浜松市の都田建設で検討中の方、実際に建てた方いますか?
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2009-05-12 23:51:00
\専門家に相談できる/
静岡の都田建設の評判ってどうですか?
1184:
匿名さん
[2020-07-25 10:37:41]
そりゃ人によって感覚違うの当たり前でしょw
|
1185:
通りがかりさん
[2020-07-25 15:07:48]
むしろ気に入ってる人もいるからカフェとかもできてるんじゃない。
|
1186:
匿名さん
[2020-07-25 19:25:50]
こういうモデルルームみたいな家に住みたいなー
|
1188:
通りがかりさん
[2020-07-26 10:43:30]
モデルルームとかおしゃれだけど住みにくそうでしょ
|
1189:
匿名さん
[2020-07-26 12:31:18]
良いところを少しずつ抜き取っていけるのがモデルルームのいいところじゃない?
|
1190:
口コミ知りたいさん
[2020-07-26 16:22:23]
自由設計と豪語しておきながら設計はステレオタイプでいかにも素人が考えたというイメージ。チラシを見る限り仕様はどこも一緒のような感じになっていますね。家の拘りがあったら他の会社のほうが細かく設計できるのでは?と思いました。まちづくりが素晴らしいだけに、家のほうはハウスメーカーと一緒な感じで残念です。
|
1191:
通りがかりさん
[2020-07-27 10:13:51]
レトロというか、あの雰囲気全体を自宅にしようと思ったらなかなかいい金額しそうですよね。
|
1192:
口コミ知りたいさん
[2020-07-27 15:55:48]
コロナで外出にくい期間が長くて、気分転換でよく嫁がいってるな
|
1193:
通りがかりさん
[2020-07-27 18:25:20]
あんまり蜜にならないならいいんじゃないですか。
|
1194:
匿名さん
[2020-07-28 10:45:18]
敷地内でスタッフが誘導してた
|
|
1195:
評判気になるさん
[2020-07-28 14:05:14]
ひとつひとつの作りはこだわりがあるって感じしますね。
|
1197:
名無しさん
[2020-07-31 15:46:34]
実際住んでみてどうとか、いくらかかったとかはわからないけど友人が都田さんで建てて、遊び行ったけどめっちゃよかった。
今、他でもいろいろ情報集めてますが、評判を見てるとどこにも決められない気がする・・・ |
1198:
評判気になるさん
[2020-08-01 09:52:27]
デザイン重視がいいですよ。
|
1199:
名無しさん
[2020-08-03 16:01:19]
その分耐震とかの心配になるけどね。
|
1200:
評判気になるさん
[2020-08-04 10:06:09]
工務店でも地盤改良は必要なぶん行うから問題はないと思われますが。
|
1201:
通りがかりさん
[2020-08-05 15:18:08]
地盤というより施工じゃない?不安視するとしたら。
|
1202:
評判気になるさん
[2020-08-06 15:24:25]
それは大手含めてどこも一緒かと。
|
1203:
検討者さん
[2020-08-15 12:04:16]
どれも文体が同じすぎて...。
さすがにお盆休暇期間は投稿が止まってますが。 どうか英気を養って下さい。 |
1204:
通りがかりさん
[2020-08-16 12:44:43]
|
1205:
評判気になるさん
[2020-08-17 08:43:43]
極論すぎると思われる
|
1206:
名無しさん
[2020-08-27 08:34:34]
ハウスメーカーで機能重視って言ったら、
どこが有名なんですか? |
1207:
評判気になるさん
[2020-08-28 17:22:57]
機密性の高いのは一条とかですね。
デザインとか自由度は工務店のが有利な気がします。 それぞれ特徴あるので機能で有名とかは難しいかと思います |
1208:
評判気になるさん
[2020-08-31 17:20:41]
|
1209:
名無しさん
[2020-09-03 12:19:06]
こだわりに合わせて選んでくしかないってことですねー
|
1210:
名無しさん
[2020-09-04 19:09:26]
>>1209 名無しさん
これだけは譲れないっていうほどのこだわりは無いんですが… 希望は沢山あります。 例えば、リビングを通らないと2階に上がらないようになってるとか、リビングの隣に和室の部屋があるとか。 でもこだわりというほどのものじゃ無いんですよね。 皆さんは、どんなこだわりがあるのか聞いてみたいです。 |
1211:
匿名さん
[2020-09-05 01:54:42]
営業がいないんじゃなくて営業レベルしか知識ない人が設計してるだけ。つまり営業しかいない。本当にお客に真摯だったら営業トークで契約取ろうとせず設計する時間を割くよ。知らんけど。設計できる人がいないからそういう戦略しかできないんだよ。北欧風の良さを設計のどこに落とし込めているの??お客の希望に合うような設計するために専門的な知識がな必要なんじゃないの??言ってることとやってることがちぐはぐのように感じます。
|
1212:
評判気になるさん
[2020-09-09 16:52:30]
こだわりとしてはリビングに暖炉、天井に窓、吹き抜け、バルコニーとの段差がないなどです。
仕様というより見た目とか使い勝手がめいんでした。 暖炉については完全に私の好みですが。 |
1213:
名無しさん
[2020-09-12 10:16:38]
|
1214:
評判気になるさん
[2020-09-13 19:13:31]
|
1215:
名無しさん
[2020-09-14 07:46:44]
|
1216:
名無しさん
[2020-09-14 08:02:12]
自分の注文によって失敗した事例や注意しないといけない点なんかが知りたいんですけど、考えられることって何かありますか?
