ウィルホームで建てた方いらしゃいましたら、話聞かせてください
[スレ作成日時]2005-06-12 10:40:00
注文住宅のオンライン相談
栃木のウィルホームは、どうでしょうか
261:
匿名さん
[2009-12-31 16:31:53]
ウィルホームの展示場はどこにありますか?
|
||
262:
契約済みさん
[2009-12-31 21:27:30]
テニスボーイさんに質問です。
値引きって結構ありましたか?見積もりより、実際建て始めると値段は上がりますか? どのくらいの坪数で値段がいくらか教えていただけるとうれしいです。 |
||
263:
テニスボーイ
[2010-01-03 18:06:12]
ウィルホームの展示場は、群馬県だと高崎市の結婚式場グランドパティオの裏あたりです。値引きのことはよくわかりませんが、私たちは、若干、値引きはありました。あとはウィルと相談だと思います。見積もりよりも値段が上がったかということですが、若干上がりました。それは、カミさんが、玄関のドアは、どうしても両開きが良いと言って変更したこととキッチンの蛇口を変更したことにより上がっただけで、あとは、トイレ、風呂、サイディング、瓦も標準で十分気に入りましたのでそのままでした。良い物を入れると値段は上がるし、安いものに変えると、その分値引きしてくれます。良心的だと思いますけどm(__)m我が家は、55坪で約26百万円でした。(税抜きです)これは、照明、カーテン、エアコンは別です。
|
||
264:
入居済み住民さん
[2010-01-03 21:10:13]
標準ってあるのですか?
我が家はすべて選んだ気がします。 それに、値引きってカケヒキですよね。 私はもっと値引きしてもらえると思いましたが… 少しと言うべきか、多いと言うべきか基準が分からないので微妙です。 キャンペーン中に契約できれば得した気分になれるのではないでしょうか。 それから、もうすぐ移転するみたいですよ。 私も新店舗早く見てみたいです。 |
||
265:
匿名さん
[2010-01-04 14:10:44]
高崎店って去年リニューアルしたばかりじゃない?
サッカー大会のスポンサーとかラジオ番組とか ウィルホームってほんと儲かってるんですね。 もうちょっと値引きしてくれるかな… |
||
266:
テニスボーイ
[2010-01-04 23:21:44]
値引きというのは、駆け引きというより時期によるのではないかと思います。例えば、電化製品を売るヤマダ電機でも決算時期(9月?)には値引きが大きいと言います。これは、どの商売でも同じだと思いますがどうでしょうか?入居済み住民さんの言うとおり、全て選ぶのですが、この範囲で選んで下さいと言われて標準の範囲内で選んだと思います。やはり、それ以外のものを選ぶと値段が変わってくると思います。もうすぐ移転するのは知りませんでしたm(__)m着実に、実績を伸ばしているようですね!(^^)!ただ、ウィルホームには、どんなに儲かっても、あぐらをかくことなく、今のまま変わることなく誠実に仕事をしてもらいたいですねm(__)mもし、この書き込みを見ているウィルホームの社員、若しくは社長さん、お願いしますよ。
|
||
267:
匿名さん
[2010-01-09 23:27:26]
受注の少ない時期だと
思い切り値引きしてくれるかも。 あと決算物件の追い込みをかけてる 4月から6月ごろが狙い目。 いくら値引きがあっても7月契約で9末入居はやめとけ。 工事いそぎすぎて仕上がり粗し。 まぁ、いまから営業とコンタクトとりはじめて 競合のHMの存在をちらつかせつつ GWあたりのキャンペーンにのっかれば かなりいい見積が期待できるかな。 くれぐれも契約あせるなよ。 あとウィルの営業、面倒がってフラット35すすめてこないが、 そんなんにまどわされず独自に調べよう。 工事の検査も細かくなるから 品質確保も期待大。 みんながんばれ。 |
||
268:
匿名さん
[2010-01-09 23:39:18]
ちなみにウィルの選択肢は既製品中心。
製作モノのオリジナルキッチンや 無垢板の床や天井、 ましてや漆喰をマゼモノなしでやりたいなら 他あたったほうがよい。 基礎断熱や外断熱も実績少ない。 家具もダイケンで選ぶくらいなら、東京インテリアなりいったほうがマシ。 繰り返すが、既製の建材メーカー品しか選べない。 |
||
269:
購入検討中さん
[2010-01-20 10:55:39]
田部井さん、ねぇ…
って、あったんですけど、この方店長なんじゃ・・・。店長がそんな感じの店舗って一体・・・。 |
||
270:
高崎のウィルで建てた夫婦
[2010-01-23 02:11:00]
私もウィルホームで建てましたよ。
満足度は90点です。 「ここをこうすればよかった」というのはいくつかあるんですけど それはウィルホームのせいではなく、私が気付かなかった・あるいは勉強不足で思いつかなかったことなので しょうがないかなと思ってます。 でも、ベテランの設計士さんだったら、長年の経験から「これは不便ですよ」とか 「こうしたほうが動線がいいですよ」などと一言アドバイスくれれば助かったのになぁ と思ったりもするので、マイナス10点にしました。 我が家を担当した設計士さんは、それほど経験があるようには見えなかったので。 でも、営業さんも設計士さんも現場監督さんも皆さん人柄がよかったし、 何か「だまされた!」とか、手違いがあったりなどのトラブルは皆無だったので 最初から最後まで気持ちよくお付き合いできました。 ただ、家は建ててから数年たたないと、「本当にいい家」かはわからないので、 あくまで現時点での評価ですけどね。 例えば、今後、「ハウスアレルギーになった」とか、 10年後に「白アリに食われてる!」なんてことにならないよう、祈ってます。 |
||
|
||
271:
購入検討中さん
[2010-01-26 20:22:33]
ウィルホームで建てた場合、住宅エコポイントは対象になるのでしょうか?
|
||
272:
匿名さん
[2010-01-26 22:55:07]
|
||
273:
購入検討中さん
[2010-01-27 10:25:53]
ウィルホームの標準仕様だと、住宅エコポイントはつかないのですか?
ただ、窓が2重サッシだとつくとか、そんな簡単なものが対象だったような・・・。 やめようかな。。。。ウィルホーム |
||
274:
匿名さん
[2010-01-28 10:15:43]
住宅エコポイントは省エネ等級4をクリアーする事とクリアーしている事を第三者機関に証明してもらう事が条件です。他社ですが、証明書の発行だけで4万5千円掛かると説明を受けました。ウィルは標準が無いから希望をすれば、掛かった分だけ追加になるのでは?
|
||
275:
匿名さん
[2010-02-03 17:55:20]
オーダーメイドライトって
標準ないの? あるの? |
||
276:
購入検討中さん
[2010-02-21 10:15:15]
ウィルホームって、倒産しないですかね?
|
||
277:
ウィルで建てました
[2010-02-23 00:44:28]
設計士さんは、私たちのイメージにあうよう、いろいろな建材を提案してくださいました。
ただ提案されたものは、お手頃な価格でHMの住宅展示場などでもよく目にする建材が多かったように思います。 ちょっと違うなという部分は、あらためて設計士さんにお願いをし、自分たちでもかなり調べました。 絵を描いて持ち込んでみたり、ショールームや家具屋さんをまわったり・・・。 こだわればこだわるほど費用はかかりますが、妥協はしたくなかったので頑張りました。 打ち合わせを重ね、実際に住んでみて感じるのは、営業の方や設計士の方の力も重要ですが、一番大切なのは自分たちがこういう家を建てたいというイメージが明確になっているかどうかだと思いました。 既製品が中心というご意見もありましたが、そんなことないですよ。 ○○○をこういう感じにしたいという形が、既製品ではなかったので作っていただきました。 とても満足しています。 |
||
278:
匿名さん
[2010-02-23 10:09:47]
何か怪しいっちゃー怪しい…
最近、元気良さそうだから… そーゆーとこは警戒した方が・・・ |
||
279:
匿名さん
[2010-02-23 22:44:07]
リクルートの雑誌で広告したり
絶好調なんじゃ? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報