栃木県内で良い(悪い)工務店・HMがあったら教えて下さい。
実際に家を建てられた方、お知り合い同士での口コミ等…何でも結構です。
情報が欲しいのでお願いします。
「この工務店は腕が確か」とか、
「この工務店はダメ」等、何でも結構です。
宇都宮市に家を建てる予定です。
よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2006-08-29 22:31:00
栃木でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)
670:
はは
[2020-02-07 21:06:04]
|
671:
戸建て検討中さん
[2020-02-08 08:51:54]
全然荒れてないが
この速さの2連投、さては那須倶楽部の方ですか? しっかり証拠もとって裁判になるとのことですので名誉毀損にも当たらないでしょう この情報は消さずに残しておいてください |
672:
検討者さん
[2020-02-09 20:52:37]
まっったく荒れてないですし、名前が出てて施工不良などの報告があると選ぶ方は助かりますよね。
どこに頼んでもミスはあると思いますが、その後の対応が悪いところでは誰も建てたくないですから。 |
673:
あい
[2020-02-10 22:34:24]
|
674:
匿名さん
[2020-02-20 10:07:44]
そういえば栃木ハウスの裁判の話しが消えてますね。
|
675:
通りすがり
[2020-02-20 15:23:15]
例のブログでは「建築基準法違反の部分があることを裁判でしっかり伝えてきた」と
書いてあるので進行はしているようですね。 |
676:
戸建て検討中さん
[2020-02-24 12:55:25]
建築基準法違反て大変な事じゃないですか?!
そんな事しちゃってるのか。驚いたわ |
677:
ついに新築購入
[2020-02-28 14:48:30]
注文住宅は自由度が高い分、身を精神を削るね。(お金も)
気の合わない業者でもやりとりも密にしないといけないし。 建売買った方が楽だったかも。 立地重視のマンション組もこんな苦労していない。 あと、どこの業者もグレーゾーンにしている部分が多くて 本当に困る。施主はそのグレーなところを明確にしたいんだ。 不安だしお金は無限にないよ! |
678:
通りすがり
[2020-02-28 15:25:27]
≫677
私もこだわりを持って注文住宅にしましたが、打ち合わせの最後の頃は疲れて 「まぁいいんじゃない?」で決めた部分もありました。 建った後で若干の後悔はありましたが、どの友人からも「かっこいい!」と言われる家になりましたよ。 私は気になる点が出たらすぐにメール等で聞いて、消化しました。壁の色や建具の柄は少々イメージと違っても慣れますが、棚の高さや収納の場所・数は変えられないので、疲れてる中でもしっかり測って「ここは何センチで」と伝えていくと良いですよ。 ただ、「建売でも良かった」と思う程度のこだわりならば 677さんに注文住宅は向いてなかったのでしょう。 |
679:
まあいいんじゃない?で新築購入
[2020-02-28 17:13:59]
貴重なアドバイスありがとうございます!
|
|
680:
匿名さん
[2020-03-07 16:42:43]
コロナの影響で遅れが出ている工務店さんありますか?
|
681:
職人さん
[2020-03-09 10:06:16]
県内ほぼ全部の工務店がコロナで遅れがでてますよ!
って言えば信じるの?そういう質問は風評被害につながるからやめい。 |
682:
通りすがり
[2020-03-10 14:17:41]
設備関連の受注が止まったりしてるみたいだから、在庫を持たない
工務店系は遅れるとこあると思いますよ。自分のところだけではないのは確か。 世界規模の混乱ですから運が悪かったと思うしかないですね。 |
683:
匿名さん
[2020-03-10 16:22:13]
そうですね。今は様子見することにします。
土地を購入し来年の引っ越しを夢見てましたが着工前でまだ良かったです。 建築中で工期遅れてる方は辛いでしょうけど早く引き渡しされるといいですね。 |
684:
口コミ知りたいさん
[2020-05-19 01:51:07]
ユニーバーサルホームで建てたけど大失敗。もう今は潰れてない、ただのフランチャイズなのさ
|
685:
匿名さん
[2020-05-22 20:43:48]
智蔵の坪単価ご存知の方いたら教えてください。
高断熱高気密住宅を考えていて、島野工務店と智蔵が気になっています。 |
686:
匿名さん
[2020-05-23 02:09:39]
|
687:
口コミ知りたいさん
[2020-06-19 16:50:15]
小山市にある須賀建設さん、夢創ハウジングさんの評判を知りたいです。どちらも高断熱高気密をおしだしていますが、実際に建てた方などいらっしゃったら色々と情報をいただけないでしょうか?
|
688:
匿名さん
[2020-07-21 15:55:15]
今、展示場行くの怖くないですか?
栃木県は各展示場で○○フェアとかやってるみたいだけど賑わってるのでしょうか。 自分は怖くて行けないです。 |
689:
匿名さん
[2020-08-03 12:39:31]
>>121 匿名さん
>>136 匿名さん 136の方が訊いている宇都宮市の吉田工務店さんでしょうか?今回は宇都宮市の吉田工務店についてお話しします。私は以前吉田工務店で建築した者です。今は分かりませんが当時の吉田工務店の話をします。当時の大工さんは腕が悪く出来上がった後トラブル続きでした。吉田工務店で建築した事を今でも後悔しています。違う投稿先にも書きましたが完成後3、4年してOMソーラーの強化ガラスが下がってしまい他の工務店で合計4回ほど修理をしました。また今回5回目(R2年)もまた下がって来たので修理をしました。足場別で42万円(込)です。 また設計ミスと断言できますが、コウモリが入ってしまい、今回35万円を掛けて修理をしました。その他たくさんのトラブルがありました。(書くと更に長文になるので省略します)小さなことで言えば136の方が書いている柱などの鉛筆で書いた線が残っているのは本当です。私の家は今も消されておらず残っています。それと建築費が高すぎます。下請け泣かせなので値段の割には良い家が建ちません。 それと建築後分かった事ですが、OMソーラーは気密性が一番重要なのです。後々の冷暖房に大きく影響します。当時は気密測定の段階になったとき専務から気密測定は煙を焚いてやるだけだからと言われ(やってもやらなくても同じ)、私もそうかなぁと思い気密測定をやりませんでした。今思うと大工の腕が悪かったため気密測定をやりたくなかったんだと思います。他の現場も同じようだったと思います。やれば必ず手直し工事になることは必至です。吉田工務店で建てた方で気密測定をした方が何人いますか?恐らく私と同じような事を言われ気密測定をした方は殆んどいなかったんではないでしょうか。私の所は今現在も和室の壁に隙間が見られます。悔しいです。OM ソーラで建てる方は是非気密測定をやってください。特に吉田工務店。 今頃投稿しても遅いかも知れませんが少しでも役に立てればと思い投稿しました。私は吉田工務店を勧めることはできません。 |
でも荒らさないでね。