栃木県内で良い(悪い)工務店・HMがあったら教えて下さい。
実際に家を建てられた方、お知り合い同士での口コミ等…何でも結構です。
情報が欲しいのでお願いします。
「この工務店は腕が確か」とか、
「この工務店はダメ」等、何でも結構です。
宇都宮市に家を建てる予定です。
よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2006-08-29 22:31:00
栃木でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)
642:
匿名さん
[2019-09-12 12:23:13]
ありがとうございました。
|
644:
通りがかりさん
[2019-10-06 01:13:40]
自宅前の市道は幅員3.0mと狭小であることから、通行車両や自転車歩行者等の安全確保のため、既設のブロック塀を取り壊してセットバックを行いました。
その後、セットバックした用地の舗装、固定資産税の免税及び用地の寄付について宇都宮市の建築指導課に相談に伺いました。 担当の職員は、「セットバック部にある下水の公共ますを、セットバック外へ自費で移設しなければ舗装も免税も寄付もできない」という回答でした。 セットバック部に公共ますを設置したのは宇都宮市の上下水道局であり、市の上下水道局が管理する施設でもあります。それを、なぜ自費で移設しなければならないのでしょうか。これが、善意でセットバックした市民に対しての対応とは思えません。 市民の安全確保のために行った善意を踏みにじる上から目線の対応には、怒りを通り越して呆れ果てました。 |
645:
匿名
[2019-10-11 10:12:00]
智蔵で建てた方いますかね?ツーバイW断熱でかなり高気密高断熱な家を建ててるみたいで興味があります
|
646:
検討者さん
[2019-10-12 22:18:21]
>>199 匿名さん
あまりオススメ出来ません。売りっぱなしです。少し何か言うと、そのくらいの傷は当たり前とか普通とか言われてしまいます。 やっぱりしっかりした住宅メーカーで建てれば良かったと思ってます。 |
649:
検討者さん
[2019-10-14 17:11:56]
|
650:
通りすがり
[2019-10-15 13:28:14]
|
651:
匿名
[2019-10-17 09:51:26]
|
652:
評判気になるさん
[2019-11-07 10:52:38]
県北のサラサホーム那須、平成ハウジング、すまい館の評判はどうですか?
その他におススメの所はあるでしょうか? |
653:
評判気になるさん
[2019-12-14 23:43:19]
>>645 匿名さん
今はコスト下げて充填断熱のツーバイエイト仕様で、ua値0.25くらいだそうです。 予算次第ですが、ガルバ屋根のサイディング外壁で、15坪1000万からとのこと。 もちろん普通のサイズの総二階ならもっと坪単価は下がります。 |
655:
口コミ知りたいさん
[2019-12-15 21:45:54]
|
|
656:
匿名
[2019-12-15 22:11:22]
|
657:
匿名さん
[2019-12-21 15:08:43]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
662:
通りがかりさん
[2019-12-22 07:19:51]
[No.658から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
663:
評判気になるさん
[2019-12-23 13:53:43]
ハウスプランナーハネイシさんで建てた方いらっしゃいますか?
|
664:
匿名さん
[2020-01-24 14:56:02]
栃木市のシセイハウジング栃木店はうちの場合は最悪でした
3か月ですぐできると言って11ヶ月、きちんと打合せはしない、言わないと動かない、言った通りにやってくれない、コミュニケーションないので思った通りでない、返事だけでやってくれない、顧客を優先順位付けてとしか思えない、とても不愉快です 実家は一条住宅でしたが天と地の差です やはりそこそこ名の通ったメーカーよろしいかと思います。 |
665:
匿名さん
[2020-01-26 13:25:07]
どこも同じですね。ホームページではいい事ばっかり書いて実際はうそばかり。
うちはシセイハウジングではないですけど同じ事で苦労しましたよ。 結局は大手が安心なのかもしれませんね。 アフターもきちんとしているしね。 |
666:
戸建て検討中さん
[2020-01-26 15:32:40]
実際は嘘ばかりとまでは言わないし大手がいいとも思いませんが、どこで建てるにしても吟味して最後まで気を抜かないで細かくチェックすることは大事ですね
|
667:
匿名さん
[2020-02-07 09:54:25]
那須倶楽部でリフォームしました。工期は契約時とは話は違いかなり遅れました。リフォーム内容も6割は違いかなり揉めたので消費者センター、住宅紛争処理支援センター、弁護士に相談していました。打ち合わせの段階で取ってはいけない柱を勝手に取られ扉の建て付けが悪くなりました。勝手に工事を進めてしまうのが原因だと思います。現在も他社などに入ってもらい補強されているか調査しています。打ち合わせ内容の細かいメモ、ボイスレコーダーに録音、メールのやり取りを全て取っているので他社の判断次第では裁判しようと思っています。また近い内にマイホームブログで住宅トラブルとして細かく写真を載せたいと思ってます。雑な仕事だった事が分かると思います。
|
668:
通りすがり
[2020-02-07 10:52:12]
|
669:
匿名さん
[2020-02-07 12:53:48]
|