不二建設株式会社口コミ掲示板・評判
2:
匿名さん
[2009-01-15 22:00:00]
不二建設の木造軸組ってどうですか?
|
3:
匿名さん
[2009-01-15 22:17:00]
9割は2×4のようだけど、軸組が苦手ってわけじゃないでしょ!?
そもそも軸組が不得意な工務店ってあるのかな? |
4:
購入検討中さん
[2009-01-15 22:50:00]
私も木造軸組で検討中です。
展示場を見て住林が気に入ったのですが、高くて手が出ません…。そこで不二建設はどうかと思ったのですが、軸組の施工例が少ないのが気になってます。大工さんが在来工法できない(不得意)なんてないですよね!? |
5:
物件比較中さん
[2009-01-16 09:07:00]
軸組みと2×どちらも扱ってますけど、パンフ見るとどうも2×に誘導してますよねぇ。
プログレスとかソレア−ド(名前違ってたらごめんなさい)も2×だし。 得意・不得意ってよりも、色んな意味での効率面から2×をプッシュしてるのでは? 私はまだ金額的な話まで行ってないですけど、恐らく軸組みの方が割高感があるんだろうなと 考えてます。 あと、話変わっちゃいますが、基礎の立ち上がり40センチってどうなんでしょうか? シロアリに有利なのは嬉しいですけど、やはり強度に不安があります。 |
6:
匿名さん
[2009-01-17 00:22:00]
本気で検討してます!
デザインもまあまあだし、予算的にも庶民的だし、構造的には・・・わからないですけど個人的に気に入ってます♪ 良い情報でも悪い情報でもお願いします☆ |
7:
購入経験者さん
[2009-03-12 00:18:00]
素晴らしいビルダーだと思います。
素晴らしい理由は ・コストパフォーマンスに優れている。 ・コストが明確で、施主主導でコストコントロールが出来る。 ・毎週のように見に行きましたが、大工さん、基礎屋さん、内装屋さんの仕事の 丁寧さには頭が下がりました。 ・2009年3月の連休に見学会があるので良かったらどうぞ見に来て下さい。 詳しくは不二建設さんのhpで |
8:
匿名さん
[2009-03-20 12:40:00]
07さんの熱意にあげ。
|
9:
匿名さん
[2009-03-20 21:06:00]
07さん 建坪いくつで どの位で立ちましたか?
|
10:
販売関係者さん
[2009-04-18 17:42:00]
着工少ないみたいね
社員80人くらいいるのに |
11:
匿名さん
[2009-04-18 20:51:00]
特徴がないの一言。
コストパフォーマンスの藤田商事や、なにかと目立つBeハウスあたりが、 同じ県南のツーバイ系でライバルのようだけど、何か負けているよね。 今後どうゆう戦略でやっていくのだろうね。 |
|
12:
入居済み住民さん
[2009-04-19 22:36:00]
私の場合、不二建設さんとの家作りは、成功でした。大成功だといっても良いかもしれません。
でも、今思えば、もっと多くのハウスメーカー・建築業者に声をかけてよかったかもしれません。 苦労は増えますが、不二建設以上の結果を出せたかもしれませんし。 そういう意味で不二建設さんが「最高」であった事は判らないのですが、失敗ではなかったということです。 まあ、最高だったかどうかは全メーカーで建てて見ないと判らないので、永遠に判りませんね... |
13:
着工前ちゃん
[2009-04-19 22:43:00]
まだ着工していないのですが、成功したと言える様に頑張ります。
今のとこはいい会社だと思います。 って言っても自分、素人なんで説得力ないですけどね。 |
14:
匿名さん
[2009-05-27 00:38:00]
不二建設はやめた方がいいですよ。
かなり嫌な思いをしました。 原価公開と言っていますが実際は不明瞭ですし…。 打合せもいい加減というか適当で言った言わないのトラブルになります。 引渡し後のアフターも問題アリです。 客をバカにしてるとしか言いようがないですね。 |
15:
匿名さん
[2009-05-27 00:52:00]
個人で設計士さんにお願いし、図面が固まった所で、
相見積りを依頼したら、「相見積り? うちはやらないよ!」 「だってコンペティターいるんでしょ?」の一言で断られました。 建てている家の内容は調べていないのでわかりませんが、 実力も自信もない工務店だなという印象です。 |
16:
着工前ちゃん
[2009-05-27 02:37:00]
アフターも問題ありとは?
どんな事で問題ありなんでしょうか!? 教えて下さい。 |
17:
匿名さん
[2009-05-27 11:57:00]
ここでは一応何を書いても自由です。具体的に明確な嘘を書かない限り罪には問われません。
ですので、具体的な話をわざと何も記載しない悪評については、私は競合企業関係者の悪意による妨害工作とみなすことにしています。 真実であれば具体的にすべてかけるはず。 書けない事情があればそれも含めて書かなければ妨害工作と疑われても致し方ないでしょうな。 そういえば最近、付近のビルダーが騒がしいような気がしますが、気のせいでしょうか。 |
18:
匿名さん
[2009-05-27 12:55:00]
会社の体制がしっかりしていないということです。引渡し後、1ヶ月、3ヶ月、1年と定期点検がありますが、こちらから連絡しないと何もないですね。他のHMですと前もって連絡があるみたいですし、点検日を過ぎることは先ず無いそうです。そういうトラブルに対して大した謝罪や誠意も無いですし…。
他にもここでは書ききれないことがいっぱいです。職人さんは良いと思いますが、HMとしては自分は絶対にお勧めしませんね。 |
19:
匿名さん
[2009-05-27 13:02:00]
>>15
付近のビルダー(他スレで騒がしい)で書いた間取りを見せ、相見積もりは取れたけど。。。 モジュール設定も可変で自由だし、そんなに悪くないかも。 それに、「さくら事務所」の監理にも、十分に耐えられるので、第三者が噛んでも良い、だって。 施工には自信がありそうなビルダーなのかな。 感想 不二建設の家: 堅実(悪く言えば武骨)。 付近のビルダー: 堅実を感じない。不二よりはモダンか(家によるが)。 |
20:
匿名さん
[2009-05-27 13:15:00]
18香ばしい。
定期点検の事前連絡云々がトラブルかよw |
21:
匿名さん
[2009-05-28 10:17:00]
定期点検は一例であって、会社自体の管理体制がしっかりしていないということです。
自社検査も適当ですね。問題無いですと言う割にはどこをどう見てOKしてるのかな?と呆れてしまいました。塗装の塗り残し、床や壁のキズ等結構ありました。 また、『ここはどうなるんですか?』と聞くと、『職人さんと現地で打合せて下さい』と言う始末…。出来てみないと分からないという打合せ内容でした。結局、イメージと違い直してもらいましたが、全部直すのは大変ということである程度妥協せざるを得ませんでした。 営業、設計、監督間同士の連絡の抜けも多々ありました。 打合せ体制、施工体制、管理体制、会社のレベルが低いと思います。 見積もりも気をつけないと、サービスと言っていたものが入っていたりします。 もし、あやママさんが不二建設で建てるのであれば、十分気をつけて打合せ等進め下さい。 時間的に余裕があるのでしたら一生に一度の買い物ですから後悔しないように色々見たほいがいいですよ。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報