栃木県内で良い(悪い)工務店・HMがあったら教えて下さい。
実際に家を建てられた方、お知り合い同士での口コミ等…何でも結構です。
情報が欲しいのでお願いします。
「この工務店は腕が確か」とか、
「この工務店はダメ」等、何でも結構です。
宇都宮市に家を建てる予定です。
よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2006-08-29 22:31:00
栃木でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)
143:
匿名
[2010-09-25 05:14:59]
中岡本の地盤って噂では弱くかかる人だと150万ぐらいって聞いたことがあります。その地域で建てた方情報などお願いします。
|
144:
匿名
[2010-09-25 05:24:58]
ノアホームで決めようか悩んでいます。良いところ悪いところなど特に住んでいる方感想などお願いします。
|
145:
購入検討中さん
[2010-09-30 21:00:18]
>NO,142さん
設計コンペをして、何社かの内kmハウス検討中です。 プランの段階で必要な部屋は入れてもらいましたが、間取り 設備を含め、いろいろ変更してもらう必要がありそう。 建坪は40坪弱で坪単価は付帯設備いれて40~50の見積になってます。 コンペ参加企業の中で強いて選ぶならってかんじで”これだ!”って言う決め手が 正直無いですよね。 |
146:
匿名
[2010-09-30 21:17:36]
>>145
レスありがとうございます! ちなみにどちらと比較されてますか? 差し支えなければ教えていただけないでしょうか。 当方も、決め手はないのですが、基本に忠実に建てていただけそうなのと、営業の人間性をかって、ほぼケーエムかな、といったところです。 ただ、新しい会社なので経営を不安視してます。 |
147:
匿名さん
[2010-10-08 20:19:02]
雀宮のマスケンの情報ください。
|
148:
匿名さん
[2010-10-08 20:20:50]
実際にたてた方でも、関連業者のかたでも結構です。情報ください。
いいことも悪いこともお願いいたします。 |
149:
匿名です
[2010-10-09 03:39:18]
ノアホーム。上のレスの通りで他と比べお安いです。デメリットは人気があるようで社員さんも社長さんも忙しいようでなかなか見積もりが上がりません(^_^;)
|
150:
購入検討中さん
[2010-10-11 19:13:19]
KMさん 設備がNGだったんで とりあえず最低でも欲しいものを項目で挙げたら+100万近くなってしまった・・・最初の段階でこれだと先が・・・心配
ちなみに+したものは食洗機、蓄熱、1階掃き出し部のシャッターやそれ以外のガラスを防犯ガラスあとは嫁さん要望のキッチン等・・・ 他の工務店のプランではついていたものを要望しただけなんですけど・・・ ・・・・ この先どんどんUPしそう・・・・ ただ、人柄は良いです。 |
151:
匿名
[2010-10-12 13:44:37]
|
152:
購入検討中さん
[2010-10-12 17:46:45]
|
|
153:
購入検討中さん
[2010-10-12 17:48:29]
|
154:
匿名
[2010-10-12 18:57:07]
|
155:
購入検討中さん
[2010-10-15 21:06:21]
>>154さん
ちなみに出てきた間取りは 40坪弱で必要な部屋を全部くっつけたって感じでした。 価格は当初、諸経費込みで2000万以下でお願いしているので、大きい分、設備がしょぼくなったのかも しれません。 高いか安いかは分かりません。 |
156:
匿名
[2010-10-17 22:45:53]
>>155
お返事ありがとうございます。 155さんはケーエムで契約しましたか? うちはもう、営業サンが誠実そうだしコンセプトも自分達に合うので決めようかと思っています。 あとはよい間取りを期待して! 暖をとるのに、床暖を採用したいのですがケーエムでは施工例がないのがネック。 |
157:
購入検討中さん
[2010-10-24 17:43:40]
>156さん
もう契約はされましたか? ウチはまだですが、間取りがイマイチ ビビビときません。 KMさんは自然素材での造りが売りなんでしょうか? 予算の関係か、ウチのプランには特に要望もしなかったので 自然素材は一切ないです。KMさんのコンセプトとウチはあわないのかな? 構造材も替えて欲しかったりするので、まだまだ金額が上がりそうです。 あまり金額UPだと違うところで、建てられちゃうかもしれないので よそのメーカーに保険掛けた方がいいのかなとも思ってしまいます。 人は間違いないとおもいますが、人が良すぎて、あまり思い切り言えないんですよね・・・ |
158:
匿名
[2010-10-25 21:59:36]
>>157
まだ契約に至りません。 というのも、予定していた土地が売り主が取下げてしまって、また土地探しからなんです。 ケーエムの売りは自然素材より通風じゃないでしょうか? また天然塗料の防蟻剤とか。 ほんとにビルダー探しは難しいですよね。 |
159:
匿名
[2010-11-22 07:40:48]
蓄熱暖房とエアコンとどちらがランキングコストは安いのですかね?あと中央階段のあるプランってありですかね?ちなみにノアホームで検討中です。ご意見お願いします。
|
160:
匿名さん
[2010-11-26 13:30:17]
石橋の「タカオ設計」さんはいかがでしょうか?一級建築士が建てる注文住宅というコピーに興味があります。家の基本的性能も含めてご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。
|
161:
匿名
[2010-12-22 02:45:07]
159さん≫
蓄熱は7KWですね? 冬、栃木といえどもエアコンの方が今はコストパフォーマンスは高いでしょう。 私は蓄熱は快適性で導入する考えです。 |
164:
匿名
[2011-02-25 12:13:35]
NO.163さん
どのように悪徳なのですか? 夫婦でやっている不動産さんですがなぜか上原商事なのにおじさんの苗字が違うのは違和感がありました。 |
165:
匿名
[2011-02-25 18:20:06]
マレアハウスデザインの口コミありましたら教えて下さい。
栃木ハウスとの2社で 迷っています・・ |
166:
匿名
[2011-02-26 15:26:55]
>>162
たぶんそれ知ってる人だと思うんだけど何が最悪なの? |
167:
匿名
[2011-02-28 03:16:06]
アメニガーデンホーム(住山)はどうですか?(家の質感・会社の財政状態等)
候補になんですがあまり情報がなくて色々心配なので情報お願いします。 |
168:
匿名
[2011-03-08 22:59:31]
うちの知り合いが、アメニガーデンホームで建てました。標準品はたいしたことないので、かなりオプションを付けたそうですが、それでも安いみたいです。
あまりこだわらないならいいのかも… |
169:
契約済みさん
[2011-03-09 00:13:16]
見た目でなく構造等の理由でアメニならまだタマの方がましだと思う
|
170:
匿名
[2011-03-09 06:45:07]
レジェンダリーホームのスレが炎上してる。
|
171:
コージンRBの裏側
[2011-03-14 19:47:55]
2011年3月11日の東日本大地震。我が家に帰ってみると、外の「エコキュート機」が倒壊していました。はじめは地震だから倒れたと思いました。しかし、土台をみるとコンクリートの土台にエコキュート機がボルトで固定されているだけ。つまり、家の基礎と土台はアンカー等で固定されてなく、エコキュート機自体と壁にもなにも固定されていない状態だったのです。マッチ箱の上に乗っている感じとでも言うのでしょうか。
これだけでも最悪施工なのに、ここのコージンRBの社長(土瀬)は、この現状を伝えると「地震だから仕方ないんじゃない?自分で(自腹で)修復すればいいじゃないか!土台なんてそんなもんだろ!こっちも忙しいんだよ!!」と言って電話を切られてしまいました。家を建てる時には親切な人だと思っていました。だが化けの皮が剥がれました。これが本性です。 給湯器が倒れているのでお湯が使用できません。お風呂にも入ることができません。給湯器は重量物で重機でも使わないと持ち上げることができません。しばらくこの状態が続くと思うと泣けてきます・・・。ちなみに近所のエコキュート機が倒れている所は一軒もありませんでした。我が家だけです。 コージンRBで家を建てて後悔しています。社長を信じた私が馬鹿だったのでしょうか・・・。 親の知り合いの建築士に見に来てもらいました。「これは完全な手抜き工事だよ!地震じゃなくてもそのうち倒れていたね。」と言っていました。 これが現状です。築3年目の悲劇です。ここの「コージンRB」は絶対やめた方がいいです。何かあった時、私のような被害者になってほしくありません。私は土瀬社長が逃げる気ならば裁判で訴えるともりです。許せません。絶対に。妻のためにも。 ![]() ![]() |
172:
コージンRBの裏側
[2011-03-14 19:51:56]
最悪
|
173:
匿名
[2011-03-14 20:47:18]
ノアホームの耐震性は、どうですか?ノアホームで建てた方、この地震でどうだったか知りたいです。情報提供宜しくお願いします。
|
174:
匿名
[2011-03-14 22:33:00]
何万人もの人が安否不明のなか、奥さんの為にエコキュウトが倒れたことに対して裁判を起こす方がいて・・・。
|
175:
匿名
[2011-03-15 13:31:03]
|
177:
匿名
[2011-03-15 13:58:29]
こんな時こそ工務店の真価が問われる時。このコージンと言うところは間違っても任せてはいけない工務店と思います。
|
178:
購入検討中さん
[2011-03-15 14:03:01]
コージンやっぱりか! 安いから検討候補にしてたけど>171さんが教えてくれて助かりました。
|
179:
匿名さん
[2011-03-15 14:03:48]
コージンRBってレジェンダリービルダーの略?
|
180:
匿名
[2011-03-15 14:08:35]
エコキュート位で被害者?ちょっとJK ただコージンはエコキュート並みに倒れること間違いなし→倒産フラグ立てておいたよ >171乙
|
181:
匿名
[2011-03-15 14:10:22]
>171がんばれ
|
182:
匿名
[2011-03-15 14:24:51]
家の外のものは地震保険に入っていても5万円の見舞い金程度が上限。100万以上の損壊で約20~30%のお金換算。地震保険って保険じゃないよ
|
183:
匿名
[2011-03-15 14:27:14]
コージン手抜きすぎだって。>171さん土台の写真あれば見たいです。
|
184:
匿名さん
[2011-03-15 20:10:28]
|
186:
e戸建てファンさん
[2011-03-15 20:49:11]
|
187:
匿名さん
[2011-03-15 20:54:46]
コージンさんに問合せれば171さんの現場見学出来ますよね?
外からだけで構いません。参考に見たいだけです。 |
188:
匿名はん
[2011-03-15 21:10:47]
No171は直ちにコージン専用スレッドを立ち上げるべき。
意見ある人を至急別スレに誘導しないとー。 |
190:
匿名さん
[2011-03-21 15:38:58]
コージンは昨年倒産して、夏から「コージン設計事務所」と看板をかけかえてます。
つまり、もう「コージンRB」という工務店は存在せず、「コージン設計事務所」という まったくの別会社になっています(HPには社名変更とかありますが・・・)。 ですので、「コージンRB」時代の顧客には一切対応しない(対応する義務がない)と いう姿勢をとっているようです。 |
191:
匿名
[2011-04-02 08:02:35]
地震後、合板不足によりネダレス工法から根太工法に切り換えないと工事が進まないと工務店から連絡がきた。ローンも今月からアパート、住宅とダブルになるので遅れるのはきついです。ネダレス、根太工法のメリット、デメリット、耐震性など教えて下さい。ちなみに壁面は90×45の筋交いです。よろしくお願いいたします。
|
192:
匿名さん
[2011-04-04 22:28:23]
先週の下野新聞に載っていた宇都宮にあるバリーズホームってどうでしょうか?ネットで検索しても情報がないもので。もし、建てた方がいましたら感想が聞きたいのでよろしくお願いします。
|