ウィルホームで建てた方いらしゃいましたら、話聞かせてください
[スレ作成日時]2005-06-12 10:40:00
注文住宅のオンライン相談
栃木のウィルホームは、どうでしょうか
601:
匿名
[2011-03-23 13:03:08]
|
||
602:
匿名さん
[2011-03-25 21:36:54]
クロスって2年間は無償修理してくれるんじゃなかったの?
|
||
603:
匿名
[2011-03-25 23:27:35]
それは瑕疵に関して。地震も火災も津波も別。
|
||
604:
匿名さん
[2011-03-25 23:37:11]
金も無いのにお城が建つと思っている妄想壁の王子様とお姫様が多くて困る。
相談されて住まい計画を進めたい意思を確認した上で、いろいろやってあげてるのに 途中でしらばっくれて音信不通で白紙にしちゃう汚い連中も多い。 組織に属する給与所得者がどれだけ動くと思ってるのかな? 社会人なら理解できるだろうと相手してるけど.... プライドを損なう誹謗・中傷で白黒付けるまで追い詰められると想像しないの? 望んでいるのは 間取りだ、デザインだ、要望は高くて金は出さない... センスが良い!おしゃれな!かっこいい!住人 得たものは そう思われてると思って喜んでるのは自分だけ。 凡人は凡人らしく身の丈に合ってる事が一番スマートなのに気づいてない。 客観的にはご近所10人に1人くらいよくいる変わり者にしか見えてないのですよ。 |
||
605:
匿名さん
[2011-03-27 16:54:53]
|
||
606:
匿名
[2011-03-28 08:35:19]
604さん
王子様お姫様?? 予算が合わなくて理想の家が作れないのならば、最初から『出来ない』と言えばいい。 『やってあげてる』 思っても口に出してはいけない事。社会人として残念です。 新築して半年で壁がボロボロの家、自慢出来ません。災害とはいえ気の毒です。 うちは契約中ですが地震後連絡すら無くてこちらから電話しました。 |
||
607:
匿名
[2011-03-28 11:14:32]
うちも地震後連絡なかったな。なんかがっかりなことが多い。
結局契約しちゃったらそれまでなんだろうな。 |
||
608:
匿名
[2011-03-28 15:27:49]
今まで建てた人全員は件数多いから連絡できないって言ってましたよ。
それ聞いて、はぁ?って思いましたよ。 ただクレーム聞きたくないから逃げてるだけじゃないでしょうか。 |
||
609:
匿名
[2011-03-28 16:06:01]
最低ですね。
そんなに時間かかることじゃないのに。 |
||
610:
匿名さん
[2011-03-28 22:25:19]
創業以来の8年分で年間80棟として640件か。。
確かに連絡しきれないかもね。 2人で1日20件/人で40件/日できたとしても 16日もかかっちゃいますから。 今日は28日だから、17日経過、、、あれ??? |
||
|
||
611:
匿名さん
[2011-03-29 00:20:14]
|
||
612:
匿名
[2011-03-29 08:33:21]
>611
なんでそんなに擁護するんですか?社員ですか? うちの担当者は営業、設計共にまだウィルにいるし、携帯番号だって知ってる。てか、新築したばかりなんですけど。 それでも連絡なしです。 連絡できない理由なんてないはずです。連絡先知らないにしても、お尋ねの手紙ぐらい出せるでしょう?電話番号知らなくても住所わかってるんだから。 他社からは、施主アンケートで地震の被害をまとめたDMが送られてきました。 被害が多いウィルにはできないことでしょうけど。 |
||
613:
匿名さん
[2011-03-29 13:23:57]
住宅は建てて終わりではなく、アフターが大事ではないかと思います。
ここの会社はそうではないのですね。 連絡先がわからない、なんて もってのほかですよね。 |
||
614:
匿名さん
[2011-03-29 13:29:00]
連絡先がわからないはずは無いですよ。
定期メンテナンスの連絡はきっちり来ますから。 憶測に惑わされないようにしましょう。 ちなみに、地震後の連絡も来たし、自宅にも見に来てくれました。 |
||
615:
匿名さん
[2011-03-29 13:34:51]
連絡先がわからないはずは無いですよ。
定期メンテナンスの連絡はきっちり来てますから。 憶測やデマに惑わされないようにしましょう。 ちなみに地震後の連絡もありましたし、自宅にも状況を見に来てくれました。 |
||
616:
匿名
[2011-03-29 16:16:28]
デマとは?
|
||
617:
匿名
[2011-03-29 22:18:00]
アフターのお客様だけがお客様ですか?優先するのは当たり前です。けど契約してる客も、契約前の客もそうじゃないですか。放置ですよ。デマでも嘘でもなく、うちは契約中です。
|
||
618:
匿名さん
[2011-03-30 16:10:51]
契約中の方もいるんですよね。
知り合いの工務店に聞いたら、メーカーによっては手配できなくなってる建材や設備があるみたいです。 IHやエコキュートなどは多くのメーカーが出荷が難しいみたいです。 また高騰はじめてる材料もあるみたいですから 契約済み建築中の方は契約工期で契約仕様でちゃんと工事可能か確認して、必要あれば念書をとっておくといいかもしれません。 工期延長されてもその間の家賃なんて補てんされないでしょうし、 せっかくの夢のマイホームですから 希望どおりの仕様でつくりたいですものね。 |
||
619:
匿名さん
[2011-03-31 17:16:39]
ぼやき
震災の痛手は大きい ガソリン価格がいい例 政府も復興のための出費 企業も生産と流通を修復するために予期せぬ設備投資 来年は増税と物価の高騰のWパンチで 高額商品が2割も違えば 新築住宅なんて、一部の富裕者しか建てられず 建替え希望者は リフォームに 土地+建物購入者は 中古物件に なっちゃうね... |
||
620:
匿名
[2011-04-04 23:34:08]
実際今回の地震で何棟位破損したのでしょうかね?
地盤にもよると思うがウィルホーム作りが雑なのでしょうか? それともダイライトが地震に不向きなのでしょうか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
専門家って何の専門家に見てもらったんですか?
どういう部分が欠陥住宅と言われたんでしょうか?
長年住むのに心配です…