失敗したく無いのはみんな一緒だと思うんですけど、どう注意したら良いのかがいまいちよくわかりません。 |
1217:
通りがかりさん
[2020-09-16 10:36:20]
ここだけは譲れないみたいなポイントを先に伝えるとかはいかがですか?
|
1218:
名無しさん
[2020-09-18 14:49:44]
北欧デザインのおしゃれ住宅って
アウトドア好きな人とかにうけそうですよね。 薪ストーブ家に欲しいなー |
1219:
匿名さん
[2020-09-19 14:17:13]
社員のなりすまし投稿やめてください。
|
1220:
名無しさん
[2020-09-19 18:07:29]
>>1217 通りがかりさん
譲れないというか、私の知り合いの話で、こことは関係ない話なんだけど、 2軒並びで建売が物件が売り出されて、知り合いは家を建てる前の更地の状態の時に買って、間取りとか仕様を相談する事ができたらしくて、結果セミオーダーみたいな家を建てたんだけど、もう1軒のノーマル建売の家より不具合が多かったっていう話を聞いたことがあるんです。 壁紙が剥がれてきてしまって、張り替えてもらったり。 その時に知り合いがが言ってたのが、パッケージされた家はいろいろ計算されて作られてるけど、素人が意見を言い過ぎると、家の中の空気の流れとかが変わってしまって、結果不具合が出たりするらしい。と言ってたんです。 たぶん、その時の会社が悪かったんだと思うんですけど、同じ失敗をしないために何を注意しなければいけないか、まるでわからないんです。 うまく言えないんですけど、みんな最低限問題のない家を作りたいと思うけど、希望との線引きってプロに任せるしかないと思うんです。 そういう意味で、素人が最低限注意しないといけない、プロの選び方やプロへの要求の仕方を知りたいと思ったんです。 |
1221:
匿名さん
[2020-09-21 11:42:44]
この会社のおおよその坪単価が有り、そこに予算が届かない客に寄り添う気は全くない。おそらくそれが基本方針なのでしょうね。「その予算でしたら別の会社さんへ」と言うならまだわかるが「戸建てを諦められたら?」というような事を言われてむかついた。その後は別の工務店で、こちらの予算と折り合いをつけつつも満足できる家を無事建ててもらえて良かったです。
こちらの予算に合わせて貰えるかは一番最初に聞くべきでした。無駄になったのはセミナー一回、打ち合わせ一回で済みましたが。 |
1222:
名無しさん
[2020-09-22 09:08:02]
どこの工務店も自由度が高い分トラブルは少なからずあると思います。
ハウスメーカーは工業製品に近いイメージで規格化されているのでトラブルは少ないです。 ただ、デザインは単調で面白味はないです。 家や建築が好きな人には工務店がいいと思いますが、ノートラブルが希望ならハウスメーカーです。 |
1223:
坪単価
[2020-09-22 13:54:37]
都田さんで新築を検討中なのですが、坪単価ってどのくらいになるかご存知の方いらっしゃいますか?
一応建物費用はざっくり出して頂いたのですが、他の工務店さんと比べてそこそこ高い印象でした。 仕様で前後するのは分かっていますが、実績ある方いましたら、情報頂けると助かります。 |
1224:
通りがかりさん
[2020-09-22 22:20:30]
坪単価なら直接問い合わせが手っ取り早そうな気がしますが。
|
1225:
名無しさん
[2020-09-23 14:40:45]
>>1222 名無しさん
無難なのはハウスメーカーの建売ですね… ある程度希望を伝えてノートラブルってムシが良い話なんでしょうか? 運もあるのは、色々調べて分かってきましたが、それ以外のコツとかを押さえて選択肢を広げたいです。 |
1226:
通りがかりさん
[2020-09-23 18:59:37]
まじレスすると家建てるのは本当に運。
|
1227:
名無しさん
[2020-09-23 23:14:02]
|
1228:
名無しさん
[2020-10-01 18:43:19]
ちなみに、皆さん都田建設以外だとどこを検討してます?
|
1229:
通りがかりさん
[2020-10-01 20:34:13]
ちなみに他社を検討する場合って何社くらい検討してますか?
|
1230:
通りがかりさん
[2020-10-06 10:51:15]
例えば検討してる会社が3社あったとして何を基準に皆さんは会社を選んでるんですかね?
|
1231:
戸建て検討中さん
[2020-10-08 10:11:04]
|
1232:
戸建て検討中さん
[2020-10-08 21:50:01]
この前相談しに行ったけど
打ち合わせのあとに、議事録を作ってくれる のはめっちゃ印象良かった。 |
1233:
名無しさん
[2020-10-13 16:03:05]
>>1230 通りがかりさん
選ぶ基準ではないですが、 申し込みから完成までのスピード感を アピールしてきた担当者だったところは、 合わないと感じてお断りしました。 時間をかけて何度も打ち合わせしてくれる会社が良いです。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報