00]
以前タマで同じく3階建ての家を建てたのをブログで見たことがあります。その方の家は何の不具合もなく、すんなり最後までいきました。あっけないほど。そのブログは今は削除されていて見れませんが・・。いい家が出来ると良いですね。
|
||
453:
匿名さん
[2009-05-18 10:11:00]
ありがとうございます。
浮いたお金で照明と家具をすこしグレードアップかんがえてます。 長かった確認申請が終わりいよいよ地鎮祭です |
||
454:
施主
[2009-05-18 16:06:00]
我が家は来週完成ですが、多少のすったもんだはあったけど良い家になりましたよ♪まだ住んでないから解らないけど(^_^;)
話の食い違いはどこで建てても少し位あると思うんで、許容範囲内でした。 大工さんも色々注文付けたんで難しいとは言ってたけど、きちんとやってくれたしね(^^)v |
||
455:
匿名さん
[2009-05-19 22:33:00]
タマホームの某掲示板みたら、心配になってしまった。
悪ふざけなら度が過ぎてます。恐らくガセだと信じたいけど どなたか協力してタマに連絡しませんか? 私は明日相談窓口に連絡します。 ちなみに施工中です。 悪ふざけだとしたらゆるせませんからね。 |
||
456:
匿名さん
[2009-05-19 23:31:00]
|
||
457:
匿名さん
[2009-05-19 23:40:00]
やな世の中ですねぇ。
度が過ぎてるとはおもいますがこういうの減らないんだろうね。 |
||
458:
匿名さん
[2009-05-20 00:30:00]
どんな悪ふざけか気になりますね
|
||
459:
匿名さん
[2009-05-20 01:04:00]
某スレ645からですね
|
||
460:
匿名さん
[2009-05-20 17:23:00]
やっぱり、家は、タマホーム。
|
||
461:
匿名さん
[2009-05-20 17:26:00]
某スレとは?
|
||
462:
匿名さん
[2009-05-20 22:13:00]
まともじゃないから見ないが吉。
|
||
463:
匿名さん
[2009-05-20 22:48:00]
ひとり必死の一桁君は関係してますか?
|
||
464:
匿名さん
[2009-05-20 23:00:00]
アレは単なる荒らしですね。なにも知らない。遊んでるだけでカワイイもんですよ。
問題は噂を流した奴。 真実でない場合は悪意ある風評を流した事になり、間違いなく被害発生するので告訴可能です。そのレベル。 損害賠償とか請求されたらどうするんだろう。 仮に真でも当事者や調査会社しか知り得ない情報を流したと言うことで タダでは済まない気がします。 |
||
465:
匿名さん
[2009-05-20 23:06:00]
ということで、通報してみても良いかも知れませんね。
謂わずもがな、ネットは簡単に書き込めるけど不特定多数に多大な影響を与えることが有りますから。 匿名掲示板では、特に建設関連は殺伐としてるのを目にします。 迷惑行為する奴にお灸据える意味でタマホームに通報をお勧めします。 |
||
466:
入居済み住民さん
[2009-05-21 05:15:00]
昨日、床下の湿度を測ってみたら90%ありました。
天気は晴れ、前日は雨でした。この時期はこんなもんでしょうか? |
||
467:
匿名さん
[2009-05-21 07:28:00]
どこもそんなもんじゃないかな。換気口開けてたら落ち着くと思うよ~。あ、パッキンだからないのかな。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |