今年または今年度中に家を建てたいと思っていて、いろいろなモデルハウスを見て回っています。
そんな中、最近群馬県前橋市の東善のあたりにできた(株)石田屋のモデルハウス(オネスティーハ
ウス)を見つけ、見学、話を聞き、今結構気に入っています。テクノストラクチャー工法をつかうビ
ルダーズグループ(全国370店?)の中でも、去年コンテストかなにかで3位だったようです。実際群
馬県内の他のビルダーズグループの物件と比べても格段の違いで良いです(モデルハウスですが)。
埼玉県での実績もあるようで、どこかの掲示板で「ここの社長はやり手で急成長中だ」、というよう
な噂も見たような気がします。そこで実際に石田屋で建てた方のご意見がお聞きできればと思います
。よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2006-04-18 18:44:00
石田屋のオネスティーハウス
141:
匿名さん
[2016-07-05 22:26:58]
|
142:
匿名さん
[2016-10-31 18:47:03]
社員のロのきき方が気になりました。上から目線な感じも好きではありません。知人もこの不動産屋さんを訪れて、同様な事を言ってました。
|
143:
匿名さん
[2016-10-31 18:51:18]
メンテナンスは最低だと思います。アフターがダメな会社からは大きな買い物はしない方がいいと思います
|
144:
匿名さん
[2016-10-31 19:01:11]
ロコミを見ていると、あまりいい評価がないですね。それが本当の評価なんでしょうね
|
145:
匿名さん
[2016-12-14 12:52:31]
ここは営業がダメですね。適当な間取りで、適当な金額でした。
|
146:
検討者さん
[2016-12-28 17:13:07]
他の展示場も見てほしいということで高崎から高速に乗って太田まで行きましたが決まった時間に来ないし約束の時間の30分後に他の展示場に間違えて行ってしまった。図面など渡したいから一時間待ってほしいとの連絡...次の予定も入ってるので断りました。
初回の説明で好印象でしたがここでは絶対建てません。 |
147:
匿名さん
[2017-01-06 13:18:38]
築10年ですが、特に問題ないかと思います。
何か質問があればおっしゃって下さい。 |
148:
匿名
[2017-01-30 01:01:58]
お住まいの方、質問です。
断熱性能はいかがですか?冷暖房方法と大まかな光熱費も教えていただけると嬉しいです。 |
149:
匿名さん
[2017-02-19 19:22:44]
私は今日最後の打ち合わせに行ってきました。
石田屋さんともう1社で検討していましたが、結局もう1社のほうに決めました。 その瞬間、態度が変わり、今までの打ち合わせが嘘のような空気になりました。 家の性能は悪くないと思います。テクノストラクチャーですし。 しかし、人が最悪です。 検討される方は口約束を鵜呑みにせず、書面にしてもらった方がいいです。 話が二転三転します。 |
150:
検討者さん
[2017-03-01 01:38:00]
友人がここで建てたので、近くでやっていた完成見学会を見に行きました。口コミでは解らないので実際の家を見ようと思い、現場に行ってみたら年配のおばさんにアンケートをお願いしますと言われて、すぐ帰ろうとしたら、中にかなり大勢のお客さんがいたので、つられて見学をしてしまいました。セルローズ断熱材と天井が高いのが気に入って、奥さんと一緒に次の完成見学会にもいきましたが、こんどは友人と同じ営業マンの接客をうけました。今度は詳しそうな感じがして、開放感ある間取りが出来るのが気に入ったので何度か展示場に行って安心できたのでここに決めようと思っています。接客する営業に当たり外れがあると思いましたが、最初のおばさんはいただけなかったね。でもあの時帰らなくて良かったと思いました。もう少し気の利いた人を最初につけてくれればいいのに、ここの会社、いいのに勿体無いね。
|
|
151:
匿名さん
[2017-03-31 06:51:41]
去年の7月末に完成して
引越しは6月初めにする 建てたから10か月になるので引越しが楽しみ |
152:
匿名さん
[2017-07-12 12:54:46]
営業が夏涼しく冬温かい家なんてないって言ってた。
|
153:
匿名さん
[2017-07-21 15:01:01]
営業は如何にも親切そうな顔や態度をしているけど実は不親切。何もかもが後手後手でイライラさせられる
|
154:
匿名さん
[2017-07-23 20:59:57]
ここ止めたほうが良いよ
担当 監督にもよるかもだけど 最新設備に無知な監督がいる そんな監督が担当になったら 最悪 |
155:
おともだち
[2017-07-25 17:59:28]
私もこちらはやめました。
何かにつけて、テクノストラクチャーだけを売りにしています。 要望を伝えたところ、そのままの図面を画かれました。 外壁は何故か、ケイミューのガルバを使うのを嫌がります。 そして外観は、モデルハウスにある様に建売住宅っぽい物になります。 住設にしたって、他社では割高になるかもしれませんが、パナソニック製品を使ってくれと頼めば、どちらの会社もそれを使ってくれます。 他社にして良かったです。 |
156:
匿名さん
[2017-07-26 09:51:44]
テクノストラクチャーで1番とか あるけど
それで驕りがあるんだと思う 何事にももう少し低姿勢であるべき |
157:
匿名さん
[2017-07-28 11:32:22]
業者の書き込み
|
158:
匿名さん
[2017-07-30 12:58:46]
テクノストラクチャーの家が建てたいだけなら採用している他の工務店やHMに行った方がいい。
提案力の無さが半端じゃない。 |
159:
通りがかりさん
[2017-09-07 01:24:13]
|
160:
匿名さん
[2017-09-26 12:25:08]
家の形がみな同じ。
|
一番は間取りが大変だと思うが 自信がなければそれを元に便利なように検討してもらう
自分の生活に会った それから10年後 20年後のことも考えて間取りを決める
例えばリビング内階段はお洒落でかっこよいが
子供が大きくなって友達連れてくると 家族がリビングで寛ぐことも ままならない
ってことになりかねない
直接石田屋と関係ないが すべてHM任せより 楽しいかと