夢ハウジングってどうですか
6:
匿名さん
[2005-09-23 22:05:00]
では本当にいい会社はどこなんでしょうか?
|
||
7:
匿名
[2005-10-20 16:50:00]
本当に良い会社は、店に金をかけず、営業マンが歩合でないこと、あと宅建は社員全員持っていること、これくらいかな。
|
||
8:
匿名さん
[2005-10-21 00:00:00]
宅建みんなあるなんて会社ないのでは?
|
||
9:
匿名さん
[2005-10-27 01:16:00]
全員が宅建主任者ですか。
少人数の会社で、社長の方針でプロ意識の強い会社ならあるかもしれませんが、 なかなかないでしょうね。でもそういう会社も存在するとは思います。 大手系なら8割くらい持ってますね。 |
||
10:
購入者検討
[2006-01-01 19:34:00]
今まさに購入を検討しています。営業さんも上司の方も会社の姿勢も言うことなく良いんですけど??
この会社、江戸川では最大の会社みたいですね。私が同地域で数多く検討した他社に比べると、 保証も品質も良いみたいですけど・・ 物件の価格も相場なんで購入しようかと考えてます。 |
||
11:
匿名さん
[2006-01-04 20:19:00]
あとあと後悔しないようにね
営業の言うことよりも都庁に行って どれだけトラブルが多いか調べてくればわかるよ 時間があるなら 都庁の不動産業課行って 聞いてみてご覧 |
||
12:
匿名さん
[2006-06-14 01:17:00]
行ってきましたがトラブルないみたいでした。
設立10年なんでそんなに実績もないからですかね。 |
||
13:
匿名
[2006-06-19 18:09:00]
社長さんと会って話すことができた者ですが、非常に頭が良く紳士的で文句の付けようの無い人でしたけど・・・ 検討している方は会ってみると一度でわかると思いますよ!? しかも凄く若い社長さんでビックリしました。
|
||
14:
匿名さん
[2006-06-28 02:22:00]
あそこの会社はあんまりよくないですよ…。
総合的に判断するとですけどね…。 一時期購入を考えたのですが、結局やめました。 主人の同僚の方が購入されたらしいのですが、 引渡しの決済?の時に非常にいやな思いをしたとのことです。 当時の建築担当の方は非常に良い方だったらしいのですが、営業担当の方の態度等が お客を金としか見ていないような態度だったらしいです。 人から聞いた話なのでご自身の目で判断されたほうが良いと思いますが、 私はその話を聞いてしまった時点でやめてしまいました。 |
||
16:
匿名
[2006-07-17 23:42:00]
いろいろ見た結果こちらで契約しました! みなさんの書き込みも参考にさせてもらい社長さん、担当営業さん、建物物件、企業姿勢を2ヶ月間よくよく見ながら購入を検討してきました。私たち夫婦は非常に大満足で購入契約しましたが、担当営業さんが別の人だと違う思いをするんでしょうかね?
私たちが会社に契約をしに行ったときは、感心なことに社員全員で近所の道路を掃除していましたけど・・・ 正直今の時代にしっかりした凄い会社だと旦那さんと話しました。(担当営業さんに聞いたら数年前から毎日実行しているんだそうですよ。) まぁ、最後の建物完成引渡しまでしっかりやってもらって、最高だったと報告できればと思います! PS:担当の営業さんが言っていましたけど、近い地域に全く同じ「夢ハウジング」という名前の不動産業社があって、しょっちゅう間違えられてクレームを言われて困っているとも言っていました。 |
||
|
||
17:
匿名さん
[2006-07-18 09:45:00]
ブログにコメントを書いて頂いた方ありがとうございました、
私はここの社員では有りませんがちょっとした関係者です、 ですのでどうしても会社よりのコメントになってしまいますがご了承頂けたらと思います。 実は私もブログに対するコメントを拝見致しました、 その後社員の方とお話をさせて頂く機会をいただきました際にその件について伺ってみました。 正直どこの不動産会社もそう言ったクレームはあるそうで、 その全てに完全な対応をすることはできないそうです。 特にあのブログは新卒採用向けのブログなので削除したと言うこともあるようですので、 ホームページを検索して頂ければ会社の電話番号、メールアドレスなども表示してあると思います。 コメントを頂いた方を初め、もし会社へのクレームなどが有る方がいらっしゃったらそちらの方に 連絡して頂けたらもっと適切な対応をしてくれるのではないでしょうか? このコメントを読んで気分を害された方がいらっしゃいましたら申し訳ありませんでした、 会社の人間ではない私がこのようなことを言うのは読んでいる皆様、会社、双方に失礼かと思いましたが 少しでもお役に立てたら思い失礼は承知で書かせて頂きました。 |
||
18:
匿名
[2006-07-19 14:53:00]
この会社は相当なやっかみにあっているらしい。江戸川の地元では有名な話だよ。社長が若くてやり手だから回りの人間から常にイジメにあってる大変な会社なんだよ。俺は結局ここで家は買わなかったというより買えなかったけど、その当時しっかりしたいい会社だと感じたな。会社開始から10年という短期間でナンバーワンになった会社だからいろいろ言われるのは有名税か?俺はちなみに地元に住んでるからよく知ってる部類に入るんだろうけど、この会社はいま、マンションの分譲を数多くやっていて家の分野と同じくマンションもナンバーワンだよ。書かれてるようなそんなふざけた事ばっかりやってたらナンバーワンになれないだろなーと思うけどな。現にいまも家をどんどん買ってる人はいるんだから。
社員もたくさんいるみたいだし、中には一人二人はおかしいのがいるのはどんな会社でも一緒だろうから、社長、社員に直接会って話してみればいいんじゃないの?会えばどっちかすぐわかるよ! |
||
19:
匿名
[2006-07-21 08:43:00]
私はこの会社なかなかいいと思いますよ!
私の場合、契約後もスムーズですし、感心させられることも多々です。 なんか社員の方達はがんばってるなという感じがしましたけど。 他の不動産屋さんなんかとは比べようもなくしっかりした会社です。 少なくとも私はそお感じました。 |
||
27:
匿名さん
[2006-09-20 00:49:00]
|
||
32:
夢さん
[2006-10-03 10:02:00]
700平米=210坪 いうたらマンション建てるのにはまあまあ大きな土地やで〜 今はこのくらいの土地もなかなか江戸川区にも無くなってきているので、 昔みたいな大規模なマンション計画ができ無いのも事実やな。 京葉道路や環状7号線などの幹線道路沿いには、国や都が高くて丈夫な建物を建ててもらいたくて用途地域などをわざと甘くしているんだよな。 これは50年以上前からそうなんだよ。 なぜなら大地震などの災害が起きたときに火災などで道路の反対側から反対側に延焼被害が出ないように高い建物で壁を作り街を丈夫にしたいってことなんだよ。 それと、幹線道路に建物で壁を作ることでその後ろに住んでいる住民の騒音被害を最小限にくい止めようという考えもあるんやな。 なんと幹線道路に頑丈なコンクリート作りの高い建物を建てると奨励援助金が都から貰えるっていうくらい推奨しているなだ、これが。 その観点からいうと街を強くし、国、都に協力しているいい会社って言えるんじゃねーかな。 |
||
35:
夢さん
[2006-10-04 01:25:00]
俺はしがないビデオ屋の店員。これマジで!しかし日本最大のビデオ屋!!
わかる人にはわかるよな。 関係者だとか、PRだとかそんな言い方はやめようぜ!ネット特有の寂しい言い方だな。 自分自身も「誹謗中傷」では無いといいつつ、題名が批判側の人間ということを物語ってるぜ! 客観的に喧嘩せずいこうや! 俺はこの会社がどうだこうだいうつもりは全く無いし、残念だが語れるだけの知識も無い。 ただマンションを購入しようと検討していたら、物凄くかっこいいマンションをあちこち建てている元気のいい会社だなと思いサイトを見ただけ。 今度機会があったら会社にでも訪問でもして代表に話でも聞いてみたいもんだよな。 俺はそのうち購入するだろうから会うだろうけどな。 そんときキチッとわいが聞いたるで! 報告楽しみに待っといてや〜 |
||
37:
夢さん
[2006-10-04 18:24:00]
こちらこそ謝るよ。
気持ちはわからない訳じゃないな・・ 購入側、近隣住民、開発会社、施行会社 いろいろな立場があり意見は分かれるな。 永遠のテーマか? なぜ、購入したくなったかということの一つに、うちの子供が区内の中学校に通ってんだが毎日その学校の前を掃除している集団がいるんだよ。 なんとそれは、夢ハウジングの社員なんだよ!毎日毎日だぞ。 どうせ買うならそんな会社が建てたマンションがいいなと思ったんだな。 以前にも誰だかが書き込んでたっけな? 近々購入するときに、堀和代表に聞いてみっか。 納得する話が聞ければ購入するとして、意見を聞かねばな! |
||
39:
匿名
[2006-10-13 15:23:00]
この会社の巨大な広告看板が、首都高速7号線と6号線が交差する、箱崎ジャンクションに立っている。とにかくでかくて目立つ看板でファーストシーン・夢ハウジングと書かれたものだ!
相当巨額の費用をかけている感じがする。 それだけのことを出来る会社なんだということなのであろう。 |
||
40:
客観的意見2
[2006-10-15 21:56:00]
↑巨額の費用をかけてでかくて目立つ看板を立てる会社≠良い会社
|
||
44:
匿名
[2006-11-07 18:02:00]
難しいことをやっているんですね。
新浦安で大規模な高級物件をやっていると思うのですが、 購入しようか迷っています。 憧れの物件なんですが、1億円もするので・・・ |
||
45:
夢ハウジングは・・・
[2006-11-14 02:19:00]
夢ハウジングで最近物件を購入しました。購入前は色々考えて良い会社だと思いましたが、はっきり言って売ったあとは対応最悪です。購入してから2ヶ月たちますが問題解決してません。今はまだ詳しく書けませんが今後の結果次第ではすべて細かく書くつもりです。たまたま担当した営業の対応が悪いのかもしれませんが・・・。今から購入を検討している方がいるようでしたらもう少し良く考えてからの方がいいと思います。進展があったらまたレスします。
|
||
46:
匿名
[2006-11-18 15:03:00]
うちは買い替えを希望しています。
一軒目の家も7年前に、夢ハウジングで購入しました。 今回は、売却して購入するか、下取りしてもらって購入するか迷っています。 以前にも書き込みましたが、1億円する物件なので生涯で最後の購入する物件になると思います。 なので慎重になっています。 私たちは、この7年夢ハウジングに悪い印象はありませんでした。 毎回夫婦両方の誕生日には、決まってプレゼントを郵送してくれたり、アフターもしてくれていました。 担当の営業さんによっても違うのかもしれませんね。 でも、どんどんクレームは言っていいと思います。言わなければ伝わらないこともあると思いますし・・・。 |
||
48:
悪夢
[2006-11-23 20:50:00]
|
||
50:
就活中の学生
[2006-12-02 16:09:00]
ここの社員は、社長を養護する感じがあるので、「夢さん」は皆さんがおっしゃるとおり
営業さんではないでしょうか。 会社説明会に行って思ったのが、社員全員洗脳されているのではないか?と言うことです。 まぁ、仕事内容は分りませんが。 夢ハウジングの社員以外の方にこのメッセージを送ります。 |
||
51:
匿名さん
[2006-12-03 00:41:00]
|
||
53:
夢ハウジングは・・・
[2006-12-05 01:36:00]
進展はあれからありませんが、皆さんのスレを見て色々思った事があったので・・・。匿名さんの担当さんはすごく良い人だったんですね。アフターもしっかりしてるみたいですし。
夢さんは直接社長とお話をして思った正直な意見なのかもしれませんね。俺は確かに購入までに社長に会う機会もありませんでした。 俺は最初に担当になった営業さんを見て対応が良かったので購入しました。営業は会社の顔だと思うし、今までも色々購入する時はいくら安くても第一印象で対応が悪ければ購入しませんでした。 でも今回ばかりは営業の態度にまんまとだまされましたって感じです。だまされた俺が悪いんですけど。 担当営業に3ヶ月間入居前からのクレームを何回問い合わせしてもあちらから返答があった事は1度もありません。いつもこちらから連絡して「どうんってるんですか?」て聞かないとだめで「わかり次第連絡します」って言われ1〜2週間連絡ないからまたいつもこちらから連絡して・・・。いいかげん少し疲れました。 夢さんや 匿名・購入検討者さんの言ってるように本当に問題のない、しかもしっかりした会社だったら入居して3ヶ月間も問題を放置するでしょうか? うちの会社もそうですけどお客さんからクレームがあった場合クレーム報告書を作成して上司に提出して・・・の手順があるはずなんですけどね。 いまいち会社としての対応が解りませんね。この間の「わかり次第連絡します」と言ってから1週間たちましたが、やっぱり連絡ありません。とりあえず今週いっぱい待って連絡なしなら直接本社に行って担当営業の上の人と話しするしかないかな・・・。 |
||
54:
匿名さん
[2006-12-06 01:07:00]
|
||
55:
匿名さん
[2006-12-06 12:38:00]
日経ホームビルダーを購読し出したら、ここのDMがしつこいのですが。
ウチは工務店じゃねぇ。ただの施主です。 |
||
56:
匿名
[2006-12-10 19:30:00]
我が家は先週契約しました。
みなさんの意見、大変参考にさせてもらいました。 念には念をいれて契約前に都庁で調査して来ましたけど、優良業者みたいでした。 いろいろな角度からこの会社、担当営業などを見させてもらいました。 私たちもみなさんと同じで一生に一回の買い物なので、慎重に数十社の不動産業者の話を聞いたり、見たりしてきました。 私たちの中では少なくとも一番だったんだと思います。 これから住んで問題になるアフターの説明も聞いてきましたが、特別問題は無い様に思えました。 担当営業の方に頼んだら、取締役と代表にもあわせてくました。 非常に礼儀正しく質問にも快く答えてくれましたけど、 値引きをしてくれればもっといい会社だと思えたのですが・・ 何かの参考にしてくださればと思い書き込みました。 |
||
58:
悪夢
[2006-12-21 17:18:00]
↑都庁の不動産業者名簿で解り得る事って限られてる。
悪質な違法行為が発覚して、行政処分などがあって初めて、 そう言う事実(都庁で調べて「これは?!」というべき事実) が明るみに出る。 言い換えれば都庁(県庁)等のたかだか行政機関で調べて、 問題が発覚するような業者は、「論外」である訳で・・・ 更に言い換えれば「論外」な業者でなくて良かったね。おめでとうございます。 としか言いようが・・・ 本当に頭のいい人だとしたら、自分がこういうことを話せば相手(客)がどう感じるか・・・ 考えながら接しているはず。 今時、「客に対して」横柄で態度が悪くて無愛想な不動産業者なんかありません。 あったとしたらとっくに潰れていますよ。それか「ヤ」の字系か・・・ そう言った意味では会社の本質を見極めるのは却って難しい世の中です。 誤解しないで下さいね。 ただ都庁で何もない、社長と話したらいい人(そう)、営業マンも感じがいい、 だけで優良業者って???? と感じて。 |
||
59:
匿名さん
[2006-12-22 02:08:00]
>悪夢さん
では他に夢ハウジングを判断する基準みたいなものはないのでしょうか? また他の会社ではどういう基準で判断したらいいでしょうか? |
||
60:
悪夢
[2006-12-23 22:01:00]
>>No.59の匿名さん
その答えがわかれば誰も苦労しません。 「優良な業者」の基準だって人によって違います。 判断するのは実際に購入する(した)人、 或いは何らかの理由でこの会社に接した人です。 このスレの前半から読めば、真剣な意見から、冷やかし半分、関係者としか見えない書き込み・・・ いろいろです。 ただ冷静に読めば参考にはなりませんか? |
||
64:
夢男
[2006-12-31 19:27:00]
>58
その他にも購入にあたり当然判断したつもりです。 ところで、「悪夢」ていう名前の付け方から言って夢ハウジング否定派なんでしょう。 58さんが一番冷やかしの書き込みをしているように思えてなりません。 58さんは購入した方、購入検討した方ではなく何かこの会社に不満を持っている方なのでしょうが、 真剣に購入検討している私達には、いったい何なのか?と思える書き込み文章でもあります。 関係者の書き込みという面では、58さんは違うのかもしれませんがライバル会社などの誹謗中傷書き込みと見れるものがあるようにも思えました。 何が言いたいのかというと、書き込みは参考にするけれど判断は自分自身でしなければいけないのだなとつくづく考えさせられました。 ただ、私達もこの年末に契約はしましたが物件引渡しは来年になります。 最後まで慎重に見ていかないといけないとは思っています。 何事も人任せにはせず、自分で動けるところは動いていかなければならないでしょう。 |
||
65:
悪夢
[2006-12-31 22:32:00]
>>64夢男さん
以前の書き込みとか読みましたか? 私は極、普通の一般人。 数年前夢で購入を検討し、営業マンと接したこともありますし、 事実を書いているだけ。 「誹謗中傷」とか「冷やかし」という意味を一度辞書で調べてみるといい。 現在夢が進めているマンション計画は全て、 建築基準法の緩和規定(抜け道)をフルに活用し、 周囲の既存の住環境への配慮は全く見られない。 社長の出身や本社の場所も含め江戸川区が地元。 にもかかわらず地元住民との交渉は第三者業者に丸投げ。 誠意のかけらもないために、ヒンシュクを買っている事実を知っています? そんなことは物件購入を考える人にとってはどうでもいいことかもしれませんが。 以前に比べ木造の一戸建ては質も向上しているのは事実ですし、 あそこの会社は「客」として行けば、 周囲の不動産業者と比べても割と質の高い応対をしてくれる事でしょう。 なぜか? 売上を上げたいからですよ。 以前就活の人が書き込んでバッシングされてましたが、 ああいう立場って、むしろ企業というものを最も客観的かつシビアに見ている訳です。 会社としてのカラーを推測する参考にもなる。 会社としての商品も・・・。 企業に関わるのは「客」だけじゃない。 と言う事をお忘れなく・・・・ それにしても「否定派」って・・・ そこまで言われちゃ、もう当分書き込みはしませんよ(笑) |
||
67:
夢ハウジングは・・・
[2007-01-06 03:41:00]
12月に入って再度クレームの問合せの電話をしました。金曜日だったんですが「月曜日か火曜日に折り返し電話します。」とのことでした。又いつもの用に電話なんてありませんでした。本社に直接出向いて行こうと思いましたが、かみさんが再度電話すると言うので行きませんでした。担当の言い訳は社内でのい**があって・・・と言う話でした。はっきり言ってこの言い訳8月に購入してから何回聞いたことか・・・。疲れました。年末に営業担当ではなく工事部?の人から電話があって業者と確認してあらためで電話するそうです。が、今度はいつかかってくるやら・・・。
期待しないでとりあえず待ってみます。ただこれが最後ですかね。さすがに今度同じ事をされたら電話ではなく本社の上の人と直接話をしないと進展しそうにないですね・・・。 |
||
77:
購入者
[2007-01-24 17:59:00]
最近新築の戸建てをここから購入しました。
