ローコスト住宅での建築を考えていますが
なかなかピンとくるところがありません
アルルで建てられたかたがいましたら
どんなことでもいいので情報をください
[スレ作成日時]2005-04-11 16:51:00
\専門家に相談できる/
アルルホームズってどうですか
121:
購入検討中さん
[2012-05-11 06:48:42]
|
122:
購入検討中さん
[2012-05-11 06:51:28]
竜巻被害が心配なら、レスコハウスやパルコンなどのコンクリート系住宅や鉄筋コンクリートの家にするしかないのでは。もちろん雨戸も付けて。
|
123:
販売関係者さん
[2012-05-11 08:44:19]
地震、台風、竜巻、津波、放射線・・・どれに対しても圧倒的に強い鉄筋コンクリート造の建物が一番ですね!
まだあります。 耐火、遮音、気密・・全てにおいて鉄筋コンクリート造が最良だと思います。 ただ一つのネックが・・・価格が若干高い・・・ただこれだけ! |
124:
住まいに詳しい人
[2012-05-11 12:25:15]
RC(鉄筋コンクリート)は冬は寒くて、結露がすごいです。
いい事だけじゃありません。 平屋でも竜巻は関係ありません 防湿シートに穴が開いたとしてもちゃんと鉄筋まわりはテープ等でふさいでる可能性もあります とにかくあの建物に特段の欠陥はないですよ 別にアルルさんをかばうわけじゃありませんが... |
125:
販売関係者さん
[2012-05-11 17:54:41]
結露についてはRCだからではなく、気密性が高いと構造に関係なく発生しますよね。
また、冬が寒いとありますが・・? RC造の場合隙間がないですから外気が直接入ってくることがありません。 但し、開口部等(サッシ)の配慮は必要です。 また、断熱材についても高性能のウレタンフォームを隙間なく充填する事ができるので、他の軸組み工法に採用されるグラスウールやロックウールよりも断熱性能は高くなります。 一般的にRC造は寒いというイメージがありますが、その打ち放し面に触ると確かに冷たく感じますが、内部はちゃんとフローリングであったりクロス張りであったりと他の構造と同じように内装仕上しますので何ら変わりません。 高級マンション・ホテル等はそのほとんどがRC造で、至極快適な住空間だと思うのですが・・・ ※防湿シートに穴が開いたとしてもちゃんと鉄筋まわりはテープ等でふさいでる可能性もあります・・とありますが、申し訳ありませんが、もう少し詳しくお教えいただけますか? |
126:
購入検討中さん
[2012-05-12 01:50:30]
確かに欠陥住宅ではないでしょう。木造ローコスト住宅なのですから仕方ないでしょう。
|
127:
購入検討中さん
[2012-05-12 07:46:54]
亡くなられた方の親御さんは納得いくものでは無いことは、心中察するに心痛みます。亡くなられた方が竜巻に気づいていたのかどうかは分かりませんが、気づいていたとしても屋内に居れば安全だと思っておられたと思います。悲劇としか言いようがありません。
|
128:
住まいに詳しい人
[2012-05-12 21:33:39]
日頃住宅の工事をしてます。ア◯ルホームズの建物が竜巻で飛ばされたのも何となく納得するかもしれません。日頃メーカーハウスの基礎や色々見てますがア◯ルホームズの基礎は基礎のベースがGL-100くらい掘って、砕石、鉄筋、生コンって感じの作業。そこまでは通常の基礎工事と変わりません。ところが他所の住宅だとGL-300~400位が基礎のベースです。あの基礎では地面に基礎を乗せてるのと変わらない感じがしました。基礎が完了し鉄枠をばらせば確かに普通の基礎に見えますが見えないところが怖いと思いますね。いくらローコストでも考えものですね。
|
129:
住まいに詳しい人
[2012-05-13 10:19:10]
GL-100くらい掘って、砕石、鉄筋、生コンだと、ベースコンはGLより上ということですか?
根切り底が10cmだとすると、割栗石(砕石)敷いただけでGL面でしょ? 基礎が完了し鉄枠をばらせば確かに普通の基礎に見えますが・・とありますが、普通の基礎には見えないはずですよ! ちょっと、現実的ではないような気がしますが・・ 128さんのおっしゃっていることは、少しおかしいような気がします。 私の勘違いでしたらごめんなさい。 |
130:
周辺住民さん
[2012-05-13 23:56:52]
129さんはプロで、128さんは素人ってことか?
|
|
131:
入居済み住民さん
[2012-05-14 13:41:10]
とにもかくにも、アルルはもっとOBのアフタ-をきっちりやるべき!
みせかけだけのパフォ-マンスはいらないから、クロス下のボ-ド割れすぎ 無償修理してほしいぐらいだよ |
132:
住まいに詳しい人
[2012-05-14 17:15:21]
販売関係者さんへ
>結露についてはRCだからではなく、気密性が高いと構造に関係なく発生しますよね。 たしかに、最終的な結露対策は換気ですが、 結露は気密性だけではありません。空気線図により温度と湿度の方程式がありそれによって発生します。 >また、冬が寒いとありますが・・? RC造の場合隙間がないですから外気が直接入ってくることがありません。 但し、>開口部等(サッシ)の配慮は必要です。 また、断熱材についても高性能のウレタンフォームを隙間なく充填する事ができる>ので、他の軸組み工法に採用されるグラスウールやロックウールよりも断熱性能は高くなります。 今の住宅は木造でも外気が直接室内に入ってくる構造はありません。(法規上の換気設備は除く) ウレタンフォームは木造でも採用されてますよ。ローコスト系では使いませんが。 >一般的にRC造は寒いというイメージがありますが、その打ち放し面に触ると確かに冷たく感じますが、内部はちゃんとフ>ローリングであったりクロス張りであったりと他の構造と同じように内装仕上しますので何ら変わりません。 クロスとかフローリングはそれ自体よりやはり下地が大切です >高級マンション・ホテル等はそのほとんどがRC造で、至極快適な住空間だと思うのですが・・・ エアコンフルに入ってますからね >※防湿シートに穴が開いたとしてもちゃんと鉄筋まわりはテープ等でふさいでる可能性もあります・・とありますが、申し>訳ありませんが、もう少し詳しくお教えいただけますか? 鉄筋で防湿シートを破っていても、その破れた部分に専用のテープでふさいである可能性もあるって事です ここらへんは建築現場が頭に入ってないとわからない部分かと思います。 ここの掲示板は一般の購入者さんはしょうがないですけど、自称建築関係の方が表面上の知識で適当な事書きすぎです。 |
133:
販売関係者さん
[2012-05-14 19:45:21]
結露の件・・・気密性だけとは一言も言ってませんよ。 ただ、RC(鉄筋コンクリート)は冬は寒くて、結露がすごいです。・・・ という書き込みに対しての回答ですよ。
他の軸組み工法に採用されるグラスウールやロックウールよりも・・・と比較してのことです。 クロスとかフローリングはそれ自体よりやはり下地が大切です ・・・室内側から見た目では構造の違いの判断はしにくいと言うことを言いたいのです。 エアコンフルに入ってますからね・・・空調の話しではなく、ホテルやマンションがなぜRCの建物が多いかという投げかけです。 ちょっと、観点がずれているように思われます。 別に私は適当な知識で物申してる訳ではないつもりですが・・・ 逆にお聞きしたいのですが、「RC(鉄筋コンクリート)は冬は寒くて、結露がすごいです」とありますが、それはなぜですか? 理由をお答えいただきたい。 別に私の回答とかぶっても構いませんよ。 鉄筋で防湿シートを破っていても、その破れた部分に専用のテープでふさいである可能性もあるって事です。ここらへんは建築現場が頭に入ってないとわからない部分かと思います。 ↑ この件は、132さんのおっしゃりたいことが理解できました。 |
134:
匿名さん
[2012-05-14 20:28:02]
前に現場見た時にボード貼って有るに見てボードの角とかバリバリ割れてたけど大丈夫なのかと思った。素人がボード貼った感じですよね。9㍉ボードだからなおさら割れるんだろう。クロスもパテ掛けは1度塗りだけ。他所のハウスメーカ等は2度~3度掛けしてる。1度掛けじゃ時間がたてばクロスのジョイントが浮き出るよな。ローコスト住宅でも手直しばかりで逆に金がかかりそうですね。
|
135:
匿名さん
[2012-05-14 20:49:11]
基本的に割れたボードは使わない。
壁のボードは、12.5mmか標準としてるメーカーさんが多いのでは? ジョイント部分は寒冷紗を張りバテも2~3回かければクロスが切れたりとかはあまり発生しないと思います。 |
136:
匿名さん
[2012-05-14 21:15:11]
今時9㍉とか聞かないですよね。普通に12.5㍉が普通ですよね。メーカーによっては15ミリの強化ボードとかですよね。
|
137:
住まいに詳しい人
[2012-05-14 22:00:22]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
140:
匿名さん
[2012-05-15 14:18:17]
9.0mmの石膏ボードは、20年前位までは普通に何処にでも売ってたよ
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
竜巻被害の原因は小さな総二階の家という形状の影響が大きいのでしょう。でもそれは施主の注文であったのだから、アルルホームズさんには責任はありません。基礎の薄さと建物の軽さも価格相応な家なのでしょうから仕方ありません。