注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その23」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その23
 

広告を掲載

タマなのかな~ [更新日時] 2009-06-30 17:43:00
 

その23です。
煽り・荒らしスルーにご協力をお願いします。
タマホームご存知ですか? その22

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9638/

[スレ作成日時]2009-04-15 23:07:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか? その23

241: タマホーム住民 
[2009-04-24 13:10:00]
タマホームは、仕様をある程度、標準化することで、コストダウンをしているのではないでしょうか。ですから、こだわりの家を建てたいなら、タマホームは適切ではないと思いますよ。
242: 匿名さん 
[2009-04-24 22:00:00]
そこらの建売じゃない、完全自由設計で自分だけの家があの値段で実現できるのは強い魅力なんだろうね。
素材や工法にこだわると安いビルダーでも最低坪65はかかるからね。
243: 匿名さん 
[2009-04-24 23:34:00]
タマで素材や工法にこだわっても あの値段でできるのですか? 私の場合は賢者のなんとかってやつでパソコンぴっぴでこんなんどないですか?って間取りを勧めてきました 最初はわかりやすいなぁって思ってたけど今となったら手抜きみたいに思えてきて…
244: 匿名さん 
[2009-04-25 07:18:00]
どこも一緒。
245: 211 
[2009-04-25 14:33:00]
>>239さん
>>234も貴殿のレスだと思いますが、その中で
>いくらオプションが高いといっても、交渉・設計・造作・手間でとられた時間分以上に売り上げが
>上がるわけじゃありませんから。
と有りました。
直接費、間接費等を含めた製造コストが売価を上まわる。つまり、作ると赤字が出る。
だから“元も取れない”と表現しただけです。
246: 匿名さん 
[2009-04-25 15:33:00]
タマホーム****!
247: 匿名さん 
[2009-04-25 15:54:00]
あほ
248: 物件比較中さん 
[2009-04-25 18:49:00]
いいとおもうけどな~
でもこれほど批判が多いんじゃ・・・
どうしようか正直わかんなくなった。
あんまり金かけたくないし、地元工務店にしよっか・・・。
住んでる人の感想もっと書き込んでくれないかなぁ。
249: 匿名さん 
[2009-04-25 18:57:00]
普通の建て売りレベルの家に設備が豪華。ただ普通の家。間取りと設備が気に入れば建てれば。
250: 匿名さん 
[2009-04-25 18:59:00]
問題あった場合は責任転嫁。
弁護士軍団が来るぞ。
怖い×2。
週刊誌はあながち嘘じゃないかもね。
251: 物件比較中さん 
[2009-04-25 19:02:00]
6月4日施行の「長期優良住宅」に対応してるってDMに書いてあるし(27.8万 暖?)
住宅瑕疵担保履行法(10/1以降受け渡し)で保険にも入るんでしょ・・・
そんなに心配必要でしょうか・・・
252: 匿名さん 
[2009-04-25 19:13:00]
それだったら全然タマホームで良いですよ。ちゃんと書類も出るのでしょ?
253: 匿名さん 
[2009-04-25 19:21:00]
図面も仕様書もちゃんと出るようになるから、後は、図面どうりに施工出来るかだね。幾ら長期優良住宅に書類上はなっても、肝心な施工がどうかですね。まあ、大丈夫だと思いますよ。
254: 匿名さん 
[2009-04-26 19:55:00]
>>248
地元工務店の仕様をタマホームとまったく同じにして、金額見積もり出してはどうでしょうか。私は、タマホームより金額的に良い条件の家をを見つけられなかったのでタマホームにしました。住んで約二年目ですが、広いし、とても快適ですよ。こだわった家を建てたいなら、金額的に高くても、他の会社のほうがいいかもね。
255: 匿名さん 
[2009-04-26 20:17:00]
タマホームだってきちんと施工管理されていれば満足のいく納得の家が出来ますね。
住宅設備も最先端のグレードの高いものが標準で装備されていますし、勿論、設備業者だってこれだけの建築棟数を誇っているのだから賛同しない訳がないですし。
ただ、プランニングと設計、仕様と総予算を決定したら建築業者に発注させるやり方はどうなのだろうか?
カツカツの予算を渡されてその予算内で発注から工事までの費用をやりくりしないといけない建築業者としては逃げがなくなる訳で、何かで費用を浮かさないとならない。

あとは皆さんが知っている通りです。
256: 匿名さん 
[2009-04-26 21:05:00]
↑手抜きは予算とは関係ないね。どのHMでもする業者はする。
タマだから手抜きすると誤解を与えてますね。
257: 匿名さん 
[2009-04-26 21:37:00]
>手抜きは予算とは関係ないね。どのHMでもする業者はする。

なにか証拠でも?
それに、「どこもやるからタマも手抜きしてるだけ」との主張に見えてしまうが。
258: 匿名さん 
[2009-04-26 21:55:00]
いや、普通は建築材や設備等を住宅会社が発注業務を行って、資材やらを全て買い揃えてから建築屋さんに工事をしてもらうやり方なのだが、タマホームの場合は予算提示して資材購入から建築業者に任せるので、色々窮屈になってくるのではないかな?という事です。
官公庁の民間丸投げに近いやり方なのかなぁと・・・・・。
259: 匿名さん 
[2009-04-27 00:41:00]
え?資材購入からですか? じゃ地域によって仕様が違うタマの家が建つんでしょうか?
260: 匿名さん 
[2009-04-27 00:43:00]
↑それでもタマの仕事は量が確保できるから伸びてるんですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる