注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その23」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その23
 

広告を掲載

タマなのかな~ [更新日時] 2009-06-30 17:43:00
 

その23です。
煽り・荒らしスルーにご協力をお願いします。
タマホームご存知ですか? その22

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9638/

[スレ作成日時]2009-04-15 23:07:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか? その23

852: 匿名さん 
[2009-06-20 08:43:00]
空気の動くダクト内でそれほど結露やカビが問題になるかな?
853: 私のような 
[2009-06-20 08:47:00]
貧乏人に気密など必要なし
854: 匿名さん 
[2009-06-20 09:18:00]
>>849
>断熱性を向上さす⇒壁体内結露が問題になる
断熱性を上げたことが壁体内結露の問題を発生させたわけじゃないから、これはニュアンスが違う。

そもそも高断熱と高気密は別個の案件で、40年前の気密レベルの住宅でも断熱材を変えれば全然冬の暖かさが違うというのは自分の経験談。
床下に断熱材入れただけで底冷え感がなくなる。
もちろんある程度以上の冷暖房効率を求めるなら気密が高くなくてはいけないのは常識で、そこを否定してるのではない。
ただ温暖地域で一定以上の気密を求めるのはかえって効率が悪いんじゃないかと感じているので、843がそういう意味ならば間違ってるとは思わない。

さて壁内の湿気と結露についてだが、現在は外壁通気工法が対応する分野だ。
断熱材・パネル・透湿防水シートと気密の施工がまともなら、冬場の壁体内結露についてこれを完全に防げないにしても、カビ・腐朽の原因たらしめることはまずない。
問題は夏場の逆転結露。
タマホームでは1種換気を使い、屋内を陰圧にしないことによって対策している。
855: 匿名さん 
[2009-06-20 11:54:00]
タマホームが三菱産業に買収されるって話はどうなりました?
今タマホームと仮契約中なんですが、何か影響が出ないか心配です。。。
キムタクのCMも始まらないと思ったら、買収の関係でストップしてる可能性もあるとかで。
いよいよ信憑性が出て来たんでしょうか。
856: 匿名さん 
[2009-06-20 12:31:00]
↑ もう少し詳しく聞かせて下さい。
857: 匿名さん 
[2009-06-20 12:31:00]
>タマホームが三菱産業に買収されるって話はどうなりました
そんな話は聞いたことないが・・・ネタ元は?
キムタクのCMは草彅スキャンダルで遅れたとかじゃないかな。
そろそろじゃない?
858: 匿名さん 
[2009-06-20 13:10:00]
キムタクのCMはもとから25日オンエアでっせw
859: 849 
[2009-06-20 13:25:00]
>>854
確かにニュアンス違うね。フローチャートに無理矢理押し込みました、、シツレイ。

私が望む気密レベル(C値)は2.0程度です。(それ以下を競っても大差無い)
愛知、岐阜、長野に数年ずつ住んでたが、賃貸レベルでもⅢ地域(長野)は気密レベルが高かった。(C値云々というレベルではないが。) 同じ暖房器具を使っても、愛知では明らかに寒かった。これ自分の経験談。
つまりⅣ地域(ex.愛知)と言えど、実際は全然温暖ではない=気密(+計画換気)はやはり必要です、ってこと。

「一定以上の気密は効率が悪い」  とは??
860: 匿名さん 
[2009-06-20 15:15:00]
三菱産業?そんなかいしゃあったっけ?
デマじゃないの?
861: 匿名さん 
[2009-06-20 15:15:00]
近所のタマ外壁の張り合わせの部分新築半年で黒ずんできて、1年経たないうちに剥がれてきてますけど…施主は気付かないのかな?それともメンテする金がないのかな?
862: 匿名さん 
[2009-06-20 15:38:00]
↑そんなのは瑕疵にあたらないの?
863: 匿名さん 
[2009-06-20 16:49:00]
>>855
三菱電機に勤めてます。三菱グループにはそんな会社名ありません。

三菱地所ホーム?いや、タマとの話なんて聞いたことない。
864: 匿名さん 
[2009-06-20 17:00:00]
キムタクがタマのCM??嘘だろ?それが本当ならキムタクもオチタもんだ…
865: 匿名さん 
[2009-06-20 17:05:00]
キム兄の間違いでした…スミマセン
866: ↑ 
[2009-06-20 17:07:00]
それ自体デマなの??
富士通、トヨタ、ニコン、日清、マンダム、何かのガム、タマ、、、 ???
867: 契約済みさん 
[2009-06-20 17:08:00]
NEW大安心の家になってからの ① 付帯工事費の額 ② 必要費用の額 ③ 諸経費産廃処理費の率 を教えて頂けないでしょうか?営業さん教えてくれないもので・・・
868: 匿名さん 
[2009-06-20 17:44:00]
こちらでは最近タマのCMが流れていないようなのですが、皆さんの所はどうですか?
何か寂しくて。
869: 匿名さん 
[2009-06-20 17:58:00]
ゴールデンに流れてますよ~。あとDXとか。
キムタクは下旬からの放送開始とうちの担当が
言ってましたよ。
視聴率とれるタレントを起用するど真ん中のキャスティングで期待してます。
ジャニーズの審査が厳しいとの事ですがクリアしたらしいです。
確か4月頃聞いたです。
870: 匿名さん 
[2009-06-20 18:05:00]
>>863さん、
その噂、mixiでもトピ立てて書いた人居ましたよ。
1日できえましたが。
三菱産業なんて会社有りませんね。
メインバンクは三菱東京UFJですが、現実的にタマホームはまだまだ売れ過ぎなぐらいですから
まずあり得ない話ですね。
871: 854 
[2009-06-20 18:22:00]
>>859
>「一定以上の気密は効率が悪い」  とは??
昔のように換気なしで過ごせる家なら、余計な電気代使わなくてエコだな、ってこと。
自分は新潟に住んでた時も暖房器具はコタツしか持ってなくて平気だったから、今でも冷暖房はほとんど使ってない(現在はⅣ地域在住)。
冷暖房効率は無視していいから、換気の方がもったいないなってことだけ。

もちろん自分の言い分を他人に押し付けるつもりはない。
とは言うものの、C値Q値は住宅の絶対的な性能を表すのに都合のいい数値だろうけど、その家で暮らす住人の生活を決定するものではないからね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる