栃木県内で良い(悪い)工務店・HMがあったら教えて下さい。
実際に家を建てられた方、お知り合い同士での口コミ等…何でも結構です。
情報が欲しいのでお願いします。
「この工務店は腕が確か」とか、
「この工務店はダメ」等、何でも結構です。
宇都宮市に家を建てる予定です。
よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2006-08-29 22:31:00
栃木でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)
62:
匿名さん
[2008-12-18 17:23:00]
|
63:
こんな会社もあります
[2009-01-03 14:45:00]
私は宇都宮市平出町の上藤(じょうとう)建設さんで、知人の紹介で13年前に建てました。この会社はHPもきれいなカタログもありません。チラシ広告を配って見学会も行いません。すべて施主の意向を聞いてからプランを考えてくれるという昔ながらの手法に撤している会社でした。建てる前にはこの会社で建てた多数の物件と建主さんに合ってお話が出来ました。(かなり前の話で恐縮です)。当時はデザインも優れていて目を引くというほどのものでもありませんでした。しかし、予算に合わせてきれいな仕上がり、がっちりした構造で、13年経ったいまも補修を必要としないのには驚かされます。驚きの最たることは、今でも盆暮れ時期には中元歳暮を持って、年に2回はかならず、不具合ありませんか?と気を配ってもらえることです。社長さんに聞いたところ、お客さんが次のお客さんを紹介してくれるので宣伝する必要がないとのことでした。一度うちで、埋設された水道管に亀裂が生じた時も6〜7年経っていても無償で直してもらえました。
口コミが一番大切なんだからお客さんを大切にするのは当たり前のこと、と言っていました。アフター部門がしっかりしていて、すぐに対応してくれるのでありがたいことです。 私はここの関係者でもなく、回し者でもありません。無名でも宇都宮にこんなしっかりした会社もあるということを知って頂きたく書いてみました。でも相性もありますから一概にお薦めは出来ませんが。 |
64:
匿名さん
[2009-01-14 19:58:00]
57さんへ
私はまだ家を建てていませんが、当初島野工務店は候補に入っておりました ツーバイフォー希望とデザインなどで候補から外しましたが、間違いない仕事をしてくれる会社です 価格は少し高めですが、より良い新しいことを求め勉強されてる会社です オススメします 社長はツーバイフォーをやりたくても、今は在来でしか対応してないみたいですよ |
65:
匿名さん
[2009-01-15 00:26:00]
64さんへ
57です。 情報ありがとうございました。 私も信頼できるとは感じるのですが、やはり価格は高めですよね。 ホームページの施工現場をみると木造以外にも対応してるみたいですし、ブログのK様邸を見ると ツーバイフォーも建設されているようですよ。 あと実際に島野工務店さんで建てた方、住んでみた感想を聞かせてもらえたら嬉しいです。 |
66:
周辺住民さん
[2009-04-17 21:19:00]
県南地区で評判の良い工務店さんの情報を
お持ちの方教えてください。 |
67:
間々田
[2009-04-30 13:03:00]
島野工務店さん知り合いが建てました。価格は相当高めです。業者さんも良いことは言いますが自分に不利な事は言わないでしょう。営業さんの話と実際の完成した家ではかなりの差があるようです。打合せとは違う施工。結露はおきないと言われたが実際は結露発生。ハウスメーカーとは違い流れがマニュアル化されていないので見落とし、打合せでのトラブルはかなりあったようです。あとは余計な仕事はしません、一言でいうと顧客満足と言うより自分の利益と自分満足。まっ急成長の会社によくみられる光景ではありますね~。次、建てるとしたらハウスメーカーで建てるといってました。ただ、入ってもらったデザイナーさんは本物のプロだったといってました。唯一の救いでデザイナーさんは本当に良かったといってました。私もそのデザイナーさんを個人的に紹介してもらい家を建てる予定です。
最後に一言。お金を出せば三枚ガラスでも四枚ガラスでもなんでも入りますよ。笑。 |
68:
サラリーマンさん
[2009-04-30 14:09:00]
間々田(笑)
みんな、蛇祭り見に来てな~。 5月5日だよ。 |
69:
いい工務店ですよ
[2009-05-11 13:18:00]
価格が高いのは、当たり前だと思います。使用している物のほとんどがグレードの高い物なんですよね~。『一生に一度の高い買い物です!』安い材料(断熱材など)で簡単に引き渡しされても…。島野工務店の工法にハウスメーカーが追い付くのは10年先だと思います。以前大手メーカーで同じ材料を使用した場合の金額を聞いたところ、坪80くらいだと言われました。
より良い物を使用することで人(小さな子供)に優しいいい家ができると思います。 それから、『結露した』と投稿がありますが、異常な温度管理をしたのでは…? 私は島野工務店お勧めします。 |
70:
サラリーマン金太郎
[2009-05-16 14:46:00]
((笑))
|
71:
匿名はん
[2009-05-17 11:13:00]
はじめまして。
我が家は栃木ハウスで検討中です。 どなたか、栃木ハウスで見積もり、検討してる方いらしゃいますか? |
|
72:
営業まん
[2009-05-18 18:21:00]
小さな工務店とハウスメーカーどちらが安いか?小さな工務店のが安いと思うでしょうが、ハウスメーカーの安いです。宣伝費用がかかっているから高いとか言う方がいますが、全てにおいで仕入れの単価が安いのです。言葉ではなかなか信用出来ないでしょうから、最後の最後まで天秤にかけることです。ハウスメーカーの最後の値引きは凄いですよ。先ず、図面、測量の段階で子供と大人の差かな。小さな工務店は耐震性やその他の数値はわかりませんが、さすがに大手は実験、実証済みからでないとお客様には提供しません。 ハウスメーカーは高いと思ってた私、最後まで天秤にかけることで力の差を感じました。ちなみに、小さな工務店では契約するまでは地盤調査や余計な測量、図面はだして貰えません。ものにならなかったら打撃が大きいのです。よって後で当初見積りより金額はかなりあがりますので注意。。
|
73:
匿名さん
[2009-05-19 15:53:00]
みなさん気づいているかどうか、、、
大手HMだと、提携金融機関での借入で 利息が優遇されてる場合があります。 見積額の比較ではなく、借入や毎月の返済額で 比べてみると、また違った見方ができますよ。 |
74:
匿名さん
[2009-05-19 16:07:00]
|
75:
リサーチ
[2009-05-22 15:04:00]
島野工務店さん値段高っ。あれは幾らなんでも高すぎだわぁ。しかも今は皆、当たり前の用に四寸角を使用しているのに…。
アエラホーム頑張ってる。同じ断熱材使ってるみたいだけどやすいね。 |
76:
マイホーム
[2009-05-22 21:42:00]
アエラ…
後悔しますよ~(笑) |
77:
匿名さん
[2009-05-29 15:01:00]
環境にも、そしてお財布にもエコあってほしいですね。
|
78:
匿名さん
[2009-05-29 15:20:00]
アメニガーデンホームは定期的に広告が入ってきますが、どうなんでしょうか。
|
79:
匿名はん
[2009-06-11 23:35:00]
アメニガーデンホームの広告を見る限り、遅れている感じがする。
安いけど、性能は全てにおいて大手HMメーカーより劣りますね。 地場の安い工務店並み しかし、島根工務店の工法はすごいですね。 おそらく周りから栃木ではオーバースペックだと言われているでしょう。 柱の太さって天井高さに影響するだけで別に3寸ぐらいでも構わない気がする。耐震に関係してるわけでもないし。 |
80:
匿名さん
[2009-06-15 21:34:00]
耐震性には大きく影響しますよ。さかも柱に節が多すぎ。グレードのたかい物を使っているとあるが…です。しゅうせい材と違って構造計算、強度がはかれないためさらに恐ろしい。グレード高を自称するならしゅうせい材を使っていてもよいが恐らく小さな工務店では高くてつかいきれないであろう。大手がしゅうせい材を平気でつかえるのは自社ラインをもっているからだ、これはどの材料にもいえる。
|
81:
ご近所さん
[2009-06-16 22:05:00]
別に集成材くらい、
ふつーのプレカット工場でふつーに扱ってるよ。 工務店レベルが発注するプレカット工場でね。 それに、「柱で構造計算がはかれない」って そんな材ならそもそも法規でOKになるわけない。 よーーーーーーーーーーーーーーーーーく勉強しろ、80 |
斉○さんもいるし。