その20です。
煽り・荒らしスルーにご協力をお願いします。
タマホームご存知ですか? その19
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11525/
タマホームご存知ですか? その18
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10763/
[スレ作成日時]2008-09-03 08:57:00
タマホームご存知ですか? その20
65:
匿名さん
[2008-09-06 11:21:00]
|
||
66:
住まいに詳しい人
[2008-09-06 11:31:00]
住宅、初の年収6倍超 07年度取得費 地価上昇など響く
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200809050062a.nwc とあるが、今の状態は異常。どこかで価格は修正されなければならない。 価格が高くなる理由なんて、売り手の問題で消費者は関係ない。 そもそも、住むところに困っている人はいないわけ。賃貸でも社員寮にでも 住んでいるわけだから。 当然、高けりゃ売れない。 タマが年間1万棟売って一人勝ちしたのも、今回のダイワの方針も普通に考えたら 当然だろう。 ま、中小の工務店だって、ジャーブネットとかに加入して少しでも価格を下げる 努力をすべき。 企業努力をおこたるところは、即退場! |
||
67:
匿名さん
[2008-09-06 11:40:00]
素敵なお家ね。どこで建てたの?(友人)
『タマ』(あなた)or『ダイワハウス』(あなた) 今ならその答えを選べますよ!! |
||
70:
匿名さん
[2008-09-07 21:00:00]
40万台売り出し中のダイワは、『安価、安全、安心』の3拍子揃ってますよ。
|
||
71:
匿名さん
[2008-09-07 21:14:00]
ダイワほど危険な会社ないぞ?
金沢ブログみてみ? 施主にあだ名つけたり約束わざとやぶったり家に不法侵入して補修したり 建築中の敷地にバラス不法投棄(上から土かぶせて現在庭に)したり隣の家の敷地で業者が立ちションしたり 恐ろしいわ 40万の家は「ど素人ホイホイ」 だな(笑) |
||
72:
匿名さん
[2008-09-07 22:41:00]
|
||
73:
匿名さん
[2008-09-07 22:46:00]
いえ 70のツッコミです
|
||
74:
匿名さん
[2008-09-07 23:18:00]
タマ隣が建ててよく遊びに行くけど悪くないよ。
今のところ欠陥ないらしいし! 家は他のHMだけどあの値段であの内容ならいいんじゃない? 差額分教育費にあてられるしね。 |
||
75:
匿名さん
[2008-09-07 23:47:00]
前スレ1047 提訴したのかな? 管轄裁判所、訴訟番号を教えて。
|
||
76:
匿名さん
[2008-09-08 08:52:00]
私の友人もタマで建てましたが悪くありませんよ。
主婦の私としては、キッチンの安っぽさが気になりましたけど。 友人は「サービスでカップボードも付くのよ♪」と言ってましたが カップボードはオプションにした方が良かったのでは? あと、腰板パネルも安っぽかった。逆に付けない方が・・・。 タマで建てた人で「私の家はお金掛けてますよ!」って人がいますが そういう人はタマのサービス品ではなくオプションにしてるのでしょうか? |
||
|
||
77:
匿名さん
[2008-09-08 09:05:00]
私も見たことありますが、確かに悪くないですね。完成したあとは。良くも悪くも及第点の家です。
でも、構造見学会で見たり、自分が建てた近所の現場を見た印象では、最終的に隠れてしまう部分の施工がいまいちでした。 |
||
78:
匿名さん
[2008-09-08 16:12:00]
No77様へ
構造見学会に行かれたんですね!「最終的に隠れてしまう部分の施工がいまいちでした。」 具体的にどの部分なんでしょうか?詳しく教えてください。お願いします。 |
||
79:
匿名さん
[2008-09-08 17:13:00]
タマホームで建てました。
芝生を自分で植える為に庭の草を取ったり石を拾ったりしているのですが やたらと釘が落ちているのですが、タマで建てた他の皆さんは大丈夫でしたか? 既に20本近くは拾ってます。 目に見える庭ですらこんな状態なので、目に見えない床下や屋根裏などは どんな状態になっているのか心配です。 |
||
80:
77
[2008-09-08 17:18:00]
>>78
もう1年以上前なので、うる覚えですみませんが。 構造用合板や各所の釘の打ち方がひどかったり、窓枠近くの構造用合板におかしな穴があいていたり、押入れの奥の隅が隙間があったりだったと思います。また、展示場の施工もひどく、壁紙に隙間があったり、しわがあったり、やはり押入れの隅に隙間があったり、外構のコンクリートがすでにひび割れていたりしたので、余計に厳しい目で見たのでしょうが。(展示場はオープンから半年足らずだったのに…) うちはタマの構造見学を見る前後にも他の構造見学を何社も見ていましたがその中で一番施工がお粗末で、構造などにはうといであろう女性の奥さんまでもが、ここはやめようと言ったのを覚えています。 展示場、見学会と営業に指摘しましたが、まともな答えをもらえなかった気がします。 多くの人に見せるための展示場や見学会がこのレベルなのだから、それ以外の現場は推して知るべしと判断しました。 |
||
81:
匿名はん
[2008-09-08 21:21:00]
素人が見て構造の良し悪し解るか
|
||
83:
入居済み住民さん
[2008-09-08 22:30:00]
>>No.79
我が家もたしかに釘は落ちてました。 現場に通ってまずはごみ拾いという感じで。 私の場合、それがストレスや苦にならないのが正直なところ。 拾い集めたゴミは目に見えるところに置いといたけどw |
||
91:
契約済みさん
[2008-09-09 14:53:00]
結局値上げの話はどうなったの?
|
||
92:
匿名はん
[2008-09-09 16:42:00]
何度も既出だと思うがブログリンク
http://blogs.yahoo.co.jp/jjtake20002000/MYBLOG/comment.html?m=tb 2年前の出来事で現在更新されていないが、 個の施主は相当ねばり強い方ですね。 俺だったらこんなHPみたら、絶対タマでは買わない! |
||
94:
匿名さん
[2008-09-09 18:53:00]
大きなトラブル聞かないしこれだけ売れてるから・・・
自分は知識あるから・・・ 家に限って・・・・ そんな方が多いからでしょ。 細かい部分まで指摘チェックできないと・・かなり大変ですよ。 それができる方はそれなりの普通の家建てられます。 (経験談) |
||
96:
設備屋
[2008-09-09 19:19:00]
いいね〜
|
||
97:
銀行関係者さん
[2008-09-09 19:26:00]
安いじゃなくて
安物 本物の =========終====了============== |
||
98:
匿名さん
[2008-09-09 20:12:00]
97
家建てたことないやろ? |
||
104:
匿名さん
[2008-09-10 00:12:00]
みんな自分だけはと思って建ててますよ。
でも何か不具合が出てくるとコレってウチだけ?と心配になるものです。 |
||
105:
匿名さん
[2008-09-10 07:24:00]
タマホームの達人 見てたらいいよ
|
||
106:
匿名さん
[2008-09-10 09:25:00]
変な書込みですみません。
上棟金未払い状態で施工が始まった方。 上棟/中間金も未払い状態で木完(後は内装のみ)まで施工が進んだ方いますか? 遅れて支払ったではなく未払い状態の方です。 どなたか経験者いますか? |
||
107:
入居済み住民さん
[2008-09-10 10:06:00]
106さん
タマでの話ですか? |
||
108:
匿名さん
[2008-09-10 10:20:00]
>上棟金未払い状態で施工が始まった方。
>上棟/中間金も未払い状態で木完(後は内装のみ)まで施工が進んだ方いますか? >遅れて支払ったではなく未払い状態の方です。 >どなたか経験者いますか? うちは工事が始まる前に着工金、上棟前に中間金、最後に引き渡し金という順で銀行さんに必ず出向いてメーカーへの振込み手続きをとったのですがそれをしていない、てことですか? 営業さんから聞いた話ですが 「住宅ローンがすべて執行されない間に借金やクレジットを名義人が作ってしまうと、支払いが執行されないで返済できるまで家は引き渡されなかった例がある」 これにあてはまるかどうか・・・ 受注された側は只働き?大工さんは手取りが少なくて厳しいのに・・・理由は? |
||
109:
106
[2008-09-10 11:04:00]
|
||
110:
入居済み住民さん
[2008-09-10 12:24:00]
???本当なの???ありえないよ。もしそうだとしたら、その営業が招いた事だろうけど・・。考えられないなー。でも何で本審査を通っているのに銀行にいかないの?書類を書けば済むことじゃない。あなたを信用し少しでも早く新しい家に住まわせてあげたいと、営業さんやら工務の人が始めたとしても、こんなの考えられないな。少なくても損をするのはタマだけでしょ?
|
||
111:
匿名さん
[2008-09-10 12:33:00]
109様
108です 失礼なことを書き込んでしまいすみません うちは外構の一期工事の支払いを着工金の一部で出してしまいしかも追加工事があったので上棟金だけでは不足になり有り金かき集めて支払った経緯があります 住宅ローンを受け付けた銀行に問い合わせましたか? 営業さんもつなぎ融資以前に手続きの連絡をよこさないのが不思議です 完成間近ということなので未払いを理由に引渡しが出来ない事態にならなければと願っています |
||
112:
匿名さん
[2008-09-10 12:34:00]
営業工務の一存でスタートは出来ないはず、上の人間がスタートさせたんじゃね?
それともタマの方針? 方針だったら・・・・問題ありあり。 |
||
113:
購入経験者さん
[2008-09-11 18:41:00]
タマホーム安いですか?うちは坪50万超えましたよ。大手よりは安いだろうけど工務店やローコスト系で比べるとそれなりなのでは無いでしょうか?
|
||
114:
106
[2008-09-11 18:54:00]
108>>
営業とは、携帯にかけても留守電に残しても ここ数ヶ月連絡取れません? お金の部分でタマのやり方?に疑問を抱き只今施工中止。 支店長に説明を受けてる最中ですが、支店長の回答は??です。 営業がトンズラしている状態なので 個人的には契約破棄なんて思ってしまったり。。。 ただ殆ど出来上がってしまっているので・・・ こういった場合どうしたらいいのでしょいうかね? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10668/res/89-89