ウィルホームで建てた方いらしゃいましたら、話聞かせてください
[スレ作成日時]2005-06-12 10:40:00
注文住宅のオンライン相談
栃木のウィルホームは、どうでしょうか
941:
匿名さん
[2012-01-09 15:52:47]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
||
942:
匿名さん
[2012-01-09 19:46:37]
先生は正義の味方?
それとも道化師にされた? |
||
965:
匿名
[2012-01-16 10:06:26]
一級建築士さんが辞めたという話がちょくちょく出てきますが、いつ辞めたんでしょうか?
一応、うちの確認申請書を見てみたら一級建築士さんの名前が書いてありました。 最終図面はその人がチェックしているとのことでしたが、施主としてはその人が辞めてからの物件は特に注意した方が良いということでしょうか? 更に、去年の年末引き渡し予定物件が、もしかしたら設計ミスがあるかもしれないんでしょうか? とにかく去年の秋は忙しかったと聞きました。 |
||
966:
匿名
[2012-01-17 21:21:57]
先生のブログが閉鎖......
|
||
968:
あ
[2012-01-18 01:00:47]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
969:
匿名
[2012-01-18 08:17:13]
もし削除された時は何らかの圧力があったものと理解してくださいと書いてありましたよね…
本当に削除されてしまうなんて。 弁護士が出てきて何かあったのでしょうか。 |
||
970:
サラリーマンさん
[2012-01-18 10:48:52]
「張り子の家」閉鎖されてました
非常に残念です 上にもありましたが何らかの圧力があったのでしょう 戦っていたS氏が誰かに脅迫じみた事もあったようです ほんとに怖いです ウxルホームじゃないと願いたいですが・・・ じゃ誰が?? 怖いです・・・ ウxルホームで検討している方 今一度考えて建築会社を選びましょう S氏は今度、法廷で闘うようです |
||
972:
購入経験者さん
[2012-01-18 14:11:52]
現場見たけど何がダメなの?
|
||
977:
匿名さん
[2012-01-18 20:30:40]
ウィルホームで新築した者ですが…うちは欠陥住宅?!そうゆう事になるんですか?!
|
||
979:
匿名
[2012-01-18 20:34:21]
張り子の家
楽しみにしてたのに・・・・・ 火曜日に 弁〇士交えて お話し会が 有るって・・・・ 圧力に潰されたの? 安否が心配です |
||
|
||
980:
匿名
[2012-01-18 21:41:18]
張り子 見てました・・・・
|
||
981:
匿名
[2012-01-18 22:06:51]
969さんの 私も見ました
やっぱ なんらかの 力が 働いたんですね でも ブログの方も(ガチバトル) 最後まで見たかったなぁ~ 不完全燃焼 |
||
982:
匿名
[2012-01-18 22:19:04]
977さん私も同じ気持ちです。現在建築中の方、何事もなく幸せに暮らしている方への配慮が先生には足りなかったのではないのでしょうか。ブログを見ていたけどウィルホームで建てた方すべての方を不安にさせる内容に見受けられてました。
ずっと嫌な気持ちで見てました。先生、私たちのこの気持ちをどーしてくれるの? すべての家チェックしに来てくれるのかな? あれだけでかい口たたいたんだ。責任とってもらわないと!! |
||
983:
匿名さん
[2012-01-18 22:53:43]
>982
私も、年明けからですが、嫌な気持ちでみてました。 さぞ頭の良い先生なのでしょうが、ブログの表現は、社会人としてどうなの? もっと別のやり方があったと思うのですが、残念です。 ウィルは、私の印象ですと工事のミスばっかりが目立ち、あまり印象がよくありません。 私は建築の知識はありませんが、先生がブログのネタにできるほど問題があり、みなさんがよく言う「この会社は”素人ばっかり”」というのも頷けます。 単なる”見せしめ”ではなく、正しい手段でこの会社を更生できないものか・・・ 残念ながら建ててしまった以上、今後も関わりがありますので。 |
||
984:
匿名さん
[2012-01-18 23:03:45]
982さんに同感です!このやるせない気持ち責任取ってもらわないと!!
ウィルホームからの今回の説明、そして先生の謝罪、絶対にあるべきでは!! 新築依頼した私達全員が納得出来ないと思います!! 内輪揉めの話じゃ済まないぞ!! 納得出来る説明、謝罪がない限り私達ウィルホーム被害者の会として戦おうじゃありませんか!! 皆さんどう思いますか?! |
||
985:
匿名さん
[2012-01-19 03:29:40]
982、984さん私も賛同します。
被害者の会くらい発足して良いのではと思います。 先生のブログを拝見してから不安でいっぱいです。 ちなみに、みなさん伏図はご覧になりましたか? 私は現場監督から少し見せてもらった程度です。知識もないので当時は「こんな感じなのね」程度でしたが、 我家も4次張5次張のオンパレードで建築され経年変化で梁が垂れてくるのではと疑問が頭を過ります。 全書類の提出くらいは求めても良いのではないでしょうか? 建築済みなので今更な感は否めないですが・・・ |
||
987:
匿名さん
[2012-01-19 07:49:45]
私達施主にとっては不安が増えただけです。
あの先生が加害者に感じられます。 振り回されるのは止めにしたいけど、もう振り回された後ですよ。 建築士とはこんなに責任感が無いものでしょうか? |
||
988:
匿名
[2012-01-19 09:32:00]
何があっても知らぬが仏でありたいの?
個人宅の何かしらの落ち度を指摘している人に対して、自分も同じ所で建てたから不安になったから指摘した人が加害者というのは理不尽の極みでしょう。 自分で選択して施工を任せたのなら、後から同様の建築物の落ち度が発覚したとて、それは落ち度を発見した人の責任ではなく、選択者及び施工者の責任じゃないですかね? |
||
989:
匿名さん
[2012-01-19 10:05:16]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報