ウィルホームで建てた方いらしゃいましたら、話聞かせてください
[スレ作成日時]2005-06-12 10:40:00
注文住宅のオンライン相談
栃木のウィルホームは、どうでしょうか
521:
匿名
[2010-09-23 07:22:32]
|
||
522:
匿名
[2010-09-23 18:20:19]
土地も決まっていない段階での見積もりですか?
本当に簡単な物だったら土地が決まっていなくても 図面出して見積もりも出してもらいましたがあまり参考になりませんでしたよ。 |
||
523:
匿名
[2010-09-23 19:12:16]
よく、見積もりとって数社と比較、と聞きますが、みなさんどんな感じで比較してるんでしょうか?
要望をいって、どんな間取りをひいてくるのか?(プランニング力) もしくは同じ間取りを提示して金額を比較するのか?(コスト面) ちなみにうちは土地も同時進行なので土地に適した建物のプランニングができるかは判断できません。 みなさんがビルダーを選ぶまでの経緯が知りたいです。 |
||
525:
初心者
[2010-09-24 17:22:51]
ウィルホームではありませんが、土地が決まってないと何も出来ないといわれました。
でもメーカーに土地を探してもらったら、そこで建てなくてはいけないような気がするので 比較できないですよね。土地を探してきてもらったからってそのメーカーで建てなくては いけない決まりはないみたいですけど。 |
||
526:
匿名さん
[2010-09-25 22:59:01]
ウィルに紹介された土地を購入して、他の工務店に家を建ててもらいました。
やっぱり一生の買い物だから、見積りも仕様もよく比較して建てたほうがいいですよ。 |
||
527:
匿名
[2010-09-28 16:14:07]
誰か小山の見学会行った方いますか??
|
||
528:
匿名
[2010-09-28 19:03:03]
小山のって土塔のですか?
|
||
529:
匿名
[2010-09-28 20:16:30]
はいそうです。
先週でしたっけ?? |
||
530:
匿名
[2010-09-29 20:33:57]
はい、先週でしたよ。
行きましたが、私がお願いしたいタイプの建物ではなかったです。 |
||
531:
匿名
[2010-09-29 21:38:50]
シンプルモダンな感じの家でしたか?
前回みたいにモデルハウス並みの家だとマネしたくても出来ないですよね。 小山の家もお金かかっているのかな? そういえばウィルホームってキャンペーンで100万円分の〇〇付(家具)など やっていますがよくやっているのかな? それが値引き?? |
||
|
||
532:
匿名
[2010-09-29 22:32:44]
シンプルモダンのおうちでした。
施主さんの希望だということでしたが、北側に窓はなく、中も変わった造りでした。 金額も安くなかったです。 |
||
533:
匿名さん
[2010-09-29 23:04:02]
通風を考えれば北側に窓があったほうがいいのにね。
ウィルは誰もアドバイスしてあげなかったのでしょうね。 |
||
534:
匿名
[2010-09-29 23:17:27]
北側に窓なしってすごいですね。
ある意味見てみたいかも・・・。 時間があれば見学しに行きたいと思います。 |
||
535:
匿名
[2010-09-29 23:56:52]
>>533
北側窓なしは施主さんの強い希望だったようです。 なんでも、外装にお金がかかってるらしく、確かに北玄関の外側から見ると窓のないモダンな造りになっています。 しかし、中は南にたくさんの窓を設けて採光をたっぷりとっていました。 それでも、私は北に窓がないのはイヤですけどねo(・ω・`)o |
||
536:
匿名さん
[2010-09-30 02:08:55]
建築基準法に違反しているわけでもないし、
良いんじゃないでしょうか。 |
||
537:
匿名
[2010-09-30 07:14:44]
|
||
538:
匿名
[2010-09-30 20:34:55]
光をたっぶりとって風なしだと夏暑そう。。
|
||
539:
匿名
[2010-09-30 22:09:03]
確かに暑そうです。
南採光たっぷり&南吹き抜けですから。 ただ、サッシはペアサッシでいいものを使ってましたので、断熱に期待といったとこでしょうか。 見学にいったさいも玄関ドアが重かったので、断熱はよく出来てるように思いました。 ちなみに発砲吹き付けだったかな。 |
||
540:
匿名さん
[2010-09-30 23:15:34]
施主の要望どおりに作ったんだから
ウィルらしいと思います。 |
||
541:
匿名
[2010-10-19 22:49:37]
今ウィルホーム検討中です。
しかし土地がなかなかみつかりません。ウィルホームで分譲地は難しいですか? やっぱり大手ハウスメーカーでお願いしないと無理ですかね・・・。 |
||
542:
匿名さん
[2010-10-30 20:11:41]
分譲でもリフォームでも気軽にご相談してみては?
きっといい住まい方の提案をしていただけますよ。 |
||
543:
匿名
[2010-11-25 21:36:24]
結局営業が出してくれる契約前の金額からいくらぐらいプラスになるのでしょうか?
もし素人の目では見落としてしまうことが色々抜けてると追加が必要になってプラス500万とか言われたら怖いです。 ウィルはそういうことないですか? |
||
544:
匿名さん
[2010-11-29 16:57:57]
ウィルは詳細な見積を出してくれるので安心ですよ。
明朗会計です。 |
||
545:
購入検討中さん
[2010-12-04 23:06:34]
全然、詳細な見積でませんでした。他に見せたときに、これで契約とるんですか?って
びっくりされました。 最終的には、めんどくさくなったのか、家の細かい明細はもうでないそうです。 |
||
546:
匿名さん
[2010-12-05 09:41:55]
>>545
どちらの展示場ですか? |
||
547:
匿名
[2010-12-05 20:30:17]
詳細な見積りだしてくれたよ。
追加は一切なかった でも火災保険は高すぎるから自由設計型火災保険で検索して見積りとった そしたら15万節約できたよ。 |
||
548:
匿名
[2011-01-12 18:42:23]
ウィルホームは見積りはすぐ出ますよ。たしか、他のメーカーより、かなり細かいですよ。
|
||
549:
匿名
[2011-01-13 15:04:37]
同級生が群馬のウィルの物件の大工をやってたので
「ウィルで建てようかな?」と相談したら「やめとけ。大した家にはならないから。」と断られた… これって一体… |
||
550:
匿名さん
[2011-01-13 19:57:00]
展示場は頑張っちゃったけど、実際の家は建売並の性能って聞きました。が一体・・・
|
||
552:
匿名さん
[2011-01-15 18:32:28]
頑張った展示場立てちゃったんだから
利益率のいい家をバンバン建てないと、投資回収できないだべさっ! |
||
553:
物件比較中さん
[2011-01-15 20:28:11]
私はいろんな展示場や、建築現場を見せてもらい、6社で見積りを取り、慎重に業者選びをしましたが、総合的にウィルが一番だと感じたので、ウィルで契約しました。
契約後の打合せや対応にも満足しています。 完成が楽しみです。 |
||
554:
サラサ
[2011-01-15 21:01:06]
ウィルホームってショールーム形式の展示場だからイマイチ特徴が掴みにくいんだよね。しかも特化している部分がないから看板がないと普通の建売みたいに見えてしまうのがマイナスポイント。
|
||
555:
匿名はん
[2011-01-16 15:46:07]
セ〇チュリーホーム
|
||
556:
サラリーマンさん
[2011-01-16 22:21:52]
どうですかここ。 |
||
557:
伊達直人
[2011-01-16 23:08:46]
自由プランで設備も自由に選べて一見良さそうに感じるけど、提案力のない営業にあたると苦労するHMだね。
シロウトは「この中から選んでください」くらいが丁度いいんだと思う。 完成見学会に行ってみたけど誰かが書いてたように建て売り物件みたいでしたよ。 |
||
559:
匿名さん
[2011-01-18 20:13:43]
ベースはセ○チュリーの仕様があって(幹部連中みんなセ○チュリー辞めてウィルきてるし)、
そこに思い切り建材や設備を選べるようにした家。 セ○チュリーの仕様は、HMとしては並程度。 ただ、ふつうの住宅メーカーや工務店では、数限りない建材の中からお客の好きに選ばれることは 面倒くさすぎるので、その部分でウィルはがんばってる。 造作家具や造作キッチンは不得手。 造作家具をやりたいっていったら、大建かパナソニック電工のキュビオスのカタログが出てくるし、 造作キッチンなら、、、まぁ、メンテの問題などなど否定的なこと言われて メーカー品に誘導されるのがオチか。 輸入の設備(ミーレとかAEGとか)は、、、客層的にそこまでわがままいう客は ウィルについていないんじゃないかなー。 (そもそも社員に海外製品の知識や経験が無いしね) 総合的に見て、悪くない、とは思うよ。 |
||
560:
匿名さん
[2011-01-19 23:46:54]
追加工事などはどうですか 心配。 契約後に追加追加では・・・・・。 |
||
561:
アリエール
[2011-01-20 11:25:39]
|
||
562:
匿名さん
[2011-01-20 14:46:20]
契約時なんて、設備は標準的なものしか見てないし、
カーテンとかざっくり適当でしかみてないし、 壁クロスも一般的な安物でしかみてないし、 ましてや外構なんてみてもざっくりだし、 追加工事は2百万くらいは覚悟しておいてもいいんじゃない? そこまで契約前に決めること自体に無理があるよ。 |
||
563:
匿名くん
[2011-01-20 19:00:18]
200万あると思うと足が出るよー(;´д`)ハァハァ
|
||
564:
匿名
[2011-01-20 22:34:29]
基本的な質問ですが、契約前に全部決めるのは出来ないんですか?普通全部決まってから納得した上で契約したいと思うと思うのですが・・・。出来ないとすると、できない理由はどんなことですか?
|
||
565:
匿名さん
[2011-01-21 19:20:14]
営業は安く見せたいためになるべくおさえて、あまり「モノ」を見せずに見積仕様を決めちゃうけど、いざ設計と具体的な実物を見ながら、具体的な生活をイメージしながら仕様を再度決めていけば、どんどん予算が増えていくのは当たり前田のクラッカー。
ひどいときは外構やカーテンなんて契約時に見積してなかったりして・・・ |
||
566:
匿名くん
[2011-01-21 19:53:44]
カーテンは予算取りとして20マソくらい取るが、それだけじゃ足りないでしょう?
ニトリやIKEAで買えってことなんかな?W |
||
567:
匿名
[2011-01-21 21:50:52]
確かに外構入ってなかった。
住宅エコポイントも言わなきゃエコポイント対象にしてなかった。 自分で気をつけなきゃならないことが多い気がする…。 契約したらほとんど営業はノータッチでそれまでの流れが設計にうまく引き継がれていなくて困った。 |
||
568:
匿名さん
[2011-01-23 16:08:07]
カーテンはニトリで、駐車スペースは泥のままでいい、ということ。駐車スペース、せめて採石ぐらい敷き詰める優しさがほしいものだが…
|
||
569:
匿名さん
[2011-01-24 14:11:38]
質問です。
カーテンや照明器具、外構工事まで、契約前に決めるのが普通ですか? 私的には、内装のイメージも具体的に固まっていない状態で、すべてを決められて、契約後に変更できないと言われるほうが、いやです。 外構工事もどこまでやるかで、全然金額が変わってくると思うのですが、契約前に決められるものですか? 現在、数社で相見積もりしていますが、どこも、予算取り程度の内容ですが? 建物本体の見積はウィルが一番詳細でわかり易いです。 |
||
570:
入居済み住民さん
[2011-01-24 16:28:12]
契約後だって変更できるよ。
うちの場合は建物の大きさから、間取りまでかなり変わったな。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
今週末にも小山市土塔かどこかで見学会ありましたよね、確か。
今回は行ってみようと思います。
話が変わりますが、無料見積もりだしてもらった方いますか?
あれって、仕様、設備など大まかに決めて、間取りなども簡単にひいていただけるんでしょうか?