今年または今年度中に家を建てたいと思っていて、いろいろなモデルハウスを見て回っています。
そんな中、最近群馬県前橋市の東善のあたりにできた(株)石田屋のモデルハウス(オネスティーハ
ウス)を見つけ、見学、話を聞き、今結構気に入っています。テクノストラクチャー工法をつかうビ
ルダーズグループ(全国370店?)の中でも、去年コンテストかなにかで3位だったようです。実際群
馬県内の他のビルダーズグループの物件と比べても格段の違いで良いです(モデルハウスですが)。
埼玉県での実績もあるようで、どこかの掲示板で「ここの社長はやり手で急成長中だ」、というよう
な噂も見たような気がします。そこで実際に石田屋で建てた方のご意見がお聞きできればと思います
。よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2006-04-18 18:44:00
石田屋のオネスティーハウス
201:
戸建て検討中さん
[2018-08-08 20:59:35]
胡散臭いな
|
202:
匿名さん
[2018-08-09 07:38:59]
ここで違った事 書く人いないと思うんだけどね
24時間換気の点検口 どうするんだろうね 2年点検来ないつもりなのかな 来なければ契約違反 それに我が家は有線LAN5か所引いたんだけど 営業にも監督にもパイプの事は伝えてあるのに 料金は一か所17000円とってパイプを入れてない 手抜き工事 壁の中だから分からないと思ったんでしょ ちなみにTV配線を1か所追加したら6000円でした 差額を返すことになってるんだけど その金もまだもらってない 本当にインチキ会社 進展があっても なくても 時々経過報告するつもり |
203:
匿名さん
[2018-08-09 07:52:09]
それにLANのパイプは金額だけの問題じゃないんだよね
コンピューターなんて何年か経てば規格が変わる LANも速度が速くなって 古い規格の線では要に足りなくなる その時パイプに入ってないと線を変えられない 家は何十年使うものだから LAN配線している人は確認したほうが良いと思う |
204:
口コミ知りたいさん
[2018-10-06 15:34:41]
今住んでる群馬では石田屋さんはOB客等を集めて感謝祭をしたりと有名ですが、石田屋と同じテクノ加盟店で、私の出身の兵庫県内では明治住建ってテクノ加盟店が凄い有名ですが、同じぐらいの会社規模なんでしょうかね?
|
206:
先程の訂正です。
[2018-10-07 15:45:56]
[No.205と本レスは、本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
207:
名無しさん
[2018-10-18 01:07:22]
広告にあった 太陽光発電+蓄電池2個付きで1980万円に引かれ 展示場へ行ってきました。上がって座されもせずにアンケート記入。チビと母を残し見学。とりあえず色々説明を受け、うん。いいね!と思いながら受付に戻ったら、チビと母にお茶も出ておらず、え? と思ったけど、まぁまぁ。で、本題の1980万の中には、太陽光発電のセットは入っているのか確認。入っているとこのと。
しかし!本体価格です。と。 え? あー。初期はどのくらいですか? うーん。コミコミだとざっと 34坪で建物だけで2600万くらいですね。 え? 因みに広告は38坪の場合だったけど、それ以下の坪数なのにどんなん? 初期費用 いくらなの?って思いました。 あと。広告の写真は40坪くらいの家を載せてるって言ってました。 これって東京広告機構へ? それとも こんなのもなのですか? 勉強不足。 私的には、とっても魅力的な良いお家だと思ったけど、広告嘘じゃん?と不信感の為諦めました。 因みにパート2 土地があって、水道や電線等近くにあってほぼその他で余計にかかる物がない場合には38坪が1980万×消費税+100万くらいならこの家が建つのですか?と質問したら、3000万から掛かりますね。と言われました。え?なんだそれ。 |
208:
匿名さん
[2018-10-29 15:09:26]
24時間換気の吹き出し口の向きが2部屋違う
蓋だけ向きを変えられない パナに聞いたら 中のパイプを取り付けてるところから向きを変えないとだめらしい 何だろうね この会社 大体からいい加減すぎる 2年点検何時来るのかな 楽しみがいっぱい |
209:
匿名さん
[2018-12-26 19:41:45]
仕上がりは期待しない方がいいです。とにかくヒドイ。まだ間に合うなら他のメーカーさんをお勧めします。建て売りの方が仕上がりがいいんじゃないかなって。
|
210:
通りがかりさん
[2018-12-26 19:48:09]
他の投稿にもあるように言ったことをやってなかったり、そのままスルーしたり...現場の人間はクズの集まりです。出来上がっている家(建て売り)の方が安くていい家が出来るんじゃないかな。
|
211:
戸建て検討中さん
[2018-12-28 01:25:41]
仕上がりが悪いという事ですが、どの辺に不満があるのか教えてもらえますか?
|
|
212:
通りがかりさん
[2018-12-28 19:38:34]
|
213:
検討者さん
[2018-12-28 21:46:18]
|
214:
通りがかりさん
[2018-12-30 03:58:15]
オネスティー(正直)ではないので要注意です。
|
215:
匿名さん
[2018-12-30 20:05:13]
今年家建てたけど、家建てて依頼、音沙汰無し、カレンダーも持って来るって言ってたけど持って来ないし。営業は契約取った後からあからさまにヤル気なし。
|
216:
匿名さん
[2019-01-01 00:29:24]
石田屋で購入を考えているのですが、200万の差がありますがプリーマとプリーマエコどちらがお得なのでしょうか?
|
217:
口コミ知りたいさん
[2019-01-16 22:07:40]
>>216 匿名さん
営業によると思います。 私の担当営業は若く、 経験が浅いためかミスだらけでした。 やはり自分で全て確認しないと... 個性的なこだわりがある方には 向いてないですね。 決められた事を決められた通り... という感じです。 |
218:
検討者さん
[2019-01-20 17:50:48]
>>217 口コミ知りたいさん
出された資料を全て 自分で確認し、 建築中(基礎~内装)を 図面と照らし合わせながら こまめに確認が出来るなら 石田屋さんでも安心です。 素人の自分が何点指摘したことか... 何も確認してなかったら とんでもないことになってた。 |
220:
匿名さん
[2019-01-29 12:00:41]
ここ止めた方いいよ
営業も設計も現場もいいかげん |