前スレ↓が
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11856/
1000を超えましたので、皆さんこちらでお願いします。
私は前スレのオーナーとは何の関係もありませんが、100万支払って仮契約中の者です。
自家自讃を見て格好いいと思い、金額を聞いたら予算内(本体OP込み税込み坪単価60万以内)で建てられるとのことでしたので
3月年度末のお願い&値引き攻勢で押し切られ申し込みました。
今、総額を大きくアップさせるか、格好良くない普通の家にしてしまうか
の選択を迫られています。
すみりんで「少しでも安く格好良く」建てられる方法はないのでしょうかね??
[スレ作成日時]2008-04-13 10:35:00
【カッコいい?】住友林業さんの評判はどう?PartⅡ【高い?】
661:
匿名さん
[2008-06-30 09:24:00]
|
||
662:
匿名希望
[2008-06-30 10:18:00]
660です。
訂正「20%以上は安く立てられると思いますが」 →「20%以上は安く建てられると思いますが」 |
||
663:
匿名さん
[2008-06-30 10:25:00]
売り手買い手双方が合意すればいい…もっともな意見だと思います。最近契約をしたばかりですが営業、設計共いい方ですし間取りにも満足しています。設備に関しては施主支給という形で気に入ったものを自分達でショールームに行って決める事も可能なので思案中です。気になる事もどんどん営業さんにぶつけて返事をもらえばいいのではないでしょうか。家の完成を楽しみにしている未来の施主です。
|
||
664:
匿名さん
[2008-06-30 13:16:00]
住林の販管費1280億円って、異常に高くね?
社員数4500人って書いてあるけど、そうすると一人あたり年間で2844万円も経費かけてる計算になるけど。 どんな高くても一人あたり年間2000万円未満に抑えられる体制じゃないと、経費ばっか高くかかりすぎるから原価が安い家しか建てられないんじゃないかな? 低原価・高利益率で商売してりゃ、この高額すぎる販管費も理解できるが。 |
||
665:
大株主さん
[2008-06-30 14:46:00]
住林の家っていくらするの?坪65万?坪70万?
いってみりゃ大手HMならごく普通の単価だよね? その販売価格は他社との競争原理が働くから、それより安くも高くもしにくいだろう。売価を変えられない中で販管費が高くつくなら、あとは工事原価を安普請に低くおさえなきゃ最終的な金額のつじつまが合わなくなるよね。施主にバレないように、うまく言いくるめてコストダウンしていくしかない… もっとも住林のコストダウンのやり方は、このスレ見てりゃわかっちゃうんだけどね。 低グレードの標準仕様と、他HMなら標準でついてるものすらつけないで、ただ見せ掛けだけの標準仕様坪単価を低めに見せている(坪単価を安く感じさせている)商法のようだから。 |
||
666:
匿名希望
[2008-06-30 15:54:00]
販管費=ブランド料ですかね。一人あたり年間で2844万円と言っても、実際営業1人あたりに換算したら数倍になるんじゃないの。たしかに高すぎますね、販売に直接つながらない費用より販管費にお金をかけた方が確かに売れますよね。それでも満足している人もいる訳だからそれはそれで良いのでは。家の内容はどうあれ住友林業(住友って名前だけで昔ながら財閥系の一流企業のイメージ、だから優秀とは限らないけど)は住友グループですが売り文句。でも本当に気に入って建てる人もいる訳だから一概に駄目とも言えないでしょう。ただ実際に建てる家にお金をかけるより、余計なお金をいっぱい取られていることは確か見たいね。
|
||
667:
経済学初心者
[2008-06-30 18:10:00]
645さんが教えてくれた住友林業さんの決算報告資料を見てみましたが、私には用語がわかりにくいです。
販管費って、いわゆる「固定費」と同じ意味ですか?それとも単なる販売促進費のことですか? 金額が大きいからたぶん固定費に近い意味のことを指しているのでしょうけど。 社員一人あたり年間2844万円も固定費がかかっているとしたら、経費かかりすぎと言われても仕方ないかも…です。 タマホームもコマーシャルを大量に流してるから、固定費たくさんかかってるのかな?(笑) |
||
668:
賃貸住まいさん
[2008-06-30 20:17:00]
こんにちは。
今建築中ですが、エアコンの大きさで悩んでいます。 20畳のLDKと8畳の部屋が続きになっているのですが、エアコンは40のやつと22のやつで 問題ないのでしょうか? すみりんからは、上記のものを薦められていますが、11畳用と6畳用ですから、小さいのでは? と思ってしまいますが、大丈夫なのでしょうか? 50と25の方がよいでしょうか? |
||
669:
会計事務員さん
[2008-06-30 22:18:00]
住友林業のスレはなぜいつも荒れているんでしょうね…
住友林業さんの決算概要説明資料を詳しく見てみましたが、営業利益の出し方に極端なところがあって興味深かったです。この決算報告だと、住宅部門がコケたら住友林業全体がコケる…の中身です。それから計算上、木造軸組の戸建て注文住宅の利益率(粗利)は、57%前後と推理出来ます。 08/3月期は「特殊要因…」との言い訳?に終始してるので、通常期の07/3月期の数字でみてみます。 住友林業さんは連結での営業利益204億円を出してますが、これは「住宅関連」部門に166億円の営業利益があることで数字が成り立っています。じつに住宅関連部門が連結全社の81%もの利益をだしてます。 07/3月期の連結売上げ総利益(粗利)が1411億円なので、その81%に当たる1142億円が住宅関連部門が出した利益になります。 決算概要説明資料の6ページを見ると「住宅関連」部門の内訳が記載されていて、受注金額合計3306億円のうち「木造軸組」部門が2962億円と全体の90%の受注金額を占めてます。 これを常識的に計算すると、住宅関連部門の売上げ総利益1142億円のうち、その90%の1028億円を「木造軸組」部門が粗利を出してるという流れに見れます。 この年の受注棟数は9376棟なので、一棟あたりの粗利(平均)は、 1028億円÷9376棟=1096万円 と計算できます。 ファクトブックを見ると07/3月期の一棟当たり受注単価が3160万円なので、これらを割り算すると受注する時の利益率が出てきます。 一棟粗利1096万円÷一棟単価3160万円=利益率35% です。 でも実際には解体とかエアコン、照明、外溝などの利益を乗せにくい付帯工事があるし、住友林業ツーバイフォー(株)などの収益性が悪い部門があるから、『建物本体工事』はもう少し高い利益率設定をしていかなければ、収支が合わなくなります。建物本体工事だけは、たぶん42%(35%×1.2)くらいでしょう。 さらに下請業者さんも15%は利益がないと経営できないでしょうから、 42%+15%=57% が建物本体金額の粗利部分であり、原価部分は43%だと推理出来ます。 建物本体工事の坪単価が65万円の家なら、 売価65万円×43%=工事原価28万円 原価の坪単価は28万円と計算できます。 ご参考までに。 |
||
670:
匿名さん
[2008-06-30 22:35:00]
すごい利益率、すごい経営。そこらのサラ金よりエグイ商売やってるね。
|
||
|
||
671:
匿名さん
[2008-06-30 23:49:00]
すみりん以外のメーカーはどのくらいの利益率があるんですか?
|
||
672:
銀行関係者さん
[2008-07-01 00:52:00]
669
利益57%???あんたね〜 ありえない数字を堂々と出すんじゃないよ。ちゃんと経済の事わかってんの。会計事務員って それらしい名前でレスしたら素直な人が信じちゃうでしょう。それだけの利益率を稼いでたら 純利が2%台になるわけがないし、年間1万棟弱の戸建て注文は取れる訳がない。 今の消費者は賢くなっているので、その物にその価値があると認識しなければ例え100円の商品 でも買いません。ちなみに 木造の利益は2割、工場生産のプレハブ、パネル系メーカーは3割というのが業界の常識です。そこから給料、固定費等々を差し引いた結果が純利2%台になってるという事でしょう、おそらく。 ただ実際、ローン申し込みされる方々は大手メーカーと中堅とローコスト系では、明らかに職業や年収が違います。そういう意味では高収入の方は高級品を求める傾向があるようなので、大手はそのゾーンのお客様をターゲットにしているんでしょう。 |
||
673:
購入検討中さん
[2008-07-01 02:47:00]
658です。愛社精神ある社員さんが納得して払う価格が一般購入者の損得分岐価格ではないかという考えです。値引額や利益率は会社それぞれですから。ここの標準仕様は住めなくもない(建売)程度。その後のオプション追加で数百万は軽くアップする見積り手法は事実のようです。
|
||
674:
物件比較中さん
[2008-07-01 09:11:00]
669さんの計算すごい…。
672さんのお話はやや感情的で説得力がありませんね。(ごめんなさい…) それにしてもすごい数字。工事原価が坪28万円のおうちって、タ○ホームさんと同じくらいってこと? 私にはくわしいことわかんないけど、工事現場はどうなっちゃうのよ!って思います。 |
||
675:
匿名さん
[2008-07-01 10:23:00]
≫674
ちょっと違うのではないでしょうか?タマは標準価格です。工事原価にしたら10万円以外の計算になるんですよ。 皆さん、利益率ばかり言っていますが利益を出さない企業があるのでしょうか?利益を出して当然な訳で(慈善事業ではないのだから)お金をうまない事務系社員や役員報酬などを支払わなければならないし。高いと言っていますが、では同じ木造軸組工法メーカーなど調べた上で言っているのか疑問です。 |
||
676:
匿名さん
[2008-07-01 11:19:00]
それは企業としては当然利益は出さないといけないけど限度があるよね。住林はやっぱりぼったくり過ぎ?あの標準仕様の内容じゃ誰でも高いと思うんじゃない。住林の営業もはっきりうちは高いですって言ってたし。
|
||
677:
匿名さん
[2008-07-01 15:55:00]
ぼったくりという言い方は住林さんに対して失礼なんでしょうけど、、、、、
このスレみてると住林の家ってスレート屋根、モルタル外壁、シャッター無し、シート貼り建具、105mm柱という話みたいだから、つまりローコストのHMとあまり変らない仕様だってことですよね?この仕様に見合った価格で販売されていなければ、利益の取り過ぎと批判されてしまうのも避けられないと思います。 他の大手HMと比べて住林さんが特別に値段が高いわけではないのだろうけど、家の仕様に対する価格の設定がアンバランス、つまりもっと安くなって当然の家だという指摘でしょう。 仕様と価格のアンバランスを指してぼったくりと表現されているわけで、営利企業として利益を追求する姿勢じたいを批判されてるわけではないと思います。 |
||
678:
匿名はん
[2008-07-01 17:56:00]
住宅設備メーカの利益も加算するともっと利益率があがります。
建材メーカの利益も加算するともっともっと利益率があがります。 だから、利益率57%の計算はおかしい。 また粗利益率で多いとか少ないといのもおかしいと思います。 飲食関係は粗利益率70%くらいではないですか? ただ、相当価格かどうかはわかりませんが。 |
||
679:
匿名さん
[2008-07-01 18:39:00]
ぼったくり会社なのに潰れず、受注があるんですかね。
|
||
680:
匿名さん
[2008-07-01 18:51:00]
それがブランドの力というものでしょう。家の中身よりも世間で名前が知られている会社がつくる家なら安心だという、いわば幻想ですね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
一条はその分TVCMしてないじゃん。
固定費宣伝広告費含めた全体でね、効率考えないと。