良い会社だという印象で、なんか悪いところを書きたいんですけど無いんですよね。 担当が良かったのか、本当に無いんですよね。 この会社の印象は、ごくふつうのまともな会社という感じでしたけど。 最近、なんか明らかに悪意の誹謗中傷が多すぎて削除されてばっかりですしね。 可哀相なくらいやっかみにあって・・・ あまりにもしつこいところをみると同業者ですかね? |
||
79:
購入を検討している者です・・・
[2007-02-14 09:19:00]
今週末に、この会社から新築物件を買おうとしています。
私たちの印象は非常にいい会社だと思ったんですが・・・ 物件も価格も良いと思いましたし。 NO78さんが書き込んでいる内容を営業担当や上司の方に聞いてみます。 はっきりさせて契約したいと思います。 辞めた元社員の書き込みということが信憑性に不安なんですけど ありがちな会社攻撃書き込みなのか?? |
||
80:
購入予定者
[2007-02-18 08:37:00]
この会社から物件を買おうかどうか迷っているものです。
先日の元社員の書き込みを見てこちらの会社の営業に質問したところ詳しく説明と資料を見せてもらいました。 実はこの元社員は約10ヶ月前から、いろいろなサイトに同じ内容を一生懸命書き込んでいる人間だということです。この会社のすばらしいところは、この書き込みの数々の内容を全部お客に対して見せれる資料にしていることです。かくいう私も、先日見せてもらいました。確かにほぼまったく同じ内容を「2ちゃんねる」「夢ハウジング社長ブログ」「e戸建」「mixiの元社員のコミュニティ」「まちBBS」に書き込んでいる資料のファイルを見せてもらいました。 要は、事実無根の会社攻撃をしている頭のおかしい元社員ということが理解できました。私は真剣に住宅購入を考えていたので、このような元社員の書き込みは私たちに失礼だと思います。皆さんももしこの会社から物件を購入する場合に風評的に心配ならば、ネット攻撃ファイルを見せてもらうと、何が真実かよくわかりますよ。 参考までに書き込みました。ちなみに、私の営業担当は非常にユーモアがあって、いい営業マンだと思いました。買うのであれば彼から、と思わせてくれる方でした。 |
||
81:
購入を検討している者です・・・
[2007-02-20 09:41:00]
先週末、会社を訪問してきました。
事の真相を全部聞いてきました。事実としては、くだらない元社員の嫌がらせでした。 その元社員は、かなり前よりこの会社を攻撃しているという事でした。 この会社の情報として、かなりきちんとした会社だということも分かりました。 私が言える事は、この会社からなら安心して物件を購入して大丈夫だという印象を持ち無事、先週末契約しました。 確かに、事実無根の情報を書き込まれると真剣に購入を検討している者には大迷惑です。 今後慎んでもらいたいと思います。。 |
||
82:
匿名さん
[2007-02-20 23:50:00]
今時 第三者機関の保証に加入してないのもどうなんでしょう
|
||
84:
購入を検討している者です・・・
[2007-02-21 12:03:00]
えっ!! この会社と物件契約をした時に第三者機関の保証がある旨の説明を受け、その保証書をもらいましたけど。
というか、まさに私の目の前にありますけど。 さきほど担当の営業さんに電話して確認したところ、全棟保証があるという答えをもらいました。 この第者三者機関の発行している保証書ファイルに書かれた電話番号にもこの会社が加入しているか問い合わせたところ、かなり前から加入済みとのことでした。 |
||
85:
匿名さん
[2007-02-23 11:22:00]
夢ハウジングって実は2つあるんですよね
千葉県市川市の夢ハウジング 東京都江戸川区の夢ハウジングと |
||
90:
匿名さん
[2007-03-15 20:46:00]
江戸川区の夢ハウジングに確認してみたら、
第3者機関のJIOには加入していないとの事でした。 |
||
91:
匿名さん
[2007-03-15 22:20:00]
|
||
92:
匿名さん
[2007-03-16 13:59:00]
|
||
94:
匿名さん
[2007-03-17 18:46:00]
>92さん
適当ではありませんよ 確認してますから 浦安の弁天の物件は加入していないとの返答でした それに登録業者ってだけで 個別に加入してあるかは書いてないですよね しかも あれだけの棟数やっているのに 無事故での連続保証書発行枚数のマークが付いていません それから考えられる事は二つ 事故が多いのか もしくは保証書を発行していないのか どちらかですよ 私は 後者だと思いますけど 別に私は嫌がらせをしてるつもりはないんですよ ただ事実を書いてるだけで むしろ真剣に考えてる人にこそ「事実」は必要だと思いますよ |
||
95:
購入を検討している者です・・・
[2007-03-18 12:41:00]
>94さんへ
JIOの説明をしてみます。以前、詳細に調べたことがあるので。 この会社の浦安の弁天町の物件は、加入していないで当然なのです。 むしろ、それが正解なのです。 弁天町の物件を建築したのは、大手建築会社(三菱、住友、伊藤忠、スターツ)なので、 夢ハウジングが立てた訳ではありません。 よって、このような場合、加入したくてもできないのです。 それとこの会社が無事故で連続してたてているか、事故を一回でも起こしたことがあるかどうかは、 JIOに電話してみればすぐ分かります 私は、以前電話してこのような制度をよく勉強しました。 過去に事故を一回も起こしたことがないという解答でした。 その結果、私も以前購入契約をしました。 保証書の件は、この会社が保証書を発行するという制度ではなくて、 実はJIOが発行するものなのです。 だから、保証書を発行していないということはありえないのです。 一般の素人の私たちには分かりにくい事ですよね。 >92さんへ 安心して購入を検討してよい会社だと思いますよ!! |
||
96:
匿名さん
[2007-03-21 08:03:00]
>95さん
なるほどぉ・・・ わざわざありがとうございます。専門家で無いとなかなかわかりづらい制度なんですね。 私たち今週末に契約する予定だったので、最後の最後でちょっと心配だったんですが(^^; 安心して契約することができます!ありがとうございました |
||
97:
匿名さん
[2007-03-23 11:55:00]
>95さん
>むしろ、それが正解なのです。 >弁天町の物件を建築したのは、大手建築会社(三菱、住友、伊藤忠、スターツ)なので、 夢ハウジングが立てた訳ではありません。 >よって、このような場合、加入したくてもできないのです おかしな話しですよね? 何故大手さんが建てると JIOに加入できないんでしょう? 売主は売主で どこが建てても 加入はできますよ 弁天は施工が大手ビルダーだとすると あくまで依頼主は 売主ですからね 昨年 ウチの父親が家を建替えた時 某大手ハウスメーカーで建替えましたけど 何の問題もなくJIOの保証付けてもらえましたよ 要は売主が加入したくないから加入しないんではないでしょうかね? それと無事故の件は ここを見てもらえれば分かりますけど 江戸川区でそこそこ有名な住宅販売の会社さんは 無事故記録のマークが付いているんですね https://www.jio-kensa.co.jp/scripts/search/map.asp?page=1&p_id=7&a... 別に夢ハウジングさんに事故があるとは書いてませんが あれだけの棟数を販売をしててなぜ無事故記録のマークが付いていないのかって事です 事故を出してないのであれば 逆に JIOを通して保証書を発行していないという答えが導き出されると思います >96さん 最後はご自身での確認が大事です いろいろ分からないところは納得するまで確認して その上で契約しましょうね 納得するまでハンコ押しちゃだめですよ 少しうるさい客だと思われるくらいでいいんです JIOの件担当に聞いてみるといいですよ |
||
98:
匿名さん
[2007-04-04 15:03:00]
95さんの反論がないね・・・
|
||
99:
匿名チャン
[2007-04-18 21:53:00]
この業者が、今売り出している建築中のマンション。
基礎部分のコンクリート。打設後たった一日半で型枠外して、その上にクレーン設置していました。 (通常は3日程度の養生をしないと強度が出ない) もちろん建てているのは夢ハウジングではないし、突っ込んでも、営業担当の方は、 「大丈夫ですよ。しっかりやらせています。」 と言うことでしょうが・・・・ 購入を検討している方はご参考まで。 *これが削除されるなら、この掲示板は業者寄りの代物と言わざるを得ませんね。 事実ですから。 |
||
100:
匿名さん
[2007-04-19 19:00:00]
この掲示板事実を書いても削除される事ありますよね・・・
|
||
101:
購入者
[2007-04-23 14:10:00]
購入したその後に関してビックリしたことがあります。なんかの参考にして下さい。
先日、娘の誕生日に夢ハウジングから誕生日プレゼントが届きました!これ凄くないですか!? なかなか出来ない事だと思うんですよね。家族は大喜びでした! 久々に掲示板を見たんですが、相変わらず購入してない方々はなんだかんだ事実と言って書きたい放題、購入などしてちゃんと営業を受けた方々は分かっての書き込み。不思議ですね??購入はしないが書き込みはする。何がしたいのか?この会社が気にいらないだけなのでは・・・ 私はこの会社の肩を持つ気はないですが、この辺ではかなり努力をしている会社だと思いますし、ちゃんとした評価をしてあげるべきところはあると思いますよ。 |
||
102:
匿名さん
[2007-04-23 21:12:00]
>101さん
でも67さんの様な方もいるのですよ 誕生日のプレゼントはくれるけど クレームへの対応が良くない業者ってどうですか? 誕生日のプレゼント気を使ってるように思いますけど クレームに対する対応をしっかりやってくれるほうがうれしくないですか? |
||
103:
匿名さん
[2007-04-25 21:13:00]
夢ハウジングさんで家を購入して丸2年がたちました。
このような掲示板を見つけたので、皆様の参考になるか どうかはわかりませんが書き込みをしようと思います。 うちの場合は、営業さんも建築の担当さんも若い方でした。 2人とも若いのによくやってくれたと思います。 特に、建築の担当さんにはお世話になりました。 うちは色々と希望が多かったのですが、真摯な対応をしてもらいました。 設計の段階では、素人考えで無茶な要求をすることが多々あったのですが、 無理なら無理でこちらの納得の行くような説明をしてくださいました。 また現場の職人さんたちからの評判もよく、 大工さんが、「一番いい建築担当さんですよ!お客さん、運がいいですね〜。」 なんておっしゃってたことがあり、 あんなに若いのに、職人さんたちからあんなふうに言って貰える くらいだからよっぽどすごいんだねぇと、 妻と言ってたこともありました。 また、入居後でもアフターメンテナンスと言うことで、 何かあって電話をすると予定を決めてすぐに来てくれました。 ただ、その方はお辞めになられたらしく後任の方が 引き継がれたらしいのですが、対応の差に少し不満を持っています。 以前の方が良過ぎたのかどうかはわかりませんが、 そこだけが不満かな? 前の担当さんだったら一生付き合っていけるだろうと 思ってたので、余計にちょっと不満に感じてるとこですね。 やっぱり会社というよりも担当さんに左右されると思います!! |
||
104:
匿名チャン(99)
[2007-04-25 21:41:00]
おやおや・・・いつの間に、
「購入者、又は購入を検討した人以外は書き込むな」 なーんてルールが出来たのでしょう? 自分は夢ハウジングという会社出来るずっと前から江戸川に住み、 数年前、家探しでこの会社の営業マンに接したこともあります。 廃屋同然の中古物件を見せた後に、自社の新築を見せると言うあまりにチープなPRと、 時間やこちらの都合を考えず、 連絡もなしに自宅に押しかけるという営業スタイルが気に入らなくてやめたのですよ。 せいぜい数百円の誕生日プレゼントがCSにつながり、 くちこみで数千万円の商品が売れるのなら・・ 安いもんです。 もちろん>>103さんの言うとおり、担当者の当たり外れはどんな会社にもありますよ(笑) |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報