不二建設株式会社口コミ掲示板・評判
No.2 |
by 匿名さん 2009-01-15 22:00:00
投稿する
削除依頼
不二建設の木造軸組ってどうですか?
|
|
---|---|---|
No.3 |
9割は2×4のようだけど、軸組が苦手ってわけじゃないでしょ!?
そもそも軸組が不得意な工務店ってあるのかな? |
|
No.4 |
私も木造軸組で検討中です。
展示場を見て住林が気に入ったのですが、高くて手が出ません…。そこで不二建設はどうかと思ったのですが、軸組の施工例が少ないのが気になってます。大工さんが在来工法できない(不得意)なんてないですよね!? |
|
No.5 |
軸組みと2×どちらも扱ってますけど、パンフ見るとどうも2×に誘導してますよねぇ。
プログレスとかソレア−ド(名前違ってたらごめんなさい)も2×だし。 得意・不得意ってよりも、色んな意味での効率面から2×をプッシュしてるのでは? 私はまだ金額的な話まで行ってないですけど、恐らく軸組みの方が割高感があるんだろうなと 考えてます。 あと、話変わっちゃいますが、基礎の立ち上がり40センチってどうなんでしょうか? シロアリに有利なのは嬉しいですけど、やはり強度に不安があります。 |
|
No.6 |
本気で検討してます!
デザインもまあまあだし、予算的にも庶民的だし、構造的には・・・わからないですけど個人的に気に入ってます♪ 良い情報でも悪い情報でもお願いします☆ |
|
No.7 | ||
No.8 |
07さんの熱意にあげ。
|
|
No.9 |
07さん 建坪いくつで どの位で立ちましたか?
|
|
No.10 |
着工少ないみたいね
社員80人くらいいるのに |
|
No.11 |
特徴がないの一言。
コストパフォーマンスの藤田商事や、なにかと目立つBeハウスあたりが、 同じ県南のツーバイ系でライバルのようだけど、何か負けているよね。 今後どうゆう戦略でやっていくのだろうね。 |
|
No.12 |
私の場合、不二建設さんとの家作りは、成功でした。大成功だといっても良いかもしれません。
でも、今思えば、もっと多くのハウスメーカー・建築業者に声をかけてよかったかもしれません。 苦労は増えますが、不二建設以上の結果を出せたかもしれませんし。 そういう意味で不二建設さんが「最高」であった事は判らないのですが、失敗ではなかったということです。 まあ、最高だったかどうかは全メーカーで建てて見ないと判らないので、永遠に判りませんね... |
|
No.13 |
まだ着工していないのですが、成功したと言える様に頑張ります。
今のとこはいい会社だと思います。 って言っても自分、素人なんで説得力ないですけどね。 |
|
No.14 |
不二建設はやめた方がいいですよ。
かなり嫌な思いをしました。 原価公開と言っていますが実際は不明瞭ですし…。 打合せもいい加減というか適当で言った言わないのトラブルになります。 引渡し後のアフターも問題アリです。 客をバカにしてるとしか言いようがないですね。 |
|
No.15 |
個人で設計士さんにお願いし、図面が固まった所で、
相見積りを依頼したら、「相見積り? うちはやらないよ!」 「だってコンペティターいるんでしょ?」の一言で断られました。 建てている家の内容は調べていないのでわかりませんが、 実力も自信もない工務店だなという印象です。 |
|
No.16 |
アフターも問題ありとは?
どんな事で問題ありなんでしょうか!? 教えて下さい。 |
|
No.17 |
ここでは一応何を書いても自由です。具体的に明確な嘘を書かない限り罪には問われません。
ですので、具体的な話をわざと何も記載しない悪評については、私は競合企業関係者の悪意による妨害工作とみなすことにしています。 真実であれば具体的にすべてかけるはず。 書けない事情があればそれも含めて書かなければ妨害工作と疑われても致し方ないでしょうな。 そういえば最近、付近のビルダーが騒がしいような気がしますが、気のせいでしょうか。 |
|
No.18 |
会社の体制がしっかりしていないということです。引渡し後、1ヶ月、3ヶ月、1年と定期点検がありますが、こちらから連絡しないと何もないですね。他のHMですと前もって連絡があるみたいですし、点検日を過ぎることは先ず無いそうです。そういうトラブルに対して大した謝罪や誠意も無いですし…。
他にもここでは書ききれないことがいっぱいです。職人さんは良いと思いますが、HMとしては自分は絶対にお勧めしませんね。 |
|
No.19 |
>>15
付近のビルダー(他スレで騒がしい)で書いた間取りを見せ、相見積もりは取れたけど。。。 モジュール設定も可変で自由だし、そんなに悪くないかも。 それに、「さくら事務所」の監理にも、十分に耐えられるので、第三者が噛んでも良い、だって。 施工には自信がありそうなビルダーなのかな。 感想 不二建設の家: 堅実(悪く言えば武骨)。 付近のビルダー: 堅実を感じない。不二よりはモダンか(家によるが)。 |
|
No.20 |
18香ばしい。
定期点検の事前連絡云々がトラブルかよw |
|
No.21 |
定期点検は一例であって、会社自体の管理体制がしっかりしていないということです。
自社検査も適当ですね。問題無いですと言う割にはどこをどう見てOKしてるのかな?と呆れてしまいました。塗装の塗り残し、床や壁のキズ等結構ありました。 また、『ここはどうなるんですか?』と聞くと、『職人さんと現地で打合せて下さい』と言う始末…。出来てみないと分からないという打合せ内容でした。結局、イメージと違い直してもらいましたが、全部直すのは大変ということである程度妥協せざるを得ませんでした。 営業、設計、監督間同士の連絡の抜けも多々ありました。 打合せ体制、施工体制、管理体制、会社のレベルが低いと思います。 見積もりも気をつけないと、サービスと言っていたものが入っていたりします。 もし、あやママさんが不二建設で建てるのであれば、十分気をつけて打合せ等進め下さい。 時間的に余裕があるのでしたら一生に一度の買い物ですから後悔しないように色々見たほいがいいですよ。 |
|
No.22 |
付近の騒がしいビルダーさんの話?
|
|
No.23 |
建設中に毎週のように、見学に行っていました。大工さんが細かく説明をしていただき、不明点はなかったです。大工さん曰く、「一度、階段の部材が入荷したけどキズがついていたので突っ返した!」と言っておられてとても気を使っていただいているのがわかりました。
検討されているのであれば、営業マンに言って建てた家を見学させてもらうと良いかもですね。 設計段階から一緒に相談し、そして建設、入居までと、一連の中で色々とやりとりをしましたが クレームとは程遠く、楽しんで家作りができました。 一例ですが、 図面上で階段に照明を設置することにしており、わたしも図面確認で了解しておりましたが、実際に図面どおりに設置してみると頭にぶつかるぐらいの高さだったのですが、不二さんの判断でちょうど良い高さに修正していただいたり、私が気がついた箇所などは直ぐに対応していただいたり・・・。やりとり以上の対応をしていただいている感じです。 住んでみて思うことは、「本当に快適なんですけど」 |
|
No.24 |
10年以上前に不二建設で家を建て居住中。コストパフォーマンスが良い家が建ちましたが、アフターサービスはひどいものです。定期アフターの連絡は来た事がありません。こちらから連絡するとすぐに来てはくれますが、その場で部品がないなどの場合は、こちらがフォローしないとそれっきりになります。窓や網戸は輸入材を使ったのですが、日本製に比べ、経年の歪みなどが顕著でメンテナンスは欠かせませんので、ご自身で根気強くフォローする必要があるかと思いますが。。。家自体の構造(ベタ基礎、ツーバイフォー)はしっかりしており、シロアリ工事を外部の業者にお願いしたときにも、とても丈夫ないい家だと言われました。
|
|
No.25 |
仕様に比べて割高感を感じた。
おもしろくない家なら標準的なコストかもしれないが、 ちょっと工夫のある家を建てようとしたら、 他より(地元ハウスメーカー)、3割以上も高かった。 これといった特徴もなく、高い。 営業マンも嫌な感じの人が多いので注意。 正直選ぶ理由がないメーカーだと自分は思った。 |
|
No.26 |
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
|
No.27 |
私はここで家をたててすごく満足です。
デザインも良いし細かいところまで考えてくれたし |
|
No.28 |
不二建設で建てようと思っていますが
他にも2社検討しています 最近不安なことをたくさん言われてしまって悩んでいます 元この会社にいたと言う人の話はチョット・・・ これからどうすれば良いのでしょうか? |
|
No.29 |
現場を数多く見学するしかないです。それで大体わかると思いますよ。
|
|
No.30 |
ありがとうございます確かに良く見たり研究したりすると分かってきました
不二建設のことをあまりにも詳しいから聞きたくない話も聞いてしまうと... 原価公開の方が安心だといわれてしまうと確かにそんな感じがしますけど でも他に多額の費用がかかるので、この会社の方が最終的には安いような気もします 昨日中立の立場の大手のハウスメーカーの営業さんに話を聞いてみたら 益々不安になってしまい、しばらく考えたいと思います |
|
No.31 |
県南エリアは不二建設さんはじめ比較的良心的な工務店もいくつかあるようですから、ここは焦らずじっくり納得が行くまで比較されるのがよろしいですね。
何よりも建て主さんが本当に心から安心して建てることが一番大事です。 |
|
No.32 |
色々な会社を当たってみることにしたら
お互いの会社の誹謗愁傷合戦になっているような気がしました。 特にこの会社で検討していると言ったら強く誹謗する方もいました。 楽しいはずのマイホーム造りでしたが、ちょっと疲れて最近パワーがなくなりつつあります。 |
|
No.33 |
そんなのふつうですよ。何千万もの買い物する客ですよ。みんな必死です。
20社も回れば慣れますし、「他社の悪口を言う会社とは契約はしません」と最初に言えばいいだけですね。 |
|
No.34 |
不二建設とBeハウス
|
|
No.35 |
|
|
No.36 |
Bのトップは元不二?
|
|
No.37 |
ひと悶着
あったらしい |
|
No.38 |
設計の責任者 専務取締役 10年前に退社してます
|
|
No.40 |
専務だったんだ
何か失敗やらかしたのかな? 今も揉めているなんて余程だよね |
|
No.41 |
10年前の話だったんだ。
噂の話って。 やはり本当だったんだね。 |
|
No.42 |
>41
詳しく |
|
No.43 |
そんなの
だれが かけるの ? |
|
No.44 |
スレ違いですが。
その御人、つくばハウジングギャラリーに出店するしないで意見の相違。 大手のように出店するとコストが掛って、顧客の為にならんと。 地場の堅実ビルダーで行くか、有力ビルダーになるかの路線で。。。 その御人の会社は、展示用の家を各所で作っているけど、格安で売却中(もう売り切れたかは知らん)。 たしか、年落ち二百万引きだったような。 |
|
No.45 |
|
|
No.46 |
高ちゃんが堅実路線を主張したの??
それとも金をバンバン使おうと提案したの? どっち?? |
|
No.47 |
この意味は何なのか知りたいのですが
県南エリアで住宅業界に詳しい方お願いします。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/54589/ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/54598/ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53756/ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52614/ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52613/ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52612/ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52469/ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52389/ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52388/ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/51659/ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/51658/ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/51657/ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/51435/ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/51180/ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/33831/ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/33837/ |
|
No.48 |
鶏絞役○×動議起こすも逆に役員全員に返り討ちに愛そして放逐?
|
|
No.49 |
不二建設とBeハウス競合させると値段が下がるよ
|
|
No.50 |
じゃー討ち死にしちゃった訳?
だからここを敵討ちするために今も暴れているんだ!! お客さんの名簿や技術の持ち逃げは無かったの~?? それから競合させて安くしてもらっても困るなぁー 飛び出して作った会社は資本金300万円? こことは規模が違うみたいだからメンテなんか後々のこともあるから・・・心配! あと1週間ちょっとしかやっていないようだからワンにゃんハウス見に行きたいと思います。 |
|
No.52 |
なるほど・・・
どこかと打ち合わせしているかどうか遠回しに聞くから・・・ 不二建設なんて言った瞬間ムキになって・・・ |
|
No.53 |
ところで
不二建設さんはどうなんでしょうか? 情報ください。 |
|
No.54 |
ライバル会社よりはいいと思いますが、ここはあまり安くない感じがします。
積極的に選択する感じではありませんでしたね。自分は。 |
|
No.56 |
両方とも原価公開ですか
|
|
No.57 |
私は規格住宅でたてました。
自由設計だったし思ったよりは追加費用とかも少なくて 他よりもむしろ安かったかな? ただ、原価公開システムではなかったです。 |
|
No.61 |
以前にショールームにいったら人が多くてびっくりしました。
|
|
No.62 |
|
|
No.63 |
ライバルがいるから面白い。
|
|
No.64 |
ガラガラのショールーム? うちは満員(^^) |
|
No.65 |
Beと比較するとしても、あちらの掲示板の内容をみると、ひどい内容だな。
ここは、高いイメージがあるけど、高いだけの内容なんだろうか。 藤田商事よりかなり高いので、内容がよくないと選択する意味ないしね。 在来にすれば、いいメーカーも結構あるけど、2バイはどれもいまいちだよね。 |
|
No.66 |
去年の引渡し実績はたったの120棟。ここからの利益で県内2つのモデルハウスを維持するのは簡単ではないらしい。60人程度の陣容の半分をパートにしてやりくりしているといっていた。
透明性は相当高い。仕様書、見積もりを他社に見せてよいか。と聞いたら「お客様のためになるようにお使いください」と言われびっくりした。建築中の各段階の状態すべてを見学できるといわれた。実際4棟を見せてもらった。屋根も壁も土台も贅沢ではないが及第点の質と見た。設計レベルは普通。デザイナーは壊滅的。付き合った4人の営業はずべて誠実だった。営業の質は相当高い。外見を気にせず、そこそこの質の家を比較的安価に建てるなら間違いの無い選択かと。積水とか住林とかの目を見張るような外観の家は3500万以上ださないと建たない。1500-2500万程度の予算なら、ここにお願いしたほうが懸命と思う。というわけで私はここにお願いするつもり。 |
|
No.67 |
66
やりくりできなくて社員の半分をパートした会社で、 しかも壊滅的な提案で普通建てる気になるかな? なんかうそくさ |
|
No.68 |
確かに家のデザインは厳しいね。
でも仕様の割にはちょっと高いと自分は感じたが。 66さんはツーバイにこだわりがあるのかな。 |
|
No.69 |
66です。
68 軸で建てるつもりです。ここが軸の実績少ないのは承知していますが、建築中の物件見たところ、まーいいかというレベルでした。守谷にたまたま2x4と軸がとなり同士で建築中の不二物件があり、見比べた結果です。 確かに設備は地場工務店よりは高いとおもいます。地場工務店は、建築済み作品の見学がほとんど出来ない、というのが、選択しなかった理由です。高い分は実見費用とおもっています。 67 うそは無いですよ。検討開始から3年がたち、いろいろな話(トラブル、理想と現実の差)を聞いて、普通に住める家を堅実に建てることがなにより大切だ、と思い至りました。デザインの良さ、その会社の雇用理念、ブランドイメージ、目に見える経営の健全さ、など、2の次と思っています。 |
|
No.70 |
現在の普次、黒文、微意の年間棟数はどれくらいかな?
|
|
No.71 |
普次78→71→59 黒文34→30→27 微意55→49→42 |
|
No.72 |
71さん それはどこ情報ですか?差し支えなければ教えてほしいです
|
|
No.73 |
どうでもいいけど不二建設のアパートの前に路上駐車している車が毎朝ほんとに邪魔!!どうにかならないかね?
|
|
No.74 |
73さん
不二建に電話するか、路駐車に貼り紙するか… 書き込みする前に自分でやることあるんでない? |
|
No.75 |
電話しましたよ・・・。警察にも
|
|
No.76 |
微意55→49→42は×
55→49→35に下方修正 |
|
No.77 |
74
余計な煽り、しなけりゃ、警察に通報されなかったのにね・・・・。思慮が足りなかったね・・・・・・。 もう手遅れだけど。 |
|
No.78 |
いや、自分は不二建に何の思い入れもないので痛くも痒くもないよ。
警察に電話しても何の対策もされない?何故だろう |
|
No.79 |
うそだから
|
|
No.80 |
だろうね
|
|
No.81 |
路駐駐車 不二建設さんだけの原因じゃないと思いますが、ちゃんとした看板を立て直すなど対策はたくさんあると思います
|
|
No.82 |
メンチカツ食わせてやるから遊びに来いよ
受注減って腹減っているんだろ?(笑) |
|
No.83 |
不二建設で建てようと決めてたけれど、やっぱりやめた人いませんか?
|
|
No.84 |
竜ヶ崎の土地、最近買ってるみたいだけど、
|
|
No.85 |
そろそろじゃないのかな
うちで雇ってやっからみんな来いよ |
|
No.86 |
まぢですか?
|
|
No.87 |
いい会社だと思いますけど…
打ち合わせもしっかりできたし大工さんも丁寧で私はこちらで建ててすごく満足しています。 知人も建てたのですが満足しているみたいですよ。 |
|
No.88 |
私はやはり現場管理がきちんとできる会社がいいですね
|
|
No.89 |
メンチカツだとかうちで雇ってやるとか
いい加減にして欲しいですよね。 アラシはこの掲示板からも追い出しましょう! 私は、設計打合せの際に口が臭くない人が良いです。 |
|
No.90 |
先程からでてるメンチカツってなんですか
|
|
No.91 |
Beハウスのことらしい
|
|
No.92 |
いまや客のほうが知識があるかもね
|
|
No.93 |
メンチカツ=Beハウス
なんでですか? |
|
No.94 |
県南ではBeだけでなく他も不二を意識してライバル視している所は多いみたいですね。
なんか担当の目の色が変わる。 |
|
No.95 |
話題になっている某ハウスの社長のブログには、
Lハウスグループで良く見られるお涙頂戴の浪花節的な社長の経歴が書かれていました。 この不二建設は自分が創立したような表現もありますが本当なの? やたら周辺の工務店が倒産して、これからその被害者を救済するような美談が書き込まれていますが、 ここまで書いたのですから、まさか無償で救済するのでしょうね? 相変わらず原価公開なので原価と手間賃下さいなんてからくりが仕込まれていたりして・・・ http://behouseact.blog52.fc2.com/ |
|
No.96 |
95
べ~の掲示板に書き込めば? 自分の処は炎上しているからって他社の掲示板を荒らすのはやめた方がいいと思います。 |
|
No.97 |
95の情報いらね ほかでやって
|
|
No.98 | ||
No.99 |
つまり
クロスがまともに張れず 欠陥とブログに書かれた Beハウス・悪とよりましということですかね |
|
No.100 |
元専務が造る家と大きな違い無しという訳か
|
|
No.101 |
社員さん可哀相ですね。あまりいい話ききませんから。
|
|
No.102 |
私の場合設計担当の方がダメでした。とにかく遅くて…
営業の方は良かっただけに残念でしたね。 |
|
No.103 |
うーん
確かに営業は愛嬌振りまいていればいいので誰でも良いと言えば良いのでしょうが・・・ しかし、実際に良い仕事かどうかは 設計や工事の技術力や経験だからね そこが大事だよね |
|
No.104 |
103
いや営業も大事でしょう。だれでもいいという簡単な話ではない。逆に設計なんてだれやっても一緒じゃない?雛形使ってるし |
|
No.105 |
ここって不二建設さんってどうですか?っていう事ですが
これだけ悪く書く人たちは本当に不二さんで建てた事がある 人たちなのでしょうか? 何となく悪意しか感じられないのですが。 もしも本当に建てて良くなかったのなら、具体的にどう悪かったのかを 書き込んで欲しいです。出来れば写真付きで。 そうでないと、周辺のあまり景気の良くないハウスメーカーの嫌がらせ にしか思えなくて。。 |
|
No.106 |
確かに近所から臭いニオイがしてたまらない。
建てた方や一度でも検討した方々なら歓迎ですが いくら売り上げが低迷しいても 近所にヤツ当たりはいけませんね! 心を入れ替えては如何でしょうか? |
|
No.107 |
べーとここは犬猿の仲なの?
|
|
No.108 |
近所のコンビニみたいな建物を社屋に使っていたりメンチカツを食わせて客をごまかしたりする所が一番キナ臭い!
あまり景気の良くない資本金の少ないハウスメーカーに特に注意して下さい。 |
|
No.109 |
つくばの展示場にいる設計士さんいい人ですよ。
間取りの提案力もあると思いますし。 |
|
No.110 |
べー
の話ばかりじゃつまらないね 不二 の話しが聞きたい |
|
No.111 |
ここは最近、あまりいい話しきかない。結構きついんじゃない
|
|
No.112 |
建物は悪くないかも知れないけど、営業はしたたか。
建物が幾らで建つというよりも、施主が幾らまで出せるかで 建築費用が決まる会社。 営業は親切そうな笑顔で接してくるが、実際は施主から ギリギリまで搾り取ろうとする輩なので、施主の方は絶対に ”幾らまでなら出せる”的な発言はご法度です。 |
|
No.113 |
112さんへ
建物がいいならばいいでしょうよ |
|
No.114 |
113さん
いやいや、坪単価幾らって広告出して客を釣ってるんだから、それは守らないとダメでしょ!嘘が多いんだよ嘘が!! |
|
No.115 |
114さん
だったら広告どおりの仕様で家を購入したらいかがですか? なんで嘘だと決めつけるのですか。 |
|
No.116 |
114さん
この会社、嘘は無いと思うけどね。アナタの予算の伝え方が悪かったんじゃない? この会社、ヒトを釣るなんて雰囲気は無いけど。 コンフィデンシャルだったけな(?)、標準仕様で間取りを設計して貰って、 それから、「これと、これを追加すると、幾ら増える?」ということで 自分の家の仕様を決めたけど。 |
|
No.117 |
ここだけはやめとけ!
建物やばいし仕事が超ザツ。 おまけに価格のわりに内装、材料ともにショボイ 納得するまで探したほうがいいよ。 まず、社員のコンプライアンスがなってない。 いかにも茨城根性丸出しの会社。 |
|
No.118 |
ここは良いよ!
建物は良いし仕事が超丁寧。 おまけに価格のわりに内装、材料ともに良好 納得するまで相談したほうがいいよ。 また、社員のコンプライアンス遵守がしっかりしているよ。 まったくもって、施主第一に考える会社。 |
|
No.119 | ||
No.121 |
みんなストレス溜まってるんですねー。
こうゆう場でしか発散できない弱者の戯言掲示板として楽しく拝見してます♪ |
|
No.122 |
対応がいまいちなような、建築わかってるの?
|
|
No.123 |
安くて良い家建てられるなんて幻想を抱いている人たち
|
|
No.124 |
確かに安い家はそれなりですな。
このご時世だから、住宅会社も必死でしょ あーこわい こわい |
|
No.125 |
123
ちゃんと金を出したので、心配ご無用。ここでも総支払額で70万円・坪超の仕様。 124 別に怖くはないけどね。誰だって仕事は必死でしょうに。 |
|
No.126 |
嵐のコメントはけっこうです。だれか不二建設で建てた方いますか?
|
|
No.127 |
どうやらつくばの総合展示儒に出展している地元ビルダーを定期的に荒らす業者がいるようですね。
妬みでしょうか? あんまり荒らしているとどこだかバレちゃいますよw |
|
No.128 |
114
うちが標準仕様じゃないなんてどこに書いてあんだよ? それとも何かい?標準仕様であれば嘘はないけど、 それ以外の仕様では嘘をつくって事かい? |
|
No.129 |
荒らすなよ 毎回おなじやつだし
|
|
No.130 |
ランドピアホームの亡霊がでているのかしら?
|
|
No.131 |
130詳しくいっみ
|
|
No.132 |
出て行った先??
|
|
No.133 |
どうなのここ |
|
No.134 |
出て行ったら
そこが破綻? そしてなけなしの300万円で・・・ |
|
No.135 |
134さん 詳しく
|
|
No.136 |
今はコメディアンみたいだ
って評判の方じゃないの? 有名人? |
|
No.137 |
136 え?意味わかんないんだけど あんたなにいってるんだい
|
|
No.138 |
千金堂
|
|
No.140 |
図面が出来て
それの手直しを頼んで 建築中の現場を見せて下さいといったら それっきり全く連絡無し どうゆう事でしょう 見せたくないんでしょうか? |
|
No.141 |
Beでも検討していると話すと、延々とBeの悪口を聞かされる。
人として信用できない会社だと思ったので、やめました。 |
|
No.142 |
>>141
高さんそれって本当ですか? そんな会社や人物の話は既に死語になっているのをご存知無い様ですね ムキになって有ること無い事を言うし 自分の評判気になって、あちらこちら嗅ぎ回る そんな誰もが嫌う神経質な方の話なんて、もう誰もしませんよ(笑) |
|
No.143 |
>そんな会社や人物の話は既に死語になっているのをご存知無い様ですね
不二建設の内部で、死語になっているってことですか? 142は不二建設の内部の方ですか。あること無いことと言われても、実際言われた人が何人もいて、ネットに書き込みしてるのにね。 |
|
No.144 |
未だに古巣の事が気になって気になって仕方がないようですね??
自分の会社の経営やスタッフに気配りしようよ! こんな事は一般のお客さんは知らないことなのでバレバレですよ! みんな呆れているというより、哀れんでいますよ。 |
|
No.145 |
バレバレとか意味が良く分らないのですが・・・・・
工務店の古巣って何ですか???お客さんの知らない裏情報があるんですかここに?教えて下さい |
|
No.146 |
もう消え行く工務店の話じゃなくて、不二の話題に戻しましょう!
|
|
No.147 |
賛成! |
|
No.148 |
「こんな事は一般のお客さんは知らないことなのでバレバレですよ! 」こんな事って??
教えてくださーい。 こんな事って、「Beでも検討していると話すと、延々とBeの悪口を聞かされる。 」ですか? |
|
No.149 |
違うでしょ
|
|
No.150 |
じゃなに? 何度読み返しても解らんよー。
|
|
No.151 |
しってどうする?
|
|
No.152 |
大きな買い物だから、信用できるかどうかの判断材料の一つにしたい。
それに、この書き方からして興味をそそられるじゃないですかぁ! |
|
No.153 |
直接聞けばぁ?
しつこい方ですねぇ |
|
No.154 |
直接聞けって言われてもねー。ここの書き込みに付いて質問してるのに、これ、直接聞いてますよ。
直接、聞いてます。 あれ、なんかおかしい? |
|
No.155 |
もうそんな事どうでも良いではないですか!昔をどうこう言うのはあちらの方、しかも一人だけでしょう。もう何もお話しすることも無いし実際言う人間もいません。既に知っている者も減っています。経営が厳しいのか?金融機関から相手にされないのか分かりませんが、公からの補助金もらって建売住宅のようなモデルハウス建ても、消費者は経営トップの腹の中を見透かして、どちらが価値のある住宅なのか必ず正しい判断をしてくれるでしょう。
|
|
No.156 |
やっと、何言ってるか理解してくれたみたいなのに、ハグラカされちまいました。無念です。
|
|
No.157 |
他社の悪口を言うような人間はいませんし、その必要性もありません。
もう煽ってほしくありませんね。そんなに不満があるのなら148さん >こんな事って、「Beでも検討していると話すと、延々とBeの悪口を聞かされる。 」ですか? このように煽ったりせず、こんなスレに書いていないで直接腹の中をぶちまければ良いと思います。 |
|
No.158 |
こちらでは、購入検討中さん
あちらでは、入居済み住民さん入居予定さん 七変化の活躍お疲れ様です 昔のままだ |
|
No.159 |
おしりあい?
|
|
No.160 |
この会社デザインできる人いるの?
世の中にはもっとカッコいい家を設計できる会社あるぞ! |
|
No.161 |
恰好だけ。
|
|
No.162 |
カッコもいまいち
|
|
No.163 |
近所をもっと探せば
デザインが良い会社がありますので 見つけてください。 |
|
No.164 |
いいかげんしつこいよ
|
|
No.165 |
しばらくぶりに来たが相変わらずだね。元専務の他社オーナーがこんなとこまで書き込みするから荒れる。
|
|
No.166 |
元専務とは? 赴任したばかりで詳しくないので説明して下さい。 |
|
No.167 |
本当にしつこいね
|
|
No.168 | ||
No.169 |
不二建設がんばれ!
ベー悪党なんかに負けるな。 それにしても茨城県南の一戸建てスレは、大変賑やかやのー。 暇な御仁が、かき回してるんだな。 負けずに頑張ってほしい。 |
|
No.172 |
3年前に新築しました。
東北関東大地震 昨日震度6弱モロ食らいました。 その頃会社にいて、周りの家が結構崩れており自分の家も崩壊覚悟しました。 建てるとき、2by4は地震に強いと聞いていたのでそれだけを信じて契約しました。 恐る恐る帰ると、、ダメージゼロ! システムキッチン食器棚の扉ストッパが見事に効いて食器もワイングラス1個破損のみ。 2階の本棚の中身は飛び出してぐちゃぐちゃだったが。 他のメーカは知りませんが、今の家ってこんなに凄いのかと安心しました。 確かにデザインは単純で、妻もそれが不満でした。外工デザインで一生懸命カバーしたというのはあります。 しかし、今となってはそんなこと関係ない。 不二建設殿、ここにあらためて感謝申し上げます。 |
|
No.174 |
「周りの家が結構崩れており自分の家も崩壊覚悟しました。 」
今時の家は震度6強から7程度に耐えるよう、建築基準が設定されてるみたいですよ。 テレビで放映されている悲惨な倒壊家屋は、古い家か津波の影響です。お宅の周りは古い家が多いのではないですか? 「システムキッチン食器棚の扉ストッパが見事に効いて食器もワイングラス1個破損のみ。」 これはシステムキッチンのメーカーのおかげです。 今時はこれが普通でしょう。我が家の食器棚は、その辺の家具屋で買った物で、これもストッパーが良く効いてたので被害ゼロです。 少し古い食器棚では、食器が全部飛び出てしまって大変な状況になっていたみたいですね。住宅メーカーに関係ない話ですが。 |
|
No.184 |
消費者センターに相談するほどのこととはなんでしょう?施工ミス?
現在、不二建設を検討中なので気になります。 |
|
No.188 |
コンプライアンス関係でしたか。
問題のある営業さんは、そのお一方だけですか? 他の営業の方、あるいはアフター関係の部署の対応も問題があるとお感じでしょうか? 今のところ、うちを対応してもらっている営業さんは、熱心に対応してくれています。 質問にもテキパキ対応してくれるので、問題ないかなと思っているのですが…。 |
|
No.190 |
なるほど。検討の参考にさせていただきます!
ありがとうございます。 |
|
No.192 |
うちの実家、10年くらい前に2×4でここで建てたんだけど、
えらい親と不二建設喧嘩してたよ なんか実際建ってみたら、風呂とトイレがお願いしてたメーカーと違うのが入ってたり、 吹き抜けの位置が打ち合わせのときと違う位置にできてたり、 しかもどっちも直してもらえなかったみたい。 できちゃってから吹き抜け直すのは無理だろうけどさ。 他にもすごいもめたっぽいけど覚えてない。 あと営業が希望通りの仕様で1500万でできるって言ったから契約したんだけど、 結局2300万くらいかかったらしい。 坪数は吹き抜けもあるし、35坪以下なのかな? んで1500万でできるって言った営業の人は、 なんとか言ったとおりの価格でがんばろうとしたから契約後早々にどっか飛ばされたって。 まぁ社長も代わったらしいし、今はどうなのかわかんないけど。 一応アフターでドアの建て付け悪くなったりしたときは、呼んだら来てたみたいだよ。 実際に建ててた大工さんもいい人だった。 雨漏りとかはなかったし、3月の震災にも一応耐えた。 梁?でちょっと天井が下がってる部分と壁のつなぎ目が何箇所かヒビ入って、 もしかしたら2階床が下がってるのかもしれないけど大丈夫だと思いたい。 あと、室内ドアの角から天井に向けてヒビがはいってるんだけど、これは築3年くらいからあった。 建ってから何年もパチンパチンって木がはぜるような音が時々してたんだけど、これはいつの間にかなくなったな。 まぁ10年前と変わってないならおすすめはしない。 未だに親は文句いってるし。 |
|
No.194 |
|
|
No.196 |
営業って職種は契約とるのが仕事でしょう?
みなさんの意見みていると 施主が思ってるほど営業は使えないって 割りきってお付き合いした方が楽そう。 |
|
No.197 |
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
|
No.199 |
やはり企業の姿勢というか
社長の社員教育でしょうね 大手と違い 地場企業はなかなか難しいのでは? 近くにもっと優れた会社あると思うので 良く探して下さい |
|
No.200 |
どこの会社の営業も仕事の中身しらないで仕事してるよね。細かい話になると逃げるしさ。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報