エンゼルレイクハウス西大津
168:
購入検討中さん
[2007-05-12 22:45:00]
|
169:
匿名さん
[2007-05-12 23:06:00]
最近の都市型マンションは大体1.9mが主流ですよ!
|
170:
匿名さん
[2007-05-12 23:14:00]
↑んなとこ少ないで
|
171:
物件比較中さん
[2007-05-12 23:56:00]
>170
滋賀は見てないので知らないけど、確かに京都で今建ててるマンションは全て1.9M以上ですよ。 私が持ってる資料で言うと、エスリード西京極、アトレ西院、ネバーランド葛野大路三条メロディア、サーパスシティ西院日照町はみんな1.9M以上です。 |
172:
契約済みさん
[2007-05-13 01:19:00]
確かに南向きの窓だと、2M超えると日は入りませんが、東向き、西向きならガンガン入りますよ。
|
173:
匿名はん
[2007-05-13 08:05:00]
今、ベランダが2mある東向きの部屋に住んでます。この時期の朝は、3時間くらい直接の日光が入りますが、部屋に日がかかる部分は50cmくらいですかねー。
|
174:
東向き
[2007-05-13 09:39:00]
なるほど。
で、ベランダが、ガラスなのかな。 今の部屋が、同じ東向きでガラスなので、朝は部屋の奥まできますよ〜 私は、京都市内でよくある前から建っている一戸建ての人から見て迷惑な建て方をしている マンションがいやで、ここがいいかな?と・・・。 と、いってもここもマンションの北側の一戸建ての人からすれば迷惑な建て方かも・・・。 あとは、ブランズみたいに違法駐車の山にならないように願うばかりです。 |
175:
入居予定さん
[2007-05-13 20:13:00]
バルコニーの大きさと日差しについては、ここ琵琶湖畔では関係ないと思います。
琵琶湖の水面で反射したやわらかい日差しがたくみなく部屋中に入り込みますよ! 直射日光が入ると暑く日焼けしますよ!それより2.7mの大きなバルコニーは最高に使い勝手がいい! それからですね、ペットOKなんですが問題が起こらないでしょうか? |
176:
周辺住民さん
[2007-05-13 20:55:00]
↑???デべがあおってるの???
まじでそんなに入らないよ。両親がブランズの東側に引越ししたんですが・・・反射なんてしてないし。 |
177:
大学教授さん
[2007-05-13 20:58:00]
バルコニーなんて大きすぎると光なんて入ってこないよ。
完全にデベの煽りだよね? 書き込みにデベが来るとぐちゃぐちゃになるんだよ。とほほ |
|
178:
匿名さん
[2007-05-13 21:03:00]
確かに。バルコニーは大きすぎると、上の階の傘も大きくなるので
光りが入りにくくなります。 あまり広いのも欠点です。 |
179:
東向き
[2007-05-13 23:14:00]
すみません。
もとはといえば、私がブランズさんの違法駐車をここに書いたのが悪かったです・・・。 No.176,177,178さん8分の間に三人も・・・。 いままで、のほほんとした掲示板だったのに・・・。 確かにバルコニーは長くなると光は入りづらいですね〜 たとえば、単純に考えて、窓の高さを2000mm、ベランダの長さを2700mmとすると 水平から約36.5度までしか太陽を拝めない。 ベランダの長さが、2000mmだと45度。 季節にもよるけどこの角度差は、何時間分かになるんでしょうね。 実際には窓の上の構造部材の形状で角度差はもっと出るかも。 あとは、No.175さんが言ってる光の反射! 少しでもあるなら、バルコニーの上になんか張って自作光ダクト〜 ってのは、ムリか(^^; |
180:
入居予定さん
[2007-05-14 20:22:00]
by東向きさん すごい計算していただきましたね!納得です。
ここに書き込みの皆さんの話をまとめると 日差しとは明るさのことだと思います。 庇が出ていても室内は障害物がない限りそこそこ明るいと思います。 |
181:
入居済み住民さん
[2007-05-14 23:05:00]
間違いなく朝10時くらいまでは明るいですよ。その後はいまいちですが。
|
182:
賃貸住まいさん
[2007-05-15 17:36:00]
太陽は24時間で360度動くので1時間で15度動きます。ということは45度−36.5度=8.5度なので、8.5/15×60分=34分。季節にもよるでしょうが、30分程度の差がでるのではないでしょうか。私も175さん同様、ベランダ広いしよいな、なんて単純に思っていました。琵琶湖に反射した光の話は知人からもよく聞きます。まぶしすぎて困ると聞いてますがどうなのでしょうね。実際住んでみてベランダが広すぎて光が入らず困るのか、使い勝手がよくてよいのか、楽しみですね!
|
183:
匿名さん
[2007-05-15 19:20:00]
南向きの1.9Mのバルコニーのマンション(7階)に住んでいますが
部屋まで太陽の光が差し込んでくるのは朝の一時だけです。 太陽が部屋に差し込まずとも十分明るいものですよ! |
184:
入居予定さん
[2007-05-15 19:28:00]
わたしもそう思います。
直射日光が沢山入ってくるのは いい時もあれば大変なときもありブラインドを閉めることになり 結局室内は暗くなってしまうのではないでしょうか?日差しの下で日向ぼっこをしたい時はバルコニーへ出ればどうでしょうか、広いバルコニーはいろいろと使い勝手がありますよ! そして琵琶湖の湖面にきらきらとやさしく反射する光を室内に取り込んで優雅な生活を送りましょう! |
185:
賃貸住まいさん
[2007-05-15 19:57:00]
乳幼児でも今は直射日光に当てないような指導がなされるくらいで、直射日光は皮膚に悪いです。直射日光が部屋にはいる時間が長いと壁やフローリングが日焼けもするでしょうし、おっしゃるように、結局カーテンやブラインドをしますものね。
|
186:
入居済み住民さん
[2007-05-15 23:12:00]
バルコニーをタイルで敷き詰めるか悩みますね。
タイルとタイルの間に虫の死骸がたまってとりにくいって膳所のマンションに住んでいる先輩から聞きました。 タイルは考えものですね。なまじバルコニー広いからよけい悩む。 |
187:
東向き
[2007-05-15 23:45:00]
白い石敷き詰めて。漬け物石をどっかから手に入れて〜
熊手で模様を描いて、龍安寺ってのはどない?? 虫の死骸ってすごいんですか?? |
188:
入居予定さん
[2007-05-16 08:08:00]
オプションでバルコニーにライトコットシリーズの白をひいてもらいました。隙間に琵琶湖虫が入るのがやはり心配です。虫取りようの掃除機を一台買わないといけないかもね?今度の日曜日も工事の
進み具合を見に行く予定です。 何度か見に行っていますが、琵琶湖は缶とか色々なゴミが多いですね。 |
189:
周辺住民さん
[2007-05-16 08:34:00]
7月1日に琵琶湖で開催されるクリーン作戦のボランティアを募集しているのを新聞でみかけました。皆で参加して琵琶湖を綺麗にしませんか。我が家もぜひ参加したいと思っています。
|
190:
入居予定さん
[2007-05-16 20:45:00]
琵琶湖クリーン作戦 行きましょう!
周辺をきれいにすることはいいことですよ! 琵琶湖をもっときれいにしましょう! たまにしかこられない方もぜひ参加してほしい そんな人がどんどん増えればきっといい町 いい湖になります。 189さん大変いい情報ありがとう!!! |
191:
購入検討中さん
[2007-05-16 22:15:00]
Aタイプを購入するかまよっています。。
Aタイプは独立していていいと個人的に思うのですが、どう思われますか? 最終は個人の感覚だとは思いますが、いろんな意見を聞きたいのでご意見ください☆ 気になっているのは、マンション自体はいいのですがやはり歩道が狭いこと。 夜や朝はあぶないかなと思ってます。近々何か対策はあるのでしょうか・・・ |
192:
契約済みさん
[2007-05-17 09:00:00]
Aタイプ、バルコニーがぐるっと廻りにあってとても好いと思いますよ。どの室からも空、山、が望めて、琵琶湖は、北側だけが見えるのかな?それが少し残念な気がしますね。
付近の事情は、今の所なんとも、しょうがないでしょう? 以前にも、書き込みしましたが隣に、高齢者マンションが出来るし両方で約200人近い人間が生活する訳だから、行政も何かしてくれるでしょう?と期待してますが。 はたまた、我々が、掛け合うか? いずれにしても先の事は未知数ですよ。 ただ、現状よりはよくなる事は確かだと私は思ってます。どうなるかも楽しみですよ。 前を向いていきましょう。 |
193:
入居予定さん
[2007-05-17 19:07:00]
Aタイプ住戸いいと思います。なんといってもバルコニーが三方にあり落ち着いた開放感が全ての部屋で満喫できるのは最高です。ただ、残念なのは浜大津の花火が直接見えないくらいかな!
周辺の状況はすぐにどうにもならないでしょうが192さんのおっしゃるように、変わってくると思います。隣のマンションからは駅やショッピングセンターへの循環バスが出るので便乗させてもらえばそんなに不安がることないですよ! |
194:
購入検討中さん
[2007-05-17 20:29:00]
192.193さんありがとうございます☆☆
予算的・希望的にもいま、あいているAタイプがぴったりなので決めちゃおうかなぁ〜 たしかに先のことはわからないですが、隣の高齢者タイプのマンションができたあとの 対応次第ですね!! 実はブランズと悩んでいたのですが、ブランズよりゆとりのある方が多いような気がします♪ ブランズ南西棟は特に若い方が多いと聞き、その分周りの環境もちょっと不安に思っていました。 なにか情報はありますか?? |
195:
入居予定さん
[2007-05-17 21:14:00]
決断おめでとう!
|
196:
匿名さん
[2007-05-18 00:21:00]
エイジングコートの巡回バス、利用できたらいいと思うけど、それは無理でしょう。
もしエンゼルが管理費で、バスをだしていたとしたら、近隣の方が、便利だからと乗ってこられるのに対して、どうぞどうぞ・・・って言えますか?だめでしょう? じゃ運賃を払ってでも・・・としても、それでは巡回バスの白タク行為となり、違反となってしまいあます。共同で運行?・・今の管理費ではとうてい無理よね。 |
197:
入居予定さん
[2007-05-18 17:55:00]
循環バスについては、匿名196さんのおっしゃると通りだと思いますが、それはそれ近隣のよしみで可能になることも考えられる。お隣さんと仲良くするとか、お隣さんの入居者と友達になるとか・・・だって空いているバス(空いているか不明ですが?)に乗るだけですから、またお隣には露天風呂、足湯。レストラン、コンビニと便利な施設が沢山あるので友好的にお付き合いできるように出来ればいいのにね!
|
198:
匿名さん
[2007-05-18 18:34:00]
196です。ごめんなさい。何かとげのある言い方になってしまいました。
私ももちろん、お隣のバスが利用できたらいいのになぁ・・・と思っています。(エンゼル購入してます)そうですね。仲良くなって、一緒に乗せてもらえればいいですね。 |
199:
賃貸住まいさん
[2007-05-18 19:59:00]
そんなん無理に決まってる。
何か費用対効果のあるサービスをエンゼルからも提供しないと 乗れるはずないでしょ。 管理費を捻出して設備を運営することは慈善事業じゃありませんよ。 |
200:
匿名さん
[2007-05-18 21:58:00]
現実はそうだって、わかってますよ。
|
201:
契約済みさん
[2007-05-18 23:46:00]
R161側の共用廊下部分は、どんな雰囲気になるんでしょうかね?
どなたか聞かれた方おられます? 設計がブランズと同じ『礎』さんなので、 ブランズみたいになるかなぁ。と期待しているのですが…。 MRでもらったパンフにも琵琶湖に面した外観しか載ってませんし、 共用部のイラストパースではイメージがつかみにくいですね。 |
202:
入居済み住民さん
[2007-05-19 00:01:00]
共用廊下の色が気になるなあ。虫をふみつぶしても汚れない色がいいです。白や灰色は絶対駄目ですね。ちなみにブランズは緑色で目立ちにくいみたい。
|
203:
お隣の住人
[2007-05-19 00:28:00]
いくらかお金(妥当な所の安い値段)を払って貰えばエンゼルの住人さんも利用できるようにすればうちのマンションにとってもいいことだと思います。
|
204:
入居予定さん
[2007-05-19 00:43:00]
まあ無理やなあ。規約の変更になるから。住民の3/4の特別決議。しかも両方のマンションで必要。管理会社も別。しかも基本年1回の総会決議でそれぞれのマンションで可決が必要。レイクハウスはセカンド購入が多く、実際に住む住民が少ない。
まだまだあるけど、住民が仲良いだけで出来る内容ではないなあ |
205:
契約済みさん
[2007-05-19 11:01:00]
レイクハウス購入の方はセカンドにされる方が多いみたいですね。お金持ちの方が多いのでしょうね? それでなくても静かな、何もないところに出来るのに、平日はほんとにひっそりしているかも知れませんね? コンビ二位近くにできたらいいのになあ〜
|
206:
物件比較中さん
[2007-05-19 11:04:00]
ほんまやな。それ考えて買わないと。
住んだらいきなりゴーストマンションってこともありうる。 ブランズも6割くらいしか住んでいないらしいし。ここはもっと入居率が低くなるのかな。 |
207:
入居予定さん
[2007-05-19 20:50:00]
エンゼルのセカンド購入はそんなに多くないと思いますよ。
せいぜい50%位かな、いや40%くらいと思います エンゼルは価格も安く手ごろですし 立地も車に乗れる人ならば ぜんぜん不自由ではありません。 そこそこ賑わいがあると思いますよ!それに隣のマンションは ほぼ90%が在宅でしょうし あの辺一帯は賑わいが出てくるでしょう。そして地域ぐるみで楽しくしてゆければ楽しい地区になります。 |
208:
デベにお勤めさん
[2007-05-19 22:10:00]
↑デべか? 大体入居率なんか知ってる一般人なんかいない。
もしもデべに聞いたなら話半分と思うべき。 |
209:
入居予定さん
[2007-05-20 09:14:00]
>208さん デベではありません。隣の(だいぶ向こう)のブランズ・・・とかいうマンションは
セカンドが40%と聞きました。エンゼルも同じくらいだとするとそれ位になるんですよね! ルーフテラスのある最上階を契約された方居ますか?どのような時にどのように使用されるのですか?ルーテラス付に変更しようか 迷ってます。 |
210:
入居予定さん
[2007-05-20 16:37:00]
今日、エンゼルを見に行って来ました。5階位まで進んでいました。本当に入居が楽しみです。
琵琶湖側をブラブラ歩いてきましたが、ホント色々落ちていて、「汚い」です タバコの吸殻も あちこち落ちていました。入居したら毎週、休みの日はゴミ拾いをしたいと思います!! |
211:
匿名さん
[2007-05-20 18:11:00]
琵琶湖側ってどうやって、入ればいいの?
|
212:
契約済みさん
[2007-05-20 22:42:00]
No.211さん、
レイクハウスからTSUTAYAに向かって歩くと、すぐに小さな橋があるのですが、 橋の手前を左(琵琶湖側)に曲がって、エイジングコート沿いに土手道を歩くとすぐです。 レイクハウスの前までは行けません。 夜間は足元にも注意してくださいね* 琵琶湖の中に入って釣りをしている人をたまに見かけます。 はじめて見たときは、夜だったので、びっくりして怖くなりましたっ! ルーフバルコニーもあこがれますね!! 予算の都合上、我が家はあきらめましたが…。 琵琶湖沿いは、風が強そうなので、ルーフバルコニーに物を置く方は注意が必要ですね* |
213:
匿名さん
[2007-05-20 23:42:00]
212さん ありがとうございます。今度一度行ってみます。そうしたら 琵琶湖がどのように見えるか よくわかりますね。
|
214:
入居予定さん
[2007-05-21 21:43:00]
そうでよ 琵琶湖が良くわかりますよ!
その辺も少しきれいにすればすばらしいと思うのですが、誰が管理しているのでしょうね? 雑草も刈り込んでゴミを無くせばいい環境になりますよね! エイジングコートからは出られるようです そこの岸辺に |
215:
購入検討中さん
[2007-05-24 20:54:00]
ここを契約されている方は何歳くらいのかたが多いのでしょう??
今はまだ旦那と2人ですが、将来的に子供も・・・となると同じ環境の方が多いとお友達にも なりたいし何かと頼りになるかと思ってるのですが・・・・ |
216:
契約済みさん
[2007-05-25 07:39:00]
突然ですが・・・。
2FのEタイプの2LDK。 契約したいと言う方はおられますか?( ・・)ノ |
217:
匿名さん
[2007-05-25 18:47:00]
どういうこと・・・?契約をしてしまったけど、売りたいってことかな?手付け放棄は、
苦しいものね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
だからどこのマンションもバルコニーの広さはそんなにかわらないのかな?大体1.5mくらいですから。