ウィルホームで建てた方いらしゃいましたら、話聞かせてください
[スレ作成日時]2005-06-12 10:40:00
注文住宅のオンライン相談
栃木のウィルホームは、どうでしょうか
81:
匿名さん
[2008-08-25 20:51:00]
ちなみに幾らくらいかかりました?おすすめの設備や部材はなんでしょうか?
|
||
82:
入居済み住民さん
[2008-08-26 01:51:00]
オススメの設備は特にありませんが、どんなメーカーのものでも入れられるのが
注文住宅の醍醐味だと思いますので、キッチン、バス、洗面、トイレはショールーム めぐりをされることをオススメします。ウィルホームはナショナルの割引率が 良い感じですね。 私は一部の設備を施主支給としたのでそれだけでもかなり費用が浮きました。 (照明60%オフ、エアコン70%オフ等) 費用は広さ40坪ほどで施主支給したものを除くとすべて込みで2300万くらいでした。 当初からはワガママを言ってずいぶんあがりましたが満足しています。 |
||
83:
匿名さん
[2008-08-26 09:36:00]
すごい割引率ですね。自分もかなりウィルホームを気に入っていて通ってるのですがもうちょっと経費を削減したいのですがどういったものが削減できるでしょうか?人によって違うと思いますが・・・後、何かサービスとかはしてくれるのでしょうか?
|
||
84:
入居済み住民さん
[2008-08-26 13:56:00]
ここは積算をきちんとしていますので、
大手のようにいろいろなサービスは期待できません。 まあ、サービスがあるってことはどこかで回収しているのでしょう。 建築費削減の最も有効な方法は、 営業の人はいい顔しないと思いますが、 建物の面積を減らすことです。 間取りをよく見てください。収納の位置を変えたり、 動線を変えたりすることで、2〜3坪ほどすぐに減らすことができます。 また、子供部屋や寝室は、普段いる時間が少ないので、 最小限でいいのではないでしょうか。 そして、リビングを広めにしておけば、家族みんなリビングに集まってくるものです。 ただし、収納は減らさない方が良いと思います。 さらに、極めつけは、 メーターから尺モジュールにすることです。 これで、約1割減らすことができます。 尺にしても、実際の生活は変わらないはずです。 これで、相当削減できるはずです。 あと、 設備のレベルを落とすこともできますが、 毎日使うものだから、どうでしょう。 要は、HMのイメージ戦略に乗らずに、 堅実に自分の生活で考えることです。 |
||
85:
82
[2008-08-26 22:45:00]
コストを下げるなら和室造作とか床材(値引率の良いものを選ぶ)とか
そんなところでしょうか?断熱や毎日使う設備はお金をかけてもよいものを 選んだほうが住んで気持ちがいいと思います。 私が照明を買ったのはココです。確実にコストが浮くと思いますが 家1件分の照明があぱーとに届くのは大変でした。 http://www.op-smile.net/ |
||
87:
匿名さん
[2008-08-27 12:19:00]
ご近所さんには失礼ですが真剣に家作りを考えてるからみんな意見を出し合ってるのでは?くだらない書き込みをするのであればこのサイト見なければいいのに・・・それとも何か嫌な思いをしたのですか?
|
||
89:
購入検討中さん
[2008-08-28 14:46:00]
偽装なんですかね、やっぱり。。。
ウィルホームって調べてみても情報が少ないし、 どうなのかなぁ。。。。。。 自由にできる、っていっても、 Webサイトのデザイン、ちょい(かなり?)ダサいし↓、 http://www.will-home.com/index.html びみょーな感じがする。。。。。。 |
||
91:
匿名さん
[2008-08-29 12:13:00]
何かあったんですか?
|
||
92:
入居予定さん
[2008-08-29 12:23:00]
入居住み住人さんへ質問です。
外溝工事って一緒に頼みました? 予算もあってつい後回しにしてしまったんですが、どこに頼むか悩んでいます。 ウィルに頼むのが良いのか、外溝専門業者に頼むのが良いのか。。 アドバイスいただければ助かります |
||
93:
入居済み住民さん
[2008-08-29 18:17:00]
私の場合は、別の専門業者にしました。
営業の人からも、専門業者で合い見積もりすれば 安くすむのではとのアドバイスでした。 別の業者でも、不都合はありませんでした。 |
||
|
||
94:
92
[2008-08-30 18:34:00]
|
||
95:
入居済み住民さん
[2008-08-31 10:08:00]
ホームセンターでも、普通は、業者の仲介をしているだけです。
直接、業者とやりとりした方が安くなります。 業者は、ホームページなどで見つかりますよ。 |
||
96:
92
[2008-08-31 18:26:00]
|
||
97:
匿名さん
[2008-09-01 16:16:00]
今ものすごく迷っています。デザインも良く、対応もよく・・・しかし変わった間取りなので耐震性がどうか不安で。全然問題ないというのですが他のメーカーでは耐震性に問題有りと言うし、信じていいのか・・・
|
||
98:
入居済み住民さん
[2008-09-02 01:07:00]
窓や重心のバランスも出してもらえると思いますがどんな感じですか?変わった間取りでも
コーナーに耐力壁をきちんと設けてて、重心や窓のバランス等ができていれば耐震性に 問題は無いと思うのですが・・・ 屋根はガルバですか?であれば瓦よりは圧倒的に軽いですからその分有利と思います。 それでも不安があるのであればダイライトに筋交いと追加する等のお願いは可能かと 思います。 |
||
100:
購入検討中さん
[2008-09-06 00:23:00]
広告出てますよ?この広告を見る限り宣伝費はそれなりにかかっている気がします。でも本当にこの金額で広告のような家が建つのか・・ちょっと不安です。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報