ポラスの建売を検討しています。購入した方、住み心地はいかがですか?
又、評判を聞いたことがある等でもいいのでご意見をお聞かせ下さい。
[スレ作成日時]2005-12-10 21:21:00
\専門家に相談できる/
中央住宅の建売ってどうですか?
27:
契約済みさん
[2010-09-25 17:36:44]
|
28:
物件比較中さん
[2010-12-12 09:57:42]
確かに、建物も営業さんも当たり外れは大きい会社ですよね。
ポラスの建売で、数棟建った中の最後の1棟を見に行ったときのことです。 外壁にそって付いている排水パイプ(?)が緩んで外れていたんです。 そのことを指摘したところ、ぐいぐい押しこんで、「こういうものですから」との説明。 これを聞いて、ポラスのアフターはこういう感じなのかな?と、若干不信感が… 新築にもかかわらず、汚れ(工事の途中についたもの?)もあり、指摘したところ、急いで営業さんが 掃除し始めました。 糊とかそういうものではなく、よくわからない汚れで… 結構べったりとついていたんです。 しばらく、見た後、この物件は購入したくないと伝えたところ、営業さんから「掃除までしたのに」と逆切れされ… その後営業所に戻って、その営業の上司と言う方から、「購入する覚悟が足りない」だとか、数時間、散々、説教されました。 うちは、こう言っては何ですが、見た目が穏やかそうに見えるので、舐められたんだとは思います。 でも、建物も営業さんもちょっとひどすぎました。 |
29:
匿名
[2010-12-12 17:39:46]
ポラスいいよ
大型分譲地買いましたがアフター最高ですよ |
30:
匿名さん
[2010-12-14 00:15:56]
今年4月にポラスで契約しました。
しかし、2年半くらい前にも住宅購入を検討していて、ポラスの物件をいくつか見ていました。 その時の営業は最悪でした。おおまか以下のような「信用ならない」やり取りがありました。 営業は2年目の者でしたが、上司から言われてやっていたようなので、個人の対応ではないでしょう。 ・欲しい物件の希望(徒歩何分、予算、土地面先、延床等々)を伝えていましたが、営業の売りたい物件しか紹介されませんでした。 ⇒営業より、チラシやネットの方が有効な情報源となりました。 ・他の客で契約が決まりそうだが今返事をすれば、確保すると連絡がありましたが、断ったところ週末にキャンセルになったので再考して欲しいと連絡がありました。 ⇒キャンセルできないと言っていた営業が他の客に対しては、契約→キャンセルしたようです? ⇒基本的にポラスの客を焦らせるような言動は全て信用しないほうが良いと思います。 ・妻しかいない平日の日中帯には、こないで欲しいと連絡しても、頻繁に訪れてきました。 ⇒しまいには、居留守を使った妻に「けんがごし」のクレームの電話がありました。 住宅メーカは、どこも似たりよったりですが、特にポラスはひどかったと思います。 ポラスは、営業同士で情報の横展開ができていない気がします。競争しかないようで自分のところで売れないのであれば、ポラスの他の営業にも回したくないように見受けられます。 最後に客にけんかを売るようにするのは、他部署の営業にまわしたくないのではないでしょうか。 今年、改めて家探しを再開したところポラスに良い物件があり、そこに決めました。営業には事前に過去の経緯のことを話したところ真摯な対応をしてもらいました。 住宅の質としては悪くないと思いますが、営業の質としてはバラツキがありあすぎで、且つ買わない客には「けんかをふっかける」態度は全社的に改めた方が良いのではないでしょうか。 ポラス契約者としてポラスには良い会社になってもらいたいです。 長文ですいません。 |
31:
匿名さん
[2010-12-22 21:47:08]
8月にポラスの分譲住宅を買いました。
アフターサービスがいいっていうけど、我が家には一回も来ません。 8月末に入居したから、もう4ケ月です。 玄関わきの植木が枯れているから、なんとかしてほしいといったけど、担当者から電話させます、でそのまま。 点検の案内の手紙がきて、送り返したけど、そのまま。 「アフター最高」って人もいれば、我が家のように無視されているところもあるようで、営業同様にバラツキがあるんですね。 |
32:
匿名さん
[2011-01-16 23:21:45]
実家が16年前に中央住宅さんで新築しました。
アフターサービスいいですよ! いまだにご挨拶いただいてるみたいです。 我が家は12年前、H進さんで建てたんですがアフターサービスいい加減でした。。 わずか3年あまりでお付き合いなくなったので。 |
33:
購入経験者さん
[2011-01-17 22:27:32]
ポラスの分譲を購入しました。
早い段階で紹介してもらったので色が選べたり、オプションつけられて嬉しかったです。 それと、私は日当たりの良い南道路が希望。 でも、道路の人通りが気になる・・・と思っていました。 ポラスさんは『家の前の道がわずかな住民しか通らない&外構がしっかりしている』ので、 プライベートも守られやすいかなと思いました。 また、隣や前の家との関係も気にした設計でよかったです。 それにうちの営業さんはすごく良い人でした! 家を探し出してから購入まで長かったですが、嫌な顔せず何件も紹介してくれました。 こちらの事情もよく聞いてくれてアドバイスもしっかりしてくれました。 初めのころ、電話はやめてほしい、連絡はメールでと頼むとちゃんとそうしてくれました。 家にくるときは必ず連絡くれました。 営業マンによって差がある・・それはよくないですよね。 でも、それはどこも一緒なのかなとイロイロ読んでいると思います。 アフターがどうなるのか気にはなりますが。。 |
34:
購入経験者さん
[2011-01-17 22:31:41]
33です。
『家の前の道がわずかな住民しか通らない』のは うちの分譲地内に行き止まりの道を作ったからです。 |
35:
購入検討中さん
[2011-01-17 22:52:07]
No.30 by 匿名さんのいう営業と同じ営業に不愉快な不誠実なことされたかも。
うちも皆さんが書いている通り最悪です。 嘘はつくわ口ではすいませんすいませんと言い対応は遅いは最後には上司らしき人物が連絡しかもメールできたり。はじめからその営業のせいで信頼なんか壊れているのだから苦情になっているのだから責任ある上司が出て対応してよっ!!!!!!!!て感じ。 ハウスメーカーや不動産関係って営業の人間性が欠陥してる人しかいないのかよって位葉ハズレばっかり。 ここでは決して購入しない気持ちを皮肉にもこの会社の営業が顧客に植え付けてしまう営業してるなんて。 |
36:
匿名
[2011-01-18 00:42:14]
うちも営業が強引で引いちゃいました
パワービルダー扱いされることもあるみたいですが中は結構いいのにね テレビ台はいらないから食洗機付けてくれって感じだけど |
|
37:
物件比較中さん
[2011-04-03 09:25:48]
ここの建売は、庭の木が枯れてるのをよく見かける。
購入者がものぐさなのか、庭木はアフターに入っていないのか…? |
38:
匿名
[2011-04-03 10:09:08]
庭の木など枯れても無料で新しくしてくれますよ
ポラスのアフターのよさには頭が下がります バラツキがあるのはカキコミでわかりましたが相手も人です 喧嘩ごしに文句を言われれば良くはしないですよ これはどんな営業職も同じ 仲良くやればよくしてくれます |
41:
匿名
[2012-01-24 23:29:24]
うちもよくしてくれます
相手も人間ですもんね 営業とうまくいかないのは客にも問題ありでしょ |
43:
契約済みさん
[2012-05-02 21:00:31]
契約後は、連絡がとぎれる。会うのを後回しにされる。
次の契約とりたいのはわかるけどさ、契約者へのケア担当でもつくればいいのに。 夜に家に来るなんて、非常識。 |
44:
契約済みさん
[2012-05-05 18:22:30]
>43
私も契約済ませ、オプション類の申込も全て完了しており、 営業の方から、完成1ヶ月前くらいまでは、このまま特に何もありません、と言われてます。 参考までに、差し支えない範囲で教えてほしいのですが、 逆に、どんな内容で営業マンとのコンタクトが必要なんですか? 物件の営業マンとは別の話で、火災保険とインテリアの打合せが今後残ってるくらいです。 |
45:
購入2年目
[2012-05-07 17:02:59]
購入2年目の者です。
営業担当との相性はあると思います。ただ、それは住宅に限ったことだけではなく、車でも、家電でもそうだと思いますよ。 私の担当営業は、こちらがハッキリと伝えた要求事項はキッチリ対応してくれたと思います。要求しない余計なことはしないので、私としてはやりやすかったです。「〇〇してくれ!」「〇〇しないで!」としっかりと伝えることが重要だと、個人的には思っています。 普段は物腰柔らかなのに、契約時に強引に迫る手法は、プロ意識高いなーと思いましたけどね。強引にいかないと、優柔不断な人は絶対に決めませんから。私の契約した分譲地は、とても人気なところだったので、強引に強引に迫らなくても、契約者が殺到していました。あとで聞くと、その営業担当は、本当に優良な物件は、本心からオススメしたのだと言っていました。 そんな本音を言ってしまうところにも好感が持てましたね。 アフターはしっかりしてると思います。震災時のちょっとしたクロスの破れも、窓の不調もしっかりと対応してくれました。 |
47:
契約済みさん [男性 50代]
[2015-02-11 14:46:59]
私は建売を購入した際に芝生に雑草がボウボウだったので草を刈って欲しいと言いましたが断られ自分で1日かけて草刈りしました。また和室の引き戸が直角ではないため下に隙間ができスポンジテープを貼っています。更にその引き戸は夏になるとソリ2枚重なって動きます。これも定期リフォームが来た時に話しましたが対応してもらえませんでした。恐らく日本の四季に対応出来ない外国の木材ではないかと思われます。金額も他社に比べ2割くらい高いと思います。ぬ
|
49:
匿名さん [男性 40代]
[2015-08-12 11:27:18]
誰かが言ってましたが「こういう掲示板で人の悪口言うのは、馬鹿と思います」
そのわりにはご自身は中央住宅の金持ち専用住宅が買えるとご自慢なのでしょうか。 このかたは最後の方で 積水は、色々見ましたが、 何せ最低なので、お金ない人専門ですね。10年後にどうなってるかわからないです。 自分自身であんなこと言っておいて、貧乏人=積水というのは最低な表現ですね。 中央住宅の営業マンもこの方と同じで顧客にそう印象つけさすのでしょう。 なら都内に家買えよ! 他人に言うなら自分がもっと住宅の勉強してくれ! としか言いようがありませんし、おっしゃられるとうり、私はお金はあるので中央住宅で買ってませんが。 外面ばかり良くて内面が悪い会社の評判は今も昔もかわらない それでも、そんな人が中央住宅に集まるのでしょう. |
50:
ts1212 [男性 30代]
[2015-10-18 20:59:44]
営業にもよるかもしれませんが、買った後の対応は最悪です。
契約書にサインしてからは対応が全く違います。気をつけてください。 |
51:
匿名さん [男性 30代]
[2015-10-24 01:19:15]
ビファインエクシード草加って草加市旭町4丁目だよね。
例の鉄板の下敷きになる死亡事故があった現場かな? お化けとか出たら怖いな〜。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
No26さんの書いてくれていることは大変うれしいですし、☆まとめ以外は同感です。
ただし、大手ハウスメーカ(積水、大和、ミサワ等々)よりは、外観が安っぽく見えるし、内装もしょぼいです。(そんなに悪くはありませんが。)
しかし、立地条件、価格は抜群だと思います。
越谷付近で土地つき1戸建てをさがしていましたが、
大手ハウスメーカは駅から徒歩20分以上、40~50坪で5,000万前後です。
ポラスは駅から徒歩10分圏内、30~40坪で4,000万前後です。
利便性を考えてポラスにしました。
ポラスは、高いっていいますが、土地が安いこところはそれなりに安い物件もありますよ。
自分が本当に見る目があれば、工務店にした方が安くて良い家だったのかもしれません。もう少しお金があるか、利便性を妥協すれば大手ハウスメーカにしました。
ちょうど、中間のポラスを選択することにしました。
ポラスの営業も何人か話をしましたが、当たり、はずれがあるようです。