注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-12 14:59:00
 

積水ハウスについて語りましょう

[スレ作成日時]2004-02-09 19:51:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスを語りませんか

1941: 匿名さん 
[2009-05-12 15:43:00]
「木を扱える大工」の建てた家はすべて文化財かよ!
そりゃびっくり。
HMの入り込めない、田舎ならそこらじゅう文化財だらけか。
1942: 匿名さん 
[2009-05-12 16:15:00]
>日本の風土に合った日本らしい家を、そして日本の代表的な住宅として世界に誇れるようなものを
100年も経てば立派な文化財です。
1943: 入居済み住民さん 
[2009-05-12 22:27:00]
1933です。

積水ハウス=高級、大手、皆の憧れ・・・・
そのようなイメージを払拭したいのです。 住宅メーカの戦略に乗せられている無知な人達を救済したいのです。

>1933さんは文化財が欲しいんですかね?
>自分が欲しいのは単なる住処なので、要件さえ満たしてくれれば張りぼてでも一向に構わないです。

その様な人達を増殖しているのが住宅メーカです。
私は文化財だろうが一般の住宅だろうが、建物の基本は同じであると思っています。

昨今の住宅は、特に住宅メーカの造る家は、この基本が歪曲され、コストや機能優先、見た目重視で本来の在るべき姿が失われています。 

>1936さん
大手が研究を重ねて作り上げた物ってなんですか? それは如何に偽物を上手に作るかと言うことではありませんか。 例えば、屋根材、壁材、柱梁などの構造材、床材、建具、など等、住宅メーカの造る家々はあたかも本物の材料であるかのように偽物を使っているのではありませんか。 ここで言う偽物とは例えば無垢材を模擬した合板、集成材などの新建材や塗り壁を模擬したクロス張り、石やタイル・レンガなどを模擬した外壁材など、もともと原型があるものを模造したもの。

偽物の方が機能が優れ耐久性もあるものもありますが、本物でなければ醸し出せない機能性や造形美、味わいなど利点は多々あると思います。また、本物だから変形したり変色したりするものもありますが、これも本物の味わいと思えば案外気にならないものです。

私は、木造、鉄骨、鉄筋コンクリートなどの住宅構造はそれぞれ用途に合わせて選択すれば良いと思っていますが、それらを構成する個々の材料の本質を追求することが最良の家造りではないかと思っています。

本物を極めれば結果として、それが文化財になるのかも知れませんが、仮に合板や集成材が100年もったとしても、果たしてそれは文化財と言えるのでしょうか。

いい物をより長く使うことが私のモットーです。これが完璧な家につながると思います。
1944: もりぞ~ 
[2009-05-12 22:54:00]
ウダウダ言ってないでその2へ逝け
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9532/
1945: 匿名さん 
[2009-05-12 23:29:00]
積水の方々は大人ですね。
こういうレスだと某財閥系木造HMなどは寄って集っては「他所へ行け」だの言って叩きに来ますもの。
さすがです。

量産メーカーに本物の無垢の木の家づくりを求めても現実には厳しいのではないでしょうか。
これは採算云々の問題というより技術的にいくつか問題があると思います。

まず同じ大きさに見える檜でも育つ場所や管理によって年輪の詰まり方も違いますし粘りや強度も違うといいます。
よって無垢材は鉄骨や構造用集成材のような均一の材料ではないので構造計算に向きません。

また、木の乾燥技術が進歩したとはいえ温湿度が年間で激しく変化するこの国では無垢材は絶えず変形します。
そのため内装では若干ですが壁と柱の境に隙間が生じたりします。そうしたことを許容できないと無理です。

あと、軸組みの構造的弱点は柱梁の接合の弱さです。
飛騨高山の古い商家の尺寸の柱組なら別でしょうが、4寸角程度では地震の際に接合部が欠損する可能性が高い。
金具で補強はしているもののあくまで補強だと思います。
では尺寸の柱組で建てればいいと言うかもしれませんが、そこまで太い良材は一般には流通していません。

手で木を刻むことのできる職人大工もほとんどいません。大量にはプレカット品でしか供給できないのが現状です。
1946: 入居済み住民さん 
[2009-05-13 00:04:00]
1945さん

ご丁寧な解説ありがとうございます。
しかし、それは建てる側(ハウスメーカー側)の論理ですね。

構造計算といいますけど、一般家庭の低層住居において、どれ程の精度をお求めですか。
一般的な計算値をベースに行い、材料のバラつきがあるのなら安全率でも多めに掛けておけば十分ではないでしょうか。

住宅メーカの方が無垢材を使わない理由として、変形・隙間云々の話をよくされますが、それは当たり前の事なので、その様な状態が生じても大きな問題にならないことをきちんと説明し、納得していただければ良いだけではないでしょうか。

住宅メーカは建てからのクレームを避けようとして、クレームが生じない家造りに誇示しているだけではないでしょうか。 その結果、日本の伝統技術の継承や真の材料への追求を忘れているのだと思います。

手組みの大工さんが少ないなら自社で養成するなど方策は色々あると思います。 日本住宅文化を何とかして守ってください。 それができるのは、大手メーカのみです。

どうせ価格が高いのなら、より一層高くして、それに付加価値を付けて本物を追求してください。お願いします。
1947: 匿名さん 
[2009-05-13 10:46:00]
張りぼてで良いなら、ワザワザ積水ハウスでたてなければ?お金の無駄では?
1948: 匿名さん 
[2009-05-13 12:18:00]
1943
ボロクソ言っといて救済したい? 大きなお世話です。
さようなら。
1949: 1945 
[2009-05-13 12:24:00]
>>1946

重大な勘違いをなさっておられます。ご希望ははっきり申し上げて「おかど違い」であると思います。
日本には大手ハウスメーカーはありますが、その中に住宅メーカーは存在しませんから。
1950: 匿名さん 
[2009-05-13 19:07:00]
自社で養成とか無理な話しです。勉強させて貰って金払う会社があるか

弟子から叩きあげて殴られて・・・現代の組合なら一級技能士、安全衛生士二級まで持ってる職人がいるか?
1951: 入居済み住民さん 
[2009-05-13 23:35:00]


神社仏閣を専門に施工している建設会社は、自前で一から宮大工を養成して一人前に育てているのではないでしょうか。それは、宮大工に憧れて入社(弟子入り)する人も多数いると思います。

一方で、大手ハウスメーカー(住宅メーカー?似たようなもの)は、なぜ同じように大工さんを養成することできないのでしょうか。それは、大手ハウスメーカーに入社して大工さんになろうと思う人がいないから。

 大手ハウスメーカーで大工さんになろうと思う人がいない理由は、大手ハウスメーカーが造る家が大工さんや大工さんを目指す人にとって魅力がないから。 つまり、造る側の意欲をかきたてるような家ではないから。結果として造る人がいなくなると言う悪循環です。

 一般住宅であっても、神社仏閣に匹敵するような本質を究めた家造りをすれば、きっと大手ハウスメーカーで大工さんになろうと志す人達が出てくるのではないでしょうか。(一般住宅の形状・構造・材質等を神社仏閣並みにすると言う意味ではありません)
1952: 匿名さん 
[2009-05-13 23:42:00]
そんなことをしたら中小で働く大工に仕事が回りませんね。
客が本格的な建物を要求しないから、メーカーもあえて作らない。
1953: 入居済み住民さん 
[2009-05-13 23:44:00]
けっこうレベルの高い話をしているのかな?素人の私には??
共通の意見として職人さんは大事にしないとね。
1954: 入居済み住民さん 
[2009-05-13 23:53:00]


それは逆だと思います。
大手ハウスメーカーが回り出せば、それに引っ張られて中小、日本中が動き出すと思います。

客は大手ハウスメーカーがやるものなら直ぐに飛びつきます。

住宅に限らず、例えば自動車業界などではハイブリッドなどは客からのニーズではなくメーカ側が仕掛けたものです。それと同じです。

これまで、大手ハウスメーカーは本質を歪曲した住宅を仕掛けた訳ですから、それを元の正常な住宅に戻して欲しいと思います。
1955: 匿名さん 
[2009-05-14 00:05:00]
車と家が同じかよ。昔みたいな家を作って客にメリットがあるんですかね?金は掛かるし、耐震強度を作った家すべてに同じように保証するなんて無理だろ!
1956: 入居済み住民さん 
[2009-05-14 00:10:00]


昔と同じ家を造る言っているのではありません。
家造りの本質を極めろと言っているだけです。

この板をご覧になっている方は、この意味が理解されないようですね。
1957: 匿名さん 
[2009-05-14 00:29:00]
1951さんは重大な誤解をなさっておられます。

「客が本物の住宅を要求しないからメーカーもあえて作らない」ではなく、
「メーカーが本物の建物を供給しないから客は何もわからない」が正しい。

逆です。この業界は本末が顛倒しているのです。

「客が本物の住宅を要求しない」はハウスメーカーがそういう客を求めているだけです。

本物の住宅を要求する客は沢山いますが、彼らはハナからハウスメーカーに本物など要求しない。
本物が供給出来ない事を知っているからです。

大手が供給しているのは量産化された「建築システム」にすぎない。
ですから日本には大手ハウスメーカーはありますがその中に本物の住宅供給者は存在しません。
社員が何万人いても大工は正規雇用社員になれません。
大工を雇うのは、否、施工作業者を雇うのは下請け施工業者であって大手ではない。
施工作業者は職人ではなく工員であって、巨大な「建築システム」を支える工程要員にすぎません。

大手の最大の事業目的は建築物を供給することで自社建材を販売する事です。
ハウスメーカーとは住宅建材販売会社のことです。
商社が元請けとなって建築を請け負います。
本質は商社です。

大工を養成するなど、お門違いです。
1958: 匿名さん 
[2009-05-14 00:53:00]
家の仕上がりは大工の腕次第で質にばらつきがある、高い、保証は付かないなんて家を買う人がどれだけいますかね。寺院を作るんじゃないんだから本格的な大工はいらないと思います。もちろん例外はあるとして
1959: 入居済み住民さん 
[2009-05-14 01:14:00]
考えさせられる論題で勉強になります。
1960: 匿名さん 
[2009-05-14 01:24:00]
これも逆です。
「大工の腕にバラつきがあるから、高い、保証が付かない家は要らないから本格的大工は要らない」のではなく、
「大工が要らないプレハブの家が大工の腕の質を劣化させたから、高い、保証も有償の家になった」が正しい。

その証拠に、
大工の腕に左右されないはずのプレハブの施工でも欠陥工事は起こっているし、
昔の大工の家より家が高くなり、
長期の保証も実際は有償になるケースが多くなった。
もちろん欠陥は多くはないがゼロではない。
1961: 匿名さん 
[2009-05-14 07:13:00]
>>1960さん、此処の方々にそんなこと書いても、アンマリ意味無いです。解ってる人なら此処に居ませんよ。
1962: 入居済み住民さん 
[2009-05-14 07:57:00]
積水で建てちゃったけど、その話には興味あります。
TVで日本の森を守っている木材屋さんを以前特集していましたが見てしまいました。
全家庭が我が家のようねHMで建てる訳ではなく、日本家屋の良さが分かっている人も沢山います。
万が一、別荘を建てるとした木の家にします。
両方の意見が分かるような気がします。

前の家は大工さんが建てたくれた家ですが、大工さんの個性がでてしまいました。
その大工さんが建てた家はなんとなく同じ間取りでした。
HMのようにいろいろな打ち合わせを綿密にしませんでした。
ライススタイルや好みに合わせて自分で選択したのですから。
1963: 匿名さん 
[2009-05-14 08:09:00]
積水は日本家屋大嫌いだからそんなこと書いても無理無理。
あの裁判でわかるでしょ。
1964: 入居済み住民さん 
[2009-05-14 11:23:00]
別荘はもちろん積水では建てません。
積水が日本家屋が好きとかの問題ではなく一般ユーザーがです。

古民家をリフォームとかログハウスとか大工さんの檜の家とか考えています。
シャーウッドでは建てる予定はありません。
1965: 入居済み住民さん 
[2009-05-14 11:48:00]
↑もうイメージは私の頭の中で出来上がっています。
ここは関東で夏は蒸し暑いので、避暑地に建てます。年をとると夏はバテはるんですよね。
7月後半から9月前半まで住む家ですので平屋で十分です。

南向きで東側に20畳ぐらいのリビングダイングがあり、その南側に大きいテラスを造ります。東側窓の下に薪ストーブを置きます。
その西側の奥にキッチンや水回りを次が玄関です、南玄関なので左側や玄関奥はそれだけで右はバストイレに寝室だけの家で良いです。
考えているだけで楽しくなってしまいます。
夫が定年を迎えてから、その時にまた建てるかも含めて検討する予定ですが。そんな別荘は積水ではない木の家にします。
1966: 匿名さん 
[2009-05-14 12:30:00]
ソロソロ、その2に行けば。
1967: 匿名さん 
[2009-05-14 18:50:00]
積水様を語るなんて羨ましいです。
年収は一千万以上でしょう私は500万なのでタマホームを語ります。

韓国情報もよろしく!
1968: 匿名さん 
[2009-05-14 21:40:00]
>>積水様を語る
方が少なくなった昨今は、景気を反映しているのでしょうか?
でも年収一千万もある方ならば家の事はHMにお任せでしょうね‥
この時勢、HM選びや創意工夫なんて暇がないくらい忙しい人々・
と推測いたします。
1969: 匿名さん 
[2009-05-14 22:02:00]
いい加減にしなさい。その2が出来てるのに何故そちらに行かないのですか。此処のスレの住人は、利用規約読んでますか。
1970: 匿名さん 
[2009-05-15 00:44:00]
年収1500万でしかも時間が自由に取れるから家造りに没頭してるよ。
俺は積水じゃないけどさ。
1971: 匿名さん 
[2009-05-15 06:33:00]
年収400万以下の文章の集まりじゃないか
1972: 中島倫子 
[2009-05-18 15:08:00]
今いるかわかりませんが…積水ハウスの社員で石川健太さんをご存知でしょうか?今34歳です。
1973: 匿名さん 
[2009-05-18 15:14:00]
1974: 匿名さん 
[2009-05-20 12:39:00]

ウィルス
1975: 匿名さん 
[2009-06-02 20:27:00]
上げ
1977: 匿名さん 
[2009-06-03 22:07:00]
積水ハウスもいつ倒産するかわからない。
世の中何が起こるかわからない。
1979: 主婦 
[2009-06-03 23:10:00]
はじめまして。詳しい方みえましたら教えてください。
当方、川の近くの土地の為、盛り土をして土地を高くしたいと考えております。
1メートルほど盛り土をして周囲をブロックで積み上げると金額はいくらぐらいかかるでしょうか?
もしくは、それが金額があまりにも高いのであれば基礎を高くしたいのですがどれぐらいの金額がするのでしょうか?
土地は50坪です。積水ハウスで外溝工事も頼むとやはりかなり高いんでしょうか?
お願いいたします。
1981: 匿名さん 
[2009-06-04 19:33:00]
マッ○ストンって何ですか?既に竣工している施主には関係ない話ですか?
1983: 購入経験者さん 
[2009-06-05 17:23:00]
>>1979

50坪分1mの盛り土をして、そこに基礎を作り、家を建てるってことですか?
1984: 匿名さん 
[2009-06-05 19:38:00]
1983さん
ありがとうございます。
そのとおりです。かなり難しいでしょうか?
1985: 購入経験者さん 
[2009-06-06 12:00:00]
>>1984
 難しくはないでしょうけど、ただ単に盛り土をするだけでは、地盤が緩くなってしまい、
そこに基礎を築いて、重い家を建てるのは積水自体がオーケーは出さないでしょうね。

私が購入した分譲の土地は、山を切り崩した土地で、地盤が非常に安定している土地だったのですが、
お隣さんとの境にコンクリートの壁面が築かれているところは、一度掘り崩してL型のコンクリで固めて
壁面を築いてあるため、地盤調査をしましたら、盛り土をした部分は地盤が緩いことがわかりました。

基礎の一部分にしかかからない範囲なのですが、このままでは基礎が沈下して家が傾く可能性があるため、
地盤の補助工事をしないと家の建築はできないとのことでした。

地盤を安定させる工法はいろいろあるみたいなのですが、金額的に一番安かったのは、ソルパックと呼ばれる
土嚢を敷き詰めて地盤を固くし、その上に基礎を築くという工法でした。
ちなみに、基礎の補助工事にかかった金額は5坪にも満たない範囲で約80万ですから、1984さんの土地
50坪すべての地盤を安定させて、1m高くするとなると、ソルパック工法は高すぎると思います。
他にも、基礎に沿って杭を刺して、そこに基礎を設ける工法とかあるみたいですよ。

ところで、1984さんは、地盤調査はお済みでしょうか?
地盤調査をしてもらった上で、川の氾濫が怖い旨を伝えてみてはいかがでしょうか。
積水なら良い提案をしてくれると思います。
まだ、ハウスメーカーを決めていないのでしたら、他にも同じ旨を伝えて、検討してみることをおすすめします。
杭打ち工法ならダイワもオススメです。
1986: 匿名さん 
[2009-06-06 20:10:00]
1985様。
ありがとうございます。地盤調査は造成中でまだなので他メーカーも含め一度相談してみます。
あと、もう一点わかりましたら教えてください。土地をあげずに基礎の立ち上がりを高くすることは可能なのでしょうか?
1987: 購入経験者さん 
[2009-06-06 22:49:00]
>>1986
私は、建築屋でも設計士でもないので詳しくはわからないのですが、基礎だけを高くするのは、
構造上に問題があるように思います。
結局基礎以外の部分に盛り土をすることになるでしょうし。

そうするなら、いっそ全部の土地に盛り土をした後に、固い地盤まで長い杭を突き刺し、その杭を足がかりと
して基礎を築く方法を用いれば、うまくいくんじゃないでしょうかねえ。
素人考えで申し訳ないのですが。(´・ω・`)
1988: 匿名さん 
[2009-06-07 06:54:00]
1987さんありがとうございました。
1989: 匿名さん 
[2009-06-10 13:15:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
1990: 購入経験者さん 
[2009-06-10 16:43:00]
平屋だと基礎の部分が多いでしょうから、それぐらいはしそうですね。

我が家は平屋ではないので、参考になるかどうかはわかりませんが、2階建て38坪で本体価格2900万でした。
これに消費税とか、基礎の補助工事、各種諸々の追加工事が加わって、総額3300万円です。
値引きは、最初の提示額が3200万円でしたので、300万円ぐらいしてくれました。
太陽光発電にエネファーム、温水床暖房、ミストカワック、照明、カーテン類も最初からついているので、
今んとこ満足です。
21日に竣工検査、27日引き渡し、来月5日に引っ越し予定です。

他のハウスメーカーにも見積もりを頼んでみると良いと思いますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる