注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「北海道の住研ハウスさんってご存知ですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 北海道の住研ハウスさんってご存知ですか
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-12-12 11:16:47
 削除依頼 投稿する

先日モデルを見学しました。プランをだしてくれた営業の方がとても誠実で説明もわかりやすく好感をもてました。実際に住んでいる方の感想が知りたいです。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2009-07-04 01:55:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

北海道の住研ハウスさんってご存知ですか

241: 匿名さん 
[2020-12-03 09:44:08]
グラスウールは施工により断熱材100パー性能を出すにはかなり大変ですましてたや屋根断熱天井断熱なんて無理ゲー
242: 名無しさん 
[2020-12-15 00:06:55]
>>239 匿名さん
他の会社を馬鹿にする社員さんですか?
他のハウスメーカーより断然暖かい?
断熱材に手をぬいてない?
住んだの?見たの?笑
243: 通りがかりさん 
[2020-12-21 08:05:56]
社員さんが必死過ぎて笑えます
244: 検討者さん 
[2020-12-30 20:51:39]
いい意味での必死かな、一生懸命にしてくれてます。

連絡はマメだし、信用できるね。
245: 匿名さん 
[2021-01-13 08:26:43]
最近寒波が続いておりますが室温何度でいくらくらいの光熱費が掛かっているのか教えて頂きたいですよろしくお願いします。
246: e戸建てファンさん 
[2021-01-13 22:26:59]
家の大きさや世帯数で光熱費は変わるし、参考にするには難しい質問だと思います。
スタッフさんに相談してみては。
247: 戸建て検討中さん 
[2021-02-27 15:45:14]
いろんなハウスメーカー見に行きました
正直、色々な面でこっているなあ、と思わせてくれたのは住研ハウスさんでした
248: e戸建てファンさん 
[2022-02-05 05:17:04]
必死すぎて笑えるって書いてるの他社ぽいですよね
ロゴ○あたりかなあ?
苫小牧の建築会社は本当に柄と育ちが悪い社員多いですよね
249: 通りがかりさん 
[2022-03-25 23:40:00]
あまりおすすめはしません。ローコスト住宅メーカーとの差が分かりません。
250: 通りがかりさん 
[2022-07-02 13:59:53]
使ってるエアコンが性能低い。しろくまくんはおすすめしません。もしこれから建てるなら絶対に霧ヶ峰が良いです
使い初めに酸っぱい匂いがしてクリーニング→一ヶ月もしないうちにまた臭いがします ちなみに除湿、冷房後送風運転してます。
霧ヶ峰を使ってる時はそこまで頻度多くありませんでした。
使ってるものが良いと思ってましたが‥確かに目に見える部分は良いけど‥構造体や他の部分はローコストの方が良かったりします
ご自分でしっかり確認されるのが良いと思います。
251: 匿名さん 
[2022-12-12 20:27:27]
完成しても、給湯器やガス乾燥機の入荷する力が弱く、
引渡しが遅れる。

252: 匿名さん 
[2022-12-15 10:03:08]
レスを読むとガス乾燥機やエアコンは住研ハウスさんがご用意してくれるってことなんでしょうか?
給湯機はともかくとしても上記の家電は手持ちの物とかあったりすることもありますよね。引っ越しの時に取り付ければいいし。
給湯機などは一時期品不足だったという話を聞いたことがあります。今もそれは続いてるんでしょうか。
万一の場合は施主支給も合わせてどうにかするしかないのかも?
253: 戸建て検討中さん 
[2022-12-16 09:06:33]
今も給湯器が入ってこなかったり続いているんですか?
私の友人はエコアさんで建てたみたいですが普通に引渡しまでに全部入ってますし、契約したときは引渡しがずれる可能性あるといわれたみたいですが、今は一件もそういうお家は無いみたいですよ?
254: 戸建て検討中さん 
[2023-07-13 11:35:08]
紹介料ケチられるって聞きました
255: 匿名さん 
[2023-12-15 15:11:20]
外壁は普通のサイディングよりも、光セラにすると、屋根以外の塗装は長くもちますか?
前例があればお聞きしたいです。
256: 匿名 
[2024-01-09 11:16:18]
光セラよりゼオンサイディングの方がメンテナンスが長くて宜しいですよ!そのまま施工は出来ませんので石膏ボード2重貼りするかサイディングに上張りを行えば宜しいですよ。可なり高額になりますが10年20年後のメンテナンスを考えているのであれば最初にお金掛けた方が宜しいですよ。あと屋根も一般的なガルバリウム鋼板では無くコロナルーフを使った方が宜しいですよ。上記の外壁・屋根は20年以上は持ちます。外壁は乾式タイルもありですが地震による剥離もありますのでゼオンサイディング+コロナルーフをお勧め致します。
257: 匿名さん 
[2024-01-10 13:35:45]
社員か専門家の説明ですね!やらせ?どっちにしても参考になるわ。
258: 匿名さん 
[2024-12-10 20:19:27]
以前、住研ハウスに住宅新築工事を発注のですが、引渡し後に問題が多発、誠意の無い建築会社に発注した事を大後悔しております。
【主な理由】
①営業担当者が契約迄は一生懸命相談に乗ってくれて態度も良く、頻繁に訪問してくれてましたが、住宅の引渡後は、掌返しで只の一度も訪問無しです(担当者は現在も在籍して居るとの事ですが)
②欠陥手抜き工事
・新築10年後、南向きの部屋がカビ臭くなった為、南外壁サイディングボードを剥がして貰ったところ、壁中が高温多湿により躯体の木材(2?4)が腐食しボロボロになっている事が発覚、腐食木材を全て取替工事を実施。(住研は一切の非を認めず、当然保証は無く全て有償工事となりました)
・居間の床が、すり鉢状態(高低差2cm)でビー玉が部屋の中央に向かって転がり、歩くとフワフワ揺れる状態だった為、住研に相談したところ、床下に簡易束石を2本取付してくれた。(簡易的付焼刃工事)
住研よりこの件についての原因説明は一切無かったが、原因は布基礎の間隔の離れ過ぎの設計ミスと推測している。
・床下がカビ臭かった為、何度と無く住研に相談していたが、対応してくれず、自分で床下に潜り込み原因を調べたところ床下の一部にビニール製防湿シートが張られていない事が判明。土中の水分が床下内に入り高湿度(MAX時90%超)となりカビ菌発生した模様。
259: 住研ハウスの居住人 
[2024-12-10 20:40:06]
住研ハウスに一生ものの住宅を発注し大後悔。
260: e戸建てファンさん 
[2024-12-12 11:16:47]
住んでいても症状が現れなければわからなかったですね
症状が出てきたら異変を感じることきますが、異変を感じたときにはもう手遅れなんですよね

私は住研で建ててませんが、家を建てる時は営業さんに沢山話を聞いて、工事の方にも案内をしてもらったりしました。
現場が始まると定期的に見に行くのも大事なのかもしれませんね

258さんと同様の施工をされてて、未だに気づかず暮らしている方がいると思うとぞっとしますね・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる