栃木県内で良い(悪い)工務店・HMがあったら教えて下さい。
実際に家を建てられた方、お知り合い同士での口コミ等…何でも結構です。
情報が欲しいのでお願いします。
「この工務店は腕が確か」とか、
「この工務店はダメ」等、何でも結構です。
宇都宮市に家を建てる予定です。
よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2006-08-29 22:31:00
栃木でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)
485:
戸建て検討中さん
[2018-02-19 01:26:04]
|
486:
483
[2018-02-19 22:20:39]
Ua値やC値を出さないとこで建てる価値はないと思いますよ。
性能の低い家が多いので、 栃木県は冬季死亡増加率が日本一です。 お値段ですが、 智蔵だと、外壁漆喰でこんくらい http://www.tomozou-home.com/only1 ラファエル設計は 設計料 | 宇都宮市で新築・デザイン注文住宅はラファエル設計 Raphael設計の設計料です。 http://raphael-pd.com/custom20.html |
487:
戸建て検討中さん
[2018-02-28 06:17:20]
マレアハウスデザインの屋上のある家が気になります。
マレアハウスデザインのお家を建てた方、仕上がり、住み心地などをぜひ教えてください。 |
489:
匿名さん
[2018-03-02 18:38:15]
大田原で新築検討中ですが、
那須林産、平成ハウジング、ムロイハウジング、矢板のアイホームの情報お願いします。 |
490:
匿名さん
[2018-03-06 14:01:35]
平成ハウジングさんは栃ナビでも口コミが良いと評判ですね
|
491:
e戸建てファンさん
[2018-03-10 08:32:50]
SUUMOの工務店ランキング1位の栃木建築社の書き込み見たら酷い状況。あてにならないな。
|
492:
口コミ知りたいさん
[2018-03-10 09:33:50]
>>491 e戸建てファンさん
私お話を聞きに行きましたけどガツガツしてない穏やかな設計士さん?が対応してくださいましたよ。 その後色んな所を見に行っていますがその中でも1番な方でした。 イメージするデザインの方向性が違ったので諦めましたが。 もちろんそのあともしつこい営業などはありません。 SUUMOのランキングが信用出来ないならここの書き込みも信用出来ないのでは? 施行数が増えるほど悪評が目立ちますから。 |
493:
検討者さん
[2018-03-14 11:44:33]
うちは口コミのお客さんばかりです、なーんて言ってる工務店ほど信用できない気がする。
常連客ばかりひいきしそうだし。 ちゃんと客目線で親身になってくれるとこがいい。 |
494:
マンション掲示板さん
[2018-03-14 14:27:03]
|
495:
戸建て検討中さん
[2018-03-14 17:45:39]
建て替え中の友人宅を見に行ったら職人はみな年寄り。
おまけにくぎとかそこらじゅうにいっぱい落ちてて現場が汚い。 こりゃダメだなと思ったよ。 代々続いてる工務店はこんな感じなのかと思った。 |
|
496:
検討者さん
[2018-03-15 13:31:00]
工務店で建築申込をせかされたのですが(設計料とのこと)、通常のことなんでしょうか?
大手でもちゃんと1級建築士が間取り図を書いてくれるメーカーはたくさんあります。 |
497:
匿名さん
[2018-03-16 04:48:17]
>工務店で建築申込をせかされたのですが(設計料とのこと)、
>通常のことなんでしょうか? >大手でもちゃんと1級建築士が間取り図を書いてくれる >メーカーはたくさんあります。 ・・・その建築会社独自の基準が各個存在するでしょうから、断定できませんがここから先を書こうとすると有料になるというところは少なくないかもしれませんね。 私は某コンペをやったので、当確メーカーは契約するまで結構あれこれ細かい修正を聞いてくれましたが、やはり当確もらっていても契約しているか否かというのは歴然たる差ですから、やんわりと後のことはなるべく契約後にということは言ってきました。 契約した際のプランはあくまでベースであり、それからかなり追加、削除など、下手をすれば朝令暮改で方針変えたりを言い出しても契約しているから、向こうもすんなり話を聞いてくれました(若干、ここにきて大幅変更かよという顔は少し垣間見えましたが)。 |
500:
通りがかりさん
[2018-03-16 09:25:31]
建築申込ですが小さな工務店ではないところが多いですが、
あっても通常3万~10万というところでしょうか。 大手では30万~100万というところもありますがちょっと額が大き過ぎですね。 最終的に契約になった場合は契約金に充てられ、そうでない場合は実費を差し引いて返金となりますが この「実費」がくせものでほぼ返ってくることはないと思ったほうがよいでしょう。 申込金に関するトラブルはとても多いので安易にサインせず慎重になることです。 あまりにせかされる場合は資金繰りが大変な場合もあるので要注意です。 初めての来店時にきちんと丁寧な説明のある誠実な工務店を選ぶとよいと思います。 |
502:
評判気になるさん
[2018-03-16 11:41:23]
497さん
契約時をベースに変更修正していって最終的には契約時のプラン坪数と見積額からどの位アップしたんでしょうか? |
503:
匿名さん
[2018-03-16 12:02:25]
工務店は大手と違って宣伝広告費などかかりませんし、建てた後のフォローも大切にしています。
お客様の要望をいかに予算額に入れ込むか、そういった提案のできる建築士のいる工務店をおすすめします。 |
504:
匿名さん
[2018-03-16 19:52:36]
497です。 3重投稿、ご迷惑をおかけしました。削除依頼したというレスも削除していただき、歯抜けですが流れがわかりやすくなったと思います。運営側に感謝申し上げます。 502さん 坪数変更一切なしで見積額から170万上がりました。間取やレイアウトはもう一発合格でした。なのでキッチン仕様変更やその他住設備でのUPが殆どです。8月引き渡しでしたので、エアコンも全ての部屋に取りつけた状態にしてもらいました。8月引き渡しでエアコンなしは苦痛でしたし、だからといって家電屋のほうが安かったですが、繁忙期で取り付けがいつになるかわからない、それに予めスリーブつきとはいえ、新築の穴あけはその工務店以外にやらせたくなかったです。 あとしょうもないUP分が1つあります。消費税5%から8%に上がった、+3%の消費税です。工務店と初めてコンタクトしたときはまだ5%でした。しかし、途中妻の出産があってそこからしばらくの空白期間をとったため、8%に突入してしまいました。まぁ致し方なし。 因みに無事契約したその日の夜に急に破水して、出産というギリギリセーフ。翌日、妻の休息時間がほしいと申し出たところ「契約済みですので、勿論十分お休みいただいて構いません。しかし1日でも遅れていたら、契約どころではなかったですね・・・我々としても助かりました」という運命の我が子(笑)。その子の妊娠が発覚したので、「家を建てよう」と決心したこともあり、不思議な感覚でした。 |
505:
評判気になるさん
[2018-03-17 01:19:16]
497さん
坪数変更一切なしで見積額170万upの間取レイアウト一発合格とはすごいですね。 何回くらい打ち合わせされたんですか? 設計士さん同席ですか? うちは工務店社長とだけで設計士はまだ一度も出て来ません。大丈夫かなぁ。。。 |
506:
評判気になるさん
[2018-03-17 01:22:28]
497さん
書き忘れましたが、契約までお子さんは待ってたんですね。素敵なお話。 工務店にもお子さんにも恵まれましたね。おめでとうございます。 |
507:
匿名さん
[2018-03-17 08:33:24]
497です。
502さん お早うございます。他愛ない話に耳を傾けていただき、有難うございます。 間取、レイアウトは一発合格でしたがその後の打合せ回数は多い方だと思います。とにかく仕様の細かい位置や、高さ、材質、色、ふと閃いた案を追加で呼んだり、コンセントの数と位置はこれで十分かとかもう向こうがウンザリするぐらい呼びつけて打合せしましたから。妻が一切の妥協を許さないタイプで、ただその代わり決めるのが迅速果断で容赦なく納得いくまでやりましたね。 私としては専業主婦である妻が一番家にいる時間が長いですから、その妻の不満ない家にすることの支援に徹しました。あと私、妻、娘2人いるのですが、男は私だけ。故に自ずと女性優先の家になるのは明白でして・・・。 設計士さんは営業も兼ねてます。しかしその見た目がちょっとオタクっぽくて、最初挨拶した時「ホンマにコイツで大丈夫か?」と思ったら、こちらの大まかな要望を聞いた後に提案してきたプランは文句なしの出来。要望以外にもこうすればさらに使いやすくなるという提案事項も追加されていて、文句の付け所がない。しかもオタクっぽいんですけど、こちらからの質問に対しては即答。分からないことははっきりと「後日、調査の上ご連絡します」と言い、1、2日でメールなり電話で回答する・・・口下手でしたが、説明の際にはサラサラと絵をかいて分かりやすく説明してくれたり、決して他のメーカーの営業と違ってガツガツしない、また設計士としてのプライドも素晴らしく、「その組み合わせは正直好ましくないですね」と言ってくれるんでもうプロに任せてしまえという気にさせるほど頼りになりました。 プラン、レイアウトが文句なく一発合格だったのは、この設計士さんが妻と同い年だったのも大きいです。つまり好みや考えが似ているということで、むしろダメ出ししたことは・・・正直記憶にないです。 |
508:
名無しさん
[2018-03-17 22:31:48]
ゆいの杜にやはりもう家を建てる土地がないでしょうか?空き地があるのに、まだ売り出しの予定がありませんかね…
最近注文住宅を建てようと考え始めました。ランドフォレストとタマホームを見学しました。この二社、実際どうですか。 ちなみに芳賀町、市貝町で住宅を建てた方がいらっしゃいますか?実際に生活しやすいでしょうか? ぜひいろいろアドバイスをいただければ幸いです。 |
509:
匿名さん
[2018-03-17 23:25:10]
焦ってらっしゃるのはわかりますが、
>ちなみに芳賀町、市貝町で住宅を建てた方がいらっしゃいますか? >実際に生活しやすいでしょうか? >ぜひいろいろアドバイスをいただければ幸いです。 ここは栃木県の工務店に関する情報交換の場であり、特定の地域生活情報のやり取りはスレ趣旨に反します。削除依頼されて消されるか、自ら削除申請して別に出直すかはお任せします。 |
510:
評判気になるさん
[2018-03-18 17:56:38]
497さん
とても優秀な設計士にあたったんですね。羨ましいです。 どこの工務店なのか教えてほしいくらいです。 どうやってその工務店を選ばれたんでしょうか。紹介かなにかですか? うちは自分で書いた簡単な間取りを社長に渡してこれを元にあれこれ考えていきましょう、なんて言ってたから楽しみにしてたのに次の打ち合わせに出てきたのは私の間取りと全く同じ図面でした。。。 しかも設計士はまだ出てこないどころかずっと同席しないそうです。 こりゃダメだと思い、別の工務店を探しているところです。 |
511:
匿名さん
[2018-03-18 22:43:25]
502さん
それが某コンペというやつで、ちょっとこのスレとは趣旨が逸脱しますので詳細は割愛します。「設計コンペ」とググッもらえば、すぐ分かります。 私も妻も栃木出身ではないので何も分かりませんでした。でもそのコンペを通して、たまたまここだ!という会社が見つかりましたので、運が良かっただけです。何故ならコンペでは5社までしか選べません。その選んだ5社がハズレだったら・・・今考えたら怖いです。しかもコンペ自体が有料だったので、尚更だったんです。だって全てハズレ、でもまたコンペするとなれば、再度コンペ料金取られますので・・・。 私と妻自身は気に入った工務店でしたが、人によってはイヤだという人もいると思います。まぁそこは人それぞれの好みや感性があるでしょうし、どこが一番良いかはやはり自ら探すしかないです。 つまり私達は探すのが大変だったので、その某コンペで選別を迅速化したということです。妻が妊娠中でしたので。 |
512:
マンコミュファンさん
[2018-03-28 20:23:18]
>>508 名無しさん
予算が許せば断然ランドフォレストです ただ、本来その二社は価格とクオリティの観点で同じ土俵に上がってこない思います 注目住宅といえど千差万別です 闇雲にハウスメーカーを巡るより、まずは時間をかけて勉強し、ご自身の建てたい家を明確にイメージすることから始めてみてはとうでしょうか? それが出来れば必然的にハウスメーカーも決まると思います |
513:
戸建て検討中さん
[2018-03-28 21:57:09]
>>508 名無しさん
場所は違いますがうちも計画中です。 うちの方が少し早く動き始めたと思いますので少しだけアドバイスさせて頂くと とにかく色んな会社の資料を取り寄せて情報、知識を増やし、色んな家を見てイメージを掴むといいということです。 2か月ほど見たり聞いたりしてるとなんとなく分かってきます。 イメージや方向性もかたまります。 工務店、HM選びはそこからが本番だと思います。 タマホームの標準装備惹かれますよね。 でもそれなら富士住建は?他のHMは? タマホームの価格は本当にローコスト? 大きな買い物になると思います。 2つだけから選ぶのは勿体ないと思いますよ。 お互いいいお家を建てられるように頑張りましょう。 |
514:
戸建て検討中さん
[2018-04-06 19:28:09]
県北はろくな工務店がない。
大手メーカーのが安心です。 |
515:
施主
[2018-04-06 22:06:28]
那須塩原の渡工務店を訪ねてみて下さい。
後悔はしませんから。 |
516:
みどりの森市貝野村
[2018-04-08 13:13:37]
>>508 名無しさん
市貝町のみどりの森ICHIKAI在住者です。ランドフォレストはみどりの森ICHIKAIに現在建築中の物件があります。床下は発砲ウレタン吹き付け断熱だったのを見かけました。現場は比較的キチンとしている気がします。タマホームを選択するならば、大安心の家の愛を検討された方がよろしいかなと。芳賀町や市貝町は冬は厳寒ですよ。冬場でもリビングはエアコンだけで過ごせる高気密高断熱、計画換気システムに重点を置いた家づくりがよろしいかなと。みどりの森ICHIKAIは不便なようですが、生活に不便さはありませんよ。小学生にはスクールバスもあります。 |
517:
みどりの森市貝野村
[2018-04-08 13:25:40]
>>513 戸建て検討中さん
タマホーム大安心の家を千葉県に昨年新築致しました。不具合なく施工は完璧、完成引渡です。上みたらきりありませんが、不満はありませんね。栃木は寒いので、タマホームならば、大安心の家の愛シリーズか栃木限定版の断熱材強化の大安心の家のがいいですね。私の千葉県の別荘目的のタマホーム大安心の家は、この寒かった冬もリビングはエアコン24度設定で快適に過ごせました。が千葉の家が栃木県市貝町にあったらば、あの寒さに耐えられたかは疑問です。 |
518:
みどりの森市貝野村
[2018-04-09 11:12:42]
みどりの森ICHIKAIに16年前から住んでるけどもさ、最近新築する若者は木にこだわりを持った家づくりを志向してるね。フローリングは無垢材だの。あれってたかいの?こんな寒冷地栃木県でさ、木の自然の呼吸にゆだねて、湿気管理だの、断熱管理だの、をまかせんだとさ。考えることが高尚すぎるわ。栃木県は関東地方だなんて固定観念は捨てたほうがいいよね。栃木の冬の冷え込みや1日の寒暖差は郡山や会津若松並みなんだから、オレは関東人だなんて考えは捨て去り、断熱材強化と計画換気システムに家づくりは重点を置くべきだよね。栃木の人間はさ。どいつもこいつもわかってねえよ。
|
519:
通りがかりさん
[2018-04-11 15:02:37]
>湿気管理だの、断熱管理だの、をまかせんだとさ
いったいどこの工務店ですか? |
520:
みどりの森市貝野村
[2018-04-15 14:27:37]
|
521:
みどりの森市貝野村
[2018-04-16 10:43:26]
島野工務店、これも見積もりとるべし!、アイフルホームセシボ極、これも!
栃木県民よ、自身は関東人だとの間違った認識をすてさるべし! |
522:
みどりの森市貝野村
[2018-04-17 11:00:12]
栃木県に新築する方々、吹き抜けリビング階段、無理じゃねえの、寒いよ、栃木県にはむり
|
523:
みどりの森市貝野村
[2018-04-17 11:01:08]
|
524:
519
[2018-04-17 20:07:20]
そうなんですか
木は熱橋であって断熱材ではないですよね。 ちなみに、うちは県南でUa値0.20です。 同じ工務店で市貝で建てた家は0.18。 |
525:
断熱マニア
[2018-04-17 22:19:09]
ウチは県南だけど去年11月新築
玄関ホールから仕切りなしのリビングワンルーム、吹き抜けリビング階段 建坪46 です。 今年の冬はリビングのエアコン1台でトイレの中まで22度の全室定温でしたよ。 栃木県の工務店です。 調べればありますよ。 |
526:
戸建て検討中さん
[2018-04-17 23:01:45]
>>525 断熱マニアさん
うちも県南です。 他のスレでも書きましたが県南は暖かいんですよね。 完成見学会も県南中心に回っていましたがどのおうちも、吹き抜けがあってもリビング階段でもエアコン1台とかオイルヒーター1台とかで家中暖かかったです。 ただ宇都宮以北は確かに寒いと思います。 北関東3県は上と下で気候が違いますね。 |
527:
通りがかりさん
[2018-04-18 07:42:32]
やっぱり栃木の県産材つかって補助金ほしい
|
528:
名無しさん
[2018-04-19 23:12:39]
断熱マニアさんはどんな断熱したんですか?
|
529:
戸建て検討中さん
[2018-04-22 21:31:22]
吹き抜けリビング階段、全然okと言われたけど、やめたほうがいいでしょうか?
|
530:
戸建て検討中さん
[2018-04-22 21:32:52]
職人の腕はいいが、社長が嫌い
|
531:
マンション掲示板さん
[2018-04-23 08:47:43]
|
532:
検討者さん
[2018-04-24 10:53:39]
悪いとこはいくらでもあるのでいいけど、良い工務店が知りたい。
|
536:
戸建て検討中さん
[2018-04-27 10:52:04]
ホームページ見る限りでは良さそうな感じだけどね。
工務店はくせの強い社長が多いから要注意。 |
537:
みどりの森市貝野村
[2018-04-27 23:02:43]
アイフルホームセシボ極、がいいよ
|
538:
みどりの森市貝野村
[2018-04-27 23:03:45]
>>524 519さん市貝で0.18?すごい!
|
539:
みどりの森市貝野村
[2018-04-27 23:05:36]
|
540:
匿名
[2018-04-28 00:23:48]
那須林産・・若い姉弟が経営していて、お姉さんはナチュラル派でデザインのセンスは良いと思います。弟さんは設計士でとても誠実な方で良く勉強されています。住宅はFPの家なので断熱は優れていますが、やや高めです。千本松牧場近くに見学可能な住宅があります。
ムロイハウジング・・親子で経営している真面目な工務店です。お父さんが社長兼棟梁で腕は良いと聞きますが、デザインは田舎の工務店の域で平凡。断熱についての知識も浅いと感じました。 アイホーム・・那須塩原駅とアウトレットの中間辺りに大きなモデルハウスがあります。2✕4の家なので比較的安く施工できますし、断熱はグラスウールの中でも密度の高い物を使用しています。施主は洋風の個性的なデザインを好む方が多い印象です。ただ、施工費にもよるのでしょうが、スレートの屋根材や外壁の質を見ると、施工後の維持費が掛かるのではと考えてしまいました。 平成ハウジング・・企業努力の為かローコスト住宅の中では質は良さそうですが、詳しくは知りません。 |
544:
戸建て検討中さん
[2018-05-07 14:11:28]
マスケンで建てた方いらっしゃいますか?
雑誌見て良さそうだと思ったのですが、実際の感想が聞けたら嬉しいです。 |
545:
戸建て検討中さん
[2018-05-16 11:50:54]
むぎくら(宇都宮) とちの木ホーム(真岡) 2社を検討中です。 構造、基礎がしっかりした家が大原則ですが、 上記2社はどうでしょうか? 実際に建てられた方、会社側の現場チェックなどはどう行われていたでしょうか? 教えていただけると、ありがたいです。 時間やら何やらにせかされて…頭が真っ白になりそうです… |
546:
匿名さん
[2018-05-16 12:55:23]
無垢杢工房、牧田工務店を検討中の方、もしくはそこの評判をご存知の方
どんなことでもいいので教えて下さい |
547:
初心者
[2018-05-21 00:32:14]
トヨタウッドホーム、パパまる、ヤマダ、アイダ設計
と面談予定です。(全て工務店) 建てた方いらっしゃいますか? また、面談のとき聞くべきことや注意することありますか?経験者の方よろしくお願い致します。 ちなみに宇都宮南東です。 |
548:
戸建て検討中さん
[2018-05-21 01:02:45]
|
549:
口コミ知りたいさん
[2018-05-21 11:09:51]
|
550:
戸建て検討中さん
[2018-06-05 14:29:54]
>>544 私も検討中。モデルルーム見たけど超おしゃれ。造作系もしっかりできてるし
中庭いいなぁ~って思ってしまった。換気や断熱も頑張ってるみたいですよ。 オプションだけどウレタン吹付あるし。強度面で鉄骨にはかなわないけど 栃木県は南海トラフ地震の最悪の場合でも震度5弱らしいので耐震3取れてれば 大丈夫かなーと。 |
551:
通りがかりさん
[2018-06-25 12:30:39]
|
552:
通りがかりさん
[2018-06-27 21:03:54]
我が家はここではあまり名前のあがらないKMハウスさんで建てました。
カキコミあまり見ないですが人気ではないんですかね? |
554:
戸建て検討中さん
[2018-06-28 14:57:30]
|
555:
口コミ知りたいさん
[2018-06-28 20:38:20]
[NO.553、555はご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
557:
戸建て検討中さん
[2018-07-03 10:38:34]
掲示板て基本的に悪いことの書き込みが多いから、話題に出ないのは工事もアフターも特に問題無いってことかな。ココが閑散としてるのもあるし、もっと情報欲しいですけど…
|
559:
名無しさん
[2018-07-24 06:50:35]
でも、ランドフォレストはかなりおしゃれだな。ほんと拘って作ってるね。提案があなたにとっては合わないかんじだったんだろうね。本当に残念でしたね。僕達夫婦は彼らととことん(かなり苦労させた?笑)打ち合わせしてもらったので、お互いにとても満足の家になりました。
みんな頑張って良い家建ててください。 |
560:
名無しさん
[2018-07-24 10:20:18]
[No.558と本レスは、ご本人様からの依頼の為、削除しました。管理担当]
|
561:
通りがかりさん
[2018-07-24 17:25:09]
>>554 戸建て検討中さん
遅くなりましたが、住み心地は今のところは快適です。我が家は吹き付け断熱ではないので、吹き付けだと住み心地はもっといいのかもしれません。 住み始めて色々気付くこともありましたが、相談するとすぐに補修に来てくれましたよ。 |
562:
戸建て検討中さん
[2018-07-25 23:22:26]
友人が戸建てを検討しています。
住友林業で建てられた方いらっしゃいますか? 私たちは住友林業も候補の一つで最後まで考えていたのですが、結局地元の工務店にしました(今は後悔ですが…)。 インターパークの展示場には一度お話を聞きに行きました。 よろしくお願いします。 |
563:
戸建て検討中さん
[2018-07-26 15:24:46]
561>>通りがかりさん
返信ありがとうございます。住み心地、アフターともに問題無しですね。 掲示板だと具体的な内容の情報が少ないので助かります。 |
564:
戸建て検討中さん
[2018-07-31 22:29:39]
鹿沼のマルニホームで建てた方いますか?
気になっているのですが小さい工務店なのか、情報が少なくて悩んでいます。 |
565:
通りがかりさん
[2018-08-04 20:18:57]
>>564 戸建て検討中さん
建ててはいないですが、マルニホームで見積もりお願いしたことがあります。とても感じよかったですよ。設計士さんがその場で間取りを書いてくれて、要望言うとすぐ書き直してくれてイメージも伝えやすかったですしこちらの話もよく聞いて間取りに反映していただきました。 |
566:
匿名さん
[2018-08-18 02:32:21]
宇都宮のケーユーハウジングで建てて10年ほど経ちました。一部雨漏りと思われるシミが天井にできており天井裏はおそらくカビが生えているんじゃないかと。玄関先のタイルが剥がれて下地の木材もふやけてしまいましたよ。サポートが渋いので泣き寝入りするしかないかと。。
|
567:
築18年
[2018-08-18 03:06:28]
>>566 匿名さん
一度も塗装してないですか? 築8年、築17年で塗装しました。 何もしないと10くらいで 雨漏りもあり得ます。 運が良ければ雨漏りしない家も ありますが。 後2年したら水回りリフォームします。 強いて言えば 去年塗装の時液体ガラス塗装にしなかったのが後悔。 |
568:
匿名さん
[2018-08-18 17:22:16]
>>567 築18年さん
参考になります。ありがとうございます。 塗装はしていませんし、今までも完璧にメンテナンスしてきたかと言うと違いますが、 しかし10年以内に不具合が出てもここは柔軟に対応してくれないので皆さんの参考になればと思います。 |
569:
e戸建てファンさん
[2018-08-21 08:23:41]
漠然と工務店を探すなら、栃木の住まい作りって雑誌が良いです。すまいポートの登録店の掲載誌=登録基準を満たしている、という意味の信頼性はあります。
|
570:
通りがかりさん
[2018-08-23 14:08:42]
>568
ケーユーさんが10年以上の保証を謳っているのなら堂々とクレームを入れて直させればいいです。 大手ではない中小工務店はせいぜい2~3年が保証期間ですよね。 期間が切れた後は、そのハウスメーカーを通すか、説明書に書いてある 部材メーカーへ連絡して有償で補修を行うのが普通です。 屋根は特に、台風で物が飛んで来たり鳥が突いたり想定外の被害が出る部分です。 雨漏りとカビは放置してると家が壊れますよ。泣き寝入りしてる場合じゃないです。 |
571:
名無しさん
[2018-08-24 12:03:48]
|
572:
匿名さん
[2018-08-25 12:02:16]
ここは栃木の工務店のスレなので住宅建築の一般論になるのであればスレ違いだよね?
|
573:
通りがかりさん
[2018-08-26 07:57:59]
|
574:
匿名さん
[2018-08-26 10:26:48]
>これくらいでスレ違いっていうのは器が小さい
これくらいならって言う奴って今まで見てきた人間凡そ、他人に迷惑かけることを平気でやるが。なら自信もって書き込みしろよ。判断すんのは運営だから。運営が消せば趣旨違いで甘んじて受け入れろ。 |
575:
570です
[2018-08-27 15:14:29]
構造はわかりませんが、雨水の浸入は該当しているのでは。工務店の保証のほかに瑕疵保険などには入っていませんか?外部の保険などが無ければ工務店の判断となりますので、まずは見てもらうことが重要だと思いますよ。電話口だけで保証の対象外なので見にも来ないという判断をする工務店であれば、確かにやめた方が良いですね。
|
576:
口コミ知りたいさん
[2018-08-27 15:39:35]
契約書を確認したほうが良いですね。構造躯体のみ10年で屋根とかは2年くらいの場合が多いですよ。
|
577:
戸建て検討中さん
[2018-09-18 21:16:40]
よくWebバナー広告で見かける、上三川の智蔵さんに問い合わせたら、予算を聞かれ、35坪で2,500万(建物のみ)と答えると、全然足りないと一蹴。
HPには2,000万からの商品もあるようでしたが、現在は施工していないかと思い、当方は断念しました。 ほかに県内で高断熱高気密にこだわっている良い工務店あれば教えてほしいです。建築予定地は県南です。 |
578:
口コミ知りたいさん
[2018-09-19 17:09:08]
智蔵さん良さそうでしたけど相当高そうですね。金持ち向けのこだわり住宅ってとこでしょうか。廉価住宅はもう作っていないならホームページから削除してくれって感じですね。
智蔵に限らず高断熱高気密の家はやっぱり高いです。35坪なら2500は超える工務店が多いですよ。予算バランスを再検討してみて下さい。 |
579:
評判気になるさん
[2018-09-19 17:52:38]
>>577 戸建て検討中さん
私もここで智蔵さん勧められましたがそこまでの性能を求めてなかったのでやめました 県南なら島野工務店? 東間々田にありますよね? そちらが高気密高断熱を謳っていたと思います |
580:
名無しさん
[2018-09-19 20:42:11]
智蔵のHP見てきたけど、二千万の家を前面に出してるね。
それで二千五百万で予算足りないからって断るのは何だかなって感じですね。 少しでと変だなと思ったらその工務店は避けた方が良いですよ。県南なら小山に夢創ハウジングとかあるし、諦めず探してみた方が良いよ。 |
581:
評判気になるさん
[2018-09-19 22:02:24]
夢想ハウジングは駅のすぐ側ですよね
小山市内だと結構夢想さんで建ててるお家を見かけます |
582:
通りがかりさん
[2018-09-21 17:00:36]
35坪建物のみ2500万で「全然足りない」とは高いですね。
私は某コンペで決めましたが、同じ予算・広さで20社以上から引き合いありましたよ。 高気密高断熱を絶対条件にはしていませんが、発泡ウレタン吹付と第1種換気をつけてくる ところもありました。カーテンエアコン込みです。 どこまでこだわるかにもよりますが、ZEHができる工務店なら 十分に高気密・高断熱と言えるのではないでしょうか。 ただ、設備関係はあまり贅沢はできないと思いますが… |
583:
口コミ知りたいさん
[2018-09-21 21:34:48]
本当に高いですね智蔵さん。それだけ良い家建ててるのでしょうけど。2500万の客を一蹴とは他の工務店ハウスメーカーからすれば羨ましい限りでしょう。県内の富裕層が押し寄せて手が回らない状態なのかな。
やっぱり、やなぎだハウジングさんやヨシダクラフトさんとか新住協加盟工務店は良い家建てるけど値段もびっくりする金額なのでしょうか? 鼻で笑われるのが怖くて問い合わせ出来ませんので、見積もりとられた方は是非情報下さい。 |
584:
口コミ知りたいさん
[2018-09-21 22:03:13]
付加断熱で手間が掛かるからじゃないですか?
とは言っても断熱材はGWだからもうちょっと安くてもいいですよね。 新住協加盟店は工務店によって価格にバラツキがあるみたいですよ。 |
情報ありがとうございます。
SUUMOに掲載の工務店、ハウスメーカーしか見ていなかったのでいずれも知りませんでした。
一応、長期優良住宅仕様が標準もしくは対応できるところで外壁、屋根などを少しずつグレードアップさせようと考えていたのですが、うちの予算なら少し坪単価の高いところでも検討して大丈夫なんですかね?
木の〇ホームでめちゃくちゃ馬鹿にされたので(笑)ローコストで考えてました。
追加で茨城の桜井建設、彩の家やフジコーポレーションなど検討し始めました。
本当に迷います…