北海道のジョンソンホームズでの注文住宅を検討しているものです。
ヨーロッパ風のかわいい見た目ですが
実際建ててみて,住んでみての感想はいかがですか?
また建築までや建築後のアフター等は良い会社なのでしょうか?
何でも構わないので,情報をお持ちの方
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2009-06-11 01:50:00
株式会社ジョンソンホームズ口コミ掲示板・評判
415:
不動産業者さん
[2015-11-12 07:30:43]
|
416:
入居済み
[2015-11-12 22:53:12]
>>415
棟数やってれば安心って訳じゃないってのがよくわかりますね。 建てた時は、「これだけ棟数やってるんだから」と信用して建てましたが、それが間違いだと気付いた時は後の祭りでした。 騙して売って、売ったら後はとぼけてアフター対応も疎かにするは、曖昧な受け答えしかしない。 最低な会社です。 |
417:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-11-13 20:40:35]
皆さんはどのジョンソンホームズのどのブランドで建てて、寒いやら、対応が悪いと言っているんですかね。
|
418:
入居済み
[2015-11-13 22:50:14]
どのブランドとか関係ないでしょ。
同じ会社なんだから。 インゾーネ ナチュリエ インターデコハウス コズィー アメカジ工務店 てあるけど、コズィーが1番棟数多いそうですよ。 割合から言ってコズィーの対応が悪いんじゃないですか? インターデコハウス以外はどれも大した変わらない建て方してるらしいので、寒さとか一緒でしょうね。 と言ってインターデコハウスで建てようとしても趣味合わないし高いしって感じですしね。 |
419:
匿名
[2015-11-14 05:18:16]
>>418
推測ではなくて、どこで建ててって記載しないと情報としては中途半端かと思いますよ。 ここを見る人はそれを知りたくて見てるでしょうから。 まあ、ここの書き込みなんて話半分って感じがしますけどね。 |
421:
入居済み住民さん [男性 30代]
[2015-11-15 01:23:33]
ナチュリエで家を建てました。もう少しで6ヶ月くらいですが、壁にひびが目立ってきてます。最近は階段の上り下り時
「ギーギー」とうるさいです。 床にも隙間がちょこちょこあり隙間風が…ドアもきちんと閉まらなくなって来ました(笑)泣き寝入りしたくないので業者さんに家の検査してもらって直してもらう予定で考えてます。 |
423:
契約済みさん
[2015-11-15 07:48:46]
|
424:
周辺住民さん
[2015-11-15 13:14:26]
そしてまた「北洋新聞」 (笑)
|
425:
購入検討中さん [ 20代]
[2015-11-15 15:39:34]
外壁が白い塗り壁って、雨だれ等の汚れは目立ちますか?塗り壁が良くて検討していますが実際どうなのか教えてください。
|
426:
検討中の奥さま [女性 30代]
[2015-11-15 22:30:29]
塗り壁、無垢は高いはずなのに、ナチュリエは安く設定されてますが、何か理由があるのでしょうか?
|
|
427:
匿名さん [女性 30代]
[2015-11-16 08:18:12]
>421
お住まいの地域はどちらでしょうか?? |
428:
検討中の奥さま [女性 30代]
[2015-11-16 08:32:17]
|
429:
[ 30代]
[2015-11-17 19:53:58]
寒いと言われている方は、パネルヒーターをどの位の設定で寒いのでしょうか?
うちはCOZYですが、暖かいし、ガス代も想像していたより安いし、以前アパートに住んでいた時よりも経済的です。 |
430:
契約済みさん
[2015-11-17 20:52:18]
>>429
もう真冬は体験されましたか? |
431:
匿名さん [女性 30代]
[2015-11-18 04:18:46]
|
432:
匿名さん
[2015-11-18 17:39:10]
直接大量搬入はコージーやインターデコで、ここらは安くできそうだけど
ナチュリエはここだけなんじゃないかな? |
433:
検討中の奥さま [女性 30代]
[2015-11-19 09:20:23]
|
434:
[女性 40代]
[2015-11-20 12:58:33]
怖い。怖い。
どの程度のひびで 対応してもらえたのかについて、知りたい。 できたら、写真も見たい。 |
435:
購入経験者さん [女性 30代]
[2015-11-22 05:45:39]
>>421
最近流行の地盤の問題が濃厚なのではないでしょうか?? 地盤の悪い土地でも、設計者がしっかりしていれば、影響はないと思われますよ。 いま、話題の事件は、建築士に責任があり、会社はあくまで利益追求の立場で、建築士の使命感の低さが引き起こしたもの。 過去に、姉歯事件があっても、業界に響かない。 建築士資格があれば、仕事ができる人と思うな、ということ。 特に、住宅は建築ではないと主張している建築家がいるくらい、要素が多方面です。 良い担当者に巡り合うことが、最良と思いますよ。 私は、ここで、お会いした担当者が、ここをお辞めになったので、その担当者が次にお勤めした会社で、建築いたしました。 |
436:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-11-22 10:20:44]
確かに、設計だけでなく営業に始まり、色々な方と出会いますから、それらの人達といい関係を築けるかどうかでとんでもなく違うと思いますね。
|
438:
[女性 20代]
[2015-12-10 15:59:50]
COZYで建てた方へ
パネルヒーター9段階中どの位で設定していますか?暖かいですか? |
439:
匿名
[2015-12-11 00:50:56]
|
440:
サラリーマン
[2015-12-11 06:41:32]
>>439
65度ね〜設定温度が高いですね〜これでここの会社の断熱性能は分かりました。 |
441:
匿名
[2015-12-11 13:38:05]
|
442:
438
[2015-12-11 13:41:55]
|
443:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-12-11 21:49:01]
光熱費はどんな感じなんでしょうか。
|
444:
匿名
[2015-12-11 22:40:07]
|
445:
匿名
[2015-12-12 02:14:15]
>>440
65度は高いんですね 昼間は、60度でもいいんですけどね 夜は、寒いです。 引き違いの大きな窓の所がスースーするんですよ。引き違いにしなければよかったと後悔してます。 気密性は謳ってる程良くないですね。 |
446:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-12-12 07:08:57]
>>445
いつ頃建てられたのでしょうか? 若干空気が入るのは仕方ないのかと思いますが、感じ方は個人差があると思いますのでなんとも言えませんね。 値段も安めなのでそれなりということではないでしょうか。 |
447:
主婦さん [女性 40代]
[2015-12-12 07:34:35]
うちは、デコ。ボイラー45度。パネルヒーターのメモリ6か7。家の温度計がほぼ22度くらい。11月のガス代が役2万円。寒くないけれど、ストーブの生活に慣れていたのでパネルヒーターは火が見えない分視覚的に寒いかんじがします。今のところ結露はありません。
|
448:
匿名
[2015-12-12 09:22:22]
>>446
今年建てました。以前住んでいたアパートも引き違いは、スースーしていたので仕方ないのは、わかっているんですけどね。自分でお金を出して建てたぶん少し失敗したかなと後悔です。 湿度も低く結露がなさそうなんで それでよしとすることにしました。 |
449:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-12-12 09:38:38]
|
450:
匿名
[2015-12-13 00:42:19]
>>449
来春に完成なんですね。 楽しみですね。 床も冷たくないですし 夏は涼しく大した不具合も無く快適といえば快適ですよ。 引き違いの窓は、どこで建てても同じでしょうから仕方ないです。 選択を間違った自分が悪いんです。 住めば都、素敵なお家になるといいですね! |
451:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-12-13 08:21:09]
>>450
楽しみですが、書き込み見てると悪い事ばっかりで、いい事はすぐに業者だと…。 まだ、建設途中なんで住み心地は全く分かりませんが、今の所は不快になったこと等ないので大丈夫かなと。 あんまり気にしないように、完成するのを待ちたいと思います。 |
452:
匿名
[2015-12-13 08:52:25]
>>451
書き込み見ていると不安になりますよね。私もこのサイトを見つけたのは、契約を済ませたすぐ後で最初は不安でした。 でも、決めたのは自分だからと腹をくくってからは何とも思わなくなりました。 若干手続きの日や契約日があちらの都合で急にずらされたりはありましたが、 携わってくれた方達が、いい方達だったので、あまり気になりませんでした。 何事も無く無事に完成されるといいですね。 |
453:
入居済み住民さん [女性 20代]
[2015-12-13 10:34:40]
私も建てて現在住んでますが、満足してますよ。
このトピ本当に不安にさせますよね。 |
454:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-12-13 11:31:52]
>>453
参考になるのはいいんですが、どこまでが本当の声なのか分からないんですよね。 |
455:
不動産業者さん
[2015-12-14 07:54:43]
2位は前月までの首位だったジョンソンホームズの140戸。
9月以降は失速し、首位の座を明け渡した。 ただし、残2ヶ月で着工数が回復すれば、初の年間首位も狙える位置だ。 引用:北洋新聞12月14日号 ![]() ![]() |
456:
ビギナーさん
[2015-12-16 23:02:53]
↑
これ(北洋新聞の引用?)が出てくると、ほんとに、なんだかなぁの気分になりますは。 |
458:
不動産業者さん
[2015-12-18 10:33:02]
そもそも北洋新聞って業界紙だろ。土地があるとはいえ豊栄にあっさり抜かれてるし同じ棟数ならハイムと売上で敵わないしさ。何の自慢になんだろね。むしろ一条の追い上げと土屋の盛り返しが見どころだね。関係ないけど会社規模から行けば3ケタ割れのホーム企画なんかやべぇだろな。価格的に上のミサワや住林より少ないんだからさ。あとはお得意の冬場の建売か。
|
459:
匿名
[2015-12-19 21:35:47]
|
460:
入居済み住民さん [女性 20代]
[2015-12-21 01:33:03]
パネルヒーターですが、夜間は低く設定しますか?それともそのままですか?
誰か教えて頂けませんか? |
461:
匿名
[2016-01-06 11:21:52]
|
462:
他ハウスメーカー勤務
[2016-01-10 10:21:04]
>>416
普段営業で競合する立場から言えば 悪い会社ではないと思いますよ コスパで判断した方が賢明です。 建物に個体差があるのは 大手でも個人工務店でも同じこと 現場で作業していただいている 大工さんたちはクローンでも 機械でもありません。あなたと同じ人間です。 それとジョンソンさんに限らず、数ある住宅会社の末端にいる無数の営業もお客様を騙そうと思って仕事はしていません。 各社なりのコンセプト、値段、構造、デザイン、仕様があり その会社を選んで その営業を信頼して その商品を吟味し 自らの意思で請負契約を締結したのは 紛れもなくあなたです。 何度となく判断するポイントはあったはずです 【棟数をやっているので完璧な住宅を建てます】 そんな一言でも言われましたか? それともあなたの一方的な思い込みですか? 【とぼけて曖昧な受け答え?】 契約内容に違反でもしたのですか?それなら訴訟しましょうよ?100円の買い物ではないのですから。それともあなたが自ら締結した請負契約内容や保障内容通りに対応しているのに、内容も読まずに普通はこうだろう?ハウスメーカーだったらさぁ? あなた個人の価値観でのご判断ですか? 最低なのはジョンソンさんでしょうか? あなたは脅迫されてマイホームを購入したんですか? ここで誹謗中傷を書く前に 冷静になって考えるべきです ご自身の今の不満の原因は会社にありますか? それでも会社が悪いというなら 法的手段に出るべきだとも思いますよ? 本当に悪いなら裁かれるべきです。 世の中には色んな人がいます。 全てが善人ではないですからね。 ご自身の判断を請負業者のせいにするのは やめた方がいいですよ。 自身の所属する会社のことではないですが 1人の住宅営業として申し上げます。 |
463:
購入検討中さん
[2016-01-10 13:25:53]
№416さんがそうだとは思いませんが、
住宅販売に限らず、どんな商売をしていても、 「こっちはお客様なんだ!」という態度を取る人は少なくないですよね。 |
464:
ビギナーさん [女性 30代]
[2016-01-11 06:59:29]
>462
他ハウスメーカー勤務様 普段営業で競合する立場であるのなら、社名を公開して下さい。 会社の良し悪しは、世間が判断することです。 契約者にとって、個体差の有る無しは、品質に関わることです。 会社として、品質が確保できないことは、公言できるのでしょうか?? 決定賢者がお客様という立場なのか、お客様に営業をしている立場なのか・・・ まずは、自分の稼ぎのための営業スタンスを変えて、会社の商売を営業するスタンスなのでは!? 騙される感覚は、客観です。 不満の原因は、会社にあります。 そういう社員を雇っているのですから・・・ しかも、この会社の住宅系の社員は、悪気は無いにしても、他愛または物を大切にする心を欠如しています。 だから、曖昧な受け答えをし、対抗できないお客には、一切、前向きな営業をしません。 それはなぜか???わかりますか? お知りになりたけければ、ここの元社員さんが、多くの他社に転籍していますので。 わかりますか?守秘義務って意味?? (法的手段に出るべきだとも思いますよ?) 冷静になるのは、誰なのでしょう・・・ >463 当たり前です。 そういう世の中なのです。 だから、街並みの良くない住宅地が増えてしまったのです。 大手会社の条件付き分譲は、ある意味、街づくりです。 また、建築家の責務として、周辺との調和、地球への貢献があります。 建築を志していない方が、特に住宅に関わっている、悲しい世の中です。 でも、この傾向は、日本だけです。 ジョンソンの建物も、分譲で街並みを形成する考えであれば、良い建物に見えるのでしょう。 隣家と外観に調和のないものは、見た目の比較対象上、劣化度も明らかで、メンテナンスに事欠きません。 塗り壁の、水垢は黒ずんで、築1年で、隣家と比較してしまいます。 現状だと、社長宅のように、敷地の広いところで、周囲から視線をある程度遮った感じで建築されるのが関の山。 |
465:
匿名
[2016-01-11 08:53:26]
|
466:
匿名さん
[2016-01-11 09:17:14]
|
467:
購入検討中さん [女性 30代]
[2016-01-13 20:05:58]
そう?どうでも良くないし一般的な意見だと思うけど。
確かに機械じゃないから出来上がりにバラツキありますとか言われてもお客からしたら同じ金額払ってるんだし。バラツキが当然みたいに言われても努力する姿勢は見せてほしいなぁ。 んで、そういう世の中って そんな飛躍したモンスターの話はしてないと思う笑関係あるかもだけどちょっと飛躍しすぎかも。 ただ、こっちはお客様だってゆう態度取るのが当たり前とも思わないけど。 ポジティブな意見も聞きたいけど、そんだけ恨むってことはなんか腑に落ちないことあったんだろうしネガティヴな具体的な意見も聞きたいですよぉ〜。 具体的なですよ。 具体的な。 |
468:
不動産業者さん
[2016-01-14 07:45:53]
3位のジョンソンホームズは、前年同期比マイナス10戸の158戸。
9月まで首位だったが、10月に2位へ転落。 11月は3位に転落し、首位との差は17戸に拡大した。 引用:北洋新聞1月13日号 ![]() ![]() |
469:
匿名
[2016-01-15 17:01:10]
>>468
北洋新聞しつこいよ |
470:
匿名さん [女性 30代]
[2016-01-28 22:33:58]
リフォームした方の意見聞きたいです。
価格とかどうなんでしょうか? |
474:
匿名さん
[2016-02-06 08:32:34]
ポジティブですね…
でも、全く話にも出ないよりはマシかもですね。 批判ばっかりですが、満足している人はそもそもこんな掲示板見に来ないですよね。 私も建て終わったら、興味ないですから。 |
475:
購入経験者さん [男性 40代]
[2016-02-11 17:09:25]
ウレタンが入ってない所があるよ。
|
476:
匿名さん
[2016-02-11 17:55:43]
|
477:
ビギナーさん
[2016-02-12 17:31:19]
安い
イメージしか無いんですよね~ |
478:
匿名さん
[2016-02-13 10:23:13]
|
479:
ビギナーさん
[2016-02-13 17:06:08]
>>478 イメージは大事よ〜
|
480:
匿名さん
[2016-02-13 17:27:55]
|
481:
ビギナーさん
[2016-02-13 18:28:53]
>>480 あなたは良くないイメージのあるとこであえて建てるんですか〜?
|
482:
匿名さん
[2016-02-13 18:39:25]
くだらない書き込みやめたら?
イメージって、その人によって違ったりするでしょ。あくまてイメージでしょ。 くだらん。 |
483:
ビギナーさん
[2016-02-13 18:52:29]
|
484:
物件比較中さん
[2016-02-13 19:16:46]
|
486:
匿名
[2016-02-14 22:28:32]
|
487:
購入経験者さん [男性 40代]
[2016-02-15 05:14:17]
486さん
多分そうです。窓上だから。ジョンソンに言ったら、何でなるか分からないと言われた。余りにもあり得ない返答がきましたよ。窓上は断熱無しですからね。これの対応の返事は3ヶ月たっても来てません、もしこれから建てる方がいるなら、今一度考え直した方がいいかもしれません。 |
488:
不動産業者さん
[2016-02-15 07:08:01]
3位のジョンソンホームズは、初の年間首位が期待されたが、秋以降失速。
前年比マイナス10戸で、成長が止まったようだ。 引用:北洋新聞2月15日号 ![]() ![]() |
489:
匿名さん
[2016-02-15 07:23:34]
|
490:
匿名さん [ 20代]
[2016-02-17 01:44:02]
ジョンソンさんで建てて住んでますが、暖かいし、光熱費安いし、自分が好きな様にデザインしたし、とても住み心地良いですよ。批判する人は住んでみての感想なのでしょうか?
悲しくなりました。 |
491:
匿名さん
[2016-02-17 07:39:57]
|
492:
匿名さん [ 20代]
[2016-02-18 14:58:00]
>>491
COZYで1年未満です。 良かった点はありすぎますが、生活が楽になった事です。金銭面は楽になり、便利になったので家事育児が楽になりました。他にも、収納がたっぷりで物が片付くし、暖かいし、デザインもシンプルで好きだし。 賃貸と違い車も複数止められるので、これから車も増やしてゆきます。 悪い所はまだ見当たりません。 |
493:
匿名さん
[2016-02-21 07:25:58]
>>492
cozyで建てて、来月入居のものです。 それを聞いて少しは安心しました。 あまりにも、ひどい書き込みしかなくて…。 ちょっとくらいのダメな点はあるにせよ、ほとんどが致命的でウソでしょ、って内容だったので。 また、入居したら書き込みます。 |
494:
匿名さん [女性 30代]
[2016-02-22 00:30:51]
ジョンソンさんで建築中の者です!
お聞きしたいのですが、地鎮祭はしましたか? ジョンソンさんに聞いた所、やらない人もいる。と聞いたので、私はやらなかったんですが… 気持ちの問題かもしれませんが、やれば良かったと後悔してます。やらなかった方いますか? |
495:
匿名
[2016-02-22 08:26:39]
>>494
やらなかったです。今時の建売は、してないと聞いたもので、やらなくていいやとなりました。 未だにやっとけば良かったかな とたまに思います。 因みに、cozyに住んで1年ちょいです。 特に大きな不具合はなくまずまず快適に暮らしています。 ここに書き込みがある様な態度も営業さんにされたこともないし、何かあっても割と直ぐきてくれるので不満は大してありません。 |
496:
入居予定さん
[2016-02-22 19:02:37]
>>494
うちはやりましたよ。 理由は、せっかくだからです^_^; 最初は別にやらなくてもいいと思っていたんですが、一生に一度かもしれないから、やっとこうか的な。 御利益があるかは不明だし、気休めですよね。 |
497:
購入経験者さん [男性 30代]
[2016-02-22 21:41:50]
購入済みの方に聞きたいのですが、半年点検、一年点検、二年点検と有りますが、どの時点でコーキングなどの補修をしてもらいますか?
|
498:
匿名さん [女性 30代]
[2016-02-22 22:14:19]
|
499:
匿名さん [女性 30代]
[2016-02-22 22:18:24]
|
500:
匿名
[2016-02-24 07:57:49]
|
501:
購入経験者さん [男性 30代]
[2016-02-24 10:21:13]
>>500
返信ありがとうござます。 やはり同じ事を言われますね。 自分的には、一年点検時にやって、二年点検で最終補修をして貰えば良かったかなと思いました。 結構面倒くさがられますが 最後にまとめてやると妥協が出るかなと 少し後悔してます。 |
502:
物件比較中さん [女性 30代]
[2016-03-01 23:00:16]
cozyに住んでる人に聞きたいです!
cozyってあったかいですか? あと光熱費どのくらいですか? モデルハウスを見に行った時に 暖房の設定がMAXに設定されてるのが 目に入ってしまって不安です(°_°) 営業の人は真冬で30000円切りますって 言うんですけど暖房MAXでもそのぐらいなんですか? 後日暖房の件を聞いたらそんな設定にはなってないですの一点張りで 確かにこの目でパネルヒーター? のハンドルがMAXなのを見ましたし パネル自体もすごく熱くて。。。 デザインとかは好きでそこが引っかかって 悩んでます!教えて下さい! |
503:
匿名さん
[2016-03-02 15:32:16]
>>502
あたたかいですよ。 暖房をMAXにした事はないですが 笑 3万ていうのは、ガス代のみですか? ガス、水道、電気こみの事ですか? 我が家は、ガス代が先月1万8000円でした。 日中家に誰もいないのなら更に安いはず。 家族が多かったらもっと高いでしょう。 我が家に来た人は皆口をそろえて、暑いといいます。 暖房MAXは9ですよね?暑すぎて死んじゃいます。 9と6を見間違えたのではないでしょうか? 我が家は今6です。 |
504:
購入経験者さん [男性 30代]
[2016-03-02 21:09:16]
我が家の場合は給湯暖房をエコジョーズにしてます。プロパンガスを使っている為LPガスに比べるとかなり高いです。
1年目はパネルヒーターに慣れてない為 リビングは9に2階は3に設定していたので 最高は34,000円でした。 今年はリビングを7に落として玄関の床暖を切った為最高で26000位で先月は22000位でした。 灯油ガス電気それぞれで料金も違うと思いますが。 |
505:
購入経験者さん
[2016-03-02 23:30:24]
光熱費は、やはり個人差があるとおもいますが
我が家は、1月3万円以内はあり得ないです。灯油代だけで2万は請求がきます。 その他に電気、ガスなので、冬場は、4万近いですね。 パネルは、メモリ9はないです。本当に寒い時で7が良いところですかね。 |
506:
匿名
[2016-03-04 08:29:12]
|
507:
匿名さん
[2016-03-05 06:49:07]
点検はキチンとやってもらえますか?
なんだかんだで、先延ばしにされたりして、直してもらえなかったりしませんか? |
508:
匿名
[2016-03-05 13:38:37]
|
509:
匿名さん [男性 40代]
[2016-03-06 11:16:23]
>>500
クロスのスミの隙間なら我慢できるなら2年目まで待ってみて。冬の乾燥した時に隙間が開くんだけど夏に向かって徐々に閉じてきます。冬になると同じ所がまた開いたり、別の所が開いたりします。同じ所が開く時は前の年より開きが少なかったりします。なので2年目以降に隙間修正するのが良いんじゃないかなぁと思います。何回も同じ所を修正するとみっともなくなる可能性があるので。以上、他HMで3年前に建てた者の感想でした。 |
510:
不動産業者さん
[2016-04-12 07:17:32]
ジョンソンホームズは、前年同期比プラス15戸。
昨年は、初の年間首位が期待されたが、秋以降に失速し、年間3位となった。 自社地を多く持たないにもかかわらず、今年も好調なスタートとなった。 引用:北洋新聞4月12日号 ![]() ![]() |
511:
買いたいけど買えない人
[2016-04-24 22:49:00]
住宅ローン以外で年間でかかる費用は
地震保険(5年に1回で10万円?) 使うとしたらフラット35なので別途かかる団体信用生命保険(年に1回で6万円?) 固定資産税(1年で10万円?) ちなみに札幌です。 ()は自分なりに調べてでた金額なので違っていたら教えていただけませんでしょうか? 火災保険はCOZYさんが出してくれる資金計画の諸費用に含まれていますでしょうか? ド素人なのでいろいろ教えてください。。。 よろしくお願い致します。 |
512:
匿名さん
[2016-05-11 08:01:00]
COZYで定期的にセミナーを開催しているようですね。まずはここから参加してみたいです。
シロウトなので、よくわかりませんが、間取りを見ていると楽しいです。 https://cozy-home.jp/plan/ 25坪のプランもあり、建物だけだと月々4万弱で建てられることがわかりました。建て替えでもいいですね。 スキップフロアの家や2階リビングの家も気になります。1階ガレージで2階リビングの33S-G-3-1のプランもいいなと思いました。 |
513:
北のリンゴ
[2016-05-15 16:29:48]
>>511
フラット35でしたら借入2100万円くらいかな。 年間の団信6万円払いなら。 年収しだいですが道銀か信金で団信込みの金利で組んだ方が良いと思います。 あと火災保険も10年までしか組めないから11年目には更新する費用かかりますよ。 |
514:
匿名さん
[2016-06-10 08:46:17]
ジョンソンホームズのホームページを見ていたら、
オーナー向けに各種イベントやカルチャー講座が 毎週末開催されているようです。 料金は無料ではありませんが講座の内容は お料理からDIYと幅広く、主婦的に興味を惹かれる ものばかりでした。 家のアフターサービスだけでなく、オーナーの 生活が楽しくなるような講座や交流の場を提供する 取り組みは素直にいいな、と思いました。 |
札幌市内の個人が施主の住宅で、建売や賃貸住宅、共同住宅は含まれていない。
引用: 北洋新聞11月12